tokyo monogatari song

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • ending song/scene from
    東京物語 Tōkyō Monogatari
    Tokyo Story
    (1953)
    dir. Yasujirō Ozu
    Produced by Takeshi Yamamoto
    Written by Kōgo Noda, Yasujirō Ozu
    Starring: Chishū Ryū, Chieko Higashiyama, Setsuko Hara
    Music by: Kojun Saitō
    Cinematography: Yūharu Atsuta
    Edited by: Yoshiyasu Hamamura
    Production company: Shochiku
    Release dates: November 3, 1953
    Running time: 136 minutes
    Country: Japan
    Language: Japanese
    ~~
    i don't own the copywright
    i hope that by seeing this clip you are inspired to go out and purchase the movie from Mr. Ozu and his friends
    en.wikipedia.o...

КОМЕНТАРІ • 20

  • @mischabarattolo7598
    @mischabarattolo7598 4 роки тому +16

    One of the 3 best scenes ever in movie history

    • @ytramsmp
      @ytramsmp 6 місяців тому +1

      What are the other two?

  • @user-lm2hs9dd5q
    @user-lm2hs9dd5q 8 днів тому +1

    1:32
    映画「時をかける少女」の冒頭及びエンドロールには、原田知世さんが演じた芳山和子がスキー教室からの帰りの列車の場面があります。
    似ていると思いませんか、その構図が。
    神谷真理子を演じた津田ゆかりさんの座席が冒頭シーンとエンドロールとで変わっていることに注目すべきです。

  • @user-lm2hs9dd5q
    @user-lm2hs9dd5q 8 днів тому +1

    1:21
    この場面は、尾道市長江一丁目の福善寺の境内から撮影されたようです。
    ロケ地は、現在、「茶房こもん」の店舗がある地の道路向い側です。
    ここで注目してほしいことは、東京へ向かう汽車の奥には「浄土寺山」が映り込んでいることです。
    「平山周吉の家」とされたお宅は同市東久保町に実在した戸田邸であり、それは「浄土寺山」の麓にあります。
    1982年4月17日劇場公開の映画「転校生」のラストシーンを思い出してください。
    斉藤一美を演じた小林聡美さんの背後に「仁井時計店の看板」が、斉藤一夫を演じた尾美としのりさんの背後に「浄土寺山」が映り込んでいたのは決して偶然などではなかったのです。

  • @user-lm2hs9dd5q
    @user-lm2hs9dd5q 8 днів тому +1

    0:11
    これは、「尾道市立筒湯小学校」の木造校舎です。
    現在、この木造校舎は取り壊されて存在しません。
    また、同校は、2000年3月に久保小学校に統合されたため廃校になってしまいました。
    この場面を撮影するため小津安二郎監督がカメラをセットしたポジションに注目してください。
    1991年劇場公開の映画「ふたり」のラストシーンには、学生服姿の女性が同市東久保町の坂道を登って来る場面があります。
    北尾実加を演じた石田ひかりさんが坂下から現れた地点が、小津監督によってカメラがセットされたポジションです。
    「千津子の事故現場」を通り過ぎたところから、その女性は、北尾千津子を演じた中嶋朋子さんに替わります。
    大林監督は、中嶋朋子さんの「顔」を撮影せず、その「お尻」を撮影しているので、何の事前知識もなしにその場面を見ると違和感を覚える人も少なくないと思います。
    しかし、それには深い深い意味があったのです。
    「北尾千津子の背後に存在していたもの」、それはスクリーンの中には映し込まれていませんが、「尾道市立筒湯小学校」でした。
    大林監督の背後にあったもの、それは「尾道という街に対する郷土愛」と「小津監督に対する深い敬意の念」でした。

  • @user-dn9om6cx6q
    @user-dn9om6cx6q 7 місяців тому +1

    A perfect ending, between childhood and being a grown up, every shot, every move is masterful. It confronts the audience with the human condition.. Sublime and beautiful, sad and good, true and real.

  • @user-lm2hs9dd5q
    @user-lm2hs9dd5q 8 днів тому +1

    0:59
    香川京子さんが演じた平山京子先生は、授業中であるにもかかわらずしきりに時計を気にしています。
    そして、窓のそばに寄って汽車を見送ります。
    白黒映画なので分かり辛いのですが、京子先生の背後に映り込んでいるカレンダーは「1953年7月の暦」です。
    その12日はいったい何曜日でしょうか、確認してみてください。
    私は、大林宣彦監督がどうして小林聡美さんが演じた斉藤一美の15歳の誕生日を「1981年7月12日(日曜日)」に設定したのか、その理由が40年以上理解できずにいました。
    でも、その設定理由はこの場面にあったのです。
    なんと、「1953年7月の暦」と「1981年7月の暦」は曜日配列が同一だったのです。
    この場面は、1991年劇場公開の映画「ふたり」で神永青年が千津子の三回忌法要に参列した際の場面で大林監督によって模倣されています。
    千津子の部屋の壁に掲げてあるカレンダーは「1987年10月の暦」です。

  • @ColinBillett
    @ColinBillett 7 років тому +4

    Yes, I too recognised this as 'Massa's in de cold ground' by Stephen Foster. What a strange incongruence.

  • @andres6868
    @andres6868 9 років тому +13

    ok, I find it by myself, is "Massa's in de cold ground" in case someone is interested

    • @SPUHGEDWIN
      @SPUHGEDWIN  8 років тому +2

      +Andres Karel thank you

    • @mrodgersmedia
      @mrodgersmedia 6 років тому +7

      is there a version available of the exact singers used in the films ending?

  • @atlantic3695
    @atlantic3695 6 місяців тому

    Obra maestra del cine

  • @marinarabini363
    @marinarabini363 4 роки тому +1

    I recognise "Mailied "di L.V. Beethoven

  • @andres6868
    @andres6868 9 років тому +5

    i love that song. It is quite moving in the end of the movie. what is the name?

    • @williamgerrish9837
      @williamgerrish9837 2 роки тому

      I don’t know. Wish it did!

    • @andres6868
      @andres6868 2 роки тому +3

      @@williamgerrish9837 i found it eventually: Massa's in de cold ground

    • @user-nq9ft5xb1s
      @user-nq9ft5xb1s 3 місяці тому

      ​@@andres6868not the same lyrics this japanese version is more beautiful i wish there was an official version of it in the internet

  • @thebodandrop
    @thebodandrop 7 років тому +4

    why'd you cut off the final scene on the train!! those few more seconds r so key..

    • @leviguerrag
      @leviguerrag 2 роки тому +1

      That may be precisely the intention... Tranquility and peace broken by the pace of time, hurry, noise, technology... It does not wait.