【玉ねぎ】逃すとまずい!?今年の収穫タイミングについて

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 тра 2024
  • ぜひ参考にしてください!
    作業日2024年5月13日
    2024年玉ねぎの動画一覧
    • 2024年_玉ねぎの育て方
    【サブチャンネルでは、動画の裏側や、作業の詳細を説明しています】
    サブちゃんの登録はこちらから宜しくお願いします!
    @たわらファームの日常
    / @tawarafarm_life
    NG場面や、ハプニング集はSNSで発信してます!
    インスタ  / ​
    Twitter    / tawarafarm​
    是非登録よろしくお願いします!!!
    たわらファーム  ユースケ
    #農業#家庭菜園 #玉ねぎの育て方
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 17

  • @9rino-boribori
    @9rino-boribori 20 днів тому +5

    家は、いつも小さいのですが、今年は全体的に大きくて良かったです。
    初めて厳冬期に極早生と早生にビニールトンネルしたら、早い時期から収穫出来て良かったです。
    中晩生の紫玉葱と泉州黄は、収穫時期はまだなのに、とうだちし始めた物が数個あり、分けつした物も。葉は倒れてないけど、大きすぎるものから収穫し、なるべく食べるか、今年は調理して冷凍保存にも挑戦してみたいです。

  • @user-rj7wu8jv6e
    @user-rj7wu8jv6e 20 днів тому +4

    関東千葉ですが今年は初めてとう立ちしました。玉もなんだかって感じです
    今年の気候変化はどうしようもないかなぁ〜って感じです

  • @user-ug9yi7ql6c
    @user-ug9yi7ql6c 19 днів тому +2

    今年は小さめで失敗したかと思ってましたが、マルチ外して確認すると意外と大きくなってました💞まだ倒れてませんが、良い大きさのものから、順に収穫していこうと思います

  • @abcking-ns5lz
    @abcking-ns5lz 19 днів тому +6

    2月の気温が高すぎてトウ立ち多いです。あと今年は病気出るのが早かったですね

  • @tomhei1389
    @tomhei1389 20 днів тому +2

    横浜ですが、近くの家庭菜園は中晩生〜の玉ねぎがトウ立ちが目だってきました。

  • @user-fp5yt6yb5s
    @user-fp5yt6yb5s 20 днів тому +1

    奈良で無農薬栽培です。べと病対策として、ずっとバーク堆肥をマルチ代わりにして蒸れ無い作戦をしていましたが今年は久しぶりにべと病が出ました。
    極早生は何とか逃げ切れましたが、
    晩生は罹患し、葉っぱ半分枯れてます。
    実は動画くらいの大きさですのでもう一週間くらいで小さいですが収穫しますが半分は廃棄しました。
    自然農では極早生が限界かもしれません。品種はマッハが相性が良いです。また来年考えます。

  • @rockimpo3621
    @rockimpo3621 20 днів тому +2

    長野の北側(新潟寄り)ですがウチも近所の農家でも今年の玉ねぎはトウ立ちが多いですね。大きさで保存期間が変わるとは勉強なりました、去年大きくて喜んでましたが腐るのが多かったので疑問でした。いつも6月中旬〜収穫ですが葉っぱの萎れ具合より玉の大きさで収穫していきます!

  • @user-dw9bp6mh6h
    @user-dw9bp6mh6h 20 днів тому

    こちら仙台市ですが、確かに中晩生の玉ねぎ(ネオアース)が予想以上にデカくなっていて、最終的に大玉ばかり採れそうです。程よい大きさで収穫するか、大玉で収穫するか、動画を見た後でも迷ってしまいます。

  • @michikoku
    @michikoku 20 днів тому +4

    葉っぱが倒れなくても、大きくなってたら収穫してもいいんですね。
    葉っぱも食べるなら、葉っぱだけ切って、玉ねぎだけ乾かしてもいいですか?

  • @siba-qx6xs
    @siba-qx6xs 20 днів тому +2

    こんにちは、玉ねぎですね。今度、赤玉の収穫予定しています。有難うございます。

  • @user-ng2rb5pd8w
    @user-ng2rb5pd8w 19 днів тому +1

    5月中旬でも小さい物に関しては液肥はいいのですね

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p 20 днів тому +2

    こんばんは、お疲れ様です。父のホーム玉ねぎ、今年は、葱坊主に、なりました。また、買い苗だったので、赤玉ねぎは、終わりました。また、早生玉ねぎも、天候不順で、今年は、小さいですね。近所の農家の玉ねぎも、黄色に、なっていました。我が家の親戚の玉ねぎ、グリングリンしていました。

  • @yonekei4419
    @yonekei4419 15 днів тому

    こちら淡路島です
    大きくなるのが嫌で玉ねぎの首が太いときにひくと 長持ちしません
    すぐに食べたり出荷するならしょうがないけど長期保存したいなら
    葉が倒れて一週間我慢して首がクタクタになった時かな
    梅雨までに収穫したいから 中々待てないんだけどね😂

  • @LamenDaisukiKoikeSan
    @LamenDaisukiKoikeSan 20 днів тому +2

    下呂市ですがまだ寒くて球が小さいのでマルチしたままにします。
    6月前半くらいに収穫になりそうです。

  • @user-ui7uf9sj2g
    @user-ui7uf9sj2g 15 днів тому

    ほかのチャンネルで収穫したら10日くらいそのままにしてくださいと言われてました。一日か10日なのか、どうなんでしょう。

  • @user-dg1vn6eq6z
    @user-dg1vn6eq6z 19 днів тому

    育成中にタマネギのマルチ外す時はマルチは再利用できないような剥ぎ取り方になりますよねぇ?
    うちの親はヨレヨレのマルチ再利用しながらやってるから、作物が育っちゃったウネのマルチ外せって言いにくいんですよねw

  • @user-yq1ln3qt4f
    @user-yq1ln3qt4f 16 днів тому

    周りもべと病だらけだわ。
    農薬一回撒いたけど、タイミングがあかんかったのか俺もベド病になったわ😢
    まだ球が小さくて葉の半分枯れてるけどどうするかなぁ