Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
東京で会社勤めをしていた頃、東大阪市の外注工場さんに色々な物をお願いしていました。 技術力もさることながら皆んな良い人ばかりでいつも助けていただいていました。 東大阪には一度は行ってみたいと思っているうちに定年退職をしてしまいその望みは叶いませんでした。 中国が外注工場としての機能を失いつつある現在、昭和の時代のような繁栄が戻ってくる事を望んでいます。
東大阪は「愛の街・夢の街・匠の歩く街」そのものですね!東大阪の歴史大変勉強になりました。私も東大阪で50年もづくりをしてまいりましたが、東大阪に大変感謝しています。
ハウス食品の東大阪にあった本社工場の近くには大阪商業大学があって、私はそこに通っていたのですが、暑い日の授業中、開け放たれた窓から、カレーのいい匂いが教室に入り込み、漂っていました。学食のカレーは、「業務用ハウスカレー」と書かれた巨大なレトルトパックのようなパックから鍋に移されたものを暖めたものでした。
東大阪に住んで40年以上になります。マニアックな街に焦点を当ててくれて、ありがとうございます。🎉
地元民です!取り上げていただきありがとうございます!私も長い間住んでいますが、知らないことが多くて大変勉強になりました。これからも応援しております。
モノ造りを通じて韓国、中国、インドネシア、タイ、ベトナム、アメリカと様々な国で関わる事が出来ました。東大阪出身という事を誇りに思います。
布施で育った自分とすれば、子供の頃、よく行った昭栄座、リオン座を見ると、昔を思い起こして、感動を覚えました。動画主に感謝です。
年齢詐称は恥ずかしいですよ。誰でも詐称ってわかりますよ。バレてないと信じてるのはあなただけですよ。
昔布施の商店街にあった映画の別館でジブリのポニョを見たの思い出した。
布施で生まれて大学卒業するまで育ちました。小学校の頃、東大阪市が誕生してその記念イベントで校庭に全校生徒が集まって市のマークである鳩の人文字を作って航空写真で撮影するというイベントがありました。高校の頃近鉄布施駅が高架され、駅前も整備されて、人々の活気に満ちた時代でした。今では想像出来ない布施の最盛期だったと思う。
東大阪で生まれ育って20数年たちますが、大和川や町工場の街ということは学校の授業で習い身近に思っていましたが、まさか空港や軍事施設があったとはこの動画で初めて知りました。
東京の生い立ちや古い街並みを紹介する動画は多いけど大阪も面白いよね ビーバップハイヒールは本当に面白かった
元禄寿司はものづくりの街をもってしても、試行錯誤の開発に10年とははびっくりです。発祥の地がここなんだと思わせる会社の数々・著名人等いつも楽しく見ています。
東大阪市出身ですが、盾津飛行場や長瀬撮影所は知らんかったわ。徳庵だったので少し離れていたのでチャリで布施によくいきました。懐かしいです
昭和46年生まれで三十年布施で住んでいましたので、懐かしかったり、新しく知ったりと色々と学ばせていただきました。つんくの弟さんと近い学年でした。
祖母は布施で食堂を営んでいました(今では地上げ屋に地上げされパチ屋になりましたが・・)とっても懐かしいですしそんな祖父母が誇らしくなる動画でしたありがとうございます
そのパチンコ屋は?
東大阪市で生まれ育った者です。地元に住んでいても知らなかったことがたくさん知れて、この動画とても面白かったです。アート引っ越しセンターの近所には、船井電機やオートバックスの一号店もありますね。できましたら、この動画の第2弾も見てみたいです!
船井電機の本社は大東市、東大阪にもビルがあったように思うが…
私は生まれも育ちも東大阪市ですが、動画の内容はほとんど知りませんでした。ありがとうございます。東大阪に帰りたくなりました。
布施のニチイは子供の頃のお母さんによく連れて行ってもらいました 懐かしいです
布施の映画館も小阪のカレー臭も無くなっっちゃったのか…俺の青春が…
二十歳の頃八尾在住ですが、近鉄が高架になり布施によく立ち寄りました。街を徘徊して、お店を見つけるのが好きでした!フレンチのお店もあったような!また訪ねてみたくなりました。
今日も見た布施の風景や、こうやって映ったらきれいに見えるな~
サラリーマンよりここで工場やってるおじさんが、桁違いに羽振りが良かった。夢があるよね。
東大阪市には、石切という、東京でいうと柴又のようなとこがあるんですね。
こんばんは。東大阪市といえば朝ドラことNHK朝の連続テレビ小説舞いあがれの舞台になっていることから盛り上がってますよ。東大阪市はモノづくりの町ですが。NHK朝の連続テレビ小説舞いあがれはそのことを取り上げてますね。
懐かしいなぁ〜現在は、都内に住んでますけど、地元は、東大阪なので、布施辺りは、遊び場でした。
地元を離れ40年になりなす。実家は小路東にあります、布施は庭で良い思い出悪い思い出山ほどあります、自分の実家もコクヨの下請けで当時はめちゃめちゃ忙しかった記憶があります。死ぬ前には帰りたいと思ってます。
ハウス本社工場から東へ1kmぐらいの所に住んでいましたが、よくカレーの匂いが漂ってきていました。映画館は、布施だけでなく、小阪や長瀬にもありました。特に長瀬駅前の劇場は、日活ロマンポルノを上映していて、今では信じられませんけど、その大きな看板が電車からでもよく見えていました。4~50年くらい前には、中規模から比較的規模の大きな工場が市域全体にもっと多くありましたけど、それらは移転などで今はマンションや住宅地、ショッピングセンターに変わっています。
意外な有名企業が、東大阪発祥だったり事業所があったりしますよね。ニッポンの縁の下の力持ちという感じが誇らしいですね!
