意外と知られていない実は便利なもうひとつの「秋葉原」駅に行ってきた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 262

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 8 місяців тому +142

    さらにもう一つ秋葉原、末広町駅。

    • @新島敏博
      @新島敏博 8 місяців тому +35

      そちらのほうが秋葉原のメインストリートに近く、同駅は浅草と渋谷を結ぶため外国人利用率が高いメトロ銀座線の駅のため、訪日外国人を中心にそこそこ利用者多い。

    • @kagayakihakutaka4448
      @kagayakihakutaka4448 8 місяців тому +34

      何なら、本当の"秋葉原"に近いのが末広町駅

    • @superstar-sd6qe
      @superstar-sd6qe 8 місяців тому +24

      末広町から秋葉原にかけてが”アキバ”ですよね❗

    • @Elikey_176
      @Elikey_176 8 місяців тому +20

      電気街に行くとき割と重宝してる

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 8 місяців тому +15

      末広町、新御茶ノ水、御茶ノ水ももう1つの秋葉原ですね

  • @was_arigo
    @was_arigo 8 місяців тому +21

    地元の路線で岩本町から秋葉原まで歩いて行くのはよくやってましたね、あとは、一駅先の小川町も昌平橋方面に歩けばアキバやお茶の水に行けるからねw
    なので意外と便利です。

  • @n2778
    @n2778 8 місяців тому +22

    昔は秋葉原と分からなかった人もいるけど、知ってる人は京王線の人だと楽々で秋葉原へ行ける

    • @つばさダメニンゲン
      @つばさダメニンゲン 7 місяців тому +4

      詐欺葉原…詐欺宿…。
      場所がマジで辺鄙なポジション。

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 7 місяців тому +5

      新宿線高いし、岩本町だと電気街行くのにけっこう面倒

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 8 місяців тому +14

    5:47 馬車軌道は1372mm
    都営新宿線は京王と直通している関係で地下鉄で唯一の馬車軌道
    都営は地下鉄新宿線と都電荒川線の2路線馬車軌道保有している

    • @五十幡雄一
      @五十幡雄一 8 місяців тому +1

      東急世田谷線も1377軌道ですね。ちなみに下高井戸で大戦中軍の部品貨物連絡のため、世田谷線と京王線がわたり線で
      つなげられた時があったそうです。

  • @やまさきみよこ-s3x
    @やまさきみよこ-s3x 8 місяців тому +7

    お疲れ様です。いつも楽しみにしてます😂

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 7 місяців тому +3

    神田川すら知らなそう

  • @helmesization
    @helmesization 8 місяців тому +15

    乗り換え駅扱いじゃなかった頃からよくお世話になってました。
    書泉ブックタワーとかに行く時に

    • @英明松本
      @英明松本 8 місяців тому

      途中に、喫茶店ベローチェ、デイリーヤマザキがあると思います。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 8 місяців тому +6

    9:47 都営新宿線の10-300形は、古い車両がE231系をベースに、かんのさんが乗車された新しい方の車両はE233系をベースにしています。
    12:23 この車両がE233系をベースにしています。
    24:00 この車両がE231系をベースにしています。
    長文失礼致しました。

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 8 місяців тому +16

    岩本町と秋葉原は神田川を挟んでお隣
    橋1本渡るだけで乗り換えができる
    岩本町、減便されたが今も急行待避あるのかなあ?
    2:31 新庚申塚(しんこうしんづか)

    • @ttettya
      @ttettya 8 місяців тому +3

      ありますよ。次のダイヤ改正で、新宿方面の通過待ちが(基本的に)大島駅での急行列車待ち合わせに変更予定らしいです。

    • @show241
      @show241 8 місяців тому

      瑞江の急行通過待ちを大島接続にするのかと思いました。

  • @ざるそば戦隊
    @ざるそば戦隊 7 місяців тому +3

    京王線沿線住人なんで岩本町はよく使います、特にカメラ好きにとっては秋葉原の中古カメラ店巡りには岩本町は結構便利な駅になります
    なお秋葉原の電気街に向かう場合小川町で降りるのも有りですね、昌平橋方向に向かって夏場などは途中近江屋洋菓子店のアイスが美味しいです

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 7 місяців тому

      小川町からは混雑を避けたいとか電気街の西側へ向かう際にはアクセスが良いです。電気街までの道のりには近江屋洋菓子店やコンビニなども数多く、どこかで軽く一休みしたい時に困ることはありません。

  • @sy-cc4ob
    @sy-cc4ob 7 місяців тому +1

    都営新宿線は急行で新宿まで爆速だったり、この駅が実質秋葉原だったり、
    都内の移動に不便が無くてかなり強いですよ。
    急行停車駅の住民は東側の家賃、住環境で暮らせて都心の利便性も享受出来ます。

