栃木県が消滅すると、こうなります。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2023
  • 北関東の栃木県がもし存在しなかった場合、日本経済にはどんな影響があるのか予想してみた。群馬県、茨城県との関係も合わせて考えてみた。
    この動画の内容はフィクションです。
    #栃木県
    <画像出典>
    ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/
     (一部加工して掲載)
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 459

  • @user-xe3dr9sx1n
    @user-xe3dr9sx1n 5 місяців тому +62

    とてもユニークな視点ですね!
    栃木出身なので、とても楽しく見れました✨

  • @lotterg2000
    @lotterg2000 5 місяців тому +86

    偉大なたくみっく氏を生んだ栃木県には感謝以外ないです。
    このチャンネルに出会えて本当によかった。

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 5 місяців тому +8

      たくみっく氏は栃木なんですか?
      栃木県のどこだい?

    • @user-bk5ew1on9d
      @user-bk5ew1on9d 4 місяці тому +1

      自分も!
      うれし

  • @user-eg3qd5jg9x
    @user-eg3qd5jg9x 5 місяців тому +69

    面白い仮説だと思います。
    あと、どこの地方なのかでよく揉めている「新潟県編」と「三重県編」も見てみたいですね。

    • @SiroSimo.
      @SiroSimo. 5 місяців тому +3

      三重ェェェ(三重県民)

  • @user-qt9xc2no4i
    @user-qt9xc2no4i 5 місяців тому +56

    栃木県まるごとネタに鉄道ネタと北関東方言が全部入っていて最高だ

    • @1892.maebashi
      @1892.maebashi 2 місяці тому +2

      北関東便とかコメントしてる奴いるけど、そんなものはない

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 5 місяців тому +67

    これまたU字工事が黙っちゃいないようなタイトルですな…

    • @chigasaka
      @chigasaka 4 місяці тому +2

      U字工事も消えてる気が。。。

    • @edogawasullivan9191
      @edogawasullivan9191 2 місяці тому +2

      @@chigasaka U字工事は既にこの世に存在して芸能界デビューしている設定

    • @chigasaka
      @chigasaka 2 місяці тому

      @@edogawasullivan9191 分断線を確認すると福田が群馬、 益子が茨城側。益子一人だとカミナリにあっけなくやられる。。。

    • @Channel-ov1zj
      @Channel-ov1zj 25 днів тому +1

      ​@@chigasaka自分の学校U字工事来ましたよ!

  • @user-cn4lg1qg6x
    @user-cn4lg1qg6x 5 місяців тому +42

    栃木県が無くなったらレモン牛乳が消滅します。

  • @jimmy.m657
    @jimmy.m657 5 місяців тому +45

    サムネで吹いたww一体どうしたらそんな仮定を思いつくんだww

    • @user-wz8bc6yp2w
      @user-wz8bc6yp2w 5 місяців тому +12

      ちなみに師匠は栃木出身らしい

  • @h.t9694
    @h.t9694 5 місяців тому +24

    もしもシリーズ素晴らしい‼️

  • @awamorifan
    @awamorifan 5 місяців тому +20

    たくみっくさんの北関東弁とエセ外人弁大好き

  • @user-ps5ge9jt8h
    @user-ps5ge9jt8h 5 місяців тому +53

    たくみっく師匠の北関東訛りを聞いてると、まるで実家に戻ったような安心感を覚えます。

  • @user-gj5yt3vp1h
    @user-gj5yt3vp1h 5 місяців тому +22

    最後にスタバの数で決めようとするの田舎あるあるでオモロイ😂

  • @chronomf17
    @chronomf17 5 місяців тому +29

    埼玉「小山まではうちのもん」
    福島「田舎っぽい日光と那須一帯ぐらいもらってもばち当たらんだろ」
    という話も考えられる。

  • @user-et8lh8hj4q
    @user-et8lh8hj4q 5 місяців тому +227

    福島県「俺も混ぜてよ!」

    • @user-cd1vk9xu6f
      @user-cd1vk9xu6f 5 місяців тому +27

      埼玉県もなかったっけ?