ウチのおじいちゃんも日の丸製線って工場やってたよ枚岡とあと2つ工場あったらしいけど、親戚とかももう誰もいなくて名前以外分からない主さんの調査力に脱帽だわ おもしろかった~
東大阪と言えば主にJR、近鉄の車両を製造している近鉄グループの近畿車輛があるのと、戦前の軍事施設(兵庫県なら川西飛行場)があったこと、有名な商店街とえべっさん神社、ものづくりのまちならではの共通点で兵庫の武庫川以東、特に尼崎(伊丹、川西南部含む)に似ている。あとはアイリスオーヤマって意外。ずっと仙台発祥のイメージだった。
大山は長栄中学(二中)の同級生や
東大阪市がまさか朝ドラで注目を浴びるとは思いもしませんでしたが(笑)私自身も町工場の中で育ちましたし、今は、東大阪市内の世界一のシェアを誇る企業に勤めております。幼少期は泥臭い町並みで治安の悪さもありましたけど活気がありました。今は古き良き時代のお店や建屋が段々無くなり、整備されてキレイになって来てますけど、活気が無くなりましたよね。昔は店が並んでた通りがシャッター通りになってるのを見ると寂しいもんです。時間潰しに良く行った東大阪市唯一の映画館だったラインシネマも閉館して取り壊された時は悲しかった。布施の飲み屋街も閑散としてますし、これも仕方無い事なんですかね。あんまり懐古主義するつもりはないんですけど(笑)
(💧━ω━)っ☕🍰近くに住んでますが、今はホンマに『シャッターだらけの商店街』になっちゃいましたわ~っ💦
20年前に名古屋から居を移し、4年間ほど東大阪の吉田駅近くに住んでました。町工場がたくさんあって、機械音が響き渡ってた覚えが。「螺」という字の看板がそこら中にあって、最初は読み方が分かりませんでした。私はすごく気に入って永住したいと思っていましたが、あえなくダンナの転勤。出来ることならまた住みたいです。布施駅の近鉄へはよく買い物へ行きました。下町の雰囲気が残った、良い感じの商店街だったなぁ。
ありがとうございます。布施商店街は子供の頃の遊び場、映画はゴジラでした。ありがとう!!
20年前まで布施駅周辺で働いていたので、懐かしい風景に郷愁の思いを馳せながら拝見させていただきました。働いていた頃から徐々に、すたれていく空気感はありましたがやっぱり東大阪民の繁華街はいつの時代も布施であって欲しいものです。
NASAが東大阪の小さな町向上にパラボラアンテナの制作を依頼してます。ヘラ絞りで均一な厚みのパラボラアンテナを製作できるのが 世界でここだけだったそうです。
よく治安悪いと言われるけど、なんでも安くて住み良いところだと思う。図書館もデカいし勉強する環境も抜群。働いてみると仕入れ先のメーカーが東大阪とかけっこうあったわ。
昭和50年頃までかな?大阪でもトップクラスに治安悪かったよw
@@金狼-k7u 確かに…布施は道路跨いだら生野やから…
映画の街から映画館が1つも無くなってしまったのはとても悲しいですね東大阪に限った話ではないですが、地方都市から文化が失われていってる気がします
元禄寿しもよく行ったわ❗️横のお菓子屋で、桃🍑の饅頭を買ったな、角のステーキ屋にも行ったわ☺️40年前のはなしです😃
東大阪元祖とは地元なのに知らなかった!灯台もと暗しですね。
東大阪出身です。布施の映画館つぶれたのは残念です…w映画館とSEGAのゲーセンと近くのラーメン屋が小中学生の時の最強コンボだったのに…wもちろん元禄寿司もよく行ってましたw
昭栄座も最後は「布施ラインシネマ」の南館ですね。跡地のローソン前に袖看板が残っています。10:16の「来来軒」は現ぶらんどーり布施で,10:31の「日新食堂」は現二条通りで引き続き営業中ですね。
補足ありがとうございます!
なぜか司馬遼太郎は東大阪を終の住処にした
東大阪凄すぎ
私も東大阪市在住です、ただし生まれは河内長野市です、私の住んでいる地域は東大阪市の端の八尾に近い大蓮地区です。
中川家曰く東大阪のねじの全国シェアは6割らしい。
町の発展が東京の蒲田と似ているところがありますね。こちらも町工場の多さでは1位の大田区に属します。飲食店の多さや映画の町であったこと地元発祥の有名企業もいくつかあるようです、今だとホテル東横インは蒲田が発祥です。
蒲田行進曲って映画ありますしたよね😂
あと医療機器も東大阪製作ってのがわりと多い戦後 出版や放送・繊維など国からの命令や脅迫で移転を余儀なくされ大阪から東京に移る企業や業界団体も多かったが医療業界は猛反発して大阪残留を勝ち取ったそれは新規医療機器開発には非常に高い製品精度と幅広い工業分野を持つ企業群が先進的な専門知識を持つ医師と近くにいる必要があり引っ越し先の東京では無謀だったから とも医療が現在も西高東低と言われてる要因の1つ
リオン座の裏にコオセイショウ!!青春の想い出!!
