【重要】ITパスポート試験に何回も落ちる理由と改善方法
Вставка
- Опубліковано 31 січ 2025
- この動画でご紹介した動画およびダウンロードURLは以下のとおりです。
・【超まとめ】令和6年度 ITパスポート 1番わかるオンライン講座【UA-camで完全無料】全76回の動画を1本に集約
• 【超まとめ】令和6年度 ITパスポート 1番...
・1番わかるオンライン講座 第0回 ITパスポート最速最強勉強法
• 令和6年度 ITパスポート 1番わかるオンラ...
・【保存版】ITパスポートの用語の覚え方【8選】タイパよく超効率的にITパスポートの用語を覚える方法を一挙大公開!
• 【保存版】ITパスポートの用語の覚え方【8選...
・直前対策の頻出用語310
• 【2024年(令和6年)最新】ITパスポート...
・【2024年11月最新】 ITパスポート試験の戦い方
• 【2024年11月最新】 ITパスポート試験...
いつも為になる動画を上げてくださりありがとうございます。
ITパスポート2回目受験に向けて勉強中の者です。
1回目はまさに過去問の問題と正解をセットで覚えてしまって、実際の試験では少しの言い回しの違いに戸惑って落ちてしまいました。
今は元々苦手な計算問題と疑似言語の解説動画を視聴しながら解きつつ、用語も自分の言葉で説明できるように丁寧に勉強を進めています。
まだもう少し受験は先になりそうですが、2回目合格に向けて引き続き頑張ります。
浅見さん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます^^
前回はセットで覚えてしまっていたのですね・・・擬似言語と計算問題は少し解けるようになったと仰られていたので、今度は用語を丁寧に覚えれば(あと接触回数を増やすためにヘビーリピートすれば)、次こそ行けそうですね!
ぜひ頑張ってください。
V6.3&V6.2用語もマスターして、高得点を取っちゃってくださいね^^
トシゾー先生、毎日車で往復3時間の通勤中に、約2ヶ月間動画で勉強させて頂いたお蔭で、本日無事ITパスポートに合格する事が出来ました。ありがとうございました😌 ER図、MTTR、UPS、ニューラルネットワークなどご解説頂いた問題が出ました。
次は基本情報処理技術者に向けて頑張りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
合格おめでとうございます!毎日の通勤時間にコツコツ積み上げられた成果が見事花開きましたね!私もとても嬉しいです。
素敵なコメントありがとうございます。
はい、私も基本情報技術者試験の動画作成頑張って参ります。
引き続きよろしくお願いいたします!
トシゾー先生、こんばんは!
10月からシラバスが追加になったことを知らず、他社の参考書だけを読み込み試験を受けるも、知らない言葉ばかり出てパニックになり…案の定不合格でした。
次こそは絶対受かりたい!とこの動画に辿り着きました。
丸暗記ばかりになっていた勉強法を改めて、通勤中やスキマ時間にトシゾー先生の動画をひたすら見て知識として頭に入れ、2回目見事に合格しました!
本当にありがとうございました😭
合格おめでとうございます。知識となるようコツコツ努力されたこと、素晴らしいですね!私もモチベーションが上がります。ありがとうございます!😊
すこしゆっくりされ、またあたらしい目標にチャレンジしてくださいね。応援させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします!
落ちる人の勉強法してるのでまだ勉強段階なので見直してみる事にしました😂
コメントありがとうございます!ぜひ頑張ってくださいね。丁寧に理解していくことが回り道のようで一番の近道ですよ!
何度も動画見させていただきました!
本日受験しまして、ストラテジ系530点、マネジメント系730点、テクノロジ系665点、総合評価660点で合格できました!!
3つの分野で300点以上かつ、総合点が600点を超えているので確実に合格ですよね?
(正式合格は翌月に発表されるらしいですが)
本当にありがとうございました!!
合格おめでとうございます!はい、合格で大丈夫ですよ!何度も動画をご覧くださりありがとうございます!日頃の努力の成果が形となりましたね^^ 私も嬉しいです!
少しゆっくりされて、また新しい目標に向かって挑戦されてください。
応援させて頂きます!
としぞう先生、こんばんは❗️はじめまして。10月13日に初めてITパスポートを受けましたが、ストラジ510点、マネジメント565点、テクノロジ405点、総合520点で落ちてしまいましたが、先生の動画を見ながら再勉強中です。12月15日に再度受けます。
敗因はわかっています。10月からの新しいシラバスは、まったくやらず、計算問題もやらずでした。
なので、先生の動画をチャンネル登録してがんばりますので、応援よろしくお願いします❗️
はじめまして。コメントありがとうございます。前回の試験は
残念でした。しかし、きちんと分析されて対策とられているようで、次回こそ合格なさってくださいね。
もちろん応援させて頂きます!ぜひ頑張ってくださいね!
