【精神科】発達障害⑩ 年齢別・特性別 発達障害のサイン【解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 жов 2024
  • 発達障害の年代別・特性別(ASD・ADHD)のサインについて解説します。
    01:18 発達障害のサインに影響する要因3つ
    04:47 ASDのサイン:幼児期
    11:48 ASDのサイン:思春期
    14:45 ASDのサイン:成人期幸せ版
    16:03 ASDのサイン:成人期しんどい版
    18:06 ADHDのサイン:小児期
    22:04 ADHDのサイン:成人期
    27:00 ADHD幸せ版
    28:42 ADHDしんどい版
    30:00 ASDとADHDの合併
    発達障害(神経発達症)は通常幼児期から小児期にかけて明らかになり、その特性のかなりの部分が成人期まで持続します。
    発達障害の特性自体は個性の1つであり、治療の対象とはならないことも多いのですが、特性から受ける誤解や生活上の不利益が積み重なると生きづらさや二次的な精神疾患の発症に繋がる場合もあり、できれば早い段階から発達特性のサインに気づいて要所要所で必要な支援に結び付けられることが望ましいでしょう。
    この動画では、代表的な発達障害である自閉スペクトラム症(ASD)と注意欠如多動症(ADHD)の小児期から成人期に見られる特性について解説しています。
    ←前の動画
    【精神科】発達障害⑨ 発達障害と天才の関係は○○【解説】
    • 【精神科】発達障害⑨ 発達障害と天才の関係は...
    →関連動画
    【精神科】ADHDはなぜキレやすい? ワーキングメモリと感情コントロール【講演】
    • 【精神科】ADHDはなぜキレやすい? ワーキ...
    【自己紹介】
    渥美 正彦(あつみ まさひこ)
    三重県出身。大阪市立大学医学部卒業。精神科で研修中に指導医への憧れから道を踏み外し、睡眠医学の道へ。その後さらに道を踏み外して脳神経内科に転科。様々な領域を中途半端に経験しながら睡眠医学からは離れられず。
    2014年上島医院(大阪狭山市)に睡眠診療部門を強引に設立して現在に至っています。
    30年来の黄斑変性症でロービジョン。
    趣味はジョギング・アニメ。もう一度フルマラソンで4時間切りたいと思いつつ全く追い込めていません。
    <資格> 日本睡眠学会認定睡眠医療専門医・日本精神神経学会認定精神科専門医・老年精神医学専門医・精神保健指定医
    アンガーマネジメント・ファシリテーター
    Twitter
    / hiko_ch119
    Facebook
    / masahiko.atsumi.3
    ブログ『スリープ&アンガーマネジメント』
    amdoctor.hatena...
    医療法人上島医院
    ueshima-iin.com/
    #発達障害 #adhd #asd #自閉スペクトラム症 #注意欠如多動症 #睡眠専門医

КОМЕНТАРІ • 51

  • @user-smile_smile39
    @user-smile_smile39 Рік тому +81

    もうじき還暦です。自分がADHDだったこと、振り返ったらとてもわかります。本当に生きづらかった。自己評価がとても低かったので、モラハラ夫に耐え続けて体も壊し、20年以上、眠剤無しでは眠れなくなっていました。子どもたちの結婚を機に、無謀にも離婚しました。私には人の世話なんてキャパオーバーなんです😭自分で自分の精神状態を平和に保っていくためには、多くの責任を背負い込めないんだと よく理解しています。フルタイムでの仕事も私にはキツイ😢自分のスペックの低さに情け無くなりますが、これも持って産まれた特徴だから仕方ない。受け入れていくしかないと思っています☘️私は贅沢をしたいと思わないので、ボロアパートでも、気ままで丁寧な暮らしが出来ている今が幸せです☺️❤

  • @user-tj2nd3rz9k
    @user-tj2nd3rz9k Рік тому +20

    この30分に発達障害のすべてが詰まってる素晴らしい動画

  • @みのり-b6s
    @みのり-b6s Рік тому +10

    目からウロコです。ここまで発達障害を赤ちゃん時から解説したのは初めて観ました。
    うちの子供達、そして私も母もADHDなのだと理解しました😓
    自分を責めすぎずに、生きていこうと思いました。
    ありがとうございました。
    子供の事も責めずに、上手く生きていけるようにと思います。