  • @tn3165
    @tn3165 6 місяців тому +1

    かつて東大島が終点の時代の岩本町は、京王線直通の快速京王多摩センター行きの起点は必ずこの駅だったような気がします🤔

  • @常州の真珠星
    @常州の真珠星 7 місяців тому +1

    庚申塚は「こうしんづか」ですよ。
    アルファベット表記で「Koh」でhが入ってますでしょ?
    馬車軌ですが、都電荒川線もだし、東急世田谷線もですよね。

  • @典厩-e7w
    @典厩-e7w 8 місяців тому +18

    今は都営新宿線内全線に京王線の車両が走ってるけど昔は岩本町の中線止まりで以東には京王線の車両は走ってなかったな

    • @user-hirobow
      @user-hirobow 7 місяців тому

      当時は岩本町から先は6両編成分しかホームがなかったからね

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 7 місяців тому +2

      京王車がの直通が岩本町止まりだった時代、都営車は笹塚以西に乗り入れるのはごく僅かでした。その後京王車は1987(昭和62)年12月には大島、1991(平成3)年9月には本八幡と乗り入れ区間を延長し(本八幡駅は1989年3月に開業したものの、現在の構造でなかった関係で、京王車が乗入れるのはだいぶ後になってしまった)、都営車も輸送力増強や京王相模原線の延伸開業で笹塚以西で見る機会も少しずつ増え始めました。

  • @kagayakihakutaka4448
    @kagayakihakutaka4448 8 місяців тому +17

    ここで一句
    岩本町 橋を渡れば 秋葉原

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 8 місяців тому +18

    複雑な東京の路線は面白さがある。

  • @ぐっち星人
    @ぐっち星人 8 місяців тому +9

    いつからか、やや離れた改札外地上乗換を正式な乗換とするケースが増えた気がします。
    他に水天宮前と人形町、新富町と築地とかがありますね。
    関係ありませんが、銀座線の万世橋駅が残存してれば岩本町介して新宿線と乗換可能となり、
    秋葉原電気街へのアクセス駅として便利だったでしょう。

    • @hirobook
      @hirobook 8 місяців тому

      釈迦に説法だと思いますけど、昔の万世橋駅舎には跡地で上に上がれます。昔のホームそのままで遺構が残っていますよね。

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vl 8 місяців тому +2

    昔から書泉ブックタワーを利用する時は、岩本町を良く使っていた。
    秋葉原のどの店舗を利用するかで使い分ける感じで、乗換駅扱いに成ってメトロ・都営の割引料金適用に成って助かるみたいな。

  • @鳥飼和希
    @鳥飼和希 8 місяців тому +9

    書泉ブックタワー行く時によく使う駅です。和光市駅から東京メトロに乗って新宿三丁目に乗換て新宿線で行きます。
    とても便利の駅です。

    • @新島敏博
      @新島敏博 8 місяців тому +3

      でもそれだったら渋谷か永田町で半蔵門線に乗り換えて神保町下車で書泉グランデに行くのがいいのでは?新宿三丁目で副都心線から都営新宿線の乗り換えは若干遠いですし、運賃もメトロ1社分で済みます。

    • @ちゃこら
      @ちゃこら 8 місяців тому +4

      ブックタワーはよりマニアックな品揃え!

  • @giko8888
    @giko8888 8 місяців тому +7

    東京転勤してた頃、住んでいたのが丸ノ内線の後楽園駅近くでしたが、当時は都営三田線・春日駅とはすぐ側でも乗り換え扱いでは無かったです。岩本町、末広町もそんな感じで乗降車して気づき、楽しかったのを覚えています。今は大江戸線もできてメトロと都営の乗り換え選択増えましたね。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 7 місяців тому +1

      後楽園駅と春日駅との間で乗換駅になったのは2000(平成12)年12月に都営大江戸線が全線開業した際です。丸ノ内線から都営大江戸線、三田線春日駅まで向かうときはひたすら地下通路を歩かなければなりませんが、選択肢を増やす一つのきっかけになったと思います。

    • @giko8888
      @giko8888 7 місяців тому

      @@細谷徹-h9v
      ちょうど南北線が出来て直ぐに大阪へ戻ったのですが、さすがに大江戸線開通効果ですね。ICカードも普及したし昔ほど切符の買い方や乗り換え改札口で頭を悩まさなくて良くなりましたね。

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 8 місяців тому +3

    JRが不通になった場合、岩本町駅は重宝ですね。

  • @kokitetsu
    @kokitetsu 8 місяців тому +19

    神保町(書泉グランデ)行くのによく使ったゎww
    02:31 読み方すごく惜しい!

    • @2140s
      @2140s 8 місяців тому +1

      しんこうしんずかですよね?