ハウス食品のカレーの匂いが…今では懐かしいです(T_T)元禄の寿司は最初王将の近くで、当時の子供の時の記憶では一皿80円で3個?のってました。海老を頼んだら買っている猫のために尻尾を持って帰って食べさせたのをとても覚えています。元禄寿司の前の第一デパートには、何度かゲームセンターで友達と遊んだ記憶が有り、その近くのマクドナルドにも小学校の自由研究でお世話になりました。な…つ…か…し…い…🤗
東大阪で育った自分としては、知らなかったこともあり、動画を作ってくれてありがとうございます。布施商店街の映画館で幼いときには「101匹のワンちゃん」(?)]、それから「スターウォーズ」「サンゲリア」「復活の日」など。河島英五は恩師の高校時代の同級生と聞いてます。
東大阪に住んで早38年になりますが知らない事もかなりありました😅町並みもすっかり変わりました😅今は大変賑やかなキレイな町になりましたね😃
ここのライスカレーはあんじょう(じっくり)まむして(まむす→煮込む)あるよってうまい→自由軒のカレーはじっくり煮込んでいて美味しい。集団就職で主に四国、九州から大阪に出稼ぎに来たかつての若者達(団塊世代)が大阪で親になって元から使ってないからどうしてもやっぱり昔の大阪弁は廃れていきますよね。我が祖父母、父も九州出身でおおきにとかレイコーくらいは喋ってたけど、案上きばりやとかそんなん言われたことないからどうしても廃れていきますわな笑母親が京都出身やから大阪のゴツゴツイントネーションではなくて京都のはんなりイントネーションになるから、今でこそしはったやりはったのまるで大阪弁の丁寧語みたいに言われてるけど、これ京都やからね。小さい時俺よう近所の大人に子どもらしくないって嫌味言われてたもん笑
東大阪は河内だすさかい、大阪市内の船場や島之内のような都会のはんなりした大阪弁やおませんわな^_^😢
素晴らしい動画でした❤
昭栄座は私の映画デビューでした。ガンダム観に行きました。
凄い。。。いつもの様に緻密な動画で楽しめましたが、まんが道のワンシーン、寺さんを河島英五が演じるというのは知ってましたが藤子不二雄A先生ご本人が出演されてるのは知らなかったです。そこが1番驚いたw何の役でのご出演だったのでしょうね?
映画館が無くなったのは残念ですね。分かりやすい解説をありがとうございます。
小泉純一郎政権時代に財務相として政権を支えた塩じい事、塩川正十郎翁も布施の出身です。女性ではロスインディオス&シルビアのシルビアさんもバブル期にCMモデルとして大活躍した松本孝美さんも東大阪出身です。東大阪生まれで無くても近大出身者では赤井英和や元大関2代目朝潮なんかも出ています。三市合併の頃はまだ子供でしたが今に思えば当時市財政が赤字で人口も産業も少なかった旧枚岡市や河内市を旧布施市の財政で支えた事が今の布施市の赤字対質の根底に有るのでは?と思っています。
河内市はともかく、枚岡市の線材は大赤字でないとは思う。布施は商業地だけど、偉そうにしすぎ。
地の者ですありがとうございます!
おはようございます😊素晴らしい「東大阪」日本の産業の基礎を支えているのはカッイイですね👍
寺田先輩 20号館だったんですね 自分は18号館でたまに20号館へ講義受けに行ってました 布施の映画館とか懐かしいですねぇ…
大倉くんとこは息子3人のはずですよ。私の弟は三男と同級生なので。
こんばんは。東大阪市は朝ドラことNHK朝の連続テレビ小説舞いあがれの舞台になっているのですっかり有名になりましたね。なおハウス食品グループ大阪本社は今も東大阪市(近鉄奈良線河内小阪駅のすぐ北側)にありますね。なお東大阪市出身の有名人は中村美津子さん、未知やすえさん、黒田有さん、芹洋子、高畑充希さん、石井亮次さん、斉藤まき子さん(SKE48)谷よしともさん、松井稼頭夫さん等がいらっしゃいますね。
現代の東大阪市は古墳時代に河内源氏が繫栄した地域。河内源氏が作成した古地図には、現在の柏原市、八尾市、東大阪市の3つの地域をひとまとめにして「ヤオ」と記載されている。まだ漢字は導入していない時代。ヤオの地名は当時から使われている。ヤオに隣接して「ヒラノ」がある。現代の大阪市平野区、大阪市生野区、大阪市阿倍野区、大阪市東住吉区の4つの区は「ヒラノ」と記載されている。河内源氏が作成した古地図は現存する日本最古の精密地図として国宝に指定されている。皇族でも許可が降りなければ見ることが許されない。地図には物部氏が支配している兵庫県芦屋から河内源氏の支配している河内平野まで網羅されており、現在において航空撮影した大阪府の地図と重ねると正確に位置があっている。地球が円形状であるため、航空撮影した場合と地上で測距した場合では同一の画角に成らない。伊能忠敬の地図は緯度が狂っていて航空撮影や衛生撮影と比べると日本列島が縦に長くなっている。それに対して河内源氏の地図には補正が掛けられていて、イギリスのケンブリッジ大学に分析してもらったところ、補正値が正確に計算されていたことから、「河内源氏の地図」の作成者は地球が円形だったことを知っていた可能性が高いとの回答が得られた。上空から見た地図を作れ、と命じられて本当に上空から撮影したような精密地図を作ってしまったのが古墳時代-奈良時代の河内源氏一族。地図には「ナカノシマ」という小島が記載されており、これが現代の大阪府・中之島に当たる。アシヤ、ナカノシマ、ヤオ、ヒラノの位置が現代の位置とすべてあっている。大阪府に職人が大勢いたのは古墳時代から。菊花大綬章を授与されるぐらい国のために貢献すると見せてもらえるよ。
河内源氏は平安時代の清和天皇の末流ではありませんか?古墳時代の発祥ではありませんよ。奥州前九年の役、後三年で有名な八幡太郎源義家は西暦11世紀に活躍した河内源氏三代目の武将でしたね😢
@@海道征亮 古墳時代から河内源氏は存在しますよ。宮内庁から資料を取り寄せたので間違いありません。河内平野を農耕地帯として管理していた河内源氏の一派に飯田氏(めしだ)や飯野氏(めしの)などがいる。他にも鎌田氏や釜田氏も河内源氏ですよ。昔からある日本人の氏名を知りたいと問い合わせて資料を見せてもらいました。河内源氏がどの天皇の流れを汲む一族なのかは聞かなかった。古墳時代には河内平野を支配しています。ちなみに、飯田や飯野を「いいだ」「いいの」と呼ぶ名前は華僑のナリスマシです。日本の名家の名前を勝手に名乗ってる中国人は多いです。
何が一番ショックって、小阪のハウス工場がなくなったことを知ったこと。もうあの辺りを通ったときのカレー臭は嗅げないんやなぁ…。しばらくあそこを通ることがなかったので知らなかった。
河島英五はイズミヤ若江岩田店の隣のマンションに住んでたね。
若江岩田では無く瓜生堂ですよね
布施駅の北側が再開発される前に、バッファローのゲームセンターへよく行ってました。
東大阪市に40年以上いますが知らない歴史を知れました😊勉強になる良き動画をありがとうございます
地元の方ではないのですか?!大和川の付け替えや水車からの伸線工場の集約、、素晴らしい動画です!
