『より速く』の先に…新幹線“開業60周年”から見えるもの【風をよむ・サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2024
  • 今から60年前の10月1日、日本が世界に誇る、「夢の超特急」新幹線がデビューしました。あれから60年、リニア新幹線も実現に向かうなか、新たな問題が浮上しています。
    ■「歴史の1ページに立ち会えた」開業60周年 東海道新幹線 
    10月1日、開業60周年を迎えた東海道新幹線。
    東京や大阪など、各地に多くのファンが集まりました。

    「歴史の1ページに立ち会えたような。感慨深いですね」
    客「もうそんなに経っているのかと思ったりして。これからも頑張ってもらいたい」
    いまや北海道から九州まで日本列島を貫く新幹線。
    その出発点は1964年10月1日、東京オリンピック開幕の9日前でした。
    デビュー当時の車体「0系」の最高時速は210キロ。
    世界で初めて200キロを超える速度で営業運転を実現。6時間半かかった東京・大阪間を4時間で結び「夢の超特急」と呼ばれました。
    新幹線を一目見ようと、線路脇には人が鈴なり。
    今では見られないビュッフェ車両も大人気。
    戦後日本の経済復興の輝かしい象徴となったのです。
    ■“より速く”開発進む「リニア中央新幹線」 時速は500キロに達する見通し
    その後、新幹線は“より速く”が求められ、スピードアップを重ねました。
    国鉄民営化後の1992年に登場した「300系」は時速270キロ。
    流線型の外観を誇った「500系」は、時速300キロを実現。
    さらに、東京・新大阪間で、初めて2時間半を切ったのが「N700系」。
    現在、最速の新幹線は、東北を走る「E6系」で320キロに達します。
    そうした中、開発が進むのが「リニア中央新幹線」。
    速度は、時速500キロに達し、品川・大阪間を、わずか1時間7分で結ぶ予定です。
    工事による環境問題などから、開業が大幅に遅れていますが、就任後初の会見に臨んだ石破総理は…
    石破茂 総理
    「リニアの早期開業に向けた環境整備を行っていく」
    ■相次ぐ鉄道の廃線・トラブル 「安全神話」を誇っていたが…
    新たな新幹線に巨額の公的資金が投じられる一方で…
    2024年3月、JR根室線の富良野と新得の間が、100年あまりの歴史に幕を閉じました。
    今、全国で赤字が膨らむ鉄道の廃線が相次いでいます。
    地震と豪雨被害を受けた能登半島でも、2001年以降、七尾・穴水間をのぞく路線が廃止。
    移動は道路が頼りですが、現在も一部が寸断されたままです。
    鉄道や道路などのインフラ問題に詳しい東京科学大学の柳瀬教授は…
    東京科学大学 柳瀬博一 教授 
    「日本は鉄道で『街』ができた時代が長かった。地方と東京がスピーディに結びつく、やはりこれはすごく力があった。
    ところが今、地方の交通問題は『高齢化と過疎化』でここをどうするのか。弱者が暮らしやすい交通網をサービスするライドシェアなども含め、地元の人が安心安全に使える仕組みに投資すべきだと思う」
    開業から60年。
    脱線などの事故で亡くなった乗客が一人もいないという「安全神話」を誇る新幹線にも、このところトラブルが…
    2024年7月、東海道新幹線で保守用車両が衝突・脱線し、約25万人が影響を受けました。
    また9月には…
    時速約315キロで走行していた東北新幹線「はやぶさ」と「こまち」の車両連結部分が外れ、緊急停車する前代未聞の事態となったのです。
    また、JR貨物が車軸を組み立てる際のデータを改ざんしていた問題も発覚。インフラへの信頼が揺らぎかねない事態となりました。
    斉藤鉄夫 国交大臣
    「安全確保は鉄道事業者にとって最も基本的かつ、最も重要な使命」
    ■老朽化待ったなし「首都高」「橋」「トンネル」 専門家「徹底的にサポートを」
    そして鉄道に限らず、多くのインフラが転機を迎えつつあります。
    例えば1962 年に開通した「首都高速道路」。
    老朽化が懸念される建設後50年以上経過した路線が3割を越え、補修作業が不可欠です。
    全国を見渡しても、建設後50年以上経過した「橋」は37%、「トンネル」は25%と、こちらも老朽化対策は待ったなしです。
    日本社会の成長を支えたインフラが迎える危機的状況を、柳瀬教授は…
    東京科学大学 柳瀬博一 教授
    「(経済)成長の仕方が1980年ぐらいまでと根本的に違う。今、ポスト・インフラの時代になって、新しいインフラを整備する段階から、今ある橋やトンネルといった既存インフラを徹底的にサポートし直す。スピード(の追求)以上に重要」
    70年代、こんな交通標語がありました。
    「せまい日本、そんなに急いでどこへ行く」
    今、改めて速さばかりを追い求める時代ではないのかもしれません。
    (「サンデーモーニング」2024年10月6日放送より)
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