    • @風化中の化石
      @風化中の化石 8 місяців тому +2

      新庚申塚(しんこうしんづか)ですね

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 7 місяців тому +2

    元京王線通勤者だったから秋葉へ行くのに岩本町は良く利用しました。

  • @ひで-s8m
    @ひで-s8m 8 місяців тому +2

    都営新宿線で東武浅草に行く時に、馬喰横山から東日本橋が繋がってるのもびっくりする。

    • @小松歩-y9z
      @小松歩-y9z 7 місяців тому +1

      都営同士(浅草線と新宿線)乗り換え出来る様にしたから。

  • @motif909
    @motif909 8 місяців тому +2

    新宿東側に行くなら岩本町の方が良いんですよね、実際
    京王線にもつながっているので便利ですね

  • @aratatakahashi5989
    @aratatakahashi5989 8 місяців тому +3

    41:33ステーキカレーに目に惹かれてしまいました。

  • @緑電話鉄道CHスマホだけで動
    @緑電話鉄道CHスマホだけで動 7 місяців тому

    かんのさん初の都営新宿線動画
    ありがとうございます!

  • @太田優-k4v
    @太田優-k4v 8 місяців тому +5

    岩本町駅は知らなかったです。
    秋葉原駅と違いほとんど人がいないのは驚きました。
    秋葉原へ行く際は、岩本町駅を利用してみたいです。

  • @勝人佐藤-b3b
    @勝人佐藤-b3b 8 місяців тому +4

    都営地下鉄新宿線岩本町駅のプラットホームの構造は2面3線で中線が急行列車通過待ち専用に設けられています。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 7 місяців тому

      中線が急行を通過していた時代もありました。今ではダイヤ乱れが発生した時に限って中線を通過するのですが、その時は速度を落としゆっくりなイメージで通過していきます。

  • @kumaarai7934
    @kumaarai7934 8 місяців тому +3

    久しく昭和通りの岩本町駅は使ってなかったけど、秋葉原駅に近いんですね~
    ちなみに岩本町駅はオフィス街だから通勤時間はメチャ人多いよ、
    それと、馬喰町、馬喰横山、蔵前といったエリアは問屋さんが多く、ビジネス以外
    でも服を買いに来る人が多いから乗降客数は多いと思うし、これが浅草橋、蔵前、浅草の
    方に行くと今度は玩具の問屋や玩具会社、履物の問屋や卸があるし、秋葉原という場所
    は昔 市場があったし、秋葉原が戦後の闇市、ジャンク屋が元だから、その辺りの企業が
    多いんだょね~ この20~30年はアニメ・ゲーム・メイドが主な秋葉原で、交通博物館が
    秋葉原から無くなってから秋葉原の印象も世代によっては違うだろな~
    同じ秋葉原で便利とは違うが秋葉原駅を取り上げるなら「旧・万世橋駅」も少し取り上げて
    欲しかったです。

    • @dadada4641
      @dadada4641 8 місяців тому

      3年前くらいに訪問動画あげてますよ、かんのさん😊
      旧ホームのカフェでお茶もされてます🍹

    • @seiran0910
      @seiran0910 9 днів тому

      まして、書泉タワー行ってるんであれば、余計和泉橋超えた時に、万世橋駅見えるし。まー、万世橋駅は古のヲタしか、知らんような場所だし。何で、秋葉原に、中央線が、乗り入れてないのか、すぐ分かる

  • @京成3050
    @京成3050 8 місяців тому +3

    24:01 レアです!!!一つ前の231モドキの都営新宿線ですっ

  • @新島敏博
    @新島敏博 8 місяців тому +5

    京王線沿線(主に高尾山)にお出かけして、帰りに上野始発高崎線や特急あかぎ使いたいときは都営新宿線直通列車に乗り換え、この岩本町で降りて、秋葉原から上野に出て帰ります。個人的に都営新宿線は京王線の延長上か京王線と一体の地下鉄というイメージです。

    • @小松歩-y9z
      @小松歩-y9z 7 місяців тому +2

      軌道をわざわざ京王に合わせたのですから(京王の軌道を変更させようとしたら京王が拒否した)。

  • @dadada4641
    @dadada4641 8 місяців тому +3

    Wiki見ると近さよりも地下などの安全な連絡通路の無さが乗換設定のハードルだったようですね。まあJR地下鉄なら日比谷線一択に感じます😅神田川以南は商用・仕事関係ある層には利用価値ありますが…駅出た岩本町交差点が山崎パン本社ビルだから岩本町はデイリーヤマザキとYショップの密集聖地ですよ🥹

  • @ni-ro
    @ni-ro 8 місяців тому +2

    話は別ですが、岩本町には山崎製パンのビルがある関係でデイリーヤマザキが近くに3店舗もあります。

    • @kazuoba1119
      @kazuoba1119 8 місяців тому

      今は3店舗ですが、かつては交差点の全方向に4店舗ありました。

  • @英明松本
    @英明松本 8 місяців тому +2

    昔は8両編成、10両編成と2通りあった。都営の車両は、バラエティーにとんだ編成だった。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 7 місяців тому +2

