Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
宮崎県は県北、県央、県南、県西で変わるからややこしい。
宮崎市生まれ、在住です🙋♀️「リュックをからう(背負う)」とか「ほうきではわく(はく)」も標準語だと思ってました😂😂
コメントありがとうございます!返信遅くて失礼いたしました;そうなんですよ~、標準語だと思いますよね(*‘ω‘ *)今でも全然使っちゃってます笑by 池ちゃん
宮崎県の北の方の人間ですが結構県内でも方言がありますね!これは自分の地元とかの県北で使う言葉が多いです!
おすすめに出てきました。うちはあまり方言を使わない親(でもイントネーションはバリバリ宮崎)でしたが、周りの影響で全部分かりました☺️
今日はおると?はそれもう今日はおると?しか訳せなかったw
私も宮崎県人です!楽しかった✨✨ちなみに、紅芋とさつまいもは違う種類ですよ~。どちらも皮が紫色ですが、中が赤紫色なのが紅いも、黄色みがかった白なのがさつまいもです!あと、鮮やかな紫色の紫芋もあります☺️
母が高千穂出身で、すごく馴染みのある方言。聞いててもなんかほっこりする。
宮崎県出身です!めちゃくちゃ笑いました!やはり、こっちじゃ普通のことでも、都会の人はわからなものなんですねぇ〜( *´꒳`* )
コメントありがとうございます!(今更返信でごめんなさい>
俺も宮崎住んでます楽しく見ました☺️w
日南出身なので全然知らない言葉がありましたねww
最初のからハッとしました笑「あげな」とか「こげな」って難しいだろうなぁ...
唐揚げのいもwwwww私も宮崎出身です!今東京にいて凄く帰りたくて宮崎関連のUA-camを見ていたらこのチャンネルにたどりつきました。帰りたさが増しました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
コメントありがとうございます!中々斬新な答えが返ってきてわたしもビックリしました😁帰れるようになったら思う存分宮崎を楽しみましょう♪
宮崎県民です!!!全部標準語だと思ってた時期がありましたね!w県外で使うと何それ?って言われて衝撃的でしたwww
てげてげ しんきなー ぬきー とか早口で話すると 日本語とは感じなかった記憶があるな 一番すきなのは 〜とよぉですね
宮崎出身なのにわからないものが多かったです笑
同じく(*^^*)
同じく
絶対宮崎市じゃない
僕は全部分かりました。佐土原出身、延岡在住です。
全部わかりました。うちの母ちゃんがよく喋ってます。
コメントありがとうございます♪(返信が遅く失礼しました;)お、親近感沸きますね~!どんどん使っていきましょう^^by 池ちゃん
宮崎出身で今東京に上京してますが全部わかりましたw
普通に全部わかった...
「横にずって」も方言らしいね
宮崎市内ですが最近余りこういう方言を使ってるひとは少なくなってますよね😵久しぶりに訊かせてもらいました👏👏👏
もう五十年も宮崎から離れたのに方言は忘れてない。今高知県、その前は大阪、関西弁、でも兄弟と電話で話すと宮崎弁。宮崎弁はいいちゃかいね?楽しめたよ。
おじい〰️、昔はよく使ってました。今は使ってないけど・・・。面白かったです❗️😁
俺には普通すぎて笑ったわw
コメントありがとうございます!宮崎では普通の言葉ですよね😁もっと難しくすれば良かったかもしれませんねw
なんとんしれん、久々聞いた❗笑
へとんしれん とも言います。類義語として へのような があります。
県南と県北でも、少し違いますよね。都城とかも、鹿児島に近いからかな。
あんげ、こんげ、どんげ、そんげ
鹿児島出身ですが、殆ど一緒おじぃは都城に来るまで知らなかったそれと、二回続けて意味を強調するってのが有る例えば、おじもおじっとかね方言ってあったかいですよね😊
てげ分かりますwww全部分かりましたよ⤴️もちろん宮崎人ですv(・∀・*)
ボクは高鍋町出身です全問正解ですね方言も年代によって使う使わないって分かれますね
俺も高鍋町です!
私も宮崎人です。なんとんしれんは へともしれん とも言います。 しんきねーやてげが出てこなかった!