    • @ben.123
      @ben.123 5 місяців тому +25

      福島はギリ東北。
      北関東バトルには入りにくいと思われ。

    • @user-gv9bw3fg4k
      @user-gv9bw3fg4k 5 місяців тому +7

      ​@@user-cd1vk9xu6f関東・甲信越なら新潟県や長野県を混ぜるべきでしょ

    • @user-yu3vy3dz9v
      @user-yu3vy3dz9v 5 місяців тому +27

      ​@@ben.123
      ✕茨城栃木群馬=北関東
      ○茨城栃木群馬=南東北

    • @user-mm9ts2ch9e
      @user-mm9ts2ch9e 5 місяців тому +15

      @@user-cd1vk9xu6f埼玉県「要らね」

  • @user-jh9go2yv1o
    @user-jh9go2yv1o 5 місяців тому +42

    〇タバ指数からの〇トバ指数は、面白すぎw
    たくみっく師匠の地元ネタ最高!

    • @KIRAKI09
      @KIRAKI09 5 місяців тому +5

      攻めた企画だな笑

    • @kumavich2010
      @kumavich2010 5 місяців тому +3

      ビッグモーターで競ってほしかった

  • @user-mj4js7vt3w
    @user-mj4js7vt3w 5 місяців тому +40

    福島県「ええ?俺も隣の県なのに分けてくれないのか??」
    埼玉県「俺にもよこせよ!」

    • @tita6818
      @tita6818 5 місяців тому +10

      福島県「白河の関は越えられない…」
      埼玉県「渡良瀬遊水地は越えられない…」

  • @Kawako513
    @Kawako513 5 місяців тому +19

    たくみっくさん、話す気になれば、しり上がりの北関東弁、今もスラスラ話せるんですね。昔取った杵柄。バッチリです。

  • @user-mj4js7vt3w
    @user-mj4js7vt3w 5 місяців тому +19

    くだらなすぎるけれど、そこがいい・・・

  • @user-lx7tj5xe6s
    @user-lx7tj5xe6s Місяць тому +4

    群馬県民です栃木県が居なくなったらつまんなくなるじゃねえか( ・᷄ὢ・᷅ )

  • @sergeant0233
    @sergeant0233 5 місяців тому +27

    最後の最後に佐賀が酷いとばっちりを受けてて草

    • @yu_skz_Chan
      @yu_skz_Chan 5 місяців тому +2

      なんの事かと思って期待して見てたらほんとに最後の最後一瞬サラッとで吹いたwww

  • @hotdog_japan
    @hotdog_japan 5 місяців тому +41

    神奈川県町田市についてもやってもらいたいw

    • @bbbb-cc1fx
      @bbbb-cc1fx 5 місяців тому +7

      横浜・川崎・相模原の3市に割譲やな。笑

    • @smeeaiiastkw9383
      @smeeaiiastkw9383 5 місяців тому

      maTidaリス園🐿井の頭?💨多摩動物公園🦒🚝じ速47km?💨T⛳️k♡k💯合子兜ケゑ窓口🐐

    • @nanoka_2000
      @nanoka_2000 Місяць тому

      横浜「んなもんくれてやらぁ」

  • @user-it7ij5nx9p
    @user-it7ij5nx9p 5 місяців тому +3

    栃木県への最高の愛情を持った、究極の自虐ネタ。
    ちょっと最後は誇らしくなります。
    ありがとうございます。

  • @centralward2
    @centralward2 5 місяців тому +19

    なんだろう、方言の優しさ、暖かさ
    大事なのは

  • @mizuhaya4932
    @mizuhaya4932 5 місяців тому +10

    なんだべ〜。とぢぎなぐなったら困っぺよー。おもしぇ〜動画だったな。
    次も期待してっからな😂

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 5 місяців тому +12

    スターバックス「そりゃどっちにうちらが多くあるかは決め手になるよねー」
    オートバックス「えっ、俺?」

    • @marnajean5436
      @marnajean5436 Місяць тому

      唐突なオートバックスで吹いたwww

  • @user-ui4mn7mt1n
    @user-ui4mn7mt1n 5 місяців тому +1

    急にこの動画出てきた!なんだこれオモローw

  • @nishinishi5665
    @nishinishi5665 5 місяців тому +5

    消えた時とその後の方言での戦いが笑える。消えたから餃子も焼売も消えるかと思ったがあるんかい

  • @user-bj3rb2ru8p
    @user-bj3rb2ru8p 5 місяців тому +10

    地図上からは消えるけど、施設とか新幹線は存在するんですね(笑)