      都営車は時期ごとにバージョンが違い、愛好家にとっては楽しみがありました。京王車は6000系30番台(地下鉄対応編成)が乗り入れていましたが、末期は地上車(0番台)から30番台に改番された編成がいたりと個性的でした。

  • @エルコンドル-g2g
    @エルコンドル-g2g 8 місяців тому +2

    岩本町は新宿から都営新宿線で秋葉原行くの便利。JRの人混み多いのはきついから重宝してる

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 7 місяців тому +1

      都営新宿線新宿駅は甲州街道の下にあるため地上からは少し遠いですが、都営新宿線自体は日中座れることが多く、各駅停車オンリーので、JRの混雑を避けたいというのであればその選択肢もあります。

  • @suitik6879
    @suitik6879 8 місяців тому +2

    通学で岩本町秋葉原乗り換えしてるワイ歓喜

  • @dinomcnish
    @dinomcnish 8 місяців тому +1

    京王多摩センターから岩本町行きというものが昔あったので、名残り。
    同じように大島っていうのも同じ配線になってます。

  • @bakuichi
    @bakuichi 8 місяців тому +3

    岩本町乗り換えは外の道路を歩く必要もあるので、どうしてもと言う場合をのぞくとあんまり実用的じゃ無い気がします。

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 7 місяців тому +2

    いまごろ話題にすることじゃねえだろ

  • @五十幡雄一
    @五十幡雄一 8 місяців тому +2

    都営新宿線の沿線からでないと
    岩本町ではおりませんね。
    新宿や市ヶ谷からだと中央線使うでしょうし本八幡からは総武線の利用するでしょう。京王線、井の頭線をめざすに八幡山や高井戸に住んでた時に便利に使ってました

    • @新島敏博
      @新島敏博 8 місяців тому +2

      自分は京王線沿線(主に高尾山)にお出かけして、帰りに上野始発高崎線や特急あかぎ使いたいときは都営新宿線直通列車に乗り換え、この岩本町で降りて、秋葉原から上野に出て帰ります。

  • @grace1971
    @grace1971 8 місяців тому

    懐かしいですね。某疫病が流行る4年前まで3年間毎月船堀から新宿まで通ってました。
    昼間急行は速くて人が乗っていなくてよかったです。
    一時無くなりましたが、3月から平日夕方の急行本数が増えるようですね。

  • @MYT1117
    @MYT1117 8 місяців тому +1

    都営新宿線で急行運転を開始した当時、岩本町駅では本線(外側)に各駅停車を停めて急行を中線で通過させるという珍しい運転をしていました。
    都営線の建設当時駅名は都電の電停の名前を継承する事が多いので岩本町交差点から名前を付けたのでしょう。ただ今となっては孤立した駅名が(特にインバウンドに)判りにくい事から副駅名に地上駅の名前を付ける様です。(多分、「明治神宮(原宿)」も同じ)

  • @ニッシー-u5j
    @ニッシー-u5j 8 місяців тому +5

    馬車軌道なら1372ミリだったはず(合ってるかな?)

  • @fukuyasa
    @fukuyasa 8 місяців тому +2

    都営新宿線の急行はメトロとの乗換駅を通過するので不便なためか、減ってもあまり問題になりませんでした。実際岩本町通過するので不便で急行が減ってから使いやすくなりました。
    今度の改正でまた急行が増えますがどうなるか。

  • @Okadakyu
    @Okadakyu 8 місяців тому +2

    乃木坂駅と六本木駅も歩けるぐらい近いですね。(但し乗換駅ではないです。)

    • @新島敏博
      @新島敏博 8 місяців тому

      東京ミッドタウンはその両駅の中間にある。

  • @heijikunji8983
    @heijikunji8983 8 місяців тому +3

    岩本町駅はアキバに向かうのに利用した事あるけど、神田川を渡るからちょっとアキバから遠いイメージがあるんよなぁ…
    因みに岩本町にはヤマザキの本社がある🍞

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 7 місяців тому

      50年以上前のTVCMで、「秋葉原より2分、神田岩本町“セノ(紳士服店)”」を思い浮かべます。

  • @alfaemilio156
    @alfaemilio156 8 місяців тому

    昔、父の勤務先の本社が岩本町で、日比谷線、JR秋葉原と岩本町の両方を利用していました。その頃は岩本町が終点で都営新宿線はラッシュでもガラガラでした。氏神の神田明神祭りにも父は参加してよく神輿担いだりしており、三越前まで担いでました。私の三越前の勤務先も神田明神まつりに参加していますのであの辺まで町内みたいなものです。要は末広町駅含めて神田駅も近い町内の徒歩圏です。ちなみにこの辺一帯は、小伝馬町、人形町、東日本橋、馬喰町、馬喰横山、浅草橋あたりまで繊維などの問屋街。三越前の繊維会社に勤務していますがこれらは徒歩30分圏です。

