Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
竜族とロト一族の歴史的和解シーン好き
コメントありがとうございます確かにあの会話を言語化したら『歴史的和解』ですね笑
竜王とラダトームで異種族貿易の時代が来るかもと思うと胸熱ですね。しかしあのヘタレ王じゃなあ…。
確かにしっかりした王様なら可能かもしれなかったですね
竜王のひ孫は11のことも加味したら案外これが正常なのかもしれない
ラダトーム王と竜王ひ孫だけ鳥山ワールドのお調子者キャラ感あって笑ったw
コメントありがとうございます確かに鳥山ワールドって考えたら納得できますね笑
エンディングでムーンブルクにいくと王様に会えるんだよね、王様はお~見える天国えの扉がと言って去っていく王様~いかないで~😭
コメントありがとうございます王様と会話してるムーンブルク王女のセリフが切ないですよね
王様が行った先がDQB2のムーンブルク城だったっていう…。再建の話しは作中では、正しい世界の方のムーンブルク城は再建してるていうことが出てきたって事は、あの兵士さんも再建に貢献したのかな?
確かにそうつながってきますね♪
ムーンブルクの王様のところは泣いちゃう😢 イイよねー
コメントありがとうございますホントですよね 切ないけどムーンブルク王女の決意がまたいいですよね涙
僕もムーンブルク王の言葉に感動しました。王として威厳ある言葉と、父として娘を想う言葉、二つが垣間見える感動する場面だと思います。
でも、ムーンブルクの王様の言葉が、台無しになりますよね、ムーンブルク城は数年で王女が居てもシードの呪いとかで、滅亡しましたからね‼︎
@@早川茂-j6n まあ何か語られてない離れざるをえない事情があったのではないかと思います
わたしは個人的に、ドラクエⅡが最高傑作だと思います。ドラクエⅡをプレーしたのは、1987年の中学二年生の時でした当時エニックスから、鳥山明さん特製のドラクエⅡの絵はがきが送られてきました。ドラクエシリーズは、鳥山明さんが残した大いなる遺産だと思います。
コメントありがとうございますなるほど 思い出深い作品なんですね♪ 本当ですね。鳥山明先生の功績は偉大だと思います涙
歌姫アンナですな。まさか、20年後に鬼教官化するとは…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
子供の頃ドラクエ2をクリアした際にはこれでめでたしめでたし…と思ったものの、その後ネットでムーンブルク裏切り者説に触れたり、ノルウェー王ハーコン(ホーコン)4世の治世やヘブリディーズ諸島問題(スコットランドに奪還されたので大遠征したが失敗)を知ったりすると、もう素直に2をプレイできなくなってしまって今に至ります。なのでこういった小ネタを纏めてくれるのは助かります。
コメントありがとうございますそうなんですね。ムーンブルクの裏切者説は初めて聞きましたが、それはつらいですね。楽しんで頂けたならうれしいです♪
7:39 ローレシア王子「(ムーンブルク王の魂に向けて)じゃあ、何で返事してんだよ」ドラクエ1P劇場より
コメントありがとうございます笑 そうですね。確かに声は聞こえてますね笑
ロンダルキアに繋がる洞窟キツかったな
コメントありがとうございますホントにきつかったですよね涙しかも洞窟を抜けた後のロンダルキアの台地の鬼畜さ・・・何度あのザラキに泣かされたか・・
でもサマル妹もロトの末裔なんだよなぁ
コメントありがとうございますそうなんですよね~。できれば妹も一緒に旅したかったですね
@@DQFF-nn7orサマルトリア王女:「ねえ、私も連れてってよ。」サマルトリア王子:「ダメだよ、お前は…」サマルトリア王女:「お兄ちゃんの意地悪ぅ~!💢」
@@armsgame5727 心ほっこりする会話ですよね
竜王のひ孫は今の作品なら仲間として連れていけそうだなキャラも設定も良い
コメントありがとうございます確かにそうですね笑どうせだったら仲間になってほしかったですね♪
ひ孫、「いいえ」って言うと「心の狭いヤツじゃな」って言われるんですよね。そしてずっと言われる。「そなたらのような心の狭いヤツに頼むのは……」とか言いつつも情報はくれる
笑 それでも情報は教えてくれる心の広いりゅうおうのひ孫ですね