ありがとうございます。東京在住です^^;
昔は映画撮影場が有ったのに今は映画館が無い。中小企業の税金は少ないので。大企業が有ったらと思う。その代わりに近畿大学が有る
今で言うとゆうちゃみちゃんも東大阪やで
東大阪市民です。面白くて勉強になりました😊
ええ話を聞くと気分が良くなるよ。自分が住んでいる歴史など本当に楽しく勉強したほうがいい優しくなれるよ
住んで見て初めて解る居心地の良い時って有りますよね
興味深い歴史です。様々なことを関連付けてよくまとめられていますね。
つんく♂さんも東大阪市出身だったんですね。
こねこは、布施市で生まれたんだよ😸年齢は秘密
行ってみたいです。東大阪市
息子の嫁が「東大阪市」出身ですが3市が合併して今の東大阪市が誕生したことは知っていました。市の中心地は?聞いても解らないとの答えでした。現在の市役所は「荒本付近」ですが商店街もありません。私の考えでは「布施」だと思っています!ご存知の方がおられたら教えて下さい。
中心地は枚岡。河内一宮なので。布施は街道が集まるところだから栄えたけど、布施戎は江戸時代から。歴史の長さが違う。荒本は元々何もないから新築で市役所立てやすかったのと、地理的に真ん中の距離感がある。
布施市の中心は今の布施駅あたりかと思います。しかしながら河内市、枚岡市とも合併して東大阪になりましたのでよくわかりません。東大阪の中でとなりますと、先の方が仰られたように河内国一宮、官幣大社だった枚岡神社、貝塚など歴史で言えば枚岡かもしれません。戦国時代頃だと若江城を基点とすると河内市になるのかもしれません。布施は30年程昔の記憶になりますが、東大阪で一番栄えていた記憶がございます。当時、都会といえば布施でした。なので人口と商業中心は布施駅ということも言えると思います。ただし今はハウス本社や大学のある小坂や八戸ノ里などの河内市の方がにぎやかかもしれません。どこが中心かは正直わかりかねますが、日本に戻るのであればふるさとの東大阪に戻りたいです。未だにそう思える町だと思っております。そんな町を調査して説明してくださって嬉しく思います。
色々な事務所(保険とか国金とか簡易裁判所とか)が永和に固まってるからそこが中心かも(布施駅の隣やし)。
ふれあい祭り〜😁
ケンさんのナレーション好きです!
人妻椿は1956年公開ではありません1936年に前編と後編に分かれて公開された戦前の映画です。
確かに佐分利信は36年版でした!ありがとうございます。
布施ラインシネマ閉館したのか。昔はよく行ったわ。
下町なんですね。技術を受け継いで行って欲しいですね。
今だに河内警察署、布施警察署、枚岡警察署と3つも警察署が有ります。
広いから(笑)。
リオン座で子供の頃ドラえもん見に行ったなー😀ポッポアベニューは布施の123(元ニチイ)らへんやね😀
東大阪市の歴史勉強になりました!仕事にもいかせそうです
面白かったです!
大阪市と名前似てるので、印象薄かったですが、この説明みて行ってみたくなりました
お客の大入りを夢見て、回転寿司のあの回転システムを導入しても、札を流しているだけの店が多く見受けられます。廃棄が増えがちなんだろうなあ。自分は好きなんだけどね。
衰退してるよね。子供の頃は布施あたりに人がいっぱいいたのに、今や見る影もない
めっちゃ面白かったです。
山中先生のご両親の説明に笑った。両親共に町工場出身だったにも関わらず山中先生は非常に不器用で、整形外科の医局に入局された時に余りの不器用さに指導医から「ジャマ中」と呼ばれ、上司や先輩から「お前は絶対手術するな」と言われて、基礎研究の方向に進路を変えて作り出したのが「iPS細胞」だったという話です。「人間万事塞翁が馬」というのが真実だと証明のようなお話ですね。
八尾市の動画もお願いします。
八戸の里〜小坂〜永和〜布施そして晃生ミュージックh❤
こんばんは。アート引っ越しセンター社長の寺田千代乃さんはJRA(日本中央競馬会)の馬主資格を取得してますよ。
勉強になります✨😊
布施の晃生ショー劇場。まだ、現在。
東大阪は車のホイール製造も有名です。
ワークにレイズにハヤシレーシングバイクならキタコ、ハリケーン、ヘルメットのOGK
@@to6198 さんへ 当方はレイズ・ボルクレーシングのZE40愛用です(^O^)/
長田の辺りにいろいろありますね。
昔は東大阪の布施市ってあったらしい…
13:27寺田寿男の写真が、財部誠一になってるねん。
大阪商業大学をお忘れなく、ハウス食品の本社のすぐそばです。
東京で会社勤めをしていた頃、東大阪市の外注工場さんに色々な物をお願いしていました。 技術力もさることながら皆んな良い人ばかりでいつも助けていただいていました。 東大阪には一度は行ってみたいと思っているうちに定年退職をしてしまいその望みは叶いませんでした。 中国が外注工場としての機能を失いつつある現在、昭和の時代のような繁栄が戻ってくる事を望んでいます。
東大阪は「愛の街・夢の街・匠の歩く街」そのものですね!東大阪の歴史大変勉強になりました。私も東大阪で50年もづくりをしてまいりましたが、東大阪に大変感謝しています。
ハウス食品の東大阪にあった本社工場の近くには大阪商業大学があって、私はそこに通っていたのですが、暑い日の授業中、開け放たれた窓から、カレーのいい匂いが教室に入り込み、漂っていました。
学食のカレーは、「業務用ハウスカレー」と書かれた巨大なレトルトパックのようなパックから鍋に移されたものを暖めたものでした。
東大阪に住んで40年以上になります。マニアックな街に焦点を当ててくれて、ありがとうございます。🎉
地元民です!