  • @レッドアロー-d6j
    @レッドアロー-d6j 8 місяців тому +2

    ここ、秋葉原でも電気街やかつてのメイド街行くにはかなり遠いため、都営→日比谷線、または総武相互以外は使う人はいないため岩本町は空いていて当然かと。ちなみに自分は二十年以上使ってます。あと、京王を新宿乗換でラッシュ時回避で秋葉原→岩本町で京王新線直通で使う方は意外といるみたいです。

  • @坂口平作
    @坂口平作 8 місяців тому +3

    岩本町駅の副駅名は、秋葉原駅です。

  • @昌-しょう
    @昌-しょう 8 місяців тому +1

    京王線の調布駅民だったころは、岩本町駅を良く利用しておりました。秋葉原まで乗り換えなしで行けたので...(切符代は新宿で乗り換えた方が安い)

  • @shunanrail
    @shunanrail 8 місяців тому +2

    書泉ネタで余談ですが17日以降にグランデまたはブックタワーに行くと鉄道ファン等月刊誌の最新刊が発売前に手に入ります。(通常21日)

    • @英明松本
      @英明松本 8 місяців тому

      地方に住む人にとって、発売日より前に買うことができるのでありがたい存在。年末、時刻表、カレンダーと共に購入して自宅に送ったことがあります。

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 8 місяців тому +1

    何回か使ったことあるけど結構近いんだよな岩本町から秋葉原

  • @fr7227
    @fr7227 7 місяців тому

    かんのさん!今晩は、岩本町は時たま使います!改札を出て左に行くとエレベーターがあります!(多少遠回りですが!楽に外に出られる)

  • @pa_sann
    @pa_sann 8 місяців тому +2

    岩本駅は散策してるときに見つけたことがあるけど、地下鉄の秋葉原駅は全然気が付いてなかったですね。
    地図見たら目の前通過したことあるのに、なぜ気が付かなかったんだろう…w

  • @sa024474
    @sa024474 8 місяців тому +2

    小川町の一番東側の出口も万世橋~中央通り方面は近いです

  • @gaipleasure
    @gaipleasure 8 місяців тому

    秋葉原の行き方に新たな発見ありますねえ💡

  • @Grandmartis
    @Grandmartis 7 місяців тому

    ライブなどで武道館と秋葉原を往復したい時に便利です。
    朝に武道館で物販に並んで、買えたら秋葉原に移動して夕方を待って再び武道館へ。
    そんな経路で使うので、使用頻度の割には慣れている感じがします。

  • @watamac
    @watamac 8 місяців тому +1

    以前に馬喰横山駅から岩本町駅に行くために都営新宿線に乗ったら急行だったので神保町駅に行きました。電車がいたので慌てて乗ったためです。

  • @user-gi7xr3qd8g
    @user-gi7xr3qd8g 8 місяців тому

    岩本町、JR神田駅にも近いですよね。以前勤務していた会社の最寄駅でした。懐かしいです。

  • @セルロイドボーイ
    @セルロイドボーイ 8 місяців тому

    首都圏に住んでいる者にとっては別に気にならないですが確かに岩本町駅は一種の盲点のような駅ですね😊!

  • @alfun4
    @alfun4 7 місяців тому

    動画に出てきた書泉ブックタワーはかなりアキバ系の色の強い本屋だったりします。
    ラインナップがホビー寄りなのみならず、グッズや同人誌が置いてあったり、アイドルさんのイベント会場にもよくなってます。
    実は鉄道系も充実していて、グッズや鉄道部品が置いてあったりするのでちょくちょく覗いてみると面白いと思います。

  • @kendskenzc
    @kendskenzc 8 місяців тому

    位置関係把握する事で、運転見合わせ時の代替交通手段として使えますよね

  • @garutyaso
    @garutyaso 8 місяців тому

    とりあえず個人的な覚え方として
    ・レジャラン、カルチャーズゾーン方面⇒JR・丸ノ内線御茶ノ水駅、千代田線新御茶ノ水駅
    ・りそな銀行神田支店、肉の万世ビル、万世橋方面⇒丸ノ内線淡路町駅・都営新宿線小川町駅
    ・書泉ブックタワー、和泉橋方面⇒都営新宿線岩本町駅
    ・eイヤホン本館、焼肉ライク 秋葉原中央通り店方面⇒銀座線末広町駅
    ・ヨドバシAkiba⇒日比谷線秋葉原(THライナー恵比寿行き降車専用駅、THライナー久喜行き乗車専用駅)駅
    って覚えてますね。