ハートありがとうございます。Q8が面白かったです。ついでに、「ほがね」とは、稲を植えて、秋になって、稲の穂が空っぽだった、つまり、「ビンタに何もない」という意味です。
「ちんがらつ」と「まこち」も入れて欲しかったw
全部例文挙げて繰り返してしまったwwwww
どんげこんげそんげあんげ
コメントありがとうございます♪(返信が遅くて失礼しました;;)~んげ結構使いますよね(^^)しかも地元民ならではの使い訳もあったりで!by 池ちゃん
@@tvnishiazabustudiotv9855 まこつですよね!
なんとんしれんはなんとんしれんなんよなぁ笑
ほがねぇ…は、ちょっと意味が違うような気がするね。県北の延岡市に住んでますけど…あんたはほがねぇきいかんがねぇ_って使って…限度を超えて~する!って意味になりますかね。例えば…あんたはお金が無くなるまでやるきねぇ~ほがねえわ!って感じで使いますね。
串間やかい全部わかっちゃわ〜
「のさん~」や「よだきー」、「あおじんたん」も使うね!あと、「がんたれ」も使うな!宮崎弁でも延岡や都城の人だと言葉が違うから難しい!
だから都会の人に「あおじんたんできたとよね」って言ったら「あおじんたんって何?」って言われたのか!!w
こんげぬきーとに、外さるくのは なまよだきーがー
日向市出身ですが、周りも自分も一つも使わないですねぇ。宮崎内でも地域差があるんでしょうか
宮崎市出身のんかかるていいよった(笑)
なんかかるかも?
あんた、椅子ん背中になんかかっちょるとおしょるっと!あなた、椅子の背中にもたれかかると折れるよ!なんかかる ですね!
とても面白い...私は日南に住んだことがあるインドネシア人です.宮崎弁は日南でも使われていますか?
日南は宮崎市とはちょっとちがいますねー
概ねこの動画に出てきた言葉は使った記憶がある
ニシアザフよりニシタチ派です(笑)
戸をせいて(扉を閉めて)ってことばもあります
宮崎出身だけど小さいは こみぃーっていってたな
リクエストできますか?都城弁をおねがいします。因みに今回のは💯💯💯でしたぁ!
宮崎在住なんでテンアゲになりました^ ^
よだきー出して欲しかった。
宮崎出身ですこんなにわからないものなんですね他の県の人たちは
宮崎出身です!今も宮崎にいますが宮崎弁難しいですよね〜からいもは、さつまいもですね!おじいは、怖いですね!ちんこめーは、小さい!なんとんしれんは、くだらない笑なんかかるは、寄りかかる!ほがねぇーは、役に立たないひんだれたは、疲れたーうっすてるは、捨てるわかるわかる!方言ってある意味、陰で上司の悪口言っててもバレないって特権やわ!
宮崎出身で在住です!やっぱり都会の人とかには中々伝わらないですよね!
都城辺りはどちらかといえば鹿児島寄りですよね。全部わかりました!
コメントありがとうございます!角部屋さんの仰るとおりです🤩私のつたない宮崎弁が通じてよかったです😊by池ちゃん
わかる
もしかして池ちゃんは延岡出身ですか?ちょっと本来の宮崎弁とは違いますよね。ちなみにからいもは中国の唐(とう)から鹿児島に伝わった事からさつま芋の事を、唐芋と書いてからいもと読みます。
コメントありがとうございます!池ちゃんです延岡の出身ではないのですが、幼少期は鹿児島と宮崎を行き来していたので、純宮崎弁ではないのかもしれません😂そしてその豆知識はとてもすごいですね!とても勉強になりました😳
日南でも使います!笑
なんかかるは、標準語と思ってました(笑)
宮崎市ないでも、全然ちがいますよね。、赤江ですが、特に..ひどい😆😆😆
普通に使ってる言葉やから標準語になおせない…標準語だと思ってたのが多かった笑
上京した時は直すが通じなかったな。東京じゃかたすって意味
なおすの語源は納すなので標準語では しまうと言います。西日本の一部では なおすは使います。北海道では なげると言います。学生時代の友人が使っていたので覚えました。
ちなみに、かわいいは宮崎弁ではむぞらしが〜😍って言いますね。
もぞらしい・むじー
「母が日南出身で、私はひろしです」北とはちょっと違うかな? でもこどもの頃聞いたことのあるような?