  • @m4a1sopmodandmk23
    @m4a1sopmodandmk23 5 місяців тому +8

    宇都宮分割案、ベルモールとFKDインターパークを拝する事になる茨城が圧勝と個人的には思います笑

  • @user-vg7sh4os2j
    @user-vg7sh4os2j 5 місяців тому +19

    茨城と群馬が争ってる間に東京が征服してでっかい飛地になるんだっぺ

  • @mojimozu1448
    @mojimozu1448 5 місяців тому +10

    はじめは栃木県に隕石でも落ちて県全域が琵琶湖以上の湖にでもなるのかと思ったけど、ただの県の再編か
    廃藩置県が何度も行われた明治初期は、県の再編が何度も行われたらしいが
    (愛知県も当初は名古屋県、田原県、豊橋県、半原県、西大平県、岡崎県、挙母県、西尾県、西端県、刈谷県、重原県、額田県とかに分かれていたらしい)

  • @Michiko-K
    @Michiko-K 5 місяців тому +11

    U字工事の仕事がやりにくくなるだろうな

  • @user-lo9gt1yw2g
    @user-lo9gt1yw2g 5 місяців тому +7

    このチャンネル栃木県大好きだなww

  • @kerry3665
    @kerry3665 5 місяців тому +7

    自虐ネタですか⁉︎
    ベルリンの壁部分で爆笑してしまいましたw(なんとなくドイツの地図に似ていますね、栃木県)
    栃木県がなくなると美味しいいちごが食べられなくなってしまうので私は無理です。
    (ラストのオチの県にいちご対決は繋がるか⁉︎)
    昔、(詳しい内容は書けませんが)栃木県の経営者さんのラッキーな話を聞いたことがあります。
    窮地に追い込まれたけど大逆転した話です。たくみっくさんと重なります。
    学びと地道な努力が大切だということ…たくみっく師匠と呼ばれることがわかります👍

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 5 місяців тому +10

    北関東バトルがさらに激化しそうだ。

  • @ben.123
    @ben.123 5 місяців тому +8

    一応、茨城側に茂木サーキットと益子焼が。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 5 місяців тому +11

    競輪の「栃茨(とちいば)ライン」は有名なので、それに倣うと、栃木は茨城と「友好関係」を結ぶも、群馬とは「敵対関係」なりそう。

    • @tita6818
      @tita6818 5 місяців тому +1

      足利銀行+常陽銀行に対して、グンマ―銀行ですし。

  • @user-oc8tu9yl4t
    @user-oc8tu9yl4t 5 місяців тому +10

    太田•館林•桐生辺り+足利・佐野辺りで両毛県とか作った方がすっきりしそう

    • @supervisor1024
      @supervisor1024 5 місяців тому

      規模的には群馬・栃木が共用する自治区かなぁ?
      独立した県は無理じゃね?

    • @tita6818
      @tita6818 5 місяців тому

      と、なると、結城まで一緒になるのでは?

  • @mihamakumin
    @mihamakumin 5 місяців тому +10

    東武特急は群馬県にも福島県にも行ってます。

  • @user-of3sq5yx5h
    @user-of3sq5yx5h 2 місяці тому +4

    あんまり知られてないが栃木県は生乳出荷量国内2位だからな
    栃木で搾られた生乳はそのまま県外に出荷されて色々な製品になって消費者に届くんだぞ
    あとは二条大麦、もやし、ウドの生産量国内一干瓢の国内シェアは99%で忘れてはならないのが国内最強のいちご王国

  • @Karen-4488
    @Karen-4488 5 місяців тому

    消滅したら自分引っ越さなきゃ
    ならない(初見&初コメです)

  • @akiratakami761
    @akiratakami761 5 місяців тому +10

    栃木県が消えたらというタイトルに惹かれて見てみたら、栃木県について徹底的に調べ上げた神動画だった。

  • @minoru8811
    @minoru8811 5 місяців тому +3

    三重県もお願いします、関西vs中部で

  • @user-px7wu3uo1z
    @user-px7wu3uo1z 5 місяців тому

    最後は下野市の田園風景で締めてくれてありがとうございます!
    栃木県は下野国ですからね

  • @user-me8ms4ho8u
    @user-me8ms4ho8u 5 місяців тому +1

    シンカリオンのエヴァ回で小田原から大宮に行くのが小海線周りなのを思い出した

  • @user-gs1rw2ji4o
    @user-gs1rw2ji4o 5 місяців тому +3

    「大事か」が出てきた時点で腹筋が持たなかったw

  • @celicashirou
    @celicashirou 5 місяців тому

    なんなんだこの面白い動画は♪才能ありますよね。同じく田舎の長野県民視点ですが国道50号や北関東道好きです。ちなみに、水戸まで走って行ったら茨城の方が田んぼのイメージが強かったです。