  • @aoiyayoi
    @aoiyayoi 8 місяців тому

    昔は始発駅だったり、深夜になると京王線からまっすぐ来れる(中央線から総武線へは一度御茶ノ水で電車を降りて乗り換える必要があった)ので、よく利用しました。新宿線からダッシュで駆け上がり、日比谷線のホームまで向かったものです。

  • @gunma-no-bagun
    @gunma-no-bagun 8 місяців тому

    混んでないからとちょっと電気街から離れている場所へ行くのには穴場の駅ですね、次回東京散策時に使ってたみますね😅

  • @橘川友明-t9j
    @橘川友明-t9j 8 місяців тому +2

    何時頃から乗換駅になったのでしょう?
    都営新宿線列車通過音はピアノの「シ」の音だけで再現できます。

    • @新島敏博
      @新島敏博 8 місяців тому

      2013年3月16日から日比谷線秋葉原駅と乗り換え駅扱いになりました。なお定期券はJRもTXも乗り換え駅扱いとしています。

    • @橘川友明-t9j
      @橘川友明-t9j 8 місяців тому +1

      結構前からなんですね
      回答ありがとうございました@@新島敏博

  • @三枝正造
    @三枝正造 7 місяців тому

    基本的にJR沿線の駅周辺は曜日無関係で混雑が激しいと言うのは当たり前な日常ですよね。まあでも新宿よりは格段に乗降客数が劣りますが、其れでも沢山の利用客が居られるのもしっかり頷けましたね!(私自身も此処最近出向いてませんが、偶に通り抜けや乗り換えもしますので、仰る通り人の行き来は絶えませんですよねぇ・・・。)

  • @渡部光弘-t6n
    @渡部光弘-t6n 8 місяців тому

    都営新宿線は、最初岩本町と東大島の部分開業だったと思います。新宿まで延長した際、京王新線に乗り入れて、笹塚までほぼ全列車が直通するようになりました。一部の列車が京王多摩センターまで直通しましたが、地下鉄線内は岩本町どまりだったので、折り返し設備としてあのような配線だったのかな、と記憶しております。もともと都電の13番は新宿と水天宮を結んでいましたが、廃止直前は岩本町まで短縮されており、沿線住民にはなじみがあった地名ですね。間違っていたらすみません。

  • @aratatakahashi5989
    @aratatakahashi5989 8 місяців тому +4

    乗り換え駅でも違う名前の駅だと少し乗り換えるのも大変ですね。

    • @bribritish1563
      @bribritish1563 8 місяців тому +1

      同じ駅名なのに何kmも離れているのも大変ですね。乗り換え駅でもないのに同じ駅名だから勘違いする人も居る。

    • @新島敏博
      @新島敏博 8 місяців тому

      ​@@bribritish1563
      南越谷と新越谷、北朝霞と朝霞台のように駅名は違うが至近距離で乗り換えできる事例もある。

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 7 місяців тому +1

      東西線の「大手町」と「日本橋」は、東京駅に近いですね。

  • @hirobook
    @hirobook 8 місяців тому

    岩本町駅は元々終点に設定されていた時期がありましたよね>
    あと数年前から秋葉原駅との乗り換え接続が指定されていますよね。神田川を挟んですぐですからね。それに周りにデイリーヤマザキのお店が多いのが特徴かな?まあ目の前に山崎製パンの本社がありますからね。

  • @ともりーるライン
    @ともりーるライン 8 місяців тому

    最寄りが都営新宿線なんでよく使わせて頂いてます。ちなみにここだけの話、小川町からも歩けるしそっちの方が地上に出やすいと思ってる。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 8 місяців тому +1

    岩本町駅が秋葉原駅と乗り換えできるのは知ってたが、意外な場所ですね。ホーム構造が茶屋町駅に似てますね。

    • @tontaro2008
      @tontaro2008 7 місяців тому

      分かる、その気持ち。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 7 місяців тому

    京王相模原線民だった頃は、よく都営新宿線乗ってました。秋葉原行くときに岩本町で降りてみたことありましたけど、電気街の方に行くのには近いと思わなかったですね。乗り換え駅ではあるかもしれませんけど。

  • @toei_6500
    @toei_6500 8 місяців тому +5

    都営新宿線といえばやっぱ京王5000系が1番好き

    • @新島敏博
      @新島敏博 8 місяців тому

      以前は定期的に乗り入れていましたが、現在は見られたらラッキーなぐらい、都営新宿線にはめったに乗り入れない。

    • @小松歩-y9z
      @小松歩-y9z 7 місяців тому +2

      京王ライナー増発(Mt.TAKAOにも使うから尚更)の為使う余裕が減りました。

    • @user-hirobow
      @user-hirobow 7 місяців тому +2

      6000系の快速岩本町行が好きだった

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 7 місяців тому +2

      2018(平成30)年ダイヤ改正時は日中の間合い運用(50K番台)として乗り入れていましたが、現在はダイヤが乱れたり、車両不足が発生したという事情がない限り乗り入れることはありません。