鹿児島県民です。80%わかりました。似てますね。ちなみに、からいもは、さらに縮んで かいも って言ってます。(^^)
宮崎出身だが、「なんかなる」「ほがねえ」はわからんかった。
世代ですね。私が幼少の頃は宮崎市で普通に使われてました。
ひんだりぃなんかはよく使うけど大半全然使わん言葉ばっかりやわww
都城では全部使う
と思われる(みやこんじょ出身の自分は全部わかったからそう思うねん!)
日南出身ですが、「ちんこめ」と「なんとんしれん」は分かりませんでした。日南では「ちんこめ」は「こんめぇ」って言いますね。
コメントありがとうございます!返信遅くなって失礼いたしました;日南ではそう言うんですね(・□・ )!同じ県でも言い方ちょっと違いますねby 池ちゃん
ちんこめは小さいの最小バージョンめっちゃ小さい
都城の隣鹿児島県曽於市出身です。からいもはよく言いましたね!決して「サツマイモ」とは家族誰一人として言いませんでした。大隅人の意地です笑
さつま揚げはつけ揚げでしたね
宮崎市出身の私の心の中です1⃣問目、わかりました。2️⃣問目も、わかりました。3️⃣問目、ん?からいも???4️⃣問目、え??おじい???5️⃣問目、そんなん使ったことないよぉ!6️⃣問目、え、下ネタ??7️⃣問目、なんとんしれんって標準語やないとぉ?8️⃣問目、なんかかるって標準語やないとぉ?え!9️⃣問目、全く知らん…🔟問目、使った事ないぃ〜😓
延岡・日向地域の方言じゃけん仕方無い部分はある。これは古い方言が中心じゃかいね。実際のじいやんやばやんは普通に使うから必須科目じゃわ。
うっせるは、県北ではうしてる!こうなりますね。そんげなんうしてない!!こう使いますね。(o^-^o)
Q6「なんとんしれん」は「なんとかして」とは近しいです。「役に立たない」とかを意味するので、「なんとんしれんがよ(どうにもならないから)」という使い方をします。「ほがねぇ」は「帆が無い」からきているので、使えないはある意味間違いではないです。ちがう言い方だと「ぱやんぱやんしちょるがよ」とか言いますw
なんとんしれん今風に言うとしょーもない・どうでもいい
今更かもしれんけどからいもは唐芋と言って中国(唐)から来たからそういう名前になったと言われてます
皆様、コメントありがとうございます!こんなにたくさんいただけると思っていなくて本当に嬉しいです( ;∀;)第2弾もやってみようかなと思います(*´ω`)そして私の方言の使い方ですが、あくまで家族内での使い方でした。補足してなくて、失礼しました。もちろん他の方とは使い方が違うところもあると思いますので、それ違うよ~などのコメントも私が勉強になるので読むのが楽しいですね!色々なご意見あんがとがした~(笑) (これもちょっと違ってたりして...(*'ω'*))by池ちゃん
あんがとがした は鹿児島弁ですね。もっと古い言葉は あいがともしゃげもした でしょうか。直訳すると有り難く申し上げました でしょうか。
唐の芋だから唐芋だよ。全問正解。まこちもやってほしかった。
旧須木村出身の女の子と7年付き合ってた身としては余裕✌️
宮崎県出身です。全部わかる😂現在大分県在住です
もぞなぎーって分かります?一応宮崎弁だと思う。
かわいそー
ひんだれた
悪りけん全問正解やった。しょーがねーはね、住んじょっちゃかい。も、よだきなったかい、この辺でいぬわ!早よ帰ってダレヤメせんといかんかい・・・今日はよーくろっと!ほんならね・・。
なんとんしれんー
「からいも」何故言うか? 私の考えですが。 「からいも」は「唐芋」です。 普通の「いも」は「さつまいも」ですよね、つまり「薩摩から来た芋」です。 南九州に住んでいた人間からすれば、それ以前に「唐から来た芋」だったのです。 諸説どころか、私個人の説です。
宮崎弁覚えたいです!
県北の方??