  • @user-tv5zx9fy5l
    @user-tv5zx9fy5l 5 місяців тому +1

    いやぁ〜オモスロい仮説作ってしまったな😂

  • @kousakuguma
    @kousakuguma 5 місяців тому +7

    栃木県を知り尽くしている主さんならではのネタですね。

    • @kousakuguma
      @kousakuguma 5 місяців тому

      「もし富士山がなくなったら」「もし琵琶湖がなくなったら」みたいなネタも見てみたいですが、そういうのはどこの主さんにお願いしたらいいんだろう。

  • @shin-ko1701
    @shin-ko1701 5 місяців тому +3

    おふざけな感じですがデータ裏付けがあって興味深く拝見できました。まぁこんなことにはならないですがw。
    あと、たくみっく氏とU字工事との共演が実現しますように🙏。

    • @upunushi-ossan
      @upunushi-ossan  5 місяців тому +1

      ありがとうございます。気に入って頂き、とても光栄です。U字工事さん、とても面白いですね。

  • @ai2000series
    @ai2000series 5 місяців тому +10

    動物好きとしては希少種も沢山いる那須どうぶつ王国/那須サファリパークは非常に魅力的なので消滅するのは嫌ですね。
    特にどうぶつ王国にいるパフィンとホッキョクオオカミはそこでしか見られませんし、日本の動物園で初めてスナネコの繁殖に成功した実績なんかもあります。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 5 місяців тому +2

    これは面白い。新潟県、長野県、静岡県あたりでもぜひ!

  • @dadao7543
    @dadao7543 5 місяців тому +3

    東北自動車道を境界にして分割すると、かなり違ってくる。
    宇都宮市の中心部と小山市の全域が茨城側になる。

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan 5 місяців тому +45

    栃木県が消えても大きい猪苗代湖にしか見えなくて草😢

    • @edogawasullivan9191
      @edogawasullivan9191 2 місяці тому +2

      世界有数の巨大湖に胸熱。館林の猛暑の緩和にはプラス?

  • @user-vy4be2hz7k
    @user-vy4be2hz7k 5 місяців тому +4

    まさかのスタバからのオートバックス勝負🤣🤣

  • @user-oq6eq2it4t
    @user-oq6eq2it4t 5 місяців тому +1

    今年は話題を作ってくれた栃木さん、秋田さんに幸あれ🍭

  • @thecampanella7327
    @thecampanella7327 5 місяців тому

    すげぇ動画タイトルだな

  • @user-mb7wp6bb9q
    @user-mb7wp6bb9q 4 місяці тому

    栃木県の面積、大阪と東京都(離島含む)を足したよりもまだ広いんですね。

  • @show_kazitani
    @show_kazitani 5 місяців тому +2

    消えるにしても、すべて更地で、かつ免振の強固地盤の状態を残してほしい

  • @user-gn4qz6vg8f
    @user-gn4qz6vg8f 5 місяців тому +1

    なんちゅう暴論。スタバとオートバックスの数で勝ち負け決めるって…
    吹いたw

  • @user-fh4qv8xw4w
    @user-fh4qv8xw4w Місяць тому +1

    「栃木県が消滅すると……」
    仙台は常磐線常磐道で新幹線も太平洋側に敷設し直せばいいけど福島県中通りとか東武と乗り入れしてる会津鉄道とか詰むなぁ……
    「ワープできると仮定します」
    ほならええか

  • @HerbaMare-vl3bn
    @HerbaMare-vl3bn 5 місяців тому +7

    うp主のおっさんの方言を聞いていると癒されます。私は静岡県出身ですが、母(80歳)が市町村統合で古河市に組み込まれた「〜群〜町〜」の茨城県出身で毎年夏休み2〜5週間泊まりで遊びに行かせていただいておりました。小学生の頃叔父や従姉妹達に転んだ後「大事?」と言われて「???」だった事を思いもい出します。後に「大丈夫」と言う事がわかるのですが。私の頭の中では「大事」は「大切」なので方言を沢山学びました。うp主のおっさんはたぶん私の子供達位の年齢だと思います。これからも楽しい動画待っております!

