Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サシバさんも脚のストレッチでしょうか😁 いつもコメントが楽しく、ミキさんの声に鳥さんに癒されます。 最後の最後まで観察が続く‥‥🌊 さすがです。有難い限りです。ありがとうございます🌹🌹🌹
船も立派な探鳥スポットです😆✨
美しい映像ありがとうございます
いつもありがとうございます。奄美ではサシバが飛来するとニュースになるほど季節の変わり目を教えてくれるポピュラーな鳥ですよねー今年もどこかで奄美には行くと思うので、探鳥の日を設けたいです。
こっちではサシバが来たら初夏を感じますが、奄美では逆なんですね😆✨
みきさん こんばんは!奄美編、またまた素敵な鳥さん達の紹介ありがとうございます😊サシバのお茶目なストレッチw、 クロサギ、カツオドリ、小さなセッカ、他のどの子たちも みんなみきさんの前では自然体を見せてくれますね❤全編を通しての風の音、撮影のご苦労を感じます😂
やっぱり風は動画撮影の大敵です😂😂
ミキさんこんばんはー☆(^^)/ 今回も珍しい鳥さんありがとうございます。撮影にさぞかしご苦労もあるでしょうね。本当ありがとうございます♪
奄美群島は冬なのに鳥が多くて楽しかったです😆✨
みきさん。こんばんは。サシバさん。無事に越冬出来ると良いですね。それにしても脚が意外と長い😂ムナグロさんは瞳が可愛いですね❤カツオドリさんの飛翔する姿。素敵です。続編も楽しみにしております❤今日も楽しい時間をありがとうございました🥰
普段収納されているだけで、あんなに伸びるとは驚きでした😆✨
いつも楽しく拝見しています😊サシバちゃん、初めて見ました、意外とモフモフで、可愛い過ぎて❤叫んでしまった(笑)セッカちゃんも可愛い過ぎます😍大好きなチャンネルです🎉
撮影中も叫びたかったですが、我慢しました😆(笑)
カツオドリいいな!
カモメ類かと思ったらまさかのカツオドリでした😆✨
サシバのストレッチ中々観られないです!貴重な映像有難うございました^_^
伸びたすねが可愛すぎました🤤
自然保護は足元から。身近な生き物を大切に思う視点に共感します❗
まずは身近な鳥に興味を持つところからですね♪
🩵奄美🩵では9割以上もサシバ達の楽園なのだと分かり🤎猛禽類好き🦅🤎な私にとっては幸せな映像でした😊🫶カツオドリ達🐦️🐦️🐦️名前しか知らなかったので🎀みきさんの素晴らしい撮影のおかげで目にすることが叶い嬉しいです🤭💗スズメにセッカ🤎🖤カワウにウミウの違いが分かりやすく😉👌🎀みきさんは私にとって💐身近に感じられる存在💐で🍀野鳥達にも優しさいっぱいな先生です🍀
奄美では貴重な鳥がたくさんでしたね😆
ミキさん お疲れ様です😊 サシバさんは猛禽の中でもイケメンですね❤足の可愛さとのギャップがたまらないです ムナグロさんは初めて知りました…見た目チドリ 何故か芝生(笑)不思議な感じ カツオドリ‼️カッコイイ‼️ですペタペタ歩く姿も見てみたいですいつもありがとうございます🙏✨
ムナグロが公園に普通にいるのには驚きましたね😲!
いつもありがとうございます。セッカ、ムナグロ、カツオドリ、初めて見ました。撮影、お疲れ様でした。
初登場の鳥がたくさんでしたね😆
みきさん、おつかれさまです🍵クロサギ、初見でした!シックでカッコイイですね🐦⬛ 以前みきさんの動画に登場したアマサギは金色に近いオレンジと白色のツートンカラーが神秘的でしたが、このクロサギは黒一色でなんともビューティフルですね✨こうなったらアオサギに対してアカサギもいるんでしょうか🤔 運動会できそうですね🎊
ムラサキサギやアカガシラサギなどもいて、サギって意外とカラフルなのかもしれませんね😆
こんばんはカツオドリは、トビウオを捕まえるのですね!サシバはカッコいいです。クロサギは本当に真っ黒なんですね…どの鳥も見たことないので見ていて楽しかったです!続編楽しみにしています!
船の周りにだけ集まる理由がわかりましたね😲!
