さよなら岳南鉄道貨物列車 ワム80000突放作業 比奈駅 【Gakunan Railway】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 2012年3月16日限りで運転を終了する、岳南鉄道貨物列車。
これは吉原駅での連絡運輸を、JR貨物が休止する決定をしたことによるものです。
www.yomiuri.co....
www.at-s.com/ne...
現在、日本大昭和板紙吉永工場向けの輸送のみ、ワム80000とコキ50000を用いて行われています。
工場最寄の比奈駅での入換の際、現在ではなかなか見ることが出来ない、貨車の突放作業を行うこともあります。
ja.wikipedia.or...
Gakunan Railway freight train at Hina Station.
en.wikipedia.or...
岳南鉄道が貨物輸送をやめる平成25年までは当たり前の光景でした。今は岳南富士岡駅にワム車と電気機関車が留置されております。
わざわざコメントいただき、ありがとうございます。
突放作業の再現企画、期待しております。
突放は見ていて楽しいです。
40年ほど前に大阪の吹田操車場で突放をよく見てました。
吹田操車場に直結のアサヒビール工場のプラットホームにワム8が何両も連結されてました。
主力のDE10が忙しく走り回っていて活気がありましたよ。
ワム8が走行中に扉がガチャガチャ鳴るのも特徴ですね。
自分も大昔「突方作業」やってました!
懐かしいと同時に「よくこんなことやってたなあ」って思いましたw
昔、「鉄道殉職者顕彰碑」みたいなのを見て、殉職って言葉は刑事ドラマで知ったせいか、なんで鉄道で殉職者が出るの?なんて不思議に思っていましたが
これは殉職者も出ますわね。。。。。
ワムの走行時の特徴的な音がたまりませんね!!
貨車は機関車のエネルギーを受けて惰性で走っています
全然減速しないので不思議なように見えますが鉄道車両はエネルギー効率がよく考えられておりレールと車輪の抵抗がとても小さいので映像のようになかなか減速しません
知らない人が人の居ない方から見たら ウワアアァァァア ヤバイイィ!ってなりますね
突放ってなかなかシュールですね
その後ワム80000は半世紀に渡る活躍を終え永久の眠りにつくのであった。
@フジワラケイジ 一桁増えてるw
立て続けに2度ロケに出かけたけど、501の音はたまらない。
Nice video, thanks for sharing!
In Brazil we stage train freight cars in a different way.
この動画の機関車(ED402,501)は今は岳南富士岡駅に静態保存している
ワムも2両あるし、ED403,ED29-1などもあるよ
保存状態は決して良いとは言えませんね。
しかし、クラウドファンディングである程度のお金は集まったみたいですね。
パワムは以前は茶色で、荷物にもよりますがブレーキのとりやすい車両でした。でも操車の突放スピードが速いと留置車両に激突という事もありました。ピン落としが理想でカッポレ仲間で競い合いましたよ。
3:10 構内踏切の渡り方が怖すぎるのですが……。突放での入れ換えもやっている構内だしね
東京の北王子貨物も廃止、吉原の専用貨物も事実上廃止・・・昭和の頃は飯田町(現・飯田橋駅の近く)にも紙輸送列車有ったのに・・・
懐かしいよね。
かの有名な、北海道・苗穂工場では、ワム80000貨物車を使用して、居酒屋を作ったそうです。題して・ワム8とか言う、苗穂工場謹製の居酒屋さんだとか。
ua-cam.com/video/SSiE_Mdsguk/v-deo.html
コレですね↑
面白そうだなぁ
岳南鉄道って貨物列車はもう走っていないんですか?
その通りです。不必要なレールも
撤去されています。
鉄道貨物輸送が見直されたら良いのですがね〜
@@shiyoyo2872 ですね!!その日を楽しみにしましょう!
トーマスでは事故るところしか見たことない
吊り掛けモーターらしき音がする
踏切で左右確認するのは、もしかして貨物が離れて、走ってくるかもしれないからなのかも?
一般常識で草www.
昔はあったかもですねw
コメ主はきっかけの話してるかと思ってた。違うんか
近くに住んでるけど富士市なんてよく来ましたね
東武が客車をJRから10両も譲渡して頂いたのだから4両はSL以外で牽引して欲しいです。
是非ともそのためにも東武鉄道が電気機関車を買い取って欲しいです。
突放してたのなつかしい
1:30 これ作業員のおっちゃんが全員降りたらどうなるの?
全国の火山が噴火する
全国の火山が噴火する(便乗)
大事故に発展して岳南鉄道の社長が噴火する。
世界の火山が噴火する(膨大化)
作業員のおっちゃんが噴火する(?)
え?比奈駅!!?
1:21 これどういう原理で走ってるの?!
@@ぱーぷるちゃんねる
すごいですね!
ありがとうございます😊
多分走ってないと思います。地元じゃないからわかりません😑ワム車は飯田橋の貨物駅迄走ってたのと違うの?
この貨車何で動いてるんですか?
惰性
You Tube1の人気者の私の意見としては、九州では見ないのです
ここは九州ではないね
以上アル(◕ᴗ◕✿)
ワムはジョージマイケル??
お宝鑑定大会かなと思いますよ。
こんなところにも変な撮り鉄うようよ
この廃止、岳南鉄道は可哀想だったな。JR貨物から一方的に廃止を突き付けられたんだよな。JRはクソだわ。
JRだって株式会社だからねw
国鉄じゃないんだから
ワムゥと聞いて…………
ラストクリスマス。
おぉ勝手に走っている。
掴まってる人って、安全対策してるのかな?転落労災発生すると面倒なことになりそう。
挟まれて腕や脚切断は結構あった。
昔は国鉄貨物も全て突放だった。
でも危ないから現在ではほとんど見なくなった。
この作業は国鉄時代ならば殉職者も当たり前の様に出していた非常に危険な乗務
命綱は己の腕と手のみ
転落したら手足の一本や二本が無くなる覚悟をしないといけないほど危険です
速度出し過ぎ!
危險
tov moly いや、昔は当たり前なのです。危険ゼロは当たり前ではないです。
だから今はほとんど突放はやってないはずです。