【名作の予感】25 STEEZ リアルコントロール S61UL-SV• STをインプレ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 25年モデルのスティーズリアルコントロールをインプレ!
    S61UL-SV・STを皮切りにガンガン行きますよ!
    ステッカー販売開始しました⬇️⬇️⬇️
    sowhat666.base...
    #スティーズリアルコントロール #リアルコントロール #realcontrol #藤田京弥 #TeamDaiwa #TD-Z #DAIWA25年新製品#ブラックレーベル #blx #daiwa #steez #スティーズ #バサクラ #ルビアス #セルテート #エアリティ #24STEEZ #バス釣り #バスフィッシング #釣具 #釣り #ブラックバス #ショアコンペティション
    #スティーズ #ダイワ #22EXIST #イグジスト #23EXISTSF #イグジストSF #エアリティ #エアリティSF #ルビアス #スピニングリール #アジンク #メバリング #エリアトラウト #ダイワ新製品 #セルテート #タトゥーラ #ハートランド #村上晴彦 #川村光大郎 #川村光太郎 #佐々木勝也 #橋本卓哉 #内山幸成 #SWAGGER #スワッガー #恥虫 #クランクベイト

КОМЕНТАРІ •

  • @おねちゅ
    @おねちゅ 26 днів тому +2

    寒い中お疲れ様です!
    sowhatさんの動画観すぎてスティーズの所有、リアルコントロールの所有欲が増し増しになりますw
    71MHのインプレも、楽しみにしてます😊

    • @sowhat666
      @sowhat666  26 днів тому

      動画作り冥利に尽きますね🥺✨
      ありがとうございます😊
      アルファスも71MHも絶妙にインプレが難しい…
      今暫しお待ちくださいね☺️

  • @カビゴン-n7v
    @カビゴン-n7v Місяць тому +5

    61ulのインプレ待ってました👏
    61L売って61ULに買い替えようと思います👍

    • @sowhat666
      @sowhat666  Місяць тому +1

      61Lに多少なりとも物足りなさを感じてる層に該当しているなら間違えなくオススメです✨

  • @nipponchachacha555
    @nipponchachacha555 Місяць тому +6

    SoWhatさんが言っている感度は、ルアーやシンカーがボトムに着いていないと感じることが出来ない振動の検知を仰ってませんか?それがおそらく他のコメントの腕の問題。
    そりゃ当然で、ソリッドにすることでティップが入るのでボトムから離さず動かしてこれる。その分ボトムに当たることで発生する振動を感じられますよね?61Lのあれだけ張りのあるチューブーだったらソリッドのロッドと同じように動かしたらそりゃティップの反発が強いんだからソリッドよりルアーが動いてボトムから離れちゃいますよ。チューブラーでボトムから離さず動かすにはラインスラックを利用しながら動かせる腕が必要。
    ティップの戻りが早いのだからその分ルアーが大きく動いちゃうのは当然のこと。
    61Lの凄いところは、中層にあるルアーの振動や水中のラインにかかる水圧から出る振動までも感じられる感度。それはソリッドのロッドよりズバ抜けて感じられる。
    試しに小さめのシャッドテールが着水したらすぐにラインを軽く張ってカーブフォールさせてほしい。絶対に61Lの方が振動が伝わる。ラインスラックが出せないなら着水してラインを弛ませた状態でフリーフォールさせてる時の方がもしかしたら違いが分かるかもしれない!
    結論 SoWhatさんが言ってるのは感度の良し悪しではなく、どっちの竿がボトムから離さず動かせるか。だと感じました!
    流れが強いフィールドや水深のあるリザーバーでは61Lを使いこなせた方が釣れる魚は増えると思います!