取り上げていただきありがとうございます!
私も長い間住んでいますが、知らないことが多くて大変勉強になりました。
これからも応援しております。
モノ造りを通じて韓国、中国、インドネシア、タイ、ベトナム、アメリカと様々な国で関わる事が出来ました。
東大阪出身という事を誇りに思います。
布施で育った自分とすれば、子供の頃、よく行った昭栄座、リオン座を見ると、昔を思い起こして、感動を覚えました。動画主に感謝です。
年齢詐称は恥ずかしいですよ。
誰でも詐称ってわかりますよ。
バレてないと信じてるのはあなただけですよ。
昔布施の商店街にあった映画の別館でジブリのポニョを見たの思い出した。
布施で生まれて大学卒業するまで育ちました。小学校の頃、東大阪市が誕生してその記念イベントで校庭に全校生徒が集まって市のマークである鳩の人文字を作って航空写真で撮影するというイベントがありました。高校の頃近鉄布施駅が高架され、駅前も整備されて、人々の活気に満ちた時代でした。今では想像出来ない布施の最盛期だったと思う。
東大阪で生まれ育って20数年たちますが、大和川や町工場の街ということは学校の授業で習い身近に思っていましたが、まさか空港や軍事施設があったとはこの動画で初めて知りました。
東京の生い立ちや古い街並みを紹介する動画は多いけど
大阪も面白いよね ビーバップハイヒールは本当に面白かった
元禄寿司はものづくりの街をもってしても、試行錯誤の開発に10年とははびっくりです。
発祥の地がここなんだと思わせる会社の数々・著名人等いつも楽しく見ています。
東大阪市出身ですが、盾津飛行場や長瀬撮影所は知らんかったわ。
徳庵だったので少し離れていたのでチャリで布施によくいきました。
懐かしいです
昭和46年生まれで三十年布施で住んでいましたので、懐かしかったり、新しく知ったりと色々と学ばせていただきました。つんくの弟さんと近い学年でした。
祖母は布施で食堂を営んでいました(今では地上げ屋に地上げされパチ屋になりましたが・・)とっても懐かしいですしそんな祖父母が誇らしくなる動画でしたありがとうございます
そのパチンコ屋は?
東大阪市で生まれ育った者です。地元に住んでいても知らなかったことがたくさん知れて、この動画とても面白かったです。アート引っ越しセンターの近所には、船井電機やオートバックスの一号店もありますね。できましたら、この動画の第2弾も見てみたいです!
船井電機の本社は大東市、東大阪にもビルがあったように思うが…
私は生まれも育ちも東大阪市ですが、動画の内容はほとんど知りませんでした。ありがとうございます。東大阪に帰りたくなりました。
布施のニチイは子供の頃のお母さんによく連れて行ってもらいました 懐かしいです
布施の映画館も小阪のカレー臭も無くなっっちゃったのか…俺の青春が…
二十歳の頃八尾在住ですが、近鉄が高架になり布施によく立ち寄りました。街を徘徊して、お店を見つけるのが好きでした!フレンチのお店もあったような!また訪ねてみたくなりました。
今日も見た布施の風景や、こうやって映ったらきれいに見えるな~
サラリーマンよりここで工場やってるおじさんが、桁違いに羽振りが良かった。夢があるよね。
東大阪市には、石切という、東京でいうと柴又のようなとこがあるんですね。
こんばんは。東大阪市といえば朝ドラことNHK朝の連続テレビ小説舞いあがれの舞台になっていることから盛り上がってますよ。東大阪市はモノづくりの町ですが。NHK朝の連続テレビ小説舞いあがれはそのことを取り上げてますね。
懐かしいなぁ〜
現在は、都内に住んでますけど、地元は、東大阪なので、布施辺りは、遊び場でした。
地元を離れ40年になりなす。
実家は小路東にあります、布施は庭で良い思い出悪い思い出山ほどあります、自分の実家もコクヨの下請けで当時はめちゃめちゃ忙しかった記憶があります。
死ぬ前には帰りたいと思ってます。
ハウス本社工場から東へ1kmぐらいの所に住んでいましたが、よくカレーの匂いが漂ってきていました。映画館は、布施だけでなく、小阪や長瀬にもありました。特に長瀬駅前の劇場は、日活ロマンポルノを上映していて、今では信じられませんけど、その大きな看板が電車からでもよく見えていました。
4~50年くらい前には、中規模から比較的規模の大きな工場が市域全体にもっと多くありましたけど、それらは移転などで今はマンションや住宅地、ショッピングセンターに変わっています。
意外な有名企業が、東大阪発祥だったり事業所があったりしますよね。ニッポンの縁の下の力持ちという感じが誇らしいですね!
