I made the blade of the cultivator a tungsten carbide.YANMAR[yt5113] KOBASHI[Hyper Rotary Tiller]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 лис 2021
  • Kobashi, a company that develops blades for tillers that represent Japan, has developed a tungsten blade that boasts the ultimate strength, so I installed it.
    *Tractor   YANMAR YT5113
    *Rotary Tiller KOBAHSI Hyper Rotor
    *Tiller Blade KOBASHI [KIWAMI]
    www.kobashiindustries.com/m_ca...
    *Music  UA-camAudioLibrary
          Know Myself - Patrick Patrikios
    *Twitter    / works_ty
    Follow me.​​​​
    *SUZURI suzuri.jp/works_ty
    TY Farm & Works original goods are on sale.
    #KOBASHI
    #Tiller
    #Cultivator
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 38

  • @nakahiro66
    @nakahiro66 2 роки тому +6

    普通の会社勤めのサラリーマンにはよく分かりませんが・・・凄!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      畑違いの方に見てもらえてありがたいです。

  • @user-om4mz4bn2c
    @user-om4mz4bn2c 2 роки тому +1

    言葉足らずですいません。ニプロのMXRに小橋の赤爪です。
    農機屋さんの 3倍保つお勧め爪との事で導入しました。
    他メーカー品にも対応するなんて 小橋さん凄いですね👍
    ソウイウヒトニ ワタシワ ナリタイ!

  • @user-if3fl4zz1v
    @user-if3fl4zz1v 2 роки тому +2

    今晩は❕トラクターの爪交換お疲れ様でした❗爪でも種類が色々有るのですね❗耐久性が長持ちするのは良いと思います❗爪の交換は結構時間がかかるので大変だと思います❗皆様も色々忙しく大変ですけど、朝晩が寒くなって来ましたので体調管理と身体に気を付けて頑張って👊😆🎵お過ごし下さい❕

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      年末まで収穫頑張って作業します👍

  • @93yamagoo47
    @93yamagoo47 2 роки тому +2

    言われてみれば「なるほど、そりゃそうだ・・」と思う爪の消耗。 
    まったく農業には関わりのない私からすると、ずーーっと使えるものくらいに思ってました。
    このチャンネル見ていると、いろいろなことがわかります。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      農業とは無関係の方にも見ていただいて嬉しいです😄

  • @user-yx2pb6ym3g
    @user-yx2pb6ym3g 2 роки тому +4

    梱包の箱がおしゃれだ。(驚)
    まあ、交換頻度が少なくなるのは”利点”ですよね〜。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      箱は簡素でいいから安くしてほしいですよね😅
      交換の手間が省ける利点は大きいです。ただ、一度の出費がそうとうキツイです😖

  • @jaguar6554
    @jaguar6554 6 місяців тому

    3:07  えっ、イセキPTOのチェンジ入れとくとロックされるよ。。。

  • @kcm-dach8614
    @kcm-dach8614 2 роки тому +2

    兵器でも砲弾に使われるくらい頑丈なやつですから、値段も飛んでますね…紹介ページ先の値段見て最低価格が30万~だったので驚きました

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      エグい価格でしょ💦
      買うときにはけっこう勇気がいります😱

  • @babyface7239
    @babyface7239 Рік тому

    太陽に値段が2倍で3倍持つのがありますね(シルバーのやつ)

  • @yamamoto2317
    @yamamoto2317 2 роки тому +1

    インパクトにつけてるのは何を使ってますか?

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      インパクトレンチ用のユニバーサルジョイントを使ってます。
      角度がつけられるので狭い場所で重宝します。

  • @yoshi33ms
    @yoshi33ms 2 роки тому +3

    金属切削にも使われる鋼材ですからね
    にしても、高額ですね…お値段以上の耐久が有ればいいですねー

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      確かにちょっとした新しい機器が買えますからねぇ😅
      次の春まで持てば合格なんですが。

  • @user-tn3eg7vb7m
    @user-tn3eg7vb7m 2 роки тому +1

    なるほど

  • @user-om4mz4bn2c
    @user-om4mz4bn2c 2 роки тому +1

    僕はシーダー専用ロータリーに この爪付けてます。
    播種とホントに綺麗にしたい時のみの使用頻度ですが 3年は
    持ちますね。 石の少ない40h aの環境です。
    普段の耕起は スガノ新型スタブルカルチです。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      播種ローターですか。うちのニプロTBAにもいれられるかな。
      畦塗機と、溝堀機の爪も開発してほしいです。

  • @sstmb5198
    @sstmb5198 Рік тому

    タングステンの爪なんてあるんですね初めて知りました😊
    耐久性の高い爪は保ちが良いから減り始めてからも長い期間使える分、土のこなれが悪くなってきてからもなかなか交換しづらく悩まないのかと思うのですが実際どうなのでしょうか?

  • @user-no3fi6vm1m
    @user-no3fi6vm1m 2 роки тому +2

    有難うございました。
    参考にします。👍

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      1セット買う出費はすごいのでそこを捻出する覚悟がいりますね😅

    • @user-no3fi6vm1m
      @user-no3fi6vm1m 2 роки тому

      @@TYFarmWorks
      確かに!
      面積と、財布と、相談ですね😁

  • @RY-jt4pv
    @RY-jt4pv 2 роки тому +3

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      1コメありがとう😀

  • @user-glasscutter.fisherman
    @user-glasscutter.fisherman 2 роки тому +4

    土ってめちゃくちゃ摩耗させますからねぇ
    土木建築系の最終兵器炭化タングステン(笑)
    こちら、できるだけロータリー耕を減らすべく方向性を模索中です

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      中まで全部タングステンなら相当もつでしょうが、薄皮一枚貼り付けてるだけですからね😅
      ロータリー作業はうちもなるべく減らしていきたい。

  • @Y_TANI
    @Y_TANI 2 роки тому +3

    えらい高い爪ですね😨
    快適Z(黄緑)を付けてる方がタイヤの後ろだけ極にするとかならありだなーと思いました!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      そのつけ方でも、先に快適Zの方が交換かもしれませんよ😆

    • @Y_TANI
      @Y_TANI 2 роки тому

      @@TYFarmWorks
      タングステン侮れないですね😅

  • @user-ot7dn2sf3h
    @user-ot7dn2sf3h 2 роки тому +1

    赤系の色だから3倍持つのかな。(冗談)
    材質の差で3倍持つけど、値段もそれなりに掛かる。本当に3倍の寿命で居てくれよ!!って心の中で叫んだリしてみる。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      買う前は本当に持つのか心配でした😅
      石が少ない地域なんかでは3倍の寿命あるんじゃないかな。

  • @user-xu1ux3zd3r
    @user-xu1ux3zd3r 2 роки тому

    タングステン。
    ダーツのバレルでしか聞いたことない金属

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ダイヤの次に硬度があるみたいですね。コバシも次はダイヤでコートした刃でも出さんかな😅

  • @user-sf4on7nq5z
    @user-sf4on7nq5z 2 роки тому +1

    値段が倍で3倍の耐久性なら買うのですが・・・。
    値段も3倍だと😅

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      値段が2倍くらいなら飛ぶように売れると思いますね😀

  • @takat01c
    @takat01c Рік тому

    ツメが頑丈過ぎて、軸ベアリングとシールが、負けるとの事です…