  • @水谷慎也-b2e
    @水谷慎也-b2e 8 місяців тому +9

    2:29 こうしんづかって読みますよ。

    • @五十幡雄一
      @五十幡雄一 8 місяців тому +1

      西巣鴨で都電荒川線(桜トラム)に庚申塚で乗り換えできます。国道17号の広い道を都電の踏切が横切って、一両の都電が通るに変なすごさ感じます。なお庚申塚(コウシンヅカ)は巣鴨の参道の西の入口にあたります。

  • @TomTom兄やん
    @TomTom兄やん 8 місяців тому +1

    秋葉原駅周辺は千代田区外神田などで
    秋葉原という地名は台東区にあって
    秋葉原駅の少し北にある地域で
    面積はかなり小さいです…。(ω・ )ゝ

  • @ヒロミくん
    @ヒロミくん 7 місяців тому

    真夏に秋葉原から岩本町まで歩きました。
    遠からず近からず、かな?(笑)
    汗かきの私は汗だくになりましたけど‪💦‬😅

  • @Zebrahead0901
    @Zebrahead0901 8 місяців тому +3

    懐かしすぎ
    岩本町駅最高

  • @s5u9pAF2
    @s5u9pAF2 7 місяців тому +1

    岩本町=秋葉原が動画で取り上げているのにオドロキ。岩本町ってそんなにマイナーなのかな?
    全国区では有名ではないかもしれないが、東京では知られていると思うんだが…

  • @きたさんきたさん
    @きたさんきたさん 8 місяців тому

    昔、秋葉原の万世橋近くの石丸電気2号館に行くときは自分の最寄り駅が営団地下鉄で国電に乗り換えるのは不便な駅だったので、銀座線の神田駅の須田町交差点口を使ってました。

  • @sakuramimamori
    @sakuramimamori 7 місяців тому

    東京の地下鉄は、本当に難し過ぎますね。丸ノ内線のお茶の水駅と、JR御茶ノ水は乗換え駅、千代田線の新御茶ノ水とJRの御茶ノ水も乗換え駅なのに、丸ノ内線のお茶の水と千代田線の新御茶ノ水は、乗換え駅に設定されていない。丸ノ内線と千代田線の乗り換えは、丸ノ内線の淡路町駅と千代田線の新御茶ノ水駅が乗換え駅となってます。ここの乗換えは、都営新宿線は、小川町駅と、駅名が全て異なる3駅が、乗換え駅なのは、難し過ぎますね。

  • @神澤良和
    @神澤良和 8 місяців тому

    東京に住んでいないと認識されない乗換駅ですね。時刻表検索でよく出てきますが、関東圏意外だと「なんでこの駅で乗り換え?」となってしまうでしょう。実際、秋葉原に行くのにルートによっては岩本町で降りた方がいい場合もあります。
    乗換駅として表記がされるようになったのは利便性を増やすという意味合いもあると思いますが、石原都政の中で江戸の街並みというものを意識したと言うこともあると思います。動画内でおっしゃられていますが、「神田岩本町」なのですが、あの辺りは神田かいわいです。隣の小川町も「神田小川町」ですし、淡路町も「神田淡路町」です。なので神田かいわいなので乗換駅にしてしまおうというわけです。実際距離も近いわけですし。

  • @umbrobose1503
    @umbrobose1503 8 місяців тому +2

    ひとつの通過線を上下線で共用しているビミョーな配線、西武新宿線も地下鉄じゃないけど多いです

    • @小松歩-y9z
      @小松歩-y9z 7 місяців тому

      元々岩本町折り返しの名残。昔は京王線直通は岩本町止まりだった。

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 7 місяців тому

      都営新宿線の開業当初、「岩本町」​はこの“中線”で折り返してました。

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 7 місяців тому

      「岩本町」の線路とホームの配置が、東急・相鉄の「新横浜」とほぼ同じですね。
      他にも、「西船橋(総武線)」や「阪急三宮」、「新開地」とかもそうです。

  • @mittyan1973
    @mittyan1973 8 місяців тому +3

    京王線沿線民のころ岩本町からアキバの書泉や他の店に行ったりしてました。
    その頃は乗換駅設定もされてなく放送も岩本町のみでした。
    最近になって別駅名だと
    地上乗り換えで築地と新富町とか結構増えましたよね。
    新宿線の急行はメトロに客を取られまいとしてるのかと思うくらいあからさまな通過駅設定w

    • @小松歩-y9z
      @小松歩-y9z 7 місяців тому

      だから利用客が少なく減便

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 7 місяців тому

      都営車の自動放送で岩本町には「秋葉原」(2021年7月から)、東京メトロと乗り換えできる駅では「東京メトロ」が追加されましたが、京王車に関しては全く更新されていません。路線図に関しても都営側は「岩本町<秋葉原>」になっていますが、京王は相変わらず「岩本町」のままです。京王は一昨年準特急廃止で路線図を変えたのですが、「秋葉原」が追加されなかったのはやや残念です。