みきさんお疲れ様🙇奄美ならではの珍しい鳥が観られて良かったですね👍サシバ、ムナグロアオアシシギ、クロサギ、初です😳✨野鳥の世界はとてつもなく深いですね😮色々学べて人生豊かになります😃有難う御座います🙏😊
本当に、鳥見は人生を豊かにしてくれますね✨️
サシバ、ミサゴやノスリより顔つき精悍でカッコイイ♪猛禽類動画内でもよく片足丸めて収納してるの何か意味あるのかな🤔イソヒヨさんメスがヒヨドリに似てるんでイソヒヨなんですね!勉強になりました😊
この前のノスリも同じことしてましたよね😲
セッカがあんな場所にいるのは初めて見ました😊各地域でその場所に合う生き方をしてるんですね〜カツオドリはまだ見たことないので嬉しかったですいつもありがとうございます
冬のセッカは初めて見たので新鮮でした✨️
ミキさんこんにちわ~(^o^)サシバのキリッとした顔立ちかっこいいですね😊スズメはあまり見掛けなくなりました😢ムナグロは、初めてみた野鳥です🤗
サシバの眼差しかっこいいですよね😆✨
おはようございます。ミキさん、いつもありがとうございます。サシバの茶色い横の模様が、素敵ですね。そしてフクロウみたいな顔に格好いい眉が印象的で、とても素晴らしいと思いました😊セッカとムナグロ、初めて知りました。セッカ、可愛いですね💞クロサギ、カラスみたく黒いんですね。カツオドリ、その名前の由来なんですね。そしてトビウオを捉える姿が見れて良かったです。猛禽類で思い出しましたが、オオタカとオジロワシ見た事がある事を思い出しました。オオタカを見たときは、ラジコンの飛行機と一緒でした。特に印象的だったのが、ラジコンのヘリコプターと飛んだオジロワシです。一緒に飛び舞う姿が見れて素晴らしかったです。
猛禽が飛ぶ姿を同じ目線で見れると感動でしょうね😆
サシバは精悍な顔をしていますが、動作があどけないですね。貴重な動画を今回も有難うございました。
リラックスした動きが可愛かったです🥺
ムナグロは えっ シギ と思いました。それにしても洋上を飛ぶ鳥には旅情をそそられます
船は旅!って感じがして好きなんですよね😆✨
関東周辺で猛禽はトビさん、よくてノスリさんに会えるかどうかぐらいなので、サシバさんがいっぱいいるって嬉しいですね🙌😍👏👏会ってみたいです〜お手手、収納🤣かわいい〜💓🤣あと、ウミウさん😳‼️✨カワウさんとの違いは、口ばしの付け根の黄色の形がポイントですね‼️覚えました📕✏️🧐ウミウさんにも会ってみたい〜✨😍‼️クロツラヘラサギさんにも、会ってみたい〜❣️😍✨カツオドリさん✨かっこいいですね〜✨😎🤣💓鳥さんの世界は素敵がいっぱい‼️💕みきさん、いつもありがとうございます😍👏👏👏💕みきさんの動画によって、鳥さんへの愛が深まっていきます💓💓😆❣️
今回は本土ではなかなか見られない鳥がたくさんでしたね😆✨
@ さま✨ありがとうございます💕😍次回の奄美編も楽しみにしてます❣️👏👏👏✨
みきさんいつも動画楽しみにしてます♪今回も奄美編!冬の時期はサシバがたくさんいるんですね。映像の背景から聞こえてくる声(キョッキョッキョッ)が何か気になりました😅クロサギ、カツオドリ、ムナグロ、珍しい野鳥が見られて良かったです😊
サシバの背景で鳴いているのはシロハラですね😆
前回の奄美編でCDの棚から元ちとせさんを数枚引っ張り出して聴いています。サシバが集まっていたとは、壮観だったでしょう、羨ましいです。
私もレンタカーで曲をかけていました♪
動画、きたー!
👏
いつもありがとうございます❗サシバは足伸びしたのかな⁉️☺️
伸びしてて可愛かったですね😆
宮古島にはサシバの形状をした展望台があったなァ❤
そうなんですね😆与論島には、ヤンバルクイナの像がありました♪
サシバちょっと背伸びか😊アシだる~っかこの辺では観れない個体ありがたいです
伸びてたんですかね可愛い😆
OPで使われている曲、なんですか?BGMから飛んでも、なんだかわからずモヤモヤします…。分かれば教えて下さいっ。イソヒヨドリは本当に良い声ですよね。オスは鮮やかなブルー。海岸の防波堤の上とかによくいますが、銚子のホテルに行ったとき、窓辺のすぐ近くで朝鳴いていてすごい良い声、なんて鳥だろうと思いすぐに調べて以来の推し鳥です!
MusMusさんのJGL-027と、PerituneMaterialさんのGuitar_Gentleです!
