Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
もう毎回これでええやん誰が出ててもメダルラッシュを期待できる熱さがある曲
五輪テーマソングの中では、神曲です❗
五輪のテーマで一番良い
懐かしいです。アトランタ・オリンピックのテーマ曲です。「熱くなれ」歌っている人は、大黒摩季です。曲は、いいですね❗何回も聴いても、飽きないです。
摩季姉は天性かな?
私も、この曲好きです❤
最近のは感動系が多いからたまには熱くなれるこういう曲も欲しいね
今聴くとリアルタイムよりも熱く感じるのは何故なのか?
こう言うアップテンポで躍動感ある曲がいいですね
夏季オリンピックテーマソングは未来永劫この曲で良いと思う
懐かしい!当時小学二年でした。一番好きなオリンピックでした。歌も時代も良かった。
その年頃の人にそう思わせる、凄いです!
ただいま🇫🇷パリオリンピック開催中🇫🇷なのでテンション上げるために聴きにきた!この歌と2000年シドニーオリンピックのZARDの曲はテンションが上がる☝️☝️☝️がんばれ!!Team JAPAN🇯🇵
アトランタオリンピック懐かしい!古賀さん感動をありがとうございました。
アトランタに限れば古賀さんを挙げる人、多いと思いますね!
まさにコレを探していた!ようやく見つけた!このナレーション付きを!!当時VHSに録画したのをテープに録音して聞いていた。ありがとう!
古賀さんの無念の銀メダル、思いだして涙.涙💧です
この時のNHK五輪はこの曲が1番かな。NHKっぽくないアップテンポでテンションアゲアゲで大黒さん持ち前のパワフルな歌声。日本がまだまだ勢いがあった時代!
私的にはいろんなスポーツの国際大会のテレビ中継がありますが、曲に関していうとNHKさんが一歩上かな?
@@甲田康浩NHKの夏五輪はZARD、ゆず、Mr.Children、いきものがかり、安室奈美恵、嵐と。その時の時代を代表するアーティストが担当してただけにそこはNHKだなと思いますね。
バレーボール好きとしては大林素子ラスト五輪が印象に残っています。そして、まさか4年後のシドニーは最終予選で敗退で出場さえないとは想像できませんでした…大黒摩季で、らららより好きな曲です。
素子のラスト、申し訳けない😢すっかり忘れてました😂
歌詞はsteadyな女性の心を感じた。それがオリンピックという筋書きのない熱いドラマと組み合わさると相乗効果が生まれて感動しか残らなかった。当時中3の夏、暑かった!!!
最高!パワフルな歌い方!神曲!
この頃のNHKの五輪テーマソングの選曲や使い方は好きだったなー。上手く言えないけど、自国民問わず全人種達にマッチさせてるその日のオリンピック競技の総集編の終わりしなに徐々に曲を流し込んでくるセンスとかさ
自国民のメダル少なかったしね今はもう収まりきれないんよ
NHKがこの曲をアトランタ五輪の中継テーマ曲に選んだと聞いたときは驚きました。NHKがロックを選曲するとは意外だなと思いました。
アテネ五輪ではZARDさんでしたからね
バルセロナは寺田恵子でしたし、その前ソウルは浜田麻里だったので、ずっとロック系の曲ばかりでしたけどね、、、
絶対当時をしらないじゃんw
自分はオリンピックの曲と言えばこの曲です!
この歌とこの映像 最高‼️
NHKはオリンピックだとけっこうグッジョブがあるのね
ナンバーワン五輪ソング
こういう雰囲気の歌好き
オリンピックを夜ふかしして見るのが小さい時から好きで、東京で開催!チケットも取れた!のにこんなにも歓迎されないオリンピックが本当に開催されてしまうのか。。なんか悲しいな。東京も大黒摩季さんの「熱くなれ」がテーマ曲なら最高なのに!