ウチのおじいちゃんも日の丸製線って工場やってたよ
枚岡とあと2つ工場あったらしいけど、親戚とかももう誰もいなくて名前以外分からない
主さんの調査力に脱帽だわ おもしろかった~
東大阪と言えば主にJR、近鉄の車両を製造している近鉄グループの近畿車輛があるのと、戦前の軍事施設(兵庫県なら川西飛行場)があったこと、有名な商店街とえべっさん神社、ものづくりのまちならではの共通点で兵庫の武庫川以東、特に尼崎(伊丹、川西南部含む)に似ている。
あとはアイリスオーヤマって意外。ずっと仙台発祥のイメージだった。
大山は長栄中学(二中)の同級生や
東大阪市がまさか朝ドラで注目を浴びるとは思いもしませんでしたが(笑)
私自身も町工場の中で育ちましたし、今は、東大阪市内の世界一のシェアを誇る企業に勤めております。
幼少期は泥臭い町並みで治安の悪さもありましたけど活気がありました。
今は古き良き時代のお店や建屋が段々無くなり、整備されてキレイになって来てますけど、活気が無くなりましたよね。
昔は店が並んでた通りがシャッター通りになってるのを見ると寂しいもんです。時間潰しに良く行った東大阪市唯一の映画館だったラインシネマも閉館して取り壊された時は悲しかった。
布施の飲み屋街も閑散としてますし、これも仕方無い事なんですかね。
あんまり懐古主義するつもりはないんですけど(笑)
(💧━ω━)っ☕🍰近くに住んでますが、今はホンマに『シャッターだらけの商店街』になっちゃいましたわ~っ💦
20年前に名古屋から居を移し、4年間ほど東大阪の吉田駅近くに住んでました。町工場がたくさんあって、機械音が響き渡ってた覚えが。「螺」という字の看板がそこら中にあって、最初は読み方が分かりませんでした。私はすごく気に入って永住したいと思っていましたが、あえなくダンナの転勤。出来ることならまた住みたいです。布施駅の近鉄へはよく買い物へ行きました。下町の雰囲気が残った、良い感じの商店街だったなぁ。
ありがとうございます。布施商店街は子供の頃の遊び場、映画はゴジラでした。ありがとう!!
20年前まで布施駅周辺で働いていたので、懐かしい風景に郷愁の思いを馳せながら拝見させていただきました。働いていた頃から徐々に、すたれていく空気感はありましたがやっぱり東大阪民の繁華街はいつの時代も布施であって欲しいものです。
NASAが東大阪の小さな町向上にパラボラアンテナの制作を依頼してます。
ヘラ絞りで均一な厚みのパラボラアンテナを製作できるのが 世界でここだけだったそうです。
よく治安悪いと言われるけど、なんでも安くて住み良いところだと思う。図書館もデカいし勉強する環境も抜群。働いてみると仕入れ先のメーカーが東大阪とかけっこうあったわ。
昭和50年頃までかな?
大阪でもトップクラスに治安悪かったよw
@@金狼-k7u 確かに…布施は道路跨いだら生野やから…
映画の街から映画館が1つも無くなってしまったのはとても悲しいですね
東大阪に限った話ではないですが、地方都市から文化が失われていってる気がします
元禄寿しもよく行ったわ❗️横のお菓子屋で、桃🍑の饅頭を買ったな、角のステーキ屋にも行ったわ☺️40年前のはなしです😃
東大阪元祖とは地元なのに知らなかった!灯台もと暗しですね。
東大阪出身です。布施の映画館つぶれたのは残念です…w
映画館とSEGAのゲーセンと近くのラーメン屋が小中学生の時の最強コンボだったのに…w
もちろん元禄寿司もよく行ってましたw
昭栄座も最後は「布施ラインシネマ」の南館ですね。跡地のローソン前に袖看板が残っています。10:16の「来来軒」は現ぶらんどーり布施で,10:31の「日新食堂」は現二条通りで引き続き営業中ですね。
補足ありがとうございます!
なぜか司馬遼太郎は東大阪を終の住処にした
東大阪凄すぎ
私も東大阪市在住です、ただし生まれは河内長野市です、私の住んでいる地域は東大阪市の端の八尾に近い大蓮地区です。
中川家曰く東大阪のねじの全国シェアは6割らしい。
町の発展が東京の蒲田と似ているところがありますね。こちらも町工場の多さでは1位の大田区に属します。飲食店の多さや映画の町であったこと地元発祥の有名企業もいくつかあるようです、今だとホテル東横インは蒲田が発祥です。
蒲田行進曲って映画ありますしたよね😂
あと医療機器も東大阪製作ってのがわりと多い
戦後 出版や放送・繊維など国からの命令や脅迫で移転を余儀なくされ大阪から東京に移る企業や業界団体も多かったが
医療業界は猛反発して大阪残留を勝ち取った
それは新規医療機器開発には非常に高い製品精度と幅広い工業分野を持つ企業群が
先進的な専門知識を持つ医師と近くにいる必要があり引っ越し先の東京では無謀だったから とも
医療が現在も西高東低と言われてる要因の1つ
リオン座の裏にコオセイショウ!!
青春の想い出!!