КОМЕНТАРІ • 60

  • @user-kv6bl9cl9n
    @user-kv6bl9cl9n 10 днів тому +89

    テレビ業界こそ、本当のまがり角だろ 視聴者離れが止まらない

    • @mizuho0907
      @mizuho0907 8 днів тому +2

      あんたもな😂

    • @S-ld1bp
      @S-ld1bp 5 днів тому +1

      @@mizuho0907 アニオタ き も い

    • @user-dn7sx3xk5p
      @user-dn7sx3xk5p 5 днів тому +1

      @@mizuho0907 アイコン きも!

  • @2ture1
    @2ture1 10 днів тому +27

    2:24 E5系とH5系も忘れないであげてえ!

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh 6 днів тому +6

    何をもって曲がり角なんだろうか
    こういうテレビ局の思い上がりこそ真っ直ぐに正せよ

  • @toshiya63.54
    @toshiya63.54 9 днів тому +8

    在来線の改修費と新幹線の工事費の金額が一緒なのよ。結局、同じ値段で300kmと 160kmじゃ新幹線を選ぶし、補助金も新幹線建設が優位な土壌もある。更に基軸都市だけが発達して周囲の都市が全くないって言う地域もある。
    四国や函館本線しかり…それなら新幹線で高速大量輸送の形を作って途中駅はライドシェアや路線バスに任せた方がよっぽど良くなる。
    碓氷峠の廃止の時のサンモニもこれで良いのでしょうかと提言する形を言ってたけど、14歳の時なら納得したけど、今見ると何言ってんの?感が強いかな。

  • @user-uo7oh9ed8n
    @user-uo7oh9ed8n 10 днів тому +48

    偏向報道は棚に上げ、ただ批判するだけで飯食えるから楽だな。

  • @user-jx3yb9hq8s
    @user-jx3yb9hq8s 10 днів тому +12

    そもそもリニアを作ってるJR東海は発足以来営業線の廃線を一つも出してない超優良企業なんだから、赤字廃線の話題なんて関係ないだろ。

  • @星川橋-m7r
    @星川橋-m7r 10 днів тому +19

    1964年・{昭和三十九}可愛い

  • @sohshi432R
    @sohshi432R 10 днів тому +15

    1:45
    国鉄分割民営化は1987年であり誤情報です。 訂正を。

    • @AKAMISO1988
      @AKAMISO1988 10 днів тому +4

      「国鉄民営化後の1992年」と仰っているように聞こえますよ。

  • @tootsieroll9192
    @tootsieroll9192 10 днів тому +7

    東京科学大学!!!東工大じゃない!!!!

  • @てっぺー-o8r
    @てっぺー-o8r 10 днів тому +16

    曲がり角で批判するなら新幹線乗るなや。

  • @あおくろ-d5o
    @あおくろ-d5o 2 дні тому

    7:38静岡で大雨が降るとすぐ止まっちゃうといいますけど、東海道新幹線は盛り区間が多くて、静岡県区間だけがそうなるのではないです。他の県の区間でも大雨がふれば、止まります

  • @N_rinkaiden
    @N_rinkaiden 10 днів тому +14

    サンモニっていう文字を見ただけで批判コメする奴も相当キツいよ

  • @user-kf3kp3sc7z
    @user-kf3kp3sc7z 10 днів тому +18

    速さだけを追い求める時代じゃない?何言ってんだこいつら。

  • @ゆーきん-g9r
    @ゆーきん-g9r 3 дні тому

    60周年。こと東海道新幹線に限った話で言うとリニアはあくまで
    「代替手段」であって儲け話ではない(実際にリニア単独ではかなり強気の価格設定にしないと儲からないらしい)のです。
    要は「日本の大動脈を支える(担っている)という」責任感でやっているのです。
    ただ、だからと言って「第2東海道新幹線」ではインパクトに欠けます。
    「時速500kmで走り、品川ー名古屋間最速40分、品川ー新大阪間は最速67分」
    というキャッチフレーズにした方が民衆には響きやすいです&機運も高まります。
    また、リニアが新大阪まで全通すれば東海道新幹線は役割が終わる と言っている人がいますが
    そんな事はありません。二重系統化でより確実に日本の大動脈をこれからも支えていく(担っていく)のです。
    それと言い間違いとしてよくあるのが、品川―名古屋―新大阪であり
    厳密には東京ー大阪 ではありません。まあ「都市としての」東京ー(名古屋ー)大阪間と言いたいのでしょうが。
    東海道新幹線でも東京ー大阪間 と言っている人がいますが、実に嘆かわしい。

  • @kensuke9894
    @kensuke9894 5 днів тому

    新幹線が5年で作れた時代。北陸、北海道、西九州線、四国新幹線はいつ全線開通できるんだ?