アメリカのテレビ局の放映権料のためだけに存在しているようなものになってる今のオリンピック。(このアトランタ大会から顕著になっていったんだよねえ)無観客or日本人のみの観戦になってもテレビ放映するんだからそれもOKってか。実にクソだ。これを機にオリンピックというモノの本義に帰ろうよ、なあんて機運はまったく起こらない。ホント、選手がかわいそうだよねえ。
翌日、寝不足で辛いんですが😂
ヤバイよなあ、まさに聖歌のように熱く燃ゆるオリンピックソングだわ🔥🔥🔥
アトランタ五輪のメダル総数は20行かなかったのに今じゃ、其の倍以上獲得してるんだから日本選手団も強くなったよなあ。女子バスケが銀メダル獲得する何て此の頃は想像も出来なかっただろうな。大黒摩季の曲は熱くて好きだけど、此の曲も本当に好き。カップリングの曲は熱さとは違って暖かさを感じさせる曲でこっちも名曲。
この頃は世界のトップ(アメリカや中国)とやると0-5くらいになる実力しかなかった「なでしこ」がW杯優勝するなんてのも全く想像できなかったな。オリンピックの金だけじゃなく、世界のトップクラスとして活躍できるアスリートがとにかく増えた。増えたというより誕生するようになった。イチローや大谷、井上尚弥あたりになるともう夢物語みたい。想像すらできなかったことってのは、こういうアスリートの活躍とか楽しいことだけであってほしいですね。
@@tamatamanakajiお久しぶりです、パリオリンピックも日本選手団が大健闘してくれました。女子バスケは残念でしたが、一方で女子やり投げ、近代5種、飛び込み、総合馬術と言った日本人選手がメダルを取ることが想像できなかった競技で結果を出してくれました。4年後も楽しみです。
日本はその五輪では暗黒時代の最底辺で・・・金メダルどころかバルセロナで取れていた銀メダルも銅メダルも取れなくなっていたからな・・・シドニーで持ち直してアテネ、北京、ロンドン、リオ、東京、パリの黄金時代へとふたたび突入したが
子どもの頃にリアルタイムで聴いて以来オリンピックはこの曲これから勝負に臨むためのボルテージを上げてくれて応援する方も熱くなる!最近のテーマソングは競技後の達成感に焦点を当ててるのが多いのかなでも選手の練習してる時間や努力を思うと、この曲はこれからのテンションを一緒に上げてくれるし競技自体を楽しい!勝ちたい!て気持ちにさせてくれる力強さがある気がするひとえに大黒摩季さんの歌声の強さあってだよね😊
素晴らしい!その通りです!最近だとフィナーレを連想させるテイストが主流だけど、「これからテンション上げていこーぜ!」的な気合いが入るノリノリな感じが熱い夏の五輪にはふさわしいです。
@@tarawo-sine1993 ありがとうございます!今まさに始まったところなのでこの曲を聞くとアガりますね🎧
今回の東京オリンピック見ていて、アトランタ五輪のテーマ曲だった「熱くなれ」が頭の中で鳴り響いてます。女子飛込の元渕幸はこの曲と供に鮮明に脳裏に焼き付いています演技のフラッシュバックの編集が神かがってました
タマシイレボリューション・ウルトラソウルに並ぶ神曲
最高のラインナップです
神曲が多すぎますよね😂
正義しか世界を救えないなら 愛しかないでしょう泣けてきた
96年だ。⚽マイアミの奇跡が懐かしい。
マイアミガーデンのパスタ?
この曲こそスポーツの祭典にふさわしい。日本人選手は残念ながらあまり活躍できなかったけど、「よく頑張った、また前に進もう」と励ましているように聞こえる。今回の東京五輪の曲は静かでおとなしくて、勝った選手がまるで負けたように見える。
今大会は選手がかわいそうですね。勝って喜び爆発ってのがほとんどない。感謝だのなんなのって言葉を最初に言う、気を使ってますね。柔道なんか金決まった瞬間でもちっとも喜んだ表情しない。柔道はそれの方がむしろ格好いいですけど(個人的趣味では)。まあ以前からも「応援してくれた人のおかげ」的なことを言う選手は多かったけど、実際にサポートしてくれた人はともかく、試合の時だけ応援してる観客のことなんか本来どうでもいいんですけどね。日本人選手や自分が贔屓にした選手が勝つ、活躍するのを見て喜びや快感を得て楽しんでるだけのことなんですから。自分の刺激を得るためにスポーツって見てるもんなんですから。そういうのに対して気を使わなきゃならない選手は大変ですね。プロならまだしもアマチュアでもそう求められるのは酷だと思う。
スポーツの大会曲は、イントロとかサビとか余韻とかで、キツ過ぎるくらいがいいのかも!
マイアミの奇跡にめちゃくちゃ合う
マイアミガーデンのパスタ…?