@@torinonakigoeありがとうございます!PerituneMaterialさんのGuitar_Gentleが特にず~っと探していた曲でした。感謝です。
サシバさんも脚のストレッチでしょうか😁 いつもコメントが楽しく、ミキさんの声に鳥さんに癒されます。 最後の最後まで観察が続く‥‥🌊 さすがです。有難い限りです。ありがとうございます🌹🌹🌹
船も立派な探鳥スポットです😆✨
美しい映像ありがとうございます
いつもありがとうございます。
奄美ではサシバが飛来するとニュースになるほど季節の変わり目を教えてくれるポピュラーな鳥ですよねー
今年もどこかで奄美には行くと思うので、探鳥の日を設けたいです。
こっちではサシバが来たら初夏を感じますが、奄美では逆なんですね😆✨
みきさん こんばんは!
奄美編、またまた素敵な鳥さん達の紹介ありがとうございます😊
サシバのお茶目なストレッチw、 クロサギ、カツオドリ、小さなセッカ、他のどの子たちも みんなみきさんの前では自然体を見せてくれますね❤
全編を通しての風の音、撮影のご苦労を感じます😂
やっぱり風は動画撮影の大敵です😂😂
ミキさんこんばんはー☆(^^)/ 今回も珍しい鳥さんありがとうございます。撮影にさぞかしご苦労もあるでしょうね。
本当ありがとうございます♪
奄美群島は冬なのに鳥が多くて楽しかったです😆✨
みきさん。こんばんは。サシバさん。無事に越冬出来ると良いですね。それにしても脚が意外と長い😂ムナグロさんは瞳が可愛いですね❤
カツオドリさんの飛翔する姿。素敵です。続編も楽しみにしております❤
今日も楽しい時間をありがとうございました🥰
普段収納されているだけで、あんなに伸びるとは驚きでした😆✨
いつも楽しく拝見しています😊サシバちゃん、初めて見ました、意外とモフモフで、可愛い過ぎて❤叫んでしまった(笑)
セッカちゃんも可愛い過ぎます😍
大好きなチャンネルです🎉
撮影中も叫びたかったですが、我慢しました😆(笑)
カツオドリいいな!
カモメ類かと思ったらまさかのカツオドリでした😆✨
サシバのストレッチ中々観られないです!
貴重な映像有難うございました^_^
伸びたすねが可愛すぎました🤤
自然保護は足元から。
身近な生き物を大切に思う視点に共感します❗
まずは身近な鳥に興味を持つところからですね♪
🩵奄美🩵では9割以上もサシバ達の楽園なのだと分かり🤎猛禽類好き🦅🤎な私にとっては幸せな映像でした😊🫶
カツオドリ達🐦️🐦️🐦️
名前しか知らなかったので🎀みきさんの素晴らしい撮影のおかげで目にすることが叶い嬉しいです🤭💗
スズメにセッカ🤎🖤カワウにウミウの違いが分かりやすく😉👌
🎀みきさんは私にとって💐身近に感じられる存在💐で🍀野鳥達にも優しさいっぱいな先生です🍀
奄美では貴重な鳥がたくさんでしたね😆
ミキさん お疲れ様です😊 サシバさんは猛禽の中でもイケメンですね❤足の可愛さとのギャップがたまらないです ムナグロさんは初めて知りました…見た目チドリ 何故か芝生(笑)不思議な感じ
カツオドリ‼️カッコイイ‼️です
ペタペタ歩く姿も見てみたいです
いつもありがとうございます🙏✨
ムナグロが公園に普通にいるのには驚きましたね😲!
いつもありがとうございます。
セッカ、ムナグロ、カツオドリ、初めて見ました。
撮影、お疲れ様でした。
初登場の鳥がたくさんでしたね😆
みきさん、おつかれさまです🍵
クロサギ、初見でした!シックでカッコイイですね🐦⬛ 以前みきさんの動画に登場したアマサギは金色に近いオレンジと白色のツートンカラーが神秘的でしたが、このクロサギは黒一色でなんともビューティフルですね✨こうなったらアオサギに対してアカサギもいるんでしょうか🤔 運動会できそうですね🎊
ムラサキサギやアカガシラサギなどもいて、サギって意外とカラフルなのかもしれませんね😆
こんばんは
カツオドリは、トビウオを捕まえるのですね!
サシバはカッコいいです。
クロサギは本当に真っ黒なんですね…
どの鳥も見たことないので
見ていて楽しかったです!
続編楽しみにしています!
船の周りにだけ集まる理由がわかりましたね😲!
みきさんお疲れ様🙇
奄美ならではの珍しい鳥が観られて良かったですね👍
サシバ、ムナグロ
アオアシシギ、クロサギ、初です😳✨
野鳥の世界はとてつもなく深いですね😮
色々学べて人生豊かになります😃
有難う御座います🙏😊
本当に、鳥見は人生を豊かにしてくれますね✨️
サシバ、ミサゴやノスリより顔つき精悍でカッコイイ♪
猛禽類動画内でもよく片足丸めて収納してるの何か意味あるのかな🤔
イソヒヨさんメスがヒヨドリに似てるんでイソヒヨなんですね!