私も~宮崎生まれです🤔1番~そうすればいい~2番~今日はいる~3番~からいも~4番~怖い~5番~小さい~6~くだらない~7番~寄りかかる~8番~やくたたず~9番~疲れた~10番~すてる
ほぼ鹿児島弁
だいぶ若い方の宮崎弁ですね。
からいもとは。さつま芋は、鹿児島が原産ではなく、中国から伝わった芋です。中国を昔は「から」と呼んでいました。漢字で「唐」と書きます。からあげを唐揚げと書きますよね。
あんげすればいっちゃが
疲れた
宮崎県日南市出身です
こっせん?、よく使うな〜
こっせんは30年ほど前に若者の間で使われた言葉です。今の若者は使わないし知らないと思いますよ。
@@裕作五代 そうなんですね!私よく使うし周りの友達もよく使います‼️使いやすくてなんかなまり可愛い🥰
そげなもんははようしち → それ早く捨ててよつっさるかんけ → 走り回れなまよだき → とてもめんどくさいわりどま → あなたたちまだまだたくさんありまっせぇ!笑ちなみに県北人間です。
県央ですがよだきいしかわかんなかったw
さつまいも
宮崎住んでる私でさえ……1問目から分からなかった笑
ほがねぇー
ほがねぇ=帆が無ぇ帆の無い船はどこ行くか分からない=当てにならないと、思ってた高鍋人😑
お初です❗️ほぼ、わかったんですが、このクイズの方言は県北で使われてる宮崎弁では?f(^_^;
県央〜県南地域ですねちなみに宮崎弁は大まかに分けると県北、県央、諸県、都城に別れます
日南も全く同じ言葉で話します🎵
こわい
てげ?は?
うっせる
なんかかると、らくやがねー
発音が
宮崎やけん何もわからんわ
からいもは宮崎弁じゃないよ鹿児島を中心に西日本各地で使われてますあとほがねえは東北弁に見られますねそれからほがねえの使い方間違ってます宮崎人を名乗るなら正しい使い方をしましょう
宮崎県は県北、県央、県南、県西で変わるからややこしい。
宮崎市生まれ、在住です🙋♀️
「リュックをからう(背負う)」とか「ほうきではわく(はく)」
も標準語だと思ってました😂😂
コメントありがとうございます!返信遅くて失礼いたしました;
そうなんですよ~、標準語だと思いますよね(*‘ω‘ *)
今でも全然使っちゃってます笑
by 池ちゃん
宮崎県の北の方の人間ですが結構県内でも方言がありますね!これは自分の地元とかの県北で使う言葉が多いです!
おすすめに出てきました。うちはあまり方言を使わない親(でもイントネーションはバリバリ宮崎)でしたが、周りの影響で全部分かりました☺️
今日はおると?はそれもう今日はおると?しか訳せなかったw
私も宮崎県人です!楽しかった✨✨
ちなみに、紅芋とさつまいもは違う種類ですよ~。どちらも皮が紫色ですが、中が赤紫色なのが紅いも、黄色みがかった白なのがさつまいもです!あと、鮮やかな紫色の紫芋もあります☺️
母が高千穂出身で、すごく馴染みのある方言。聞いててもなんかほっこりする。
宮崎県出身です!
めちゃくちゃ笑いました!
やはり、こっちじゃ普通のことでも、都会の人はわからなものなんですねぇ〜( *´꒳`* )
コメントありがとうございます!(今更返信でごめんなさい>
俺も宮崎住んでます楽しく見ました☺️w
日南出身なので全然知らない言葉がありましたねww
最初のからハッとしました笑
「あげな」とか「こげな」って難しいだろうなぁ...
唐揚げのいもwwwww
私も宮崎出身です!今東京にいて凄く帰りたくて宮崎関連のUA-camを見ていたらこのチャンネルにたどりつきました。帰りたさが増しました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
コメントありがとうございます!
中々斬新な答えが返ってきてわたしもビックリしました😁
帰れるようになったら思う存分宮崎を楽しみましょう♪
宮崎県民です!!!