@@DQFF-nn7or 撃破報告の時も根に持ってて、まだ言われてしまいますが………
@@ONOJI-q4z 笑 かなり根にもってますね
凱旋旅のほとんどがサマル抜き(苦笑あれ?サマルは船もなくどうやって帰れたのでしょうね
コメントありがとうございます気付いていただけてうれしいです笑ルーラも使えず、キメラの翼も持てる限界があり撮るの大変でした笑サマルはルーラを使って帰って来たのかと
シドーどついても「チッ」という効いたか効いてないか解らない音だが、本来サマルトリア王子のメガンテしか倒せず、ラストで「お兄ちゃんの仇!」と主人公達を刺殺して涙💧のエンディングの予定だったらしい😮
コメントありがとうございますらしいですね😆 ただそのエンディングも興味本位ながら見てみたかったです
リメイク版やねFC版はサマルトリア王子は離脱なんてしないし
コメントありがとうございますそうですね。スーファミ版以降のリメイクの内容ですね
デルコンダルの王様ドラクエ3のカンダタの子孫
竜王のひまごにとっては目の上のたんこぶだったハーゴン一味が滅んだけど竜王と違って根っからの悪ではなさそうだし世界征服とかも考えてなさそうだ
ロトの末裔3人とリュウちゃん4人主催の 大人のハロウィンごっこできたら光栄ですよねw 竜王のひ孫も恐らく大した呪文も使えないはず・・・
コメントありがとうございますそうですね。かなりいいキャラですよね笑
現代なら色々機能あるから何とかできますが。討伐後に歩き回るのは意外に時間取れなかったりして、回れなかった(FC版のみプレイ民)だいたいそのタイミングは夕飯前とか宿題前とかで、遊べる時間ギリギリの時ばかりでしたのでw(発売時期が小中学生)
コメントありがとうございますそうそう。邪魔が入らないうちにエンディングを見たいって感じでしたよね。しかもFC版とSFC版はルーラが復活の呪文(冒険の書を記録した場所)にしか行けなかったから、世界を回るのはかなり大変でしたね。スマホ版はどこでも行けるので驚きました
4以降はエンディングが固定ですからね確か。自由に動きたいアルよ
コメントありがとうございますホントにそうですね 自由に動けるの楽しいですよね
いやまさかラダトーム王が命の紋章くれるようにリメイクされてるとは夢にも思ってなかったアラフィフが通ります逆に詰みかけたわ
コメントありがとうございますそうですね ラダトーム王がもってるとかびっくりですよね汗
@@DQFF-nn7or いえ返信ありがとうございますこれ系だと、邪神の洞窟にいる兵士にも触れてほしい所でしたね
ありがとうございますそうですね。少し触れたらよかったですね
容量が厳しいと聞いてたけど、ここまで準備してたらそりゃ厳しいわな😅それにしても二人でシドー倒すとかポカーン( ゜o゜)
コメントありがとうございます結構運要素もありますが、やってみると楽しかったです😊ただスマホはオートセーブ機能があるので出来ましたが、FCやSFCではきつかったと思うので、当時サマル抜きでシドーを倒した人たちは凄いと思います😆
海底洞窟の兵士の台詞も更新されていたような。
コメントありがとうございますそうですね。『なんと世界が平和に!そのことをこんな所まで知らせに来てくれるとはあなた方は一体。。。』ってセリフが聞けますね
オリジナルに無いネタ洋装はさすがはリメイク版❤
コメントありがとうございますリメイクのこういう所おもしろいですよね
これはいい追加要素
邪神の像を守っている神父(地獄の使い)もクリア後改心しているのが興味深いです。
コメントありがとうございます見に行ってみましたが、祭壇のあたりには誰もいませんでした。ただあの洞窟にいた兵士たちは、ここまで知らせにきてくれるとは!って驚いてました
@@DQFF-nn7or さん、ファミコン版とは違うのでしょうか。
@@清洲仁志 さんすいません。追加された内容などはあるかと思うのですが、細かい個所までは覚えていないです涙
13:24 ふっかつのたま をシドー討伐後に使ってみると、同じ様な事を言ってました。FC版どうだったかな(未検証)
コメントありがとうございますへえ、そうなんですね😮それは知らなかったです🤔
ルビスのイベント初めて知ったッス😅
コメントありがとうございますドラクエってこういう所ホントに手が凝ってて楽しいですよね♪
破壊神を破壊した男ロトの血はこのあと断絶したんだっけ?