勉強になりました😊
この前のノスリも同じことしてましたよね😲
セッカがあんな場所にいるのは初めて見ました😊
各地域でその場所に合う生き方をしてるんですね〜
カツオドリはまだ見たことないので嬉しかったです
いつもありがとうございます
冬のセッカは初めて見たので新鮮でした✨️
ミキさんこんにちわ~(^o^)
サシバのキリッとした顔立ちかっこいいですね😊
スズメはあまり見掛けなくなりました😢ムナグロは、初めてみた野鳥です🤗
サシバの眼差しかっこいいですよね😆✨
おはようございます。
ミキさん、いつもありがとうございます。
サシバの茶色い横の模様が、素敵ですね。そしてフクロウみたいな顔に格好いい眉が印象的で、とても素晴らしいと思いました😊
セッカとムナグロ、初めて知りました。セッカ、可愛いですね💞
クロサギ、カラスみたく黒いんですね。
カツオドリ、その名前の由来なんですね。そしてトビウオを捉える姿が見れて良かったです。
猛禽類で思い出しましたが、オオタカとオジロワシ見た事がある事を思い出しました。
オオタカを見たときは、ラジコンの飛行機と一緒でした。特に印象的だったのが、ラジコンのヘリコプターと飛んだオジロワシです。一緒に飛び舞う姿が見れて素晴らしかったです。
猛禽が飛ぶ姿を同じ目線で見れると感動でしょうね😆
サシバは精悍な顔をしていますが、動作があどけないですね。
貴重な動画を今回も有難うございました。
リラックスした動きが可愛かったです🥺
ムナグロは えっ シギ と思いました。それにしても洋上を飛ぶ鳥には旅情をそそられます
船は旅!って感じがして好きなんですよね😆✨
関東周辺で猛禽はトビさん、よくてノスリさんに会えるかどうかぐらいなので、サシバさんがいっぱいいるって嬉しいですね🙌😍👏👏会ってみたいです〜お手手、収納🤣かわいい〜💓🤣
あと、ウミウさん😳‼️✨
カワウさんとの違いは、口ばしの付け根の黄色の形がポイントですね‼️覚えました📕✏️🧐
ウミウさんにも会ってみたい〜✨😍‼️クロツラヘラサギさんにも、会ってみたい〜❣️😍✨
カツオドリさん✨かっこいいですね〜✨😎🤣💓
鳥さんの世界は素敵がいっぱい‼️💕みきさん、いつもありがとうございます😍👏👏👏💕みきさんの動画によって、鳥さんへの愛が深まっていきます💓💓😆❣️
今回は本土ではなかなか見られない鳥がたくさんでしたね😆✨
@ さま✨
ありがとうございます💕😍
次回の奄美編も楽しみにしてます❣️👏👏👏✨
みきさんいつも動画楽しみにしてます♪
今回も奄美編!冬の時期はサシバがたくさんいるんですね。映像の背景から聞こえてくる声(キョッキョッキョッ)が何か気になりました😅
クロサギ、カツオドリ、ムナグロ、珍しい野鳥が見られて良かったです😊
サシバの背景で鳴いているのはシロハラですね😆
前回の奄美編でCDの棚から元ちとせさんを数枚引っ張り出して聴いています。
サシバが集まっていたとは、壮観だったでしょう、羨ましいです。
私もレンタカーで曲をかけていました♪
動画、きたー!
👏
いつもありがとうございます❗サシバは足伸びしたのかな⁉️☺️
伸びしてて可愛かったですね😆
宮古島にはサシバの形状をした展望台があったなァ❤
そうなんですね😆
与論島には、ヤンバルクイナの像がありました♪
サシバちょっと背伸びか😊アシだる~っかこの辺では観れない個体ありがたいです
伸びてたんですかね可愛い😆
OPで使われている曲、なんですか?
BGMから飛んでも、なんだかわからずモヤモヤします…。分かれば教えて下さいっ。
イソヒヨドリは本当に良い声ですよね。オスは鮮やかなブルー。
海岸の防波堤の上とかによくいますが、
銚子のホテルに行ったとき、窓辺のすぐ近くで朝鳴いていて
すごい良い声、なんて鳥だろうと思いすぐに調べて以来の推し鳥です!
MusMusさんのJGL-027と、PerituneMaterialさんのGuitar_Gentleです!
@@torinonakigoe
ありがとうございます!
PerituneMaterialさんのGuitar_Gentleが特にず~っと探していた曲でした。
感謝です。