  • @CX-5かずやん
    @CX-5かずやん 10 днів тому +27

    何言ってんだこいつら

  • @HIROSHIMA交通局
    @HIROSHIMA交通局 8 днів тому +1

    1日運休日決めて保線をやることも考えたほうがいいでしょう。

  • @masuo-jj4ss
    @masuo-jj4ss 9 днів тому +2

    う~ん、で新幹線と何のかかわりが?🤔

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 7 днів тому

    建設労働者が減っていくのだから、仕事を選ばなければならない。既存インフラを全て維持し続けたらそれだけで工事能力を使い果たして、新規建設は殆ど出来なくなるだろう。かなり手を付けてしまったリニアと北海道新幹線はもうやめられないだろうが、これ以上の新規着工はやりかけのところが終わるまで停止すべきだ。そして手をつける時には、代わりに既存インフラのどれを切り捨てるかまで明確にすべきだ。

  • @ここたんII
    @ここたんII 10 днів тому

    リニアが出来たら旧新幹線になってしまうじゃないか

  • @管理-q8c
    @管理-q8c 10 днів тому +4

    劣等民族と言われた私でも新幹線は乗せてくれるので助かってます。

    • @my_account5603
      @my_account5603 10 днів тому +3

      リニア開業まで元気に生きようぜ

  • @monsieurmeuniere0421
    @monsieurmeuniere0421 10 днів тому +16

    サンモニお得意のいちゃもんか?全部見てないから分からん
    けど。

    • @N_rinkaiden
      @N_rinkaiden 10 днів тому +4

      全部見てないのに批判するの、メディア信じない奴の滑稽で草

    • @monsieurmeuniere0421
      @monsieurmeuniere0421 10 днів тому +1

      @@N_rinkaiden そう思わせる見出しがいかんよ。

  • @ベイブレード廃絶委員会-g2v

    アルファロメオハイエース

  • @cooper73jp
    @cooper73jp 10 днів тому +1

    米不足とか何でもかんでも新幹線と繋がったと聞いてるみたいです。

  • @usakousa
    @usakousa 10 днів тому

    ヨーロッパより一言。インフラ整備は先に延ばせば延ばすほど費用も上がりますよ。ここ数十年何もやってこんかったドイツの道路とか橋を全て修復するにはウクライナ復興にかかるよりも多額の費用がかかると言われてます。(鉄道線路の修復はまた別で。)日本はドイツより道路の長さも橋の数も多いから、さっさと取り組むべきでしょう。

  • @見えないクン
    @見えないクン 10 днів тому +10

    そして、そうした東海道新幹線を補完するリニアの建設妨害知事を応援するのがサンモニ

  • @たかちゃん-123
    @たかちゃん-123 10 днів тому +6

    耐用年数問題。問題はそれが一斉に迎える事。
    お金がないから維持できない道路、トンネル、橋がたくさんあるんよね。

    • @見えないクン
      @見えないクン 10 днів тому +2

      だから、スモールタウン化して効率の良いインフラ整備をしなければならないのに、
      能登ガー・地方ガーと喚いてるキシダガーがサンモニ

  • @明石源治ん
    @明石源治ん 9 днів тому

    新幹線は曲がり角🚅👈
    西九州新幹線の武雄温泉〜長崎の営業収益が50億円、線路使用料が90億円で赤字。複線は過剰投資。新鳥栖〜武雄温泉を敷設しても乗客は倍増せんでしょ¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠•́⁠ ͜⁠ʖ⁠ ⁠•̀⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯博多〜佐世保が乗り換え無しで行ける現状の方が良い🤡👈

  • @YouTubePonsuke
    @YouTubePonsuke 10 днів тому +4

    さっそく出ました、東京科学大学

  • @YsukeOkt
    @YsukeOkt 10 днів тому +10

    もうより速くの時代ではないよね。

  • @神奈川-d7q
    @神奈川-d7q 10 днів тому +4

    地方の赤字路線は国営化して、残して欲しい。
    できれば廃止してしまった路線も再敷設して欲しい。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 10 днів тому +2

      いらんいらん
      赤字路線活用して富山や宇都宮みたいにコンパクトシティ化を推進するならまだわかるけど、ただの食い潰し路線なんか復活させてもなんもいいことない。