全部標準語だと思ってた時期がありましたね!w県外で使うと何それ?って言われて衝撃的でしたwww
てげてげ しんきなー ぬきー とか早口で話すると 日本語とは感じなかった記憶があるな 一番すきなのは 〜とよぉですね
宮崎出身なのにわからないものが多かったです笑
同じく(*^^*)
同じく
同じく
絶対宮崎市じゃない
僕は全部分かりました。佐土原出身、延岡在住です。
全部わかりました。うちの母ちゃんがよく喋ってます。
コメントありがとうございます♪(返信が遅く失礼しました;)
お、親近感沸きますね~!どんどん使っていきましょう^^
by 池ちゃん
宮崎出身で今東京に上京してますが全部わかりましたw
普通に全部わかった...
「横にずって」も方言らしいね
宮崎市内ですが最近余りこういう方言を使ってるひとは少なくなってますよね😵久しぶりに訊かせてもらいました👏👏👏
もう五十年も宮崎から離れたのに方言は忘れてない。今高知県、その前は大阪、関西弁、でも兄弟と電話で話すと宮崎弁。宮崎弁はいいちゃかいね?楽しめたよ。
おじい〰️、昔はよく使ってました。今は使ってないけど・・・。
面白かったです❗️😁
俺には普通すぎて笑ったわw
コメントありがとうございます!
宮崎では普通の言葉ですよね😁もっと難しくすれば良かったかもしれませんねw
なんとんしれん、久々聞いた❗笑
へとんしれん とも言います。類義語として へのような があります。
県南と県北でも、少し違いますよね。
都城とかも、鹿児島に近いからかな。
あんげ、こんげ、どんげ、そんげ
鹿児島出身ですが、殆ど一緒
おじぃは都城に来るまで知らなかった
それと、二回続けて意味を強調するってのが有る
例えば、おじもおじっ
とかね
方言ってあったかいですよね😊
てげ分かりますwww
全部分かりましたよ⤴️
もちろん宮崎人ですv(・∀・*)
ボクは高鍋町出身です
全問正解ですね
方言も年代によって使う使わないって分かれますね
俺も高鍋町です!
私も宮崎人です。なんとんしれんは へともしれん とも言います。 しんきねーやてげが出てこなかった!
ハートありがとうございます。Q8が面白かったです。ついでに、「ほがね」とは、稲を植えて、秋になって、稲の穂が空っぽだった、つまり、「ビンタに何もない」という意味です。
「ちんがらつ」と「まこち」も入れて欲しかったw
全部例文挙げて繰り返してしまったwwwww
どんげ
こんげ
そんげ
あんげ
コメントありがとうございます♪(返信が遅くて失礼しました;;)
~んげ
結構使いますよね(^^)
しかも地元民ならではの使い訳もあったりで!
by 池ちゃん
@@tvnishiazabustudiotv9855 まこつですよね!
なんとんしれんはなんとんしれんなんよなぁ笑
ほがねぇ…は、ちょっと意味が違うような気がするね。
県北の延岡市に住んでますけど…あんたはほがねぇきいかんがねぇ_って使って…限度を超えて~する!って意味になりますかね。
例えば…あんたはお金が無くなるまでやるきねぇ~ほがねえわ!って感じで使いますね。
串間やかい全部わかっちゃわ〜
「のさん~」や「よだきー」、「あおじんたん」も使うね!あと、「がんたれ」も使うな!
宮崎弁でも延岡や都城の人だと言葉が違うから難しい!
だから都会の人に「あおじんたんできたとよね」って言ったら「あおじんたんって何?」って言われたのか!!w
こんげぬきーとに、外さるくのは なまよだきーがー
日向市出身ですが、周りも自分も一つも使わないですねぇ。宮崎内でも地域差があるんでしょうか
宮崎市出身
のんかかるていいよった(笑)
なんかかるかも?
あんた、椅子ん背中になんかかっちょるとおしょるっと!
あなた、椅子の背中にもたれかかると折れるよ!
なんかかる ですね!
とても面白い...
私は日南に住んだことがあるインドネシア人です.
宮崎弁は日南でも使われていますか?
日南は宮崎市とはちょっとちがいますねー
概ねこの動画に出てきた言葉は使った記憶がある
ニシアザフより
ニシタチ派です(笑)
戸をせいて(扉を閉めて)ってことばもあります
宮崎出身だけど
小さいは こみぃー
っていってたな
リクエストできますか?都城弁をおねがいします。因みに今回のは💯💯💯でしたぁ!
