私のナイフ鋼材ランキング 炭素鋼編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 вер 2024
  • www.brisa.fi/p...
    Brisaは、ログインして買い物すると、値段が自動的に一割引きくらいになります。送料も良心的で、2000円はしなかったと思います。Enzo Trapper というナイフが一番有名です。バーチ(白樺)のハンドルは反りやすいのでお勧めできません。

КОМЕНТАРІ • 53

  • @k3noasobi
    @k3noasobi 4 роки тому +11

    先生初めまして。いつも楽しく拝見させていただいています。
    そろそろどうでしょうか…鋼材ランキング令和編‼

  • @TonyLee-sy3bq
    @TonyLee-sy3bq 8 років тому +3

    Mora is using 1095 as high carbon steel. and Enzo O1 is amazingly good. Geometry and HT are imp. fac.

  • @washako16
    @washako16 8 місяців тому +2

    青紙スーパーや白紙はマイクロベベルを落として鹿の解体をするような使い方には向いてないと思いますが、研ぎ方と使い方次第でスーパーな切れ味が体感できます
    青紙スーパー、白紙が駄目鋼材なんじゃなくて先生の研ぎ方と使い方には向いてないってだけだと思います

  • @freak66out
    @freak66out 7 років тому +34

    白紙については、号数(炭素の含有量)によってぜんぜん性質が違うので、一括りにはできないかと思います。
    白紙1号:硬度が高いが、脆い。高価。
    白紙2号:中間
    白紙3号:硬度が低いが、粘る。安価。
    また、白紙の焼入れは極めて難しく、職人の技術によって品質に大きなばらつきが生じるのも特徴です。
    同じ白紙を謳っていても、使用者の評価に違いが出るのはそのためかと思います。
    和包丁の世界では白紙1号が最高峰で、究極の切れ味と研ぎやすさを両立していると言いますが、
    その焼入れがまともにできる職人は、日本に数人しかいないと聞きます。
    なので、ナタやマキリなどで使用される白紙は通常、2号か3号でしょう。
    一方青紙は、白紙ほど品質のバラツキがないので、安心して購入できるというメリットがあるかと思います。
    なお、硬度(HRC)は号数が同じならば同じ硬度なので、青紙2号と白紙2号は同じ硬度になります。
    最後に、このような鋼材ランキングの動画は他では観れないので、大変参考になりました。
    ありがとうございます。

  • @BUSHCRAFTTAPIOKA
    @BUSHCRAFTTAPIOKA 8 років тому +10

    こんな貴重な意見きけるのは、JPSさんだけですね。
    しかも、経験値でっていうのがすごいです。
    これからもよろしくお願いします。

  • @ken-hq7ii
    @ken-hq7ii 3 дні тому

    青鋼2号のナイフ使ってます。錆防止に黒錆加工してます。紅茶と酢でやりました。ガンブルーもあるんですが紅茶の方がいいような気がして。

  • @hidariitihiro
    @hidariitihiro 7 років тому +2

    古いスウェーデン純鉄の刃が僕の中では粘り切れ味共に一番かな♪

  • @hiro000220
    @hiro000220 9 років тому +2

    とても勉強になりました!
    ありがとうございます。

  • @takeboo_jp9143
    @takeboo_jp9143 2 роки тому +1

    テマガミカーボン持ってます。使いやすいです♪

  • @tony-ii2vy
    @tony-ii2vy 8 років тому +7

    クロム12%のD2を炭素鋼に入れるのはどうかと思うね、ステンレスに入れるべき。

  • @ブライス-g5l
    @ブライス-g5l 8 років тому +2

    D2だとベンチメイドのH&Kナイフ(15800円くらい)があります。フォールダーナイフなので厚さ3.3mmと薄め。刃こぼれしやすいのかな…

    • @JPSikaHunter
      @JPSikaHunter  8 років тому +2

      +牙神獣兵衛 ベンチメイドのActivator D2を使ったことがありますが、刃こぼれしました。

    • @ブライス-g5l
      @ブライス-g5l 8 років тому

      あらら…ありがとうございます

  • @tylerdurden0315
    @tylerdurden0315 6 років тому +1

    Cru-Wearの比較、レビューなどありますか?

  • @田中太郎-l5n9d
    @田中太郎-l5n9d 10 років тому +1

    コールドスティールのサンマイIIIでいいんじゃないの?

  • @knton9680
    @knton9680 5 років тому +1

    K720というオーストラリアのボーラー社製なんですけどご存知ですか?