  • @寺本裕子-p6q
    @寺本裕子-p6q 3 роки тому +88

    長年の違和感や自己実現の困難さに散々悩み抜いてきました。先日、ずっと躊躇っていた発達検査を吸うかゲルに渡って受け結果、かなりの偏りがありADHDと診断されました。 なんだか力が抜けるように涙が落ちました。脳の特性で自分が駄目なんじゃなかったんだと知りやっと自分と向き合うことを始めたところです。ずーっと自己啓発書を読んだり刺激を受けては、足りない部分を補おうと頑張ってましたが上手くいきませんでした。薬を利用しながらも自分がうまくいく道を探しながら頑張ろうと思います。

  • @岸和田敬子
    @岸和田敬子 3 роки тому +60

    自閉症スペクトラム症と二次障害の非定型精神病があります。幼少期は企業のマークなどに異様に興味があり、時刻表や鉄道マニア、家庭医学の事典を隅々まで読むなど偏りがありました。だから友人は少なく、孤立することもありました。大学卒業までは順調でしたが、就職して2年で退職。周りとうまく行かず、その後は点々とし、二次障害の非定型精神病を発症したことにより、発達障害があるとわかりました。現在では、友達も出来、障害者雇用で働いています。昔より生きやすくなってきてきます。

  • @ジェスター-g6g
    @ジェスター-g6g Рік тому +11

    ASD診断済みです
    プーさんのピンクのゾウのシーンだけを何十回も繰り返し見るの
    普通に当たり前の楽しみ方すぎてわかりみが深いです。
    だって、他のシーン意味ないですもん
    作品の印象を全部ピンクのゾウが持ってってしまうんですよw

  • @maskmask2583
    @maskmask2583 2 роки тому +31

    発達障害てわかってもどうやって生きて行けばいいのか

  • @KikiKiki-jg6oc
    @KikiKiki-jg6oc 2 роки тому +12

    年に何回か荷物が増え探し物が見つからなかったり記憶のないゴミが出てきたりADHD全開の時があります。普段は几帳面な方で主治医に相談してもよくわからなかったのですが、どこかでストレスがかかってるんですね。40代で診断されたのですが2人目を出産し復帰した頃から仕事のミスが増え、コロナで実母のサポートがなくなってからひどくなりました。元々困ってなかったのに!と認めたくなかったものが全体の課題が増えてくると特性が出るというこの動画でよくわかりました。とても参考になりどこか力を抜くのがよいと気付きました!

  • @ariai3505
    @ariai3505 Рік тому +8

    チャット欄で、都度、補足説明もされていて(渥美先生、たいへん丁寧ですね)理解の助けになりました。
    発達障害の友人がいますが、よい関係作りにはどうしたらいいのか…悩んでいました。当てはまるところが複数あり、今後のヒントになりました。ありがとうございます。

  • @チャちゃ-z2w
    @チャちゃ-z2w 3 роки тому +34

    ミニカーを並べて満足したり動物図鑑ばかり借りてきてました。近所の子供達とかくれんぼはいつの間にか外れてたりしました。授業の始まりのベルがなっても虫取りに夢中になったりしました

  • @一期一会-h6n
    @一期一会-h6n Рік тому +1

    先生、子供はあんなに人見知りがなく、男女の友達が多く、社交的だったのに、思春期反抗期から180度変わってしまい、自分の周りに壁を作りアンテナ張ってと決めてると聞かされました。集団の中に居る事がしんどくなって、体に気持ちが付いて来なくなって学校に行けなくなったと後から話してくれました。それまでは毎朝起こしに声をかける度に「母さんゴメン」と泣いていました。子供自身が気付くまでしんどかったでしょう。私も泣いて謝る子供が苦しんで居る姿に「ゆっくり休んで」と言い、学校や小児科医、市役所など色々相談しましたが対応してもらえず。引きこもり気味です。内では生活リズム崩れ、DVD観放題もテレビにイヤホン付けカーテン締め切り、共有部屋を占領です。これって発達障がいの二次障がいですか?私はどうすればいいですか?教えて下さい。

  • @ねこひろにゃん
    @ねこひろにゃん 2 роки тому +9

    大人になるとその傾向はなくなりますと説明されると現在の私と合わなくて不安でした。
    でも、渥美先生の細かい説明はとても安心します。
    本当にありがとうございます。