宮崎在住なんでテンアゲになりました^ ^
よだきー出して欲しかった。
宮崎出身ですこんなにわからないものなんですね他の県の人たちは
宮崎出身です!
今も宮崎にいますが宮崎弁難しいですよね〜
からいもは、さつまいもですね!
おじいは、怖いですね!
ちんこめーは、小さい!
なんとんしれんは、くだらない笑
なんかかるは、寄りかかる!
ほがねぇーは、役に立たない
ひんだれたは、疲れたー
うっすてるは、捨てる
わかるわかる!
方言ってある意味、陰で上司の悪口言っててもバレないって特権やわ!
宮崎出身で在住です!
やっぱり都会の人とかには中々伝わらないですよね!
都城辺りはどちらかといえば鹿児島寄りですよね。
全部わかりました!
コメントありがとうございます!
角部屋さんの仰るとおりです🤩
私のつたない宮崎弁が通じてよかったです😊
by池ちゃん
わかる
もしかして池ちゃんは延岡出身ですか?
ちょっと本来の宮崎弁とは違いますよね。
ちなみにからいもは中国の唐(とう)から鹿児島に伝わった事からさつま芋の事を、唐芋と書いてからいもと読みます。
コメントありがとうございます!池ちゃんです
延岡の出身ではないのですが、幼少期は鹿児島と宮崎を行き来していたので、純宮崎弁ではないのかもしれません😂
そしてその豆知識はとてもすごいですね!とても勉強になりました😳
日南でも使います!笑
なんかかるは、標準語と思ってました(笑)
宮崎市ないでも、全然ちがいますよね。、赤江ですが、特に..ひどい😆😆😆
普通に使ってる言葉やから
標準語になおせない…
標準語だと思ってたのが多かった笑
上京した時は直すが通じなかったな。東京じゃかたすって意味
なおすの語源は納すなので標準語では しまうと言います。西日本の一部では なおすは使います。北海道では なげると言います。学生時代の友人が使っていたので覚えました。
ちなみに、かわいいは宮崎弁ではむぞらしが〜😍って言いますね。
もぞらしい・むじー
「母が日南出身で、私はひろしです」北とはちょっと違うかな?
でもこどもの頃聞いたことのあるような?
鹿児島県民です。80%わかりました。似てますね。
ちなみに、からいもは、さらに縮んで かいも って言ってます。(^^)
宮崎出身だが、「なんかなる」「ほがねえ」はわからんかった。
世代ですね。私が幼少の頃は宮崎市で普通に使われてました。
ひんだりぃなんかはよく使うけど大半全然使わん言葉ばっかりやわww
都城では全部使う
と思われる(みやこんじょ出身の自分は全部わかったからそう思うねん!)
日南出身ですが、「ちんこめ」と「なんとんしれん」は分かりませんでした。
日南では「ちんこめ」は「こんめぇ」って言いますね。
コメントありがとうございます!返信遅くなって失礼いたしました;
日南ではそう言うんですね(・□・ )!
同じ県でも言い方ちょっと違いますね
by 池ちゃん
ちんこめは小さいの最小バージョン
めっちゃ小さい
都城の隣鹿児島県曽於市出身です。からいもはよく言いましたね!決して「サツマイモ」とは家族誰一人として言いませんでした。大隅人の意地です笑
さつま揚げはつけ揚げでしたね
宮崎市出身の私の心の中です
1⃣問目、わかりました。
2️⃣問目も、わかりました。
3️⃣問目、ん?からいも???
4️⃣問目、え??おじい???
5️⃣問目、そんなん使ったことないよぉ!
6️⃣問目、え、下ネタ??
7️⃣問目、なんとんしれんって標準語やないとぉ?
8️⃣問目、なんかかるって標準語やないとぉ?え!