  • @WisteriaGarden
    @WisteriaGarden 8 років тому +4

    「イイです!ダメです!」とスパッとした物言いが気持ち良く、また、実経験に基づくアドバイスが大変参考になりますので、すっかり虜になってしまい、動画を楽しんで拝見させて頂いております。
    そこで豊富なノウハウをJPSikaHunterさんに1つお伺いしたいのですが、ブラボー1.25若しくは1.5でバトニング、ブラボー1LTでフェザースティック作りがしたくても、経済的に厳しく購入できない場合、KA-BARのBK-2とBK-16の組み合わせでもそこそこ楽しめますでしょうか?
    何せ、ブラボー1 A2 1本分で、ほぼKA-BARのこの2本分ですので・・・。

  • @terryonly9723
    @terryonly9723 2 місяці тому

    EZOは価格もお手頃で私も2本持っています。神奈川で猪🐗鹿撃ちやっています。鉄砲撃ちやって来る狩猟シーズンで、40年になり...、ハンターやめる時期を考える機会が、多くなりました(笑い)!UA-cam 時々拝見させてもらっています。

  • @j.a.s.d.f.f-15j76
    @j.a.s.d.f.f-15j76 9 років тому +1

    質問です。
    Ka-barの1095クロム?は角度をどれくらいに、
    したら良いですか?

    • @JPSikaHunter
      @JPSikaHunter  9 років тому +6

      ブッシュクラフトとかハンティングで使う場合、片側15度、併せて30度くらいのつもりで研いでいいと思います。もともと片側20度だと思いますので、結構削りあげることになりますが、手作りのベベルは若干カーブしますので、最終的な頂上アングルは35度くらいになります。

  • @にゃは-t8c
    @にゃは-t8c 4 роки тому

    A2はすぐ錆びると聞いて、取り扱い易さを考慮するとS35VNのバークリバー1.25が欲しいのだけれど、どこに藻売ってない。
    DLTにも無い。
    いつか出てくるのかだろうか…………

  • @jkitjkit4912
    @jkitjkit4912 5 років тому

    ROBUSTの紹介動画でフェザーが作りやすい研ぎ方の説明しかされていなかったので鋼材の話がココでちょろっと出てきて若干ホッとしました。

  • @juhama4315
    @juhama4315 9 років тому

    Brisaで買えるブレードでMora以外のオススメはありますか?

    • @JPSikaHunter
      @JPSikaHunter  9 років тому +2

      はまじゅん 無いと思います。

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc 5 років тому

    リンク先切れてます・・・

  • @okbakr
    @okbakr 10 років тому

    ほぼ同意!

  • @user-hg8ml2ey6h
    @user-hg8ml2ey6h Рік тому

    3Vはセミステンレスですよ

    • @ibabcs8950
      @ibabcs8950 10 місяців тому

      鋼は鉄に各種成分を混ぜたもの。ステンレスはその中でも13%以上クロムを混ぜたもの。D2は12%。てことは大まかなカテゴライズとしては鋼で合ってるでしょ

  • @a.2486
    @a.2486 5 років тому +6

    o-1は、粘りが強くて加工しにくかったはず...

    • @louisville4762
      @louisville4762 4 роки тому

      自分もo-1のナイフ持ってますが、硬くて粘りもあっていい塩梅で使いやすいです。
      研ぎにくいと言う触れ書きでしたが、逆にカエリがあまり出ない為最後のバリ取りに気を使わなくて良いので好きな研ぎ味でした。
      ハンティングに使う訳ではないですが、自分は良いと思うんですがね…
      先生の感性ではダメな鋼材って事ですね…

  • @mwoodsman6216
    @mwoodsman6216 10 років тому +2

    質問です。以前の動画で紹介されていたKellam社のウルヴァリンは使った感じでどのくらいのランクになりますか?宜しくお願いいたします。

    • @JPSikaHunter
      @JPSikaHunter  10 років тому +1

      www.kellamknives.com/index.php?main_page=page_2
      メーカーによると、エッジの硬度は62となっていますが、確かに刃持ちはいいです。刃こぼれの記憶もありませんし、研ぎやすかったと思います。CPM-3Vほど刃持ちがいいとは思いませんが、一般的なスウエーデン炭素鋼よりはいいんだと思います。わずかなマイクロベベルが付いてきますが、砥石で一回研げばとれてしまう程度です。最初はハンドルが太くてシースに入りませんが、紙やすりで削って自分の手になじんでシースに入る程度に細くし、亜麻仁油、桐油などの乾燥性の油脂で仕上げるとたいへん美しくなります。3ミリブレードにハイスカンジなので、研げば大変鋭くなります。またお願いします。

    • @mwoodsman6216
      @mwoodsman6216 10 років тому

      ***** 早速のご回答ありがとうございます。RHC(HRC?)62はかなりの硬度ですがエッジ部分のみなので総じて研ぎやすいということでしょうか。桐油で仕上げたハンドルは綺麗でした。いつか購入したら自分もやってみたいと思います。JPSikaHunter様は同クラスですとモーラナイフを多用されていますがウルヴァリンよりモーラナイフを選んだポイントはどこでしょうか?