  • @だりあんぬ
    @だりあんぬ 2 роки тому +5

    逆に定型発達の大人は忙しくなっても部屋は綺麗で、仕事など立て込んでるところにイレギュラーが発生してもパニックにならないしキレやすくならない、面倒な作業も先延ばしにしない、ということなんですね。
    そういう方が医者(執刀する医者)などになっているんですかね。
    自分はグレーゾーンだろうなと思いが強くなってきました。

  • @カモミールカモミール-c5d
    @カモミールカモミール-c5d 10 місяців тому +1

    物凄く参考になりました!

  • @辛党-y2r
    @辛党-y2r 2 роки тому +9

    私ってどこか違うのかな、生きにくいと思ったらすぐ病院行った方がいいですよ···
    壊れてからだと手遅れになるので🥲

  • @ay.olives
    @ay.olives 10 місяців тому

    自分自身も、主人も、2人の子供たちも、みなそれぞれあてはまることがありました。
    それでも苦手部分としてなんとかなって生きているので程度がすくないということなのでしょうが。できないことはできない、なんとか学んでほしいと子どもたちにプレッシャーをかけるのはやめようと思います。わかりやすくありがとうございます!!

  • @over-all-p4d
    @over-all-p4d Рік тому +2

    多動性は改善していますが
    出張先の企業や工場で立ち話している時や、
    待ち時間にフラフラと無駄に歩いたり、身体を揺すったりして、同行している上司から「フラフラしない!」と注意される事があったりしました。

  • @いあきこ
    @いあきこ 3 роки тому +18

    うちの子供で気になることがあるんですが、、、
    皆で遊んでると、特にトラブルがあったり、飽きたりしたわけでもないのに、新しいルールを作り仕切り始めようとしてしまいます。
    お友達は白けて離れていくのに、本人は訳がわからないようです。
    検査ではバラツキがあるけど、発達障害ではないと言われました。

    • @森もってぃ
      @森もってぃ 22 дні тому +1

      @@いあきこ 園児〜小学生ぐらいまでよく見ます。リーダー気質がありそうですね🍀その行為が上手になると人が集まって来ると思います。今は失敗を重ねて上達していく途中だと思うので伸ばしてあげたいなと思いました。横から失礼しました。

  • @toshiakihosoi2158
    @toshiakihosoi2158 Рік тому +2

    発達障害を知ることは楽しい発見です。心理学自体が面白い。本の虫とか、〇〇オタクとか、似たようなものですかね・・・。厭世観とかシニシズム、ニヒリストは大変だけど・・・。

  • @344koto
    @344koto 3 роки тому +24

    同じビデオやアニメを何回も見てしまい周りから飽きないの?と言われるのですが落ち着くんです。逆にストーリーが分からない初めてのを見ると、過呼吸のように呼吸浅くなります
    グレーゾーンのASD(自閉症の傾向強め)2次障害でうつ病15年、睡眠障害もあるし
    色々パニックや不安、依存性、自律神経失調症、癇癪、とか、あとは自傷行為などなど。現在心療内科(子供発達専門)通ってますが。17くらいから発達疑いましたが否定され24の時病院変えて見つかりました。精神科の方が良いのかなと迷っております。
    薬にもこだわりあるのか覚えられてしまうので医師に任されて処方を間違えられることもしばしばでテキトーにされてる?と不安にもなります。あと公共機関に乗れないです。何かが怖いです。今は30です。道がなかなか覚えられません。勉強は負けず嫌いで物凄く頑張ったからか出来てしまうため、発達じゃないと勘違いされる医師が多くて辛いです。
    後天的のIQ見るしか出来ないから的な感じです
    整理整頓とても苦手です。家事を1つすると頭を使うのか眠くなってしまいます。
    行列も苦手です。感情のコントロールも苦手でストレス発散ができないし分からなくて、心身症起こしてしまいます。先延ばしはあまりしない方です。〆切があると、早くしなきゃとパニック状態に陥って、やりたいこと我慢して、やらなきゃ行けないことを後回しにして出来なくて爆発してしまうことも多々あります。
    (家事にも言えます)
    人に助けを求めるのが出来ません><
    どう求めたらいいのかとかもそうですけど、相手が何かしてると話しかけづらくて周りをウロウロしてます