五輪史上最強の歌!ゆず?この時代、知らない人は残念
栄光の架け橋、は、あれはあれで秀でているんですがね~
渡辺伴子投手の投球フォーム、めっちゃかっこよかったの覚えてる
そうそう😂
この時の古賀選手の無念を晴らしたのが異端児・瀧本誠選手なのがなんとも感慨深い...さらば平成の三四郎...🙏
あらためて合掌
2:13めっちゃかっこいい
時間を越えてこの思いあなたに届け
阪神の和田監督時代のスローガンを思い出されるけど、あの時のマイアミの奇跡がとても印象的であった。
スポーツには奇跡とか無念と涙、等の単語がふさわしくなるって、何なんでしょうか?涙腺云々とかも😅
もの凄い物見せてもらいました。ありがとうございます!
これ!オリンピックといえば!子どもながらに印象強い曲!
ずっとこれでいいよ
熱くなる!!!
柔道の古賀稔彦さんの若かりし頃ですな。熱くなれ東京オリンピックで復活しないかな?
松中の同点満塁ホームランは一生忘れない。
いよいよ今週末開幕か。コロナ禍、延期の上での開催なので複雑な気持ちですが、選手たちには頑張ってほしいですね。
まさか、まさかの古賀稔彦の急逝・・・
令和の三四郎でもいてほしかった😢
サビから入る五輪の結果ニュース、今でも覚えてるわ
サムネに古賀さんを持ってくるとは…平成の三四郎よ今までありがとう
その古賀選手の決勝ua-cam.com/video/mVuepQvi5nc/v-deo.html
山下泰裕だつたり斎藤仁だつたり古賀稔彦だつたりやはり日本のお家芸ですよ。
東京五輪もこの曲でいいんじゃない? 某ウィルスなんて全部吹っ飛ばしてくれちゃいそう。(苦笑)
歌にはそういう効果って絶対ありますよね!
今年の五輪テーマ曲でもいいくらい
部活のときに顧問がこの曲を流してその日5人が熱中症で倒れた。
感動路線も悪いとは言わないけど、こういう熱い曲が欲しいよな
五輪中継がまだジャニに浸食されて無かった頃
言いえて妙、とはまさにこの事
柔道は苦戦した階級多かったんですよね…
大林!?
やっぱオリンピック見たいよな
今回のコロナ騒動を機に、アメリカのテレビ局の放映権に支配され、金まみれになってるIOCやおこぼれに預かろうと群がる選手以外の利権あさり連中に毒された腐ったオリンピックを変革させようとかいう動きが一切なかったのが残念なことでしたね。
十文字なつい!!!!
恋愛の曲だと思ってたけど、アスリートの映像が流れてると「あなた」は競技のことなのかなとかんがえた
歌詞としては絶対にそうなんだけど、という所がミソだと後年思うね。歌詞が全方位的で、その距離感も選手から観客、無関心層までっていう。
この曲、オリンピックの公式ソングで良いよ😤他はいらん😒
挿入歌のそしてもよかったです。
この動画を見て思いだしました。 忘れてて申し訳けありません😂
パリ五輪の曲があまりにも酷いのでこの曲に差し替えましょう
やっぱ、アトランタ五輪やな。
商業主義化がますます顕著になっていった大会なんだよね。オリンピックはもう止めたほうがというよりは、IOCを一度解体すべきだと思うわ。
like😘
まさか、古賀先生がこんなに早く亡くなられるとは・・・(涙)あと、カレリンはどう見ても頭の良い白いゴリラにしか見えん!こんなのに勝てる奴いねぇだろ?
日本柔道の残念なところは、負けた時の態度。勝った相手を讃えるってことをしない。柔道だけじゃなく他の競技でもそういうの多いね、アマチュアスポーツなのに。応援してる側も、それでいいと思う人のほうが多いんだろうかなあ。負けて悔しがる、逆に勝って喜ぶ、その前にまず相手の健闘を讃えるってことをしたほうが「かっこういい」と思うのだが、当事者はそんな余裕なんかないってかな?
古賀さんに関しては、誰しもが同様のコメントすると思いますね!