  • @HironobuIto-w4q
    @HironobuIto-w4q 10 днів тому +1

    ・東海道新幹線はリニューアル工事を控え中央新幹線全線開業後も北陸新幹線からの乗入れが怪しい程に線路容量が逼迫する中で、中央新幹線は全国新幹線網と未来永劫に乗換えとなるリニアからそれを可能とする鉄輪式への変更が賢い。
    ・鉄輪式の中央新幹線(400km/h [40‰下り勾配は 240km/h])を新大阪駅地下ホームに設置して山陽新幹線(350km/h)と直通運転で博多ー品川間 3時間30分として、東海道新幹線(300km/h)は米原デルタの北陸新幹線(300km/h)と直通運転で金沢ー新大阪間 1時間10分、金沢ー名古屋間 60分、金沢ー東京間 2時間30分として、それぞれ一体運用を行う。
    ・鉄輪式の中央新幹線により新大阪ー品川間の輸送容量は東海道新幹線と合わせて2倍になる。 ”のぞみ(博多/新大阪-東京間)”の全列車は新大阪駅地下ホームで東海道から中央新幹線に移管する。
    ・"のぞみ"がなくなる東海道新幹線は、リニューアル工事を進めながら米原デルタの北陸新幹線からの乗入れ・直通運転を実施し、加えて、"速達ひかり"、"ひかり"と"こだま"の区間運転を増発する。リニューアル工事終了後、山陽新幹線経由の九州新幹線の直通運転、将来の西九州/東九州/中国/四国/山陰新幹線からも直通させる。
    ・鉄輪式の中央新幹線は山陽新幹線(博多ー新大阪ー品川間)との一体運用を、他方、東海道新幹線は米原デルタの北陸新幹線、山陽経由の九州/西九州/東九州/中国/四国/山陰新幹線との一体運用を図り、西日本の新幹線ネットワークが格段に便利に 且つ、効率的になる。
    ・品川ー新大阪間の所要が 67分から 90分となっても充分に速いと評価されるだろうし、JRにとって客単価がそんなに変わる訳ではなく直通運転とスピードアップにより九州/中国/四国方面から多くの乗客を航空機から奪える方が良い。
    ・日本全体から見ても東海道/中央/北陸新幹線による大阪-東京間の迂回ルートの三重化がより便利かつ効率的な形で出来る。

    • @HironobuIto-w4q
      @HironobuIto-w4q 10 днів тому

      中央新幹線。 JR海は、名古屋ー新大阪の着工は品川ー名古屋が開業後とか言っておらず今すぐに着工する事が重要で、その後にリニア式から鉄輪式に変更したら良い。リニア式は輸送容量が鉄輪式の 50%程度しか無いのに消費電力量が 1.75倍、施設更新費 2.0倍と多い。リニアの 8本/時間の運行に対して鉄輪式なら東海道と同等の 15本/時間を運行でき山陽新幹線との直通も可能。リニア式では新大阪から西への延伸は不可能な上に、輸出向けもリニアを財政的にも運行面/技術面でも維持出来る国など無いだろうから望み薄。コンコルド同様で、超電導技術は鉄道事業として全く採算が合わず、将来の事業拡大の核にもならず、打ち止めだろう。民間企業であるJR海はリニア式から早々に撤退した方が良い。翻って中央新幹線での鉄輪式は品川ー新大阪の所要が 67分から 90分になろうが、利用客の速いという評価に変わりがないであろうから、輸送容量が大きい鉄輪式は乗客数が増加し儲かるビジネスになる。

  • @juzi428
    @juzi428 10 днів тому +2

    相変わらず日本人の目線は日本の市場しか見てないな、その結果が最新産業の全面敗退ですぞ

  • @金澤華
    @金澤華 10 днів тому +2

    随分前からオンラインで要件済むようになっていたのにパンデミックで漸く
    生産性が低いのは残当

  • @miyabi1256
    @miyabi1256 10 днів тому +2

    東京科学大学 早速登場

  • @たかちゃん-v1q
    @たかちゃん-v1q 10 днів тому

    >70年代、こんな交通標語がありました。
    「せまい日本、そんなに急いでどこへ行く」
    今、改めて速さばかりを追い求める時代ではないのかもしれません。
    →それに現代で言い放った人は飛行機も一切乗るな常に鈍行にしろ(沖縄など離島は船)。
    それに、東京〜福岡にしても1000キロも離れているから狭くないし、だからこそほとんどの人は、より速く到達するために飛行機だ。
    だから、未だに本気で言っていたとすると、時代錯誤なにものでもない。

    • @だだだ-w4j
      @だだだ-w4j 6 днів тому

      そういう長距離の話もあるだろうが、どちかといえば、普段の生活で1分2分の短縮を求めて無理に急ぐ現代人の気質、そこに本質があると思う。
      ちょっと生き急ぎすぎだよね、もっと優雅に振る舞いたいとは感じる所

  • @RomanianEmpire
    @RomanianEmpire 10 днів тому +1

    橋脚や高粱は直ぐには立替られない。と言うか立替を考慮せずに建築している事が既に愚か。

    • @usr747
      @usr747 10 днів тому +2

      にほんごがんばろう。

  • @alexandersumarokov5901
    @alexandersumarokov5901 10 днів тому