    • @yutapon7495
      @yutapon7495 5 місяців тому +1

      総和町か三和町ですね?(祖母の家が総和町でした。)
      実家が下野市なので「大事?」はよく使ってました。

    • @HerbaMare-vl3bn
      @HerbaMare-vl3bn 5 місяців тому

      @@yutapon7495 総和町です。これ以上書くとたぶんピンポイントでわかってしまうかもしれませんが、私の大好きな人たちの住む大好きな素敵な場所です。

  • @user-zb2tv6dp4z
    @user-zb2tv6dp4z 4 місяці тому +4

    福島県が那須を貰う
    異論は認めぬ

  • @hirokunkk
    @hirokunkk 5 місяців тому +10

    愛知在住だけど自分のお客の県がなくなると困るw
    でも足利が経済圏が近い群馬になるのはアリ

    • @nepegih1024
      @nepegih1024 5 місяців тому +1

      因みに愛知県は名古屋県と豊田県に分割統治される。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 5 місяців тому +2

    分ける基準がスタバだったり、オートバックスだったり(笑)

  • @user-sy2ls4sy9x
    @user-sy2ls4sy9x 5 місяців тому +1

    北関東(南東北とも聞くけど)シリーズ来た~!
    腹筋がヤバかったけど、日本経済への影響とか勉強になりました。

  • @user-rd6ne7wq3p
    @user-rd6ne7wq3p Місяць тому +1

    東北自動車道で分割したらどうなりますかね。今度は茨城県優勢かな

  • @Jm84-19sy
    @Jm84-19sy 5 місяців тому +8

    佐賀県バージョンもやって欲しいです。

  • @gt-rr35gt-r8
    @gt-rr35gt-r8 5 місяців тому +3

    面白かったです
    調べるの大変でしたでしょう
    次回も期待してます

  • @2273trains
    @2273trains 5 місяців тому

    1:27 ライトラインが東武側へ延伸したら、国境を越える路面電車も同時に誕生しますね!

  • @kazuhirosakai-dd2kk
    @kazuhirosakai-dd2kk 2 місяці тому

    方言も訛りも完璧wwww栃木県さくら市出身で、
    埼玉県ふじみ野市在住の俺は笑いを堪えられませんでした(;・∀・)

  • @enatora-pippi
    @enatora-pippi 5 місяців тому +1

    群馬県は鬼怒川や塩原の温泉を手に入れるのですね。
    草津、伊香保、四万、水上、万座などありますが、群馬県は大分県みたいに『おんせん県』になりますか?

  • @keibakeirin
    @keibakeirin 5 місяців тому +1

    新幹線が通る市町村を通る市町村で分割する(宇都宮市は茨城領)にするのが現実的です。各種選挙などで影響が出そうです。

  • @tank_hero
    @tank_hero Місяць тому

    小山の駅内スタバって改札真正面だからほぼ新幹線の線路真下だと思う
    google mapの位置が東にズレてておかしい

  • @akinya0711
    @akinya0711 5 місяців тому +3

    旧4号の富士重工あたりに住んでたからギリ群馬だな😊
    宿郷のペニーレインがお気に入りだったけど、シャーないから鶴田の方に行くか…

  • @ART9MUN
    @ART9MUN 5 місяців тому +2

    「栃木県?ないんだな、それが」

  • @user-bn7yy8ti5c
    @user-bn7yy8ti5c 5 місяців тому

    住民が消滅するだけなのか、更地になってしまうのかによって結果は変わってくると思うな。

  • @dauny08
    @dauny08 4 місяці тому +1

    ベルリンの壁は例えとしておかしい。ベルリン市の中央部の壁で囲われた飛び地エリアが西ベルリンであって東西ドイツの国境線上にあった訳ではない。

  • @user-hs8xy5vy4z
    @user-hs8xy5vy4z 5 місяців тому +1

    要するに最後の一言が言いたかったわけね。納得しました

  • @ststkg14
    @ststkg14 5 місяців тому +3

    それにしてもぶっ飛んだ企画を出しましたね驚
    栃木県が蒸発したら、いちご、ビール用麦、こんにゃく、うど、にら、かんぴょう、牛乳、ホンダの新モデルが困る。

  • @user-qy9tn8bi7h
    @user-qy9tn8bi7h 5 місяців тому +9

    いや、もともと群馬と1つだったんだから。毛野国でしたよ。上野と下野に分かれちゃったけど。

    • @woodbook1014
      @woodbook1014 5 місяців тому +2

      毛野国は群馬側はほぼ全域ですが、栃木側は南部だけですよ。鬼怒川が境目だったと言われていますね。

    • @mtera9775
      @mtera9775 5 місяців тому

      言葉のアクセントが違うよ。

    • @michaeltsukuda6237
      @michaeltsukuda6237 5 місяців тому

      Same situation CHIBA PREFECTURE old state Souno kuni SHIMOUSA AND KAZUSA.