皮肉にも東京オリンピックよりもアトランタオリンピックのほうが盛り上がってたかも。
超昔のお人は最初の東京五輪が一番だって言うかも😂
コロナ禍真っ只中な上に無観客だったからな
ありし日の古賀稔彦氏
涙💧
残念だったねぇ~東京オリンピックも盛り上がって欲しかったけどねぇ~
アトランタ五輪の一試合丸ごとあげてもらわなくても構いませんので、アトランタ五輪のサッカーのダイジェストがあったはずなんですけど...。あげてください!!一瞬でも良いので🙇♂️すぐ消してもらっても大丈夫ですので‼︎
なんだかマークされてるようなんだよな。上げた途端にブロックってなっちゃうのよ。
えぇっ!!そうなんですか‼︎えっ、でも前の例の動画、(アトランタのやつ)結構長く残ってたようなはずだったんですけどね...。でも前のアトランタ五輪のサッカーのダイジェストの動画はあなたのチャンネルで僕はヘビロテしてましたよ。なのでいきなり消えてすごく残念なんですけど。期間限定でも良いので復活して欲しいなぁ🙇♂️
別アカでも良いんで、あげて下さい。大好きだったんです!!お願いします🙇♂️
同意見
いい曲を選んだんだから外国人の活躍ばかりクローズアップしないで日本人選手の活躍をもっと選んで欲しかったなぁ。跳馬のアメリカのケリーストラグはまさに名場面だけどね。
大会途中(何日目かは知らん)で、しかも中継で半端に余った時間に挿入するために作られたようなダイジェストだから、あんまり期待するのは酷。しかしアトランタって、日本の金は柔道の3つだけなんだよな~。
柔道は恵本裕子さんが女子柔道での初めての金メダルということぐらいしか目立った話題はなかったですね。
パリオリンピックの歌はYOASOBIじゃなくて大黒摩季さんでいい!
昨今の世界的な80sシティポップブームに大黒摩季は入ってるのかな?
本来なら今年はオリンピックイヤーでしたけど、なくなってしまったので、景気付けにtamatamanakajiさんにスポーツを、娯楽をお届けして欲しいです。よろしくお願い申し上げます。
もうアカンかもしれんね、来年も。そうなればもちろん次の北京冬季もアウトやろね。
そうかもしれませんね...。トレンド厨、時事厨、スポーツ厨、および オリンピック厨としては、録画も心も寂しいばかりです。
確かこの大黒摩季さんのNHKアトランタ五輪のテーマ曲はうるさいとNHKに苦情来たんじゃなかったっけ?
知らないけど、そうだったとしたら今だったら炎上モノですよね!
もう毎回これでええやん
誰が出ててもメダルラッシュを期待できる熱さがある曲
五輪テーマソングの中では、神曲です❗
五輪のテーマで一番良い
懐かしいです。アトランタ・オリンピックのテーマ曲です。「熱くなれ」歌っている人は、大黒摩季です。曲は、いいですね❗何回も聴いても、飽きないです。
摩季姉は天性かな?
私も、この曲好きです❤
最近のは感動系が多いからたまには熱くなれるこういう曲も欲しいね
今聴くとリアルタイムよりも熱く感じるのは何故なのか?
こう言うアップテンポで躍動感ある曲がいいですね
夏季オリンピックテーマソングは未来永劫この曲で良いと思う
懐かしい!当時小学二年でした。一番好きなオリンピックでした。歌も時代も良かった。
その年頃の人にそう思わせる、
凄いです!
ただいま🇫🇷パリオリンピック開催中🇫🇷なのでテンション上げるために聴きにきた!
この歌と2000年シドニーオリンピックのZARDの曲はテンションが上がる☝️☝️☝️
がんばれ!!Team JAPAN🇯🇵
アトランタオリンピック懐かしい!古賀さん感動をありがとうございました。
アトランタに限れば古賀さんを挙げる人、多いと思いますね!
まさにコレを探していた!ようやく見つけた!このナレーション付きを!!当時VHSに録画したのをテープに録音して聞いていた。ありがとう!
古賀さんの無念の銀メダル、思いだして涙.涙💧です
この時のNHK五輪はこの曲が1番かな。NHKっぽくないアップテンポでテンションアゲアゲで大黒さん持ち前のパワフルな歌声。日本がまだまだ勢いがあった時代!
私的にはいろんなスポーツの国際大会のテレビ中継がありますが、曲に関していうとNHKさんが一歩上かな?
@@甲田康浩NHKの夏五輪はZARD、ゆず、Mr.Children、いきものがかり、安室奈美恵、嵐と。
その時の時代を代表するアーティストが担当してただけにそこはNHKだなと思いますね。
バレーボール好きとしては大林素子ラスト五輪が印象に残っています。
そして、まさか4年後のシドニーは最終予選で敗退で出場さえないとは想像できませんでした…
大黒摩季で、らららより好きな曲です。
素子のラスト、申し訳けない😢
すっかり忘れてました😂
歌詞はsteadyな女性の心を感じた。それがオリンピックという筋書きのない熱いドラマと組み合わさると相乗効果が生まれて感動しか残らなかった。当時中3の夏、暑かった!!!
