Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たきちゃん2月の手入れよくわかりました。右肩の怪我もなんとか回復して薔薇も少しづつ手入れが出来ています。滝ちゃんの言ったとおり、薔薇達は待っていてくれました。有難う、たきちゃん
こんにちは!怪我が治って良かったです(^^)今は自分もバラに待って戴いてるのかも知れませんね^^;
たきちゃん😊こんにちは〜2月はからリキダスあげているのですね。私はいつも3月から初めていますが2月の方がベーサルシュート出やすいのですね。有り難うございました♪芽が出ている薔薇🌹を見ていると、今は枝だけですが花一杯になるのがワクワクですね😃又宜しくお願いします。
こんにちは!2月の後半ですね!芽が動き出した頃にあげてます(^^)最近少し暖かくなったと感じてます
こんばんは😊あらためてのシュートについての説明ありがとうございます。とはいうものの、なかなかテンションが上がらず 作業は滞っております🤣季節も薔薇も 待っては くれませんからね。頑張っていきますけど😊やっちゃんも薔薇をはじめましたね❣️お会いしたことは ありませんが なんかとっても 嬉しいですね☺️(やっちゃんの薔薇のお世話するついでに、ウチにも来て、剪定、植え替え、していただきたいですけど🤣冗談です❣️)
こんばんは!同じく寒くて庭に出れませんスイカゲームばかりやってますよ^^;出張剪定は面白そうですね
たきちゃん、お久しぶりです。私も概ね剪定は終わり、カイガラムシとハダニ予防にマシン油を散布したところです。初期のころ、薬剤のローテーションを大変参考にさせていただきました。今年は、まつおえんげいさんや、コマツガーデンさんなどを参考に、少し自分なりの撒き方を考えてみようと思います。黒点病などの殺菌剤は、割にうまくいってますが、殺虫剤系は、飛来もあるしなかなか難しいですね。臨機応変の対応が必要と感じています。
こんにちは!飛んで来る虫が多いから完全には無理ですよね〜^^;マシン油まで散布するなんて完璧ですね(^^)
自分の現状はお正月にコロナになったので1月にやらなければならない事が遅れて2月になっても あーーしようかな?こうしようかな?と迷ってるうちに3月になって新芽がどんどん出てくる頃になって慌ててしまう気配です笑
自分も昨年末にコロナになりました^^;こればかりは仕方がないですよね健康第一ですね!
おはようございます地植えバラは成木ばかりで、昨年はベーサルが1本も出ないバラも(;^_^A確かにベーサルは春に出る事が多いですね、夏から秋への時期にベーサルが出たバラは1本だけでした。冬の作業、地植えも鉢バラも全て終わっているので暇です(^^)
おはようございます!自分も最近はアニメばかりみてます^^;春は出てくれると嬉しいですよね
たきちゃんこんにちは!たきちゃんのお元気そうな声を聞くとほっとします。ようやく全てのバラの剪定誘引土作りが終わって昨日カイガラムシ対策に1度目のハッパ乳剤を撒いたので2月はもう一度それを撒くくらいかなあなんて思っていましたが、活力剤!忘れてました!ご紹介のあった4種全部家にあります!リキダスまこうと思います!先日とっても便利な園芸用の肥料用の穴あけドリルを見つけたんですよ。抜けない大きい鉢の部分土替えが楽になりそうです。2月ってもうオルトランはばらまかれますか?3月になってからになさいますか?こんなに寒いとまだ虫も活動しませんかねえ。
オリビアさん御無沙汰してます!心配してくれてありがとうございます(._.)最近はアニメばかり見てゆっくりしてます^^;オルトランはアブラムシを確認する時期位で全然大丈夫だと思います3月か4月みたいなイメージでしょうか
たきちゃん2月の手入れよくわかりました。
右肩の怪我もなんとか回復して薔薇も少しづつ手入れが出来ています。
滝ちゃんの言ったとおり、薔薇達は待っていてくれました。
有難う、たきちゃん
こんにちは!
怪我が治って良かったです(^^)
今は自分もバラに待って戴いてるのかも知れませんね^^;
たきちゃん😊こんにちは〜2月はからリキダスあげているのですね。私はいつも3月から初めていますが2月の方がベーサルシュート出やすいのですね。有り難うございました♪芽が出ている薔薇🌹を見ていると、今は枝だけですが花一杯になるのがワクワクですね😃又宜しくお願いします。
こんにちは!
2月の後半ですね!
芽が動き出した頃にあげてます(^^)
最近少し暖かくなったと感じてます
こんばんは😊あらためてのシュートについての説明ありがとうございます。とはいうものの、なかなかテンションが上がらず 作業は滞っております🤣季節も薔薇も 待っては くれませんからね。頑張っていきますけど😊
やっちゃんも薔薇をはじめましたね❣️お会いしたことは ありませんが なんかとっても 嬉しいですね☺️(やっちゃんの薔薇のお世話するついでに、ウチにも来て、剪定、植え替え、していただきたいですけど🤣冗談です❣️)
こんばんは!
同じく寒くて庭に出れません
スイカゲームばかりやってますよ^^;
出張剪定は面白そうですね
たきちゃん、お久しぶりです。
私も概ね剪定は終わり、カイガラムシとハダニ予防にマシン油を散布したところです。
初期のころ、薬剤のローテーションを大変参考にさせていただきました。
今年は、まつおえんげいさんや、コマツガーデンさんなどを参考に、
少し自分なりの撒き方を考えてみようと思います。
黒点病などの殺菌剤は、割にうまくいってますが、
殺虫剤系は、飛来もあるしなかなか難しいですね。
臨機応変の対応が必要と感じています。
こんにちは!
飛んで来る虫が多いから完全には無理ですよね〜^^;
マシン油まで散布するなんて完璧ですね(^^)
自分の現状はお正月にコロナになったので1月にやらなければならない事が遅れて2月になっても あーーしようかな?こうしようかな?と迷ってるうちに3月になって新芽がどんどん出てくる頃になって
慌ててしまう気配です笑
自分も昨年末にコロナになりました^^;
こればかりは仕方がないですよね
健康第一ですね!
おはようございます
地植えバラは成木ばかりで、昨年はベーサルが1本も出ないバラも(;^_^A
確かにベーサルは春に出る事が多いですね、夏から秋への時期にベーサルが出たバラは1本だけでした。
冬の作業、地植えも鉢バラも全て終わっているので暇です(^^)
おはようございます!
自分も最近はアニメばかりみてます^^;
春は出てくれると嬉しいですよね
たきちゃんこんにちは!たきちゃんのお元気そうな声を聞くとほっとします。ようやく全てのバラの剪定誘引土作りが終わって昨日カイガラムシ対策に1度目のハッパ乳剤を撒いたので2月はもう一度それを撒くくらいかなあなんて思っていましたが、活力剤!忘れてました!ご紹介のあった4種全部家にあります!リキダスまこうと思います!先日とっても便利な園芸用の肥料用の穴あけドリルを見つけたんですよ。抜けない大きい鉢の部分土替えが楽になりそうです。2月ってもうオルトランはばらまかれますか?3月になってからになさいますか?こんなに寒いとまだ虫も活動しませんかねえ。
オリビアさん
御無沙汰してます!
心配してくれてありがとうございます(._.)
最近はアニメばかり見てゆっくりしてます^^;
オルトランはアブラムシを確認する時期位で全然大丈夫だと思います
3月か4月みたいなイメージでしょうか