    • @JPSikaHunter
      @JPSikaHunter  10 років тому +2

      M Woodsman ハンドルです。ウルヴァリンはハンティング用にやや細めのハンドルに形成しました。今は娘がフェザースティックを作るのに愛用しています。トラディショナルなデザインも気に入っているみたいです。私にはモーラヘビーデューティーのハンドルが一番強く握れて、削り直したベベルもフェザースティックを作るのに最適になっていて好きです。ウルヴァリンはマウステイルタングなので、バトンするとブレードの根本で曲がる可能性があります。またお願いします。

    • @mwoodsman6216
      @mwoodsman6216 10 років тому

      ***** 詳しい回答ありがとうございます。こちらこそまたお願い致します。

  • @64cozy
    @64cozy 9 років тому +1

    追記
    越前鍛冶の方々は(黒崎 優・黒崎 真・中山泰宏・佐治武士・野村和生さん 方々)白紙・青紙スーパーをよく使われてナイフ作りしています。

  • @papillon407ify
    @papillon407ify 3 роки тому +4

    この人の考察はいつも半端ですね
    科学をやってください

  • @gentono3531
    @gentono3531 9 років тому +1

    いつも楽しく見せていただいております。
    いきなりの質問しつれいします。
    BOHLER K-990[ボーラーK-990](ボーラー社製高炭素鋼:C=1.00%) という鋼材のナイフを使った事はございますか?
    今この手のナイフを購入しようか迷っていまして、もし使った事がございましたらJPSikaHunter 様の個人的なご意見をお聞かせください。
    よろしくお願いします。

  • @つぶつぶピクシー太郎
    @つぶつぶピクシー太郎 5 років тому +8

    わしゃ白紙の刃物が大好物じゃ。とてもフレンドリーで甘切れして刃物になるために生まれてきた鉄のような気がするからじゃ。
    素人さんはこの動画のほかにも専門家の言を伺ったりして正しい知識を得ると宜しかろう。

    • @琴石
      @琴石 4 роки тому

      初めまして動画を見て心配してました。私は3年前に岡山の刃物屋さんが作られた鎌白紙とスーパー青紙ナイフを使っています。私は狩猟はしないのですが大事にハードな使い方はしてないのでいまだに刃こぼれも起きずに愛用してます。使う人にもよるかも。

  • @nalusei1173
    @nalusei1173 4 роки тому

    勉強になりましたぁ〜🙇🏻✨💕

  • @ナガヒデ-l8y
    @ナガヒデ-l8y 2 роки тому

    3Vはステンレス系ですよ、炭素鋼ではありません。

  • @ブライス-g5l
    @ブライス-g5l 8 років тому +3

    戦闘ナイフっぽいのが欲しいので、バークリバー ブラボーストライクフォースA-2の購入を考えてます。そのためにSOGナイフや和ナイフの未使用品を売値80%くらいで売り出し中w

    • @JPSikaHunter
      @JPSikaHunter  8 років тому +4

      +牙神獣兵衛 エッジラインが内側に湾曲したリカーブナイフはランスキーのようなピボットシャープナーを使わないと研げないと思います。

  • @ドンキー-p1r
    @ドンキー-p1r 10 років тому +4

    できれば…あまりダメダメ言わないでいただきたい

  • @64cozy
    @64cozy 9 років тому +4

    いつも楽しく拝見させて頂いています。ハンティング・サバイバルに白紙鋼は向いていないと言う意味ですか?私はハンティング・サバイバルなどしたことは無いです。白紙鋼の黒崎 優さん作のダマスカス カスタムナイフ使用していますが、刃こぼれ等ありませんが?確かに少し柔らかい鋼材だと思います。草木を削ったり、チョップ等に使用しています。後はBBQの肉きり(ハードな使い方はしていません。高価ですので・・・)ダメだと言われてしまうと、ショックですね・・・あくまでも、あなた様の見解ですよね?白紙鋼でカスタムナイフを作っている方はイイ気はしないと思うのですが?

    • @JPSikaHunter
      @JPSikaHunter  9 років тому +12

      白紙は30度くらいのエッジ角にすると骨に当たって刃がつぶれたり欠けたりします。ですから40度が必要です。40度ではシャープに木を削ったりスピーディーに獲物を解体したりすることはできません。刃持ちも悪くてエゾシカ一頭もちません。青紙なら30度が付いてエゾシカ一頭解体できます。青紙スーパーも30度が付いて普通の青紙よりも刃持ちがいいですが、通常の青紙よりも硬度が高い分粘りが弱く、刃こぼれすることがあります。刃こぼれ直しは大変なので、私個人的には普通の青紙が好きです。以上、私個人の経験だけに基づいた評価なので、別な評価もあると思います。またお願いします。

  • @田中太郎-l5n9d
    @田中太郎-l5n9d 4 роки тому

    バークリバーは技術力はいいんだけど、デザインがひどすぎる
    ヒルト付けなかったり、刃が先細りしてたり、使い道が謎
    モーラとかファルクニーベンを丸パクリしてくれたらいいのに