最高!
パワフルな歌い方!
神曲!
この頃のNHKの五輪テーマソングの選曲や使い方は好きだったなー。
上手く言えないけど、自国民問わず全人種達にマッチさせてる
その日のオリンピック競技の総集編の終わりしなに徐々に曲を流し込んでくるセンスとかさ
自国民のメダル少なかったしね
今はもう収まりきれないんよ
NHKがこの曲をアトランタ五輪の中継テーマ曲に選んだと聞いたときは驚きました。NHKがロックを選曲するとは意外だなと思いました。
アテネ五輪ではZARDさんでしたからね
バルセロナは寺田恵子でしたし、その前ソウルは浜田麻里だったので、ずっとロック系の曲ばかりでしたけどね、、、
絶対当時をしらないじゃんw
自分はオリンピックの曲と言えばこの曲です!
この歌とこの映像 最高‼️
NHKはオリンピックだとけっこうグッジョブがあるのね
ナンバーワン五輪ソング
こういう雰囲気の歌好き
オリンピックを夜ふかしして見るのが小さい時から好きで、
東京で開催!チケットも取れた!
のにこんなにも歓迎されないオリンピックが本当に開催されてしまうのか。。なんか悲しいな。
東京も大黒摩季さんの「熱くなれ」がテーマ曲なら最高なのに!
アメリカのテレビ局の放映権料のためだけに存在しているようなものになってる今のオリンピック。
(このアトランタ大会から顕著になっていったんだよねえ)
無観客or日本人のみの観戦になってもテレビ放映するんだからそれもOKってか。実にクソだ。
これを機にオリンピックというモノの本義に帰ろうよ、なあんて機運はまったく起こらない。
ホント、選手がかわいそうだよねえ。
翌日、寝不足で辛いんですが😂
ヤバイよなあ、まさに聖歌のように熱く燃ゆるオリンピックソングだわ🔥🔥🔥
アトランタ五輪のメダル総数は20行かなかったのに今じゃ、其の倍以上獲得してるんだから日本選手団も強くなったよなあ。
女子バスケが銀メダル獲得する何て此の頃は想像も出来なかっただろうな。
大黒摩季の曲は熱くて好きだけど、此の曲も本当に好き。
カップリングの曲は熱さとは違って暖かさを感じさせる曲でこっちも名曲。
この頃は世界のトップ(アメリカや中国)とやると0-5くらいになる実力しかなかった「なでしこ」がW杯優勝するなんてのも全く想像できなかったな。
オリンピックの金だけじゃなく、世界のトップクラスとして活躍できるアスリートがとにかく増えた。増えたというより誕生するようになった。
イチローや大谷、井上尚弥あたりになるともう夢物語みたい。
想像すらできなかったことってのは、こういうアスリートの活躍とか楽しいことだけであってほしいですね。
@@tamatamanakaji
お久しぶりです、パリオリンピックも日本選手団が大健闘してくれました。
女子バスケは残念でしたが、一方で女子やり投げ、近代5種、飛び込み、総合馬術と言った日本人選手がメダルを取ることが想像できなかった競技で結果を出してくれました。
4年後も楽しみです。
日本はその五輪では暗黒時代の最底辺で・・・金メダルどころかバルセロナで取れていた銀メダルも銅メダルも取れなくなっていたからな・・・
シドニーで持ち直してアテネ、北京、ロンドン、リオ、東京、パリの黄金時代へとふたたび突入したが
子どもの頃にリアルタイムで聴いて以来オリンピックはこの曲
これから勝負に臨むためのボルテージを上げてくれて応援する方も熱くなる!
最近のテーマソングは競技後の達成感に焦点を当ててるのが多いのかな
でも選手の練習してる時間や努力を思うと、この曲はこれからのテンションを一緒に上げてくれるし競技自体を楽しい!勝ちたい!て気持ちにさせてくれる力強さがある気がする
ひとえに大黒摩季さんの歌声の強さあってだよね😊
素晴らしい!
その通りです!