  • @mu1658
    @mu1658 Рік тому +1

    マークシートが恐ろしく出来ないです。
    大学は記述式だったので受かったのだと思います。
    就職してから誰でも受かるマークシートで、100点じゃないと帰れなく、いつも居残りさせられてました。
    その他、国家試験もマークシートが出来ず辛いです。
    5回位見直す時間があるようなマークシートでようやく合格点とれる整合率です。

  • @RS-ck8uc
    @RS-ck8uc Рік тому +1

    最近自称ASDが増え、我が子も感受性が強く敏感でASDの診断がつきました。(今はASD、 ADHD、LDです)
    確かに寝ない、食感の過敏で離乳食が進まない、不機嫌になりやすくよく泣いて育てにくい子でした。
    しかし赤ちゃんの時代、目が合うのも社会的微笑も人見知りも早かったです。あやされるのも抱っこも大好きでした。
    こんな乳児期を過ごしたASDもいるのでしょうか?
    PARS-trで24点でした。

  • @だれと
    @だれと 2 роки тому +5

    大人になっても、他動なおりません。

  • @ori5181mo
    @ori5181mo Місяць тому +1

    私は、自閉症と3年前(45歳)になって診断されました。
    しかし、自閉症の特性は、あまりないように思います。
    ただ、境界線知能です。境界線知能だけだと福祉サービスを使えないから診断が下りたのかな?!
    妹は中度から重度の知的障害です。
    拘りが強く順番が待てないといった感じです。
    私達、姉妹は虐待に合って育ちました。
    母は、父からの暴力によりよく体にアザができていました。
    それで私も苛めに合ったりもしました。
    それを主治医につたえてあるか福祉サービスを使えた方が良いと思って自閉症と診断したのかな?

  • @t_m_19_ab
    @t_m_19_ab 3 роки тому +9

    私自身、心身に病を抱えており精神科へ通院しています。この動画を見て、全て自分に当てはまっています。もう既に自身で気づいていますし夫も気づいてますが、中々夫との間や家族間が上手くいかないでシにたくて仕方なくなります。今通院している所も、担当医が言葉がきつい方で正直合わないです、ですが、そこしか病院しらないから通うしかないです。私は、出来ないこと、努力をしようとしても同じ繰り返しばかりで苦しいです。全てが当てはまる分、苦しみが激しいです。夫自身も、私に対してかなりキツイ口調や態度をしたり。離婚寸前など多々あるんです。自ら離れようとする事もあるし、でも本気ではなくて…。先生は、関東(東京)の病院の方でしょうか…?良かったら返信を頂けたら有難いです。

    • @tomoshiba1981
      @tomoshiba1981 3 роки тому +10

      動画の概要欄に「2014年上島医院(大阪狭山市)に睡眠診療部門を強引に設立して現在に至っています。」と書かれているので先生は大阪在住ですね。

  • @user-md8jz1cr6v
    @user-md8jz1cr6v Рік тому +1

    心理テストではASD,ADHDではないようでしたが、この動画を拝見していると、モロ当てはまりますね。
    学生時代、授業中に窓から景色をぼーっと眺めるのが好きでした。
    数学の授業だったりすると、気づくと問題を解く時間になっていて、計算が追いつかずいつもバタバタしてた気がします。(近くの席に秀才がいたんで、いつも助けてもらってました😅)
    また、複数人で同じことをする時間に他のことをやったりしてましたね😅
    『みんなで同じことやる必要ある?この時間、なんなん?』みたいな😂
    注意力・集中力が必要な作業はめちゃ苦手で、先延ばしにしてしまいますね💦
    また、頑張りすぎて適応障害になってます💦

  • @りんご-r3i7i
    @りんご-r3i7i 3 роки тому +5

    赤ちゃんのとき、視力が弱いからって親から言われた。幼稚園のころは、2月生まれで、他のこより遅れてるっていわれた。あっ、自分じしんの昔のことです

    • @8addkljm
      @8addkljm Рік тому

      渥美先生、ドンピシャです。実際、仕事で私が遂行出来ない分をサポートしてもらってます。

  • @さくら舞夏
    @さくら舞夏 3 роки тому +10

    自分が想ってることと反対のことをいうのはどうなの?