  • @李善花호준
    @李善花호준 7 місяців тому

    河川がない。線路っていう事は、昔岩本町が都営新宿線
    新しく地下鉄できた時、立てには岩本町から東大島だったから、そこはきっと終点の線路だと終点に止まる線路かと思って線路だよ😊

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 8 місяців тому +1

    岩本町駅って、知る人ぞ知る駅なんですね。
    僕も知りませんでした。
    今回も面白かったです。

    • @dadada4641
      @dadada4641 8 місяців тому +3

      都心で商用あると意外と利用したりですよ🥹

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 8 місяців тому

    電化製品と文化の街に近い都営の岩本町 サムネで一瞬わかっちまったわ

  • @KN9260
    @KN9260 8 місяців тому

    実家が京王沿線なので岩本町という駅名は聞き慣れて
    いたが、それが秋葉原の近くだということは最近まで
    わからなかった。都営新宿線が全通する前は長いこと
    岩本町止まりで緑地の方向幕にインパクトがあった。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 7 місяців тому

      6000系でも地下鉄に直通する30番台の車両には都営新宿線内の行先が用意されており、幕は「緑地に白字」でした。「新線新宿」も緑地です(京王線「新宿」は黒地)。現在は7000系初期グループ車のみが幕であり、方向幕内に入っているものの、幕回転中でない限り、緑色の幕を見ることはできません。

  • @二郎-p4u
    @二郎-p4u 7 місяців тому

    JRが国鉄の時代に都営地下鉄の方が運賃が安い区間がありよく利用していました。今は、都営地下鉄1日乗り放題が500円(通常700円)の時に利用してます。

  • @玄琉くろる
    @玄琉くろる 7 місяців тому

    秋葉原って言われて出てくる街並みが、駅西側の万世橋〜末広町駅の中央通りですからね。秋葉原駅南東、靖国通りの岩本町駅は地味な印象になってしまうのはしかたないのかな。とはいえ昭和通り側の書泉 -グランデ- ブックタワーやヨドバシアキバに近いのは充分メリットではありそう。
    都営新宿線から中央通りだと小川町のほうが近いのもなんとも……

  • @ヒカリニウム
    @ヒカリニウム 7 місяців тому

    例えば、「原宿駅」って、JR山手線の駅だけどもう一つ原宿駅がある。
    それは、地下鉄東京メトロの「明治神宮前駅」。
    ここも「原宿駅」という駅名がある。
    本来の駅名は明治神宮前でも、原宿駅と近いため副駅名として、原宿駅と呼ばれるようになったんだと思う。
    なので、岩本町も副駅名として、「秋葉原駅」がついたと思うし。

  • @五十幡雄一
    @五十幡雄一 8 місяців тому

    岩本町も瑞江も一時は都営新宿線の始発駅でしたね。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 8 місяців тому

    岩本町、一回だけ使ったことあるのよねぇ

  • @時雨ネル
    @時雨ネル 8 місяців тому

    乗換アプリの完成度が今ほどではない10数年前、アキバから九段下に行く用事があって、飯田橋でメトロの東西線乗換は浮かんだけど、
    東京育ちの友人に「岩本町駅からだと乗り換えなしで行けるよ」って言われて「?」となったの覚えてる。
    都営新宿線は東京に住んでないとまず浮かばない路線なのは確か。なんとなく、都営の路線ってメトロと比べると影薄い気がするんだよなぁ。

  • @みけたま-s4i
    @みけたま-s4i 8 місяців тому

    地味で不遇感漂ってこそ都営地下鉄なので、岩本町は都営駅の鑑みたいなものです

  • @なし-h8e
    @なし-h8e 8 місяців тому

    自分はTX沿線住みですが、「新宿三丁目駅」を利用することが年に数回あり、その時にTXを秋葉原でおりて岩本町から都営新宿線への乗り換えで行くことが多いです
    確か、運賃的には他のルートと比較すると若干高くなるはずですが、乗り換え回数の少なさでこちらも利用することが多いです
    ただ、個人的にですがA3出口はずっと階段なので、歩くのが結構大変というのがあります(;^_^A

  • @ねこにゃん-x9p
    @ねこにゃん-x9p 8 місяців тому +1

    地下鉄急行はメトロ副都心線の方が確か本数多いのかな

  • @2ひろひろ
    @2ひろひろ 8 місяців тому +3

    つくばエクスプレスで秋葉原駅から乗り換えで新宿三丁目駅に行くときに岩本町駅は利用してました。
    15年くらい前でしたが、案内はわかりにくかった思い出があります。

  • @さとぼう-n2h
    @さとぼう-n2h 8 місяців тому +1

    書泉のあたりに行くには便利