最近だとフィナーレを連想させるテイストが主流だけど、「これからテンション上げていこーぜ!」的な気合いが入るノリノリな感じが熱い夏の五輪にはふさわしいです。
@@tarawo-sine1993 ありがとうございます!今まさに始まったところなのでこの曲を聞くとアガりますね🎧
今回の東京オリンピック見ていて、アトランタ五輪のテーマ曲だった
「熱くなれ」が頭の中で鳴り響いてます。
女子飛込の元渕幸はこの曲と供に鮮明に脳裏に焼き付いています
演技のフラッシュバックの編集が神かがってました
タマシイレボリューション・ウルトラソウルに
並ぶ神曲
最高のラインナップです
神曲が多すぎますよね😂
正義しか世界を救えないなら 愛しかないでしょう
泣けてきた
96年だ。
⚽マイアミの奇跡が懐かしい。
マイアミガーデンのパスタ?
この曲こそスポーツの祭典にふさわしい。日本人選手は残念ながらあまり活躍できなかったけど、「よく頑張った、また前に進もう」と励ましているように聞こえる。今回の東京五輪の曲は静かでおとなしくて、勝った選手がまるで負けたように見える。
今大会は選手がかわいそうですね。
勝って喜び爆発ってのがほとんどない。
感謝だのなんなのって言葉を最初に言う、気を使ってますね。
柔道なんか金決まった瞬間でもちっとも喜んだ表情しない。
柔道はそれの方がむしろ格好いいですけど(個人的趣味では)。
まあ以前からも「応援してくれた人のおかげ」的なことを言う選手は多かったけど、実際にサポートしてくれた人はともかく、試合の時だけ応援してる観客のことなんか本来どうでもいいんですけどね。
日本人選手や自分が贔屓にした選手が勝つ、活躍するのを見て喜びや快感を得て楽しんでるだけのことなんですから。
自分の刺激を得るためにスポーツって見てるもんなんですから。
そういうのに対して気を使わなきゃならない選手は大変ですね。プロならまだしもアマチュアでもそう求められるのは酷だと思う。
スポーツの大会曲は、イントロとかサビとか余韻とかで、キツ過ぎるくらいがいいのかも!
マイアミの奇跡にめちゃくちゃ合う
マイアミガーデンのパスタ…?
五輪史上最強の歌!ゆず?この時代、知らない人は残念
栄光の架け橋、は、あれはあれで秀でているんですがね~
渡辺伴子投手の投球フォーム、めっちゃかっこよかったの覚えてる
そうそう😂
この時の古賀選手の無念を晴らしたのが異端児・瀧本誠選手なのがなんとも感慨深い...
さらば平成の三四郎...🙏
あらためて
合掌
2:13めっちゃかっこいい
時間を越えて
この思いあなたに届け
阪神の和田監督時代のスローガンを思い出されるけど、あの時のマイアミの奇跡がとても印象的であった。
スポーツには奇跡とか無念と涙、等の単語がふさわしくなるって、何なんでしょうか?
涙腺云々とかも😅
もの凄い物見せてもらいました。
ありがとうございます!
これ!オリンピックといえば!子どもながらに印象強い曲!
ずっとこれでいいよ
熱くなる!!!
柔道の古賀稔彦さんの若かりし頃ですな。熱くなれ東京オリンピックで復活しないかな?
松中の同点満塁ホームランは一生忘れない。
いよいよ今週末開幕か。コロナ禍、延期の上での開催なので複雑な気持ちですが、選手たちには頑張ってほしいですね。
まさか、まさかの古賀稔彦の急逝・・・
令和の三四郎でもいてほしかった😢
サビから入る五輪の結果ニュース、今でも覚えてるわ
サムネに古賀さんを持ってくるとは…平成の三四郎よ今までありがとう
その古賀選手の決勝
ua-cam.com/video/mVuepQvi5nc/v-deo.html
山下泰裕だつたり斎藤仁だつたり古賀稔彦だつたりやはり日本のお家芸ですよ。
東京五輪もこの曲でいいんじゃない?
某ウィルスなんて全部吹っ飛ばしてくれちゃいそう。(苦笑)
歌にはそういう効果って絶対ありますよね!
今年の五輪テーマ曲でもいいくらい
部活のときに顧問がこの曲を流してその日5人が熱中症で倒れた。
感動路線も悪いとは言わないけど、こういう熱い曲が欲しいよな
五輪中継がまだジャニに浸食されて無かった頃
言いえて妙、とはまさにこの事
柔道は苦戦した階級多かったんですよね…
大林!?
やっぱオリンピック見たいよな
今回のコロナ騒動を機に