  • @ぽて-j5p
    @ぽて-j5p 2 місяці тому

    渥美先生の後ろ窓の前に C62―48はの置いてあるものは列車?SLのものですか?
    時計にしては変わらないと気になりました。

  • @やっこやっこ-p6j
    @やっこやっこ-p6j 2 роки тому +8

    私の妻が発達知的障害者なのですがパニック障害が最近酷くって突然泣いたり、怒ったり、爪噛みしたりするです。どうしたらパニック障害を抑える事できますか?

    • @SuiminDoctor
      @SuiminDoctor  2 роки тому +6

      病気としてのパニック障害というよりも、一般的な意味でのパニックのようですね。
      このような状態になるのは、ご本人にとって取り組まなければならない課題が多すぎて一杯一杯になっている場合が多いです。
      課題を減らすのが多くの場合効果的です。

    • @良和圭
      @良和圭 Рік тому +5

      初めまして。私は60歳になる男子なので参考になるかどうかわかりませんが、20代の頃にパニック発作をよく起こしました。目の前が突然暗くなり死んでしまうのではと、いてもたってもいられない状態に何度も襲われました。奥様がそのような状態であるならば、その状況にならないようにしてあげることが必要かと思われます。具体的には奥様がどういう場(状況)でパニックになるかを詳しく聞いて、そういう場に遭遇しない配慮が必要かと思われます。思い込んでしまうのであれば気分を変える為に旅行に行ったりですとか、逃げの対処法ではありますが、苦しいよりは楽ですし私はそれで今日に至っております。

  • @yuuko0510
    @yuuko0510 2 роки тому +3

    ミニカーとかは確かに必ず並べて走らしたりする事はなかっですね。人見りりもなかったです。あと、戦隊モノとかウルトラマンとか興味がなくTVはCMにすごい興味がありました。
    高校生になるといじめにあい、汗の匂い体の匂い汗っかきについてからかわれものすごいトラウマになり、臭わないのにあせくさい何とかしてくれと喧嘩になってこともありました。

  • @ねこひろにゃん
    @ねこひろにゃん 2 роки тому +4

    周りにぬいぐるみや人形を列べてました。それが楽しくて。
    最初に買ってもらった図鑑は人体図鑑でしたね。若干危なかったでしょうか?
    大丈夫です。解体には興味持ちませんでしたから。

  • @美保子-e8z
    @美保子-e8z 3 роки тому +12

    うちの娘も何かの障害当てはまりますか???感覚敏感かもーっては言語療法の先生に言われたのですが。
     長ズボンは暑いから嫌がったり、
    義母が触れたら使わなくなったり、義母を避けたりしたり、父親もダメな時は避けるのです。

    • @uyuni617
      @uyuni617 3 роки тому +2

      普通です。
      人見知りなだけです。

  • @さくら舞夏
    @さくら舞夏 3 роки тому +9

    ほとんど当てはまってるw

  • @ヨヨよ-i9n
    @ヨヨよ-i9n 10 місяців тому +1

    あるなぁ。これ。私は仕事終わったらぐったり😣💦💦💦。けど対人関係は筋が通れば何もなくて。まぁ昔より強くなり負けん気も。私は軽い知的障がいと発達障がいだが物知りで他人からは何で知ってるのとか普通の学校行けたら。と言われるし。もし環境が変われば私は変わってた。私一人で隣の市内の学校が。条件ぴったりで。もし行けたら今みたいにもならなかったし。私一人でも。

  • @鋼鉄参謀-n6g
    @鋼鉄参謀-n6g 2 роки тому +8

    親はわかってくれません😭

  • @tk-jd8yy
    @tk-jd8yy 8 місяців тому

    食事内容腸内環境でも症状はある程度変わりますよね😊

  • @オズチャン
    @オズチャン Рік тому

    よく船が何艘も出てたり月へ旅行に行ってました😂

  • @大林秋津
    @大林秋津 Рік тому

    知的障害中度の私は可なり物凄くこだわり激しく強いのですがそれは何で?

  • @ひな1028
    @ひな1028 Рік тому

    悪いことばかりですねなんだか
    暗くなりますね
    良いこともないのですか
    救ってあげたいですが