Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この材料と手順を参考に作ってみたら、1回目で大成功しました!モチモチなめらかで本当に美味しいです。絶対また何回も作ってしまいます、、ありがとうございます!!!
ありがとうございます😊是非是非麺ライフ楽しんでくださいね♪
とても美味しそうです!今回のなら時間はかかりそうですが、家族で楽しみながら作れそうですね!今度やってみます!
是非ともお試し下さい!楽しくできると思います!あまり難しく考えずやるのがコツです(^^)
目からうろこ。打ち粉多めで、畳んで、麺棒押し付けて延ばすんですか! やってみたら、すごく楽に延ばせました! 勉強になりました。ありがとうございます。
よかったですー!
空の青竹手打ち麺、美味しかったー( *´艸`)作り易さ、良く分かりました!!
手打ち麺にしかない旨さってありますよね(^^)
麺つゆってモノによって濃さが違うと思うんだけど、今回使ったのはどんな感じのモノですか?
今回使ったのはそうめんなどのつけ汁で3倍に希釈するものを使いました。ご指摘ありがとうございますー😊助かります(^^)
2年前のアップ動画でしたが、最近見させて頂きました。一つご質問ですが、麺棒で伸ばして行った時、伸ばし過ぎた場合、最初の塊に戻してやり直す事は可能でしょうか?あまりよろしくないでしょうか…
コメント遅くなりました申し訳ありません伸ばす際に打ち粉をすると思いますので、上手くまとまらないと思います時間おけばまたまとまりますのでやり直せますが、やはり製麺は手際良くできると美味しいものかもしれません手打ち麺是非是非楽しんでくださいね☆
2回目挑戦しました。準強力粉を使用されてましたが、中力粉だったら水分量は変わるでしょうか?1回目に比べれば、上手くいきましたが、湯掻いた時に切れやすいんです。
いわゆる硬い小麦(強力粉)をしっかりと捏ねて、寝かしてグルテンの形成を丁寧行なってみてください!キレやすければ水分少しあげてなめらかな生地を作ってみて下さい!若干難易度高い製麺です!上手くできたらたくさん自慢してくださいね☺️
ありがとうございます!
手打ち麺や生麺などの、かん水のはいった麺を茹でると麺にヌルヌルがつくので必ず洗っているんですが、ぬるぬるがつかない湯でかたはないですか?
カンスイが原因ではなくデンプンの滑りかと思われます解決策は唯一大量のお湯で湯掻くしかありません家庭で作る際の1番の悩ましい所ですつけ麺の熱盛りの様に一度滑りを洗ってから温めるのはやっぱりいいと思います!
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ケンタッキーフライドチキンの骨でスープとってますよ。
鶏骨はほぼ旨味は出ないのでちょっと贅沢に肉の部分や筋も食べ残していきましょう😄
この材料と手順を参考に作ってみたら、1回目で大成功しました!
モチモチなめらかで本当に美味しいです。絶対また何回も作ってしまいます、、
ありがとうございます!!!
ありがとうございます😊
是非是非麺ライフ楽しんでくださいね♪
とても美味しそうです!今回のなら時間はかかりそうですが、家族で楽しみながら作れそうですね!今度やってみます!
是非ともお試し下さい!楽しくできると思います!あまり難しく考えずやるのがコツです(^^)
目からうろこ。打ち粉多めで、畳んで、麺棒押し付けて延ばすんですか! やってみたら、すごく楽に延ばせました! 勉強になりました。ありがとうございます。
よかったですー!
空の青竹手打ち麺、美味しかったー( *´艸`)
作り易さ、良く分かりました!!
手打ち麺にしかない旨さってありますよね(^^)
麺つゆってモノによって濃さが違うと思うんだけど、今回使ったのはどんな感じのモノですか?
今回使ったのはそうめんなどのつけ汁で3倍に希釈するものを使いました。
ご指摘ありがとうございますー😊
助かります(^^)
2年前のアップ動画でしたが、最近見させて頂きました。一つご質問ですが、麺棒で伸ばして行った時、伸ばし過ぎた場合、最初の塊に戻してやり直す事は可能でしょうか?あまりよろしくないでしょうか…
コメント遅くなりました
申し訳ありません
伸ばす際に打ち粉をすると思いますので、上手くまとまらないと思います
時間おけばまたまとまりますのでやり直せますが、やはり製麺は手際良くできると美味しいものかもしれません
手打ち麺是非是非楽しんでくださいね☆
2回目挑戦しました。
準強力粉を使用されてましたが、中力粉だったら水分量は変わるでしょうか?
1回目に比べれば、上手くいきましたが、湯掻いた時に切れやすいんです。
いわゆる硬い小麦(強力粉)をしっかりと捏ねて、寝かしてグルテンの形成を丁寧行なってみてください!
キレやすければ水分少しあげてなめらかな生地を作ってみて下さい!
若干難易度高い製麺です!
上手くできたらたくさん自慢してくださいね☺️
ありがとうございます!
手打ち麺や生麺などの、かん水のはいった麺を茹でると麺にヌルヌルがつくので必ず洗っているんですが、ぬるぬるがつかない湯でかたはないですか?
カンスイが原因ではなくデンプンの滑りかと思われます
解決策は唯一大量のお湯で湯掻くしかありません
家庭で作る際の1番の悩ましい所です
つけ麺の熱盛りの様に一度滑りを洗ってから温めるのはやっぱりいいと思います!
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ケンタッキーフライドチキンの骨でスープとってますよ。
鶏骨はほぼ旨味は出ないのでちょっと贅沢に肉の部分や筋も食べ残していきましょう😄