  • @user-ru6pq4tx7e
    @user-ru6pq4tx7e 5 місяців тому +6

    これが後の翔んで栃木か

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 5 місяців тому +4

    人口に比べGDPと食料シェア高いのね。栃木県は裕福な地域だったのか。

  • @user-kb8gj9rc3r
    @user-kb8gj9rc3r Місяць тому

    福島県も参戦するとして、仮にアクセスしやすい所から領土を得られると仮定すると
    福島は国道4号から南下することで那須、大田原、矢板、日光の北側辺りまで難なく取れるでしょう。
    茨城は益子、茂木、真岡、小山、那須烏山は取れる
    群馬は主要な越境道路が南部の端っこにしかないので苦戦して、足利、佐野、栃木、鹿沼、日光の南側
    決戦は宇都宮だけど、福島は物資の輸送が結構距離があるから難しそうだな。群馬は茨城に壬生辺りで足止めくらいそうだし
    結果、宇都宮は茨城が取りそう

  • @Hunterlemmy
    @Hunterlemmy 5 місяців тому +6

    グンマーがトチギに勝利した世界線と思た

    • @tita6818
      @tita6818 5 місяців тому +3

      日光の戦場ヶ原でグンマ―帝国は負けています。

  • @jfuuutsuuu2842
    @jfuuutsuuu2842 5 місяців тому +2

    昔栃木県は下野国、群馬県は上野国だった。更に昔は両方合わせて毛野国だった。だから群馬県に統合するのが筋。
    となると群馬県は上州と呼べなくなり、毛州となる。となると上越線や上越新幹線は毛越線、毛越新幹線になる。
    上信越自動車道は毛信越自動車道になる。
    なんか「もうもう」してくるな。

  • @uwa_uwa_uwa
    @uwa_uwa_uwa 4 місяці тому

    発想面白すぎるw
    俺は群馬県民になってしまうのかw

  • @user-ki1dn9fj5f
    @user-ki1dn9fj5f 5 місяців тому +3

    お隣2県に取られたり桃鉄の日本一部沈没みたいな感じで草。
    桃鉄は海路も空路も寸断の上、後日完全復旧とメチャクチャ設定だけどこっちも中々な設定で森

  • @user-rx5fv2lt1d
    @user-rx5fv2lt1d 5 місяців тому +1

    たくみっくさんの出身って埼玉でしたっけ?
    昔活動していたとちまるさんは文字通り栃木出身でしたね(栃木市だったかな?)

  • @tilt261
    @tilt261 5 місяців тому +3

    ぐんまちゃん!ひぬ丸くん! テレポーテーションでお星さまになった「とちまるくん」のことを忘れないでね

  • @saitama-lastdungeon
    @saitama-lastdungeon 5 місяців тому +14

    埼玉県バージョンも作って下さい!

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 5 місяців тому +1

      埼玉が無くなったら、JR東日本の主要幹線は全滅すると思われるw

  • @user-li8fi4uu5n
    @user-li8fi4uu5n 5 місяців тому +11

    いま~、翔んで埼玉が流行ってるらしいが、翔んで栃木、翔んで北関東を見てみたいな。 三県とも魅力的だと思うんだけどな。

  • @strikenoirify
    @strikenoirify 5 місяців тому

    栃木県が無くなったら、かつてはカメラ小売店のUA-camチャンネルの中で登録者数1位だったサトーカメラは、茨城県が持って行くんですか?
    現地に行ったことはないですが、宇都宮本店の前をLRTが走っているそうなので、東側かなと思っていますが。
    (なおチャンネル登録者1位はカメラのキタムラに持って行かれてしまったようです)

  • @syounaityuuou
    @syounaityuuou 5 місяців тому +2

    群馬出身ですが、大変興味深く拝見させていただきました!今は東北在住です。北関東3県はやはり偉大です!