    • @sowhat666
      @sowhat666  Місяць тому +5

      ご指摘ありがとうございます。
      確かに反響感度を重視した話であることは概ね間違えないのですが、中層での感度や、スラッグが出ている時の感度についても決して無視した話ではありません。
      例えば、スラックがだるだるな中でのバイト検知。
      僕がSVFコンパイルXnano+のチューブラーを使用した時に1番驚いたのはコレでした。
      激流の中にワームを放り込みスラッグが出っぱなしの中でも竿を叩くようなバイトが得られるんですよね。
      しかしこう言った体感もS61Lでは得られないんです…
      そしてもう一点。
      ソリッドと同じような操作での比較ではもちろんなく、チューブラーでのボトム検知にはラインスラックがキーである事は理解しているつもりですが、硬質な物に当たった時の反響感度はソリッドティップでもチューブラーでも相応に感じ取れるはずです。
      コレは少し条件が変わりますが、RD681M/MLBと24ウェアウルフでボトム検知してみると分かりやすいのですが、圧倒的に前者の方が情報量が多くなる事からの体験談になります。
      以前何かの動画で少しだけ話したのですが、中層にあるルアーの振動感度は確かにある程度確保されているのですが、それを差し引いても僕には「超高感度」の評価は出来ませんでした…
      最後になりますが、確かに僕はメインフィールドがシャローなので、中層にあるルアーの感度よりボトムの検知能力を重視しているのは間違えありませんが、本作や510XULでフリックシェイクの3.8ノーシンカーを中層でフワフワさせても水押しが手元に伝わる程度には感度が確保されているとは感じています。
      そういう意味で非常にバランスがいいと言う評価をさせていただきました。
      ここでの議論についてはコレにてご容赦ください。
      長文にて失礼いたしました。

  • @r.m5371
    @r.m5371 Місяць тому +3

    初コメントです😊
    初のリアルコントロールで同じロッド買いました!最初はアジングロッドでしょ笑と思ってましたがバスロッドでした!
    あとロッドよりお顔のインパクトがあって動画内容が頭に入ってこないのであと3回は見ます…

    • @sowhat666
      @sowhat666  Місяць тому

      初コメ大歓迎ありがとうございます😭✨
      僕はコメントの内容より顔のインパクト⁉️で内容が入ってこないのでもう3回ほど読ませていただきます🤣

  • @mako8419
    @mako8419 Місяць тому +3

    63ul買いました😊

    • @sowhat666
      @sowhat666  Місяць тому

      63はより曲がる柔軟度の高い仕上がりですよね☺️
      それこそプラグにも対応しそうな🙄

  • @kjyk5764
    @kjyk5764 Місяць тому +1

    俺は竿に感度を求めなくなった。
    "魚の違和感を感じ易いと言うことは、人の違和感も魚は感じ易い。だから食っても離すんだ"ってどっかのプロが言ってて妙に納得してしまいました。
    とは言っても4万以上の竿だとそこそこ良いけどね。
    感度より長さ、操作感、テーパー、自分がしたい釣りにマッチしてるかで買いますね。
    ただガイドは一部を除いてチタンしか認めんwww

    • @sowhat666
      @sowhat666  Місяць тому

      殺気の話とかもそれに通じる話かもしれませんね🤣
      もう趣味の域ですね、バカ感度な竿を求めちゃうのは🥺
      アングラーの数だけ細かい拘りも増えますね😎

  • @パイセン氷室
    @パイセン氷室 Місяць тому +3

    お疲れ様です❗
    ファイヤーフラッシュFスペックのインプレ観たくてチャンネル登録しましたので宜しくお願いします🤭

    • @sowhat666
      @sowhat666  Місяць тому +1

      あぁ…
      まさか…
      今更だったとは😁

  • @user-ko6zz7hs3y
    @user-ko6zz7hs3y Місяць тому +3

    登録済みだけど…買えないけど💦
    ファイフラFのインプレみたいっす😊

    • @sowhat666
      @sowhat666  Місяць тому

      もう恐縮すぎてゴメンなさい😂
      いつもありがとうございます🤣
      僕も見たいんです🥺

  • @コーンの趣味ch
    @コーンの趣味ch Місяць тому +2

    感度、感度と言っても・・自分の場合、魚が掛からないという自虐的現実😁

    • @sowhat666
      @sowhat666  Місяць тому +1

      魚が掛からなくても高感度な竿で地球と触れ合ってると集中力が持ちますよ🥺🥺