ハウス食品のカレーの匂いが…今では懐かしいです(T_T)
元禄の寿司は最初王将の近くで、当時の子供の時の記憶では一皿80円で3個?のってました。海老を頼んだら買っている猫のために尻尾を持って帰って食べさせたのをとても覚えています。
元禄寿司の前の第一デパートには、何度かゲームセンターで友達と遊んだ記憶が有り、その近くのマクドナルドにも小学校の自由研究でお世話になりました。
な…つ…か…し…い…🤗
東大阪で育った自分としては、知らなかったこともあり、動画を作ってくれてありがとうございます。
布施商店街の映画館で幼いときには「101匹のワンちゃん」(?)]、それから「スターウォーズ」「サンゲリア」「復活の日」など。
河島英五は恩師の高校時代の同級生と聞いてます。
東大阪に住んで早38年になりますが知らない事もかなりありました😅町並みもすっかり変わりました😅今は大変賑やかなキレイな町になりましたね😃
ここのライスカレーはあんじょう(じっくり)まむして(まむす→煮込む)あるよってうまい→
自由軒のカレーはじっくり煮込んでいて美味しい。
集団就職で主に四国、九州から大阪に出稼ぎに来たかつての若者達(団塊世代)が大阪で親になって元から使ってないからどうしてもやっぱり昔の大阪弁は廃れていきますよね。我が祖父母、父も九州出身でおおきにとかレイコーくらいは喋ってたけど、案上きばりやとかそんなん言われたことないからどうしても廃れていきますわな笑
母親が京都出身やから大阪のゴツゴツイントネーションではなくて京都のはんなりイントネーションになるから、今でこそしはったやりはったのまるで大阪弁の丁寧語みたいに言われてるけど、これ京都やからね。小さい時俺よう近所の大人に子どもらしくないって嫌味言われてたもん笑
東大阪は河内だすさかい、大阪市内の船場や島之内のような都会のはんなりした大阪弁やおませんわな^_^😢
素晴らしい動画でした❤
昭栄座は私の映画デビューでした。ガンダム観に行きました。
凄い。。。いつもの様に緻密な動画で楽しめましたが、まんが道のワンシーン、寺さんを河島英五が演じるというのは知ってましたが藤子不二雄A先生ご本人が出演されてるのは知らなかったです。そこが1番驚いたw何の役でのご出演だったのでしょうね?
映画館が無くなったのは残念ですね。分かりやすい解説をありがとうございます。
小泉純一郎政権時代に財務相として政権を支えた塩じい事、塩川正十郎翁も布施の出身です。女性ではロスインディオス&シルビアのシルビアさんもバブル期にCMモデルとして大活躍した松本孝美さんも東大阪出身です。
東大阪生まれで無くても近大出身者では赤井英和や元大関2代目朝潮なんかも出ています。
三市合併の頃はまだ子供でしたが今に思えば当時市財政が赤字で人口も産業も少なかった旧枚岡市や河内市を旧布施市の財政で支えた事が今の布施市の赤字対質の根底に有るのでは?と思っています。
河内市はともかく、枚岡市の線材は大赤字でないとは思う。布施は商業地だけど、偉そうにしすぎ。
地の者です
ありがとうございます!
おはようございます😊
素晴らしい「東大阪」日本の産業の基礎を支えているのはカッイイですね👍
寺田先輩 20号館だったんですね 自分は18号館でたまに20号館へ講義受けに行ってました 布施の映画館とか懐かしいですねぇ…
大倉くんとこは息子3人のはずですよ。
私の弟は三男と同級生なので。
こんばんは。東大阪市は朝ドラことNHK朝の連続テレビ小説舞いあがれの舞台になっているのですっかり有名になりましたね。なおハウス食品グループ大阪本社は今も東大阪市(近鉄奈良線河内小阪駅のすぐ北側)にありますね。なお東大阪市出身の有名人は中村美津子さん、未知やすえさん、黒田有さん、芹洋子、高畑充希さん、石井亮次さん、斉藤まき子さん(SKE48)谷よしともさん、松井稼頭夫さん等がいらっしゃいますね。
現代の東大阪市は古墳時代に河内源氏が繫栄した地域。河内源氏が作成した古地図には、現在の柏原市、八尾市、東大阪市の3つの地域をひとまとめにして「ヤオ」と記載されている。まだ漢字は導入していない時代。ヤオの地名は当時から使われている。ヤオに隣接して「ヒラノ」がある。現代の大阪市平野区、大阪市生野区、大阪市阿倍野区、大阪市東住吉区の4つの区は「ヒラノ」と記載されている。
河内源氏が作成した古地図は現存する日本最古の精密地図として国宝に指定されている。皇族でも許可が降りなければ見ることが許されない。地図には物部氏が支配している兵庫県芦屋から河内源氏の支配している河内平野まで網羅されており、現在において航空撮影した大阪府の地図と重ねると正確に位置があっている。地球が円形状であるため、航空撮影した場合と地上で測距した場合では同一の画角に成らない。伊能忠敬の地図は緯度が狂っていて航空撮影や衛生撮影と比べると日本列島が縦に長くなっている。それに対して河内源氏の地図には補正が掛けられていて、イギリスのケンブリッジ大学に分析してもらったところ、補正値が正確に計算されていたことから、「河内源氏の地図」の作成者は地球が円形だったことを知っていた可能性が高いとの回答が得られた。
上空から見た地図を作れ、と命じられて本当に上空から撮影したような精密地図を作ってしまったのが古墳時代-奈良時代の河内源氏一族。地図には「ナカノシマ」という小島が記載されており、これが現代の大阪府・中之島に当たる。アシヤ、ナカノシマ、ヤオ、ヒラノの位置が現代の位置とすべてあっている。大阪府に職人が大勢いたのは古墳時代から。菊花大綬章を授与されるぐらい国のために貢献すると見せてもらえるよ。
河内源氏は平安時代の清和天皇の末流ではありませんか?古墳時代の発祥ではありませんよ。奥州前九年の役、後三年で有名な八幡太郎源義家は西暦11世紀に活躍した河内源氏三代目の武将でしたね😢
@@海道征亮 古墳時代から河内源氏は存在しますよ。宮内庁から資料を取り寄せたので間違いありません。河内平野を農耕地帯として管理していた河内源氏の一派に飯田氏(めしだ)や飯野氏(めしの)などがいる。他にも鎌田氏や釜田氏も河内源氏ですよ。昔からある日本人の氏名を知りたいと問い合わせて資料を見せてもらいました。河内源氏がどの天皇の流れを汲む一族なのかは聞かなかった。古墳時代には河内平野を支配しています。ちなみに、飯田や飯野を「いいだ」「いいの」と呼ぶ名前は華僑のナリスマシです。日本の名家の名前を勝手に名乗ってる中国人は多いです。
何が一番ショックって、小阪のハウス工場がなくなったことを知ったこと。
もうあの辺りを通ったときのカレー臭は嗅げないんやなぁ…。
しばらくあそこを通ることがなかったので知らなかった。
河島英五はイズミヤ若江岩田店の隣のマンションに住んでたね。
若江岩田では無く瓜生堂ですよね
布施駅の北側が再開発される前に、バッファローのゲームセンターへよく行ってました。
東大阪市に40年以上いますが知らない歴史を知れました😊勉強になる良き動画をありがとうございます
地元の方ではないのですか?!大和川の付け替えや水車からの伸線工場の集約、、素晴らしい動画です!