9️⃣問目、全く知らん…
🔟問目、使った事ないぃ〜😓
延岡・日向地域の方言じゃけん仕方無い部分はある。これは古い方言が中心じゃかいね。実際のじいやんやばやんは普通に使うから必須科目じゃわ。
うっせるは、県北ではうしてる!こうなりますね。
そんげなんうしてない!!こう使いますね。(o^-^o)
Q6「なんとんしれん」は「なんとかして」とは近しいです。「役に立たない」とかを意味するので、「なんとんしれんがよ(どうにもならないから)」という使い方をします。「ほがねぇ」は「帆が無い」からきているので、使えないはある意味間違いではないです。ちがう言い方だと「ぱやんぱやんしちょるがよ」とか言いますw
なんとんしれん
今風に言うと
しょーもない・どうでもいい
今更かもしれんけど
からいもは唐芋と言って中国(唐)から来たからそういう名前になったと言われてます
皆様、コメントありがとうございます!
こんなにたくさんいただけると思っていなくて本当に嬉しいです( ;∀;)
第2弾もやってみようかなと思います(*´ω`)
そして私の方言の使い方ですが、あくまで家族内での使い方でした。
補足してなくて、失礼しました。
もちろん他の方とは使い方が違うところもあると思いますので、それ違うよ~などのコメントも
私が勉強になるので読むのが楽しいですね!
色々なご意見あんがとがした~(笑)
(これもちょっと違ってたりして...(*'ω'*))by池ちゃん
あんがとがした は鹿児島弁ですね。もっと古い言葉は あいがともしゃげもした でしょうか。直訳すると有り難く申し上げました でしょうか。
唐の芋だから唐芋だよ。全問正解。まこちもやってほしかった。
旧須木村出身の女の子と7年付き合ってた身としては余裕✌️
宮崎県出身です。全部わかる😂現在大分県在住です
もぞなぎー
って分かります?
一応宮崎弁だと思う。
かわいそー
ひんだれた
悪りけん全問正解やった。しょーがねーはね、住んじょっちゃかい。も、よだきなったかい、この辺でいぬわ!早よ帰ってダレヤメせんといかんかい・・・今日はよーくろっと!ほんならね・・。
なんとんしれんー
「からいも」何故言うか? 私の考えですが。 「からいも」は「唐芋」です。
普通の「いも」は「さつまいも」ですよね、つまり「薩摩から来た芋」です。
南九州に住んでいた人間からすれば、それ以前に「唐から来た芋」だったのです。
諸説どころか、私個人の説です。
宮崎弁覚えたいです!
県北の方??
私も~宮崎生まれです🤔1番~そうすればいい~2番~今日はいる~3番~からいも~4番~怖い~5番~小さい~6~くだらない~7番~寄りかかる~8番~やくたたず~9番~疲れた~10番~すてる
ほぼ鹿児島弁
だいぶ若い方の宮崎弁ですね。
からいもとは。さつま芋は、鹿児島が原産ではなく、中国から伝わった芋です。中国を昔は「から」と呼んでいました。漢字で「唐」と書きます。からあげを唐揚げと書きますよね。
あんげすればいっちゃが
疲れた
宮崎県日南市出身です
こっせん?、よく使うな〜
こっせんは30年ほど前に若者の間で使われた言葉です。今の若者は使わないし知らないと思いますよ。
@@裕作五代 そうなんですね!私よく使うし周りの友達もよく使います‼️使いやすくてなんかなまり可愛い🥰
そげなもんははようしち → それ早く捨ててよ
つっさるかんけ → 走り回れ
なまよだき → とてもめんどくさい
わりどま → あなたたち
まだまだたくさんありまっせぇ!笑
ちなみに県北人間です。
県央ですがよだきいしかわかんなかったw
さつまいも
宮崎住んでる私でさえ……1問目から分からなかった笑
ほがねぇー
ほがねぇ=帆が無ぇ
帆の無い船はどこ行くか分からない=当てにならない
と、思ってた高鍋人😑
お初です❗️
ほぼ、わかったんですが、
このクイズの方言は県北で
使われてる宮崎弁では?
f(^_^;
県央〜県南地域ですね
ちなみに宮崎弁は大まかに分けると県北、県央、諸県、都城に別れます
日南も全く同じ言葉で話します🎵
こわい
てげ?は?
うっせる
なんかかると、らくやがねー
発音が
宮崎やけん何もわからんわ
からいもは宮崎弁じゃないよ
鹿児島を中心に西日本各地で使われてます
あとほがねえは東北弁に見られますね
それからほがねえの使い方間違ってます
宮崎人を名乗るなら正しい使い方をしましょう
わかる