コメントありがとうございますキャラバンハートでロトの血筋の話が少し出てきますね『ロトの血筋は途絶えたわけではない。今はねむっているだけ…。しかし血筋だけがロトの証ではない。』って言われていたので、表に出てこないだけで子孫はいるのかもしれませんね。ただ血筋だけがロトの証ではないって言葉がひっかかりますが・・
あんまり意味わかりませんが、多分だけど、ロトの血筋ではなく、勇気ある行動とる者が現れると言う意味ですか?!
@@早川茂-j6n 実際はどうかわかりませんが、血筋も残ってはいるけど、精霊ルビスとか何かの存在に認められた人がロトの証って感じのセリフではないかと考えます
ドラクエウォークに来てほしいその前にドラクエ1そしてドラクエ2外伝
コメントありがとうございます出てきてほしい続編がいっぱいありますね個人的にはドラクエ5の試練の洞窟のカンダタがその後も出てきてほしかったです
@@DQFF-nn7or ビアンカがドラクエウォークの馬車の候補
ドラクエ2クリア後の世界(ロトシリーズ)はどうなったのでしょうか。ムーンブルク城は再建されたのでしょうか。
コメントありがとうございますナンバリングではなくてキーファのキャラバンハートにドラクエ2後の世界が出てくるのですが、残念ながらムーンブルクは王女が再建した後に、王女がどこかの国に嫁いでしまい滅んでしまったみたいですね
ロンダルキアの麓の祠の悪魔くんの台詞も入れて欲しかったなー
コメントありがとうございますほこらの横にいたムーンペタに水の紋章があるって教えてくれた悪魔くんですよね?残念ながらいなくなってたんです涙
@@DQFF-nn7or えー!ファミコン版ではセリフ変わってましたのに(泣)
そうなんですね。ちなみにどんな会話をするんですか?
@@DQFF-nn7or 「もういじめないでよー」みたいな事言ってた、はずです。細かくは忘れ。水の紋章の情報切っただけかも?
@@dragonfly-island ありがとうございます。へえ、そうなんですね。
デルコンダルでガイアのヨロイをとらずにクリアした場合の武器屋の親父のセリフはどうなるの?
コメントありがとうございますあ!本当ですね。盲点でした汗
しかし後にムーンブルクが滅ぶって聞いたんですが、本当ですか?
コメントありがとうございますそうみたいです。キャラバンハートにDQ2のその後のムーンブルクについての話が出てきますが、一度はムーンブルク王女が再建を果たしたみたいですが、どこかへ嫁いでしまった後に滅んだそうです
後半急に敵が強なったイメージ
コメントありがとうございますそうなんですよね。ロンダルキアへの洞窟から敵の強さが跳ね上がってますよね。その上あのエンカウント率・・・😭
クリア直後…という訳では無いが、一応設定上では、「ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート」は、ドラクエ2から数百年後の世界なので、シドー討伐後に世界はどうなったのか、そして竜王の曾孫の子孫とかは、どうなったのか…色々と知る事が出来ます個人的には、ドラクエにハマった切っ掛けなので、1番好きな作品なんですが…悲しいかな、キャラバンハートは評価が低い且つ知名度も低いんだ( ˃ ⌑ ˂ഃ )
コメントありがとうございますキャラバンハートも面白いですよね♪実はキャラバンハートの話も載せるか迷ったのですが、クリア直後の話をメインにしたくて今回は載せないことを選びました個人的にはドラクエ2の世界のその後が見れて好きでした。まあムーンブルクの事とか驚かされる事ばっかりでしたけど汗またキャラバンハートも動画にしようと思うのでご視聴いただければうれしいです
@@DQFF-nn7or 返信ありがとうござますシステムとか好きだったんですが、モンスターズの中で一番の駄作だと世間で言われてるのが、納得出来ないんですよ確かに食料システムは面倒くさかったのは確か…でも他のモンスターズと違って、転生なので最初から皆と冒険してる感があって好きなんですよね愛着持って育てても配合したら、子供置いて親はさよならシステムは、個人的にはモヤっとして好きじゃない(キャラバンが初モンスターズだった為)スクエニは早く、キャラバンハートもリメイクすべきだと思う(´・ω・`)存在を無かった物としてるのかと思いきや、アプリ版にギズヴァーグが実装されたり、モンスターズ25周年ムービーに、少しですがキャラバンハートも流れてたって事は、まだリメイクを期待しても良いんですよね!?スクエニさん( ˃ ⌑ ˂ഃ )!