  • @user-cs7tu6qo4q
    @user-cs7tu6qo4q 5 місяців тому +5

    新幹線の線路で分割されると、とちぎテレビ、栃木放送はすべて群馬のものになってしまいますねw

    • @supervisor1024
      @supervisor1024 5 місяців тому

      本社の位置と電波塔の位置は別なんですが…
      AM放送しかない茨城って😢

    • @tita6818
      @tita6818 5 місяців тому

      @@supervisor1024 電波塔は、県庁の北の八幡山にあります。(グンマ―の地域)
      なお、茨城には、NHKのラジオジャパンを短波で送信している八俣送信所があります。

    • @mtera9775
      @mtera9775 5 місяців тому

      茨城みたいに、関東ではローカルテレビ局は、あっても、なくってもどうってことないよね?

  • @user-vw8xg7tc1f
    @user-vw8xg7tc1f 5 місяців тому +3

    元栃木の湖をエーゲ海と命名して群馬と埼玉を海あり県に。

  • @user-ul1kp4dz5w
    @user-ul1kp4dz5w 5 місяців тому +1

    東武特急のアクセスを考えると、日光と栃木市と鹿沼市は埼玉の飛地となりそう。

  • @user-wi7to5qz3e
    @user-wi7to5qz3e 26 днів тому +2

    栃木大好き🍀😌🍀よくいきます
    埼玉県民です♥️🗾🙌🌸
    栃木がんばれー!

  • @user-yr8ux8tf6v
    @user-yr8ux8tf6v 5 місяців тому +7

    東武鉄道「だったら東上線に力入れますか!」

    • @tita6818
      @tita6818 5 місяців тому +2

      東武鉄道「伊勢崎線にも…」

    • @smeeaiiastkw9383
      @smeeaiiastkw9383 5 місяців тому

      埼玉9:24動物公園めでタイガーズ🍶氏邦?💨

    • @user-yr8ux8tf6v
      @user-yr8ux8tf6v 5 місяців тому

      @@smeeaiiastkw9383 東武鉄道「いやいや浅草ローカルエリア専用に新型を!」

    • @user-ky6gf1jj5f
      @user-ky6gf1jj5f Місяць тому +1

      日光消えたら
      ×「スペーシアで日光に行こう」
      ○「スペーシアで会津に行こう」
      に変わりそうww

    • @user-yr8ux8tf6v
      @user-yr8ux8tf6v Місяць тому

      @@user-ky6gf1jj5f😅

  • @user-qg2yr1lt8k
    @user-qg2yr1lt8k 4 місяці тому +1

    「日光が無くなると東武鉄道が…」
    「魅力度ランキングでは日光があるから…」
    日光があるかないかハッキリしないところがモヤモヤする

  • @Asaky-v
    @Asaky-v 5 місяців тому +3

    物理的にごっそり撤去されてある程度の深さの穴になるという意味で栃木県が消滅するのなら、雨が降って栃木湖になったらそこから鬼怒川経由利根川等で首都圏が潤う。埼玉・千葉・茨木は農業が盛んになり、効率の良い農業で首都圏の胃袋を支えつつ、ベッドタウンは雨が降らないことによる断水リスクが減り、栃木県にいた住民はそこから東京寄りの埼玉北部の周辺あたりに移住することになり、群馬南部や埼玉北部から東京にかけては人口が増え、収支が合うようになるので鉄道網が黒字化して充実し、神奈川のベッドタウンのような光景が埼玉北部まで広がる。琵琶湖でいう瀬田川洗堰のような堰が栃木湖の出口と鬼怒川の間にあれば、そこで大規模な水力発電も可能になり、かなりの大きな発電量を得られて一大エネルギー生産地になる。栃木県民の気持ちを除外するなら、けっこう美味しい話になりそう。埼玉周辺の北関東の都会度が増すし、GDP生産の観点で言えばかなり効率の良い国になるのでは。

    • @tita6818
      @tita6818 5 місяців тому

      利根川水系の鬼怒川、那珂川と、すべて東に流れていきます。

    • @user-mq6fb8on4u
      @user-mq6fb8on4u 5 місяців тому

      埼玉県の人口が100万人くらい増えるだろうね
      ただそれでも神奈川県との人口差は100万近くあるので関東序列第三位の地位自体は変わらない
      埼玉北部は平地が多いから100万人が適度に分散定着して、その結果急激に発展する勝ち組都市とかも生まれない感じがする