過去問5年間練習したのですが、落ちてしまったのでもっと範囲を広げればよかったと思いました。
受験お疲れさまでした。
まずは少しごゆっくりされてください。
そのうえで次回リベンジされる予定がありましたら、今回のふりかえりをすることが重要かと思います。
私の考えでは
・直近5年分を3回転ほど丁寧に解く(採点時に誤りの選択肢いもしっかり理解する)
・それでも余裕があるようなら、2019年までの過去問も同じように解く(2018以前の過去問は試験範囲が違い過ぎて、あまり参考にならないので)
本番では過去問と同じ問題はほぼ出ないので、丸暗記では太刀打ちできません。ぜひしっかり理解して頂ければと思います!
3回受験したのですが、
1回目590点
2回目575点
3回目595点
ですべて不合格でした。
何がいけないのか分からなくて…
コメントありがとうございます。過去の得点からして、あとも少しですね。過去問を丁寧に解かれていますでしょうか?ぜひ焦らず進めてみてください。
また以下の動画を参考にして頂き、足りない点を補足頂ければ成果が出ると思います。ぜひ頑張ってくださいね!
ua-cam.com/video/76oaiFa1aUg/v-deo.htmlsi=FS3OqiUHAkfTxc_S
としぞーさん!本日710点でitパスポート受かりました!新しいシラバスの用語がバンバンでてましたがしっかり対応できました✨としぞーさんのおかげです!
ハロー効果の問題があり、「あ、これは採点されない問題だな」と気持ちもゆったり挑むことができました。
本当にありがとうございました!
@@gdyn4834 合格おめでとうございます!不本意な結果でも諦めず学習を続けた成果がでましたね。素晴らしいです!試験に臨む心の状態も余裕があり、人間的にも成長されたのではないでしょうか?
私もモチベーションを頂きました。本当におめでとうございます!
と、いうか、何で3科目300点以上取ったのに............
総合で520なの?........😢😢😢😢😢😢😢
試験日当日、
試験終了をポチり、3科目の点数をざっと暗記して、ロッカーから荷物を取り、手帳に覚えた点数を書き出し、
外に出て.......
改めて点数を見て、
久々.......
悔し泣きしました😞😞😞😞
翌日?レポートを出力して、😞😞
いや、正式発表は来月だし、合否はまだわからない‼️
と思い、今月合格発表をみました😢
ダメでした😅😢
各科目別最低点はかなり低く設定してあるので、ぜんぶクリアしても総合点はたりないことがあるんですよ~
ホントにお疲れさまでした。
次回こそ必ず美酒を飲めるようになりますように!!
AI対策動画を拝聴できたおかげで、先月ITパス合格できました、ありがとうございますした‼️
トシゾー様は、中小企業診断士もご取得されていらっしゃいますか❓ 経営情報システムは、さらに難度も高くなるようなので、ITパスからのギャップについて、情報ご提供あればウレシイです❗️
こんにちは!合格おめでとうございます^^
はい、私は中小企業診断士ですよ。なんなら、コロナ前は某スクールで経営情報システムの講師もしていましたw
しかし、ここ数年の経情シスの難易度は急激に上がっていますよね。私が講師をしていたころは「誰でも得点源にできる」とかよく言っていたのですが・・・
年明けぐらいから、経情シスについても動画発信していきたいと考えております。
ひきつづきよろしくおねがいいたします!
@ え、診断士もお持ちで、先生でいらしたんでね💦 全く存じ上げておりませんでしたっ💦
私は今年、身の丈も知らずに無謀にも 診断士の勉強を始めました。明日、知財3級なのですが、知財界にはトシゾーさんのような救世主がおらず、撃沈かもです。。。🛥️
でもトシゾーさんが私の本丸の診断士も取得されているなんて。。。🎉🎉🎉 ITパスと並行してのレクチャーを頂けるのであれば、この上ないラッキーな事です❗️ 引き続きアップされる動画に注目しています‼️(もちろん ご都合を見ながらと存じます、動画作成ってすごく大変なの、裏アカでよ〜く存じてます…💦)
確かになめてるとやられる
コメントありがとうございます^^
おっしゃるとおり、舐めてかかると危険ですよね!