キャラバンハート愛が深いですね^-^私はモンスターズ1を先にしましたが、それでも配合でモンスターとお別れするのはつらかったです涙だからこそ転生ってシステムに衝撃を受けたのを覚えていますキャラバンハートはいつまでも一緒っていうのがいいですよね♪リメイクしてほしいですね
竜王って……3で(親の竜神が)手を貸し、1でドンパチやって、2でフレンドリーと、まあ忙しい奴だな。
コメントありがとうございます😅確かに忙しい親族ですね🤣
これってFC版も?
コメントありがとうございますSFC版以降のイベントみたいです
数100年後にはローレシアも滅んじゃうんだよなぁ
コメントありがとうございますそうなんですよね涙 あれだけ頑張って世界を守ったのに残念すぎますね
あの影が薄い役立たずの緑誰だっけ、サマ何とかさんよりも彼の妹が仲間になってほしかった
コメントありがとうございますサマルトリア王子の存在が・・・笑妹もロトの血筋なので仲間になってほしかったですね
竜王が、あのハーゴンと言う者がはばを聞かせて偉そうな顔をして、って言ってますが、意味がわからない言葉言ってますが、あれの意味って何ですか?
コメントありがとうございますおそらくですがりゅうおうのひ孫は、世界征服などの野心はないものの『王の中の王りゅうおうのひ孫』というプライドはあり、ハーゴンが世界征服をしようと自分の勢力圏を広げている事(はばをきかせている事)をよく思ってないって事ではないかと思います。
竜族とロト一族の歴史的和解シーン好き
コメントありがとうございます
確かにあの会話を言語化したら『歴史的和解』ですね笑
竜王とラダトームで異種族貿易の時代が来るかもと思うと胸熱ですね。しかしあのヘタレ王じゃなあ…。
確かにしっかりした王様なら可能かもしれなかったですね
竜王のひ孫は11のことも加味したら案外これが正常なのかもしれない
ラダトーム王と竜王ひ孫だけ鳥山ワールドのお調子者キャラ感あって笑ったw
コメントありがとうございます
確かに鳥山ワールドって考えたら納得できますね笑
エンディングでムーンブルクにいくと王様に会えるんだよね、王様はお~見える天国えの扉がと言って去っていく
王様~いかないで~😭
コメントありがとうございます
王様と会話してるムーンブルク王女のセリフが切ないですよね
王様が行った先がDQB2のムーンブルク城だったっていう…。再建の話しは作中では、正しい世界の方のムーンブルク城は再建してるていうことが出てきたって事は、あの兵士さんも再建に貢献したのかな?