ありがとうございます。東京在住です^^;
昔は映画撮影場が有ったのに今は映画館が無い。中小企業の税金は少ないので。大企業が有ったらと思う。その代わりに近畿大学が有る
今で言うとゆうちゃみちゃんも東大阪やで
東大阪市民です。面白くて勉強になりました😊
ええ話を聞くと気分が良くなるよ。
自分が住んでいる歴史など本当に楽しく勉強したほうがいい
優しくなれるよ
住んで見て初めて解る居心地の良い時って有りますよね
興味深い歴史です。様々なことを関連付けてよくまとめられていますね。
つんく♂さんも東大阪市出身だったんですね。
こねこは、布施市で生まれたんだよ😸年齢は秘密
行ってみたいです。東大阪市
息子の嫁が「東大阪市」出身ですが3市が合併して今の東大阪市が誕生したことは知っていました。市の中心地は?聞いても解らないとの答えでした。現在の市役所は「荒本付近」ですが商店街もありません。私の考えでは「布施」だと思っています!ご存知の方がおられたら教えて下さい。
中心地は枚岡。河内一宮なので。布施は街道が集まるところだから栄えたけど、布施戎は江戸時代から。歴史の長さが違う。荒本は元々何もないから新築で市役所立てやすかったのと、地理的に真ん中の距離感がある。
布施市の中心は今の布施駅あたりかと思います。しかしながら河内市、枚岡市とも合併して東大阪になりましたのでよくわかりません。東大阪の中でとなりますと、先の方が仰られたように河内国一宮、官幣大社だった枚岡神社、貝塚など歴史で言えば枚岡かもしれません。戦国時代頃だと若江城を基点とすると河内市になるのかもしれません。布施は30年程昔の記憶になりますが、東大阪で一番栄えていた記憶がございます。当時、都会といえば布施でした。なので人口と商業中心は布施駅ということも言えると思います。ただし今はハウス本社や大学のある小坂や八戸ノ里などの河内市の方がにぎやかかもしれません。どこが中心かは正直わかりかねますが、日本に戻るのであればふるさとの東大阪に戻りたいです。未だにそう思える町だと思っております。そんな町を調査して説明してくださって嬉しく思います。
色々な事務所(保険とか国金とか簡易裁判所とか)が永和に固まってるからそこが中心かも(布施駅の隣やし)。
ふれあい祭り〜😁
ケンさんのナレーション好きです!
人妻椿は1956年公開ではありません1936年に前編と後編に分かれて公開された戦前の映画です。
確かに佐分利信は36年版でした!ありがとうございます。
布施ラインシネマ閉館したのか。昔はよく行ったわ。
下町なんですね。
技術を受け継いで行って欲しいですね。
今だに河内警察署、布施警察署、枚岡警察署と3つも警察署が有ります。
広いから(笑)。
リオン座で子供の頃ドラえもん見に行ったなー😀
ポッポアベニューは布施の123(元ニチイ)らへんやね😀
東大阪市の歴史勉強になりました!
仕事にもいかせそうです
面白かったです!
大阪市と名前似てるので、印象薄かったですが、この説明みて行ってみたくなりました
お客の大入りを夢見て、回転寿司のあの回転システムを導入しても、札を流しているだけの店が多く見受けられます。廃棄が増えがちなんだろうなあ。自分は好きなんだけどね。
衰退してるよね。子供の頃は布施あたりに人がいっぱいいたのに、今や見る影もない
めっちゃ面白かったです。
山中先生のご両親の説明に笑った。両親共に町工場出身だったにも関わらず山中先生は非常に不器用で、整形外科の医局に入局された時に余りの不器用さに指導医から「ジャマ中」と呼ばれ、上司や先輩から「お前は絶対手術するな」と言われて、基礎研究の方向に進路を変えて作り出したのが「iPS細胞」だったという話です。
「人間万事塞翁が馬」というのが真実だと証明のようなお話ですね。
八尾市の動画もお願いします。
八戸の里〜小坂〜永和〜布施
そして晃生ミュージックh❤
こんばんは。アート引っ越しセンター社長の寺田千代乃さんはJRA(日本中央競馬会)の馬主資格を取得してますよ。
勉強になります✨😊
布施の晃生ショー劇場。まだ、現在。
東大阪は車のホイール製造も有名です。
ワークにレイズにハヤシレーシング
バイクならキタコ、ハリケーン、ヘルメットのOGK
@@to6198 さんへ 当方はレイズ・ボルクレーシングのZE40愛用です(^O^)/
長田の辺りにいろいろありますね。
昔は東大阪の布施市ってあったらしい…
13:27
寺田寿男の写真が、財部誠一になってるねん。
大阪商業大学をお忘れなく、ハウス食品の本社のすぐそばです。