確かにそうつながってきますね♪
ムーンブルクの王様のところは泣いちゃう😢 イイよねー
コメントありがとうございます
ホントですよね 切ないけどムーンブルク王女の決意がまたいいですよね涙
僕もムーンブルク王の言葉に感動しました。王として威厳ある言葉と、父として娘を想う言葉、二つが垣間見える感動する場面だと思います。
でも、ムーンブルクの王様の言葉が、台無しになりますよね、ムーンブルク城は数年で王女が居てもシードの呪いとかで、滅亡しましたからね‼︎
@@早川茂-j6n まあ何か語られてない離れざるをえない事情があったのではないかと思います
わたしは個人的に、ドラクエⅡが最高傑作だと思います。
ドラクエⅡをプレーしたのは、1987年の中学二年生の時でした
当時エニックスから、鳥山明さん特製のドラクエⅡの絵はがきが送られてきました。
ドラクエシリーズは、鳥山明さんが残した大いなる遺産だと思います。
コメントありがとうございます
なるほど 思い出深い作品なんですね♪ 本当ですね。鳥山明先生の功績は偉大だと思います涙
歌姫アンナですな。
まさか、20年後に鬼教官化するとは…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
子供の頃ドラクエ2をクリアした際にはこれでめでたしめでたし…と思ったものの、その後ネットでムーンブルク裏切り者説に触れたり、ノルウェー王ハーコン(ホーコン)4世の治世やヘブリディーズ諸島問題(スコットランドに奪還されたので大遠征したが失敗)を知ったりすると、もう素直に2をプレイできなくなってしまって今に至ります。なのでこういった小ネタを纏めてくれるのは助かります。
コメントありがとうございます
そうなんですね。ムーンブルクの裏切者説は初めて聞きましたが、それはつらいですね。
楽しんで頂けたならうれしいです♪
7:39 ローレシア王子「(ムーンブルク王の魂に向けて)じゃあ、何で返事してんだよ」
ドラクエ1P劇場より
コメントありがとうございます
笑 そうですね。確かに声は聞こえてますね笑
ロンダルキアに繋がる洞窟
キツかったな
コメントありがとうございます
ホントにきつかったですよね涙
しかも洞窟を抜けた後のロンダルキアの台地の鬼畜さ・・・
何度あのザラキに泣かされたか・・
でもサマル妹もロトの末裔なんだよなぁ
コメントありがとうございます
そうなんですよね~。できれば妹も一緒に旅したかったですね
@@DQFF-nn7or
サマルトリア王女:「ねえ、私も連れてってよ。」
サマルトリア王子:「ダメだよ、お前は…」
サマルトリア王女:「お兄ちゃんの意地悪ぅ~!💢」
@@armsgame5727 心ほっこりする会話ですよね
竜王のひ孫は今の作品なら仲間として連れていけそうだな
キャラも設定も良い
コメントありがとうございます
確かにそうですね笑
どうせだったら仲間になってほしかったですね♪
ひ孫、「いいえ」って言うと「心の狭いヤツじゃな」って言われるんですよね。
そしてずっと言われる。「そなたらのような心の狭いヤツに頼むのは……」とか言いつつも情報はくれる
笑 それでも情報は教えてくれる心の広いりゅうおうのひ孫ですね
@@DQFF-nn7or 撃破報告の時も根に持ってて、まだ言われてしまいますが………
@@ONOJI-q4z 笑 かなり根にもってますね
凱旋旅のほとんどがサマル抜き(苦笑
あれ?サマルは船もなくどうやって帰れたのでしょうね
コメントありがとうございます
気付いていただけてうれしいです笑
ルーラも使えず、キメラの翼も持てる限界があり撮るの大変でした笑
サマルはルーラを使って帰って来たのかと
シドーどついても「チッ」という効いたか効いてないか解らない音だが、本来サマルトリア王子のメガンテしか倒せず、ラストで「お兄ちゃんの仇!」と主人公達を刺殺して涙💧のエンディングの予定だったらしい😮
コメントありがとうございます
らしいですね😆 ただそのエンディングも興味本位ながら見てみたかったです
リメイク版やね
FC版はサマルトリア王子は離脱なんてしないし
コメントありがとうございます
そうですね。スーファミ版以降のリメイクの内容ですね
デルコンダルの王様
ドラクエ3のカンダタの子孫
竜王のひまごにとっては目の上のたんこぶだったハーゴン一味が滅んだけど
竜王と違って根っからの悪ではなさそうだし世界征服とかも考えてなさそうだ
ロトの末裔3人とリュウちゃん4人主催の 大人のハロウィンごっこできたら光栄ですよねw 竜王のひ孫も恐らく大した呪文も使えないはず・・・
コメントありがとうございます
そうですね。かなりいいキャラですよね笑
現代なら色々機能あるから何とかできますが。討伐後に歩き回るのは意外に時間取れなかったりして、回れなかった(FC版のみプレイ民)
だいたいそのタイミングは夕飯前とか宿題前とかで、遊べる時間ギリギリの時ばかりでしたのでw(発売時期が小中学生)
コメントありがとうございます
そうそう。邪魔が入らないうちにエンディングを見たいって感じでしたよね。
しかもFC版とSFC版はルーラが復活の呪文(冒険の書を記録した場所)にしか行けなかったから、世界を回るのはかなり大変でしたね。
スマホ版はどこでも行けるので驚きました
4以降はエンディングが固定ですからね確か。自由に動きたいアルよ
コメントありがとうございます
ホントにそうですね 自由に動けるの楽しいですよね
いやまさかラダトーム王が命の紋章くれるようにリメイクされてるとは夢にも思ってなかったアラフィフが通ります
逆に詰みかけたわ
コメントありがとうございます
そうですね ラダトーム王がもってるとかびっくりですよね汗
@@DQFF-nn7or
いえ返信ありがとうございます
これ系だと、邪神の洞窟にいる兵士にも触れてほしい所でしたね
ありがとうございます
そうですね。少し触れたらよかったですね
容量が厳しいと聞いてたけど、ここまで準備してたらそりゃ厳しいわな😅それにしても二人でシドー倒すとかポカーン( ゜o゜)
コメントありがとうございます
結構運要素もありますが、やってみると楽しかったです😊
ただスマホはオートセーブ機能があるので出来ましたが、FCやSFCではきつかったと思うので、当時サマル抜きでシドーを倒した人たちは凄いと思います😆
海底洞窟の兵士の台詞も更新されていたような。
コメントありがとうございます
そうですね。
『なんと世界が平和に!そのことをこんな所まで知らせに来てくれるとはあなた方は一体。。。』ってセリフが聞けますね
オリジナルに無いネタ洋装はさすがはリメイク版❤
コメントありがとうございます
リメイクのこういう所おもしろいですよね
これはいい追加要素
邪神の像を守っている神父(地獄の使い)もクリア後改心しているのが興味深いです。
コメントありがとうございます
見に行ってみましたが、祭壇のあたりには誰もいませんでした。
ただあの洞窟にいた兵士たちは、ここまで知らせにきてくれるとは!って驚いてました
@@DQFF-nn7or さん、
ファミコン版とは違うのでしょうか。
@@清洲仁志 さん
すいません。追加された内容などはあるかと思うのですが、細かい個所までは覚えていないです涙
13:24 ふっかつのたま をシドー討伐後に使ってみると、
同じ様な事を言ってました。FC版どうだったかな(未検証)
コメントありがとうございます
へえ、そうなんですね😮それは知らなかったです🤔
ルビスのイベント初めて知ったッス😅
コメントありがとうございます
ドラクエってこういう所ホントに手が凝ってて楽しいですよね♪
破壊神を破壊した男
ロトの血はこのあと断絶したんだっけ?
コメントありがとうございます
キャラバンハートでロトの血筋の話が少し出てきますね
『ロトの血筋は途絶えたわけではない。今はねむっているだけ…。
しかし血筋だけがロトの証ではない。』って言われていたので、表に出てこないだけで子孫はいるのかもしれませんね。
ただ血筋だけがロトの証ではないって言葉がひっかかりますが・・
あんまり意味わかりませんが、多分だけど、ロトの血筋ではなく、勇気ある行動とる者が現れると言う意味ですか?!
@@早川茂-j6n 実際はどうかわかりませんが、血筋も残ってはいるけど、精霊ルビスとか何かの存在に認められた人がロトの証って感じのセリフではないかと考えます
ドラクエウォークに来てほしいその前にドラクエ1そしてドラクエ2外伝
コメントありがとうございます
出てきてほしい続編がいっぱいありますね
個人的にはドラクエ5の試練の洞窟のカンダタがその後も出てきてほしかったです
@@DQFF-nn7or ビアンカがドラクエウォークの馬車の候補
ドラクエ2クリア後の世界(ロトシリーズ)はどうなったのでしょうか。
ムーンブルク城は再建されたのでしょうか。
コメントありがとうございます
ナンバリングではなくてキーファのキャラバンハートにドラクエ2後の世界が出てくるのですが、残念ながらムーンブルクは王女が再建した後に、王女がどこかの国に嫁いでしまい滅んでしまったみたいですね
ロンダルキアの麓の祠の悪魔くんの台詞も入れて欲しかったなー
コメントありがとうございます
ほこらの横にいたムーンペタに水の紋章があるって教えてくれた悪魔くんですよね?残念ながらいなくなってたんです涙
@@DQFF-nn7or えー!ファミコン版ではセリフ変わってましたのに(泣)
そうなんですね。
ちなみにどんな会話をするんですか?
@@DQFF-nn7or 「もういじめないでよー」みたいな事言ってた、はずです。細かくは忘れ。
水の紋章の情報切っただけかも?
@@dragonfly-island ありがとうございます。へえ、そうなんですね。
デルコンダルでガイアのヨロイをとらずにクリアした場合の武器屋の親父のセリフはどうなるの?
コメントありがとうございます
あ!本当ですね。盲点でした汗
しかし後にムーンブルクが滅ぶって聞いたんですが、本当ですか?
コメントありがとうございます
そうみたいです。キャラバンハートにDQ2のその後のムーンブルクについての話が出てきますが、一度はムーンブルク王女が再建を果たしたみたいですが、どこかへ嫁いでしまった後に滅んだそうです
後半急に敵が強なったイメージ
コメントありがとうございます
そうなんですよね。ロンダルキアへの洞窟から敵の強さが跳ね上がってますよね。
その上あのエンカウント率・・・😭
クリア直後…という訳では無いが、
一応設定上では、「ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート」は、
ドラクエ2から数百年後の世界なので、シドー討伐後に世界はどうなったのか、そして竜王の曾孫の子孫とかは、どうなったのか…
色々と知る事が出来ます
個人的には、ドラクエにハマった切っ掛けなので、1番好きな作品なんですが…
悲しいかな、キャラバンハートは評価が低い且つ知名度も低いんだ( ˃ ⌑ ˂ഃ )
コメントありがとうございます
キャラバンハートも面白いですよね♪
実はキャラバンハートの話も載せるか迷ったのですが、クリア直後の話をメインにしたくて今回は載せないことを選びました
個人的にはドラクエ2の世界のその後が見れて好きでした。
まあムーンブルクの事とか驚かされる事ばっかりでしたけど汗
またキャラバンハートも動画にしようと思うのでご視聴いただければうれしいです
@@DQFF-nn7or
返信ありがとうござます
システムとか好きだったんですが、
モンスターズの中で一番の駄作だと世間で言われてるのが、納得出来ないんですよ
確かに食料システムは面倒くさかったのは確か…でも他のモンスターズと違って、転生なので最初から皆と冒険してる感があって好きなんですよね
愛着持って育てても配合したら、子供置いて親はさよならシステムは、個人的にはモヤっとして好きじゃない
(キャラバンが初モンスターズだった為)
スクエニは早く、キャラバンハートもリメイクすべきだと思う(´・ω・`)
存在を無かった物としてるのかと思いきや、
アプリ版にギズヴァーグが実装されたり、
モンスターズ25周年ムービーに、少しですがキャラバンハートも流れてたって事は、まだリメイクを期待しても良いんですよね!?
スクエニさん( ˃ ⌑ ˂ഃ )!
キャラバンハート愛が深いですね^-^
私はモンスターズ1を先にしましたが、それでも配合でモンスターとお別れするのはつらかったです涙
だからこそ転生ってシステムに衝撃を受けたのを覚えています
キャラバンハートはいつまでも一緒っていうのがいいですよね♪
リメイクしてほしいですね
竜王って……3で(親の竜神が)手を貸し、1でドンパチやって、2でフレンドリーと、まあ忙しい奴だな。
コメントありがとうございます
😅確かに忙しい親族ですね🤣
これってFC版も?
コメントありがとうございます
SFC版以降のイベントみたいです
数100年後にはローレシアも滅んじゃうんだよなぁ
コメントありがとうございます
そうなんですよね涙 あれだけ頑張って世界を守ったのに残念すぎますね
あの影が薄い役立たずの緑誰だっけ、サマ何とかさんよりも彼の妹が仲間になってほしかった
コメントありがとうございます
サマルトリア王子の存在が・・・笑
妹もロトの血筋なので仲間になってほしかったですね
竜王が、あのハーゴンと言う者がはばを聞かせて偉そうな顔をして、って言ってますが、意味がわからない言葉言ってますが、あれの意味って何ですか?
コメントありがとうございます
おそらくですがりゅうおうのひ孫は、世界征服などの野心はないものの『王の中の王りゅうおうのひ孫』というプライドはあり、ハーゴンが世界征服をしようと自分の勢力圏を広げている事(はばをきかせている事)をよく思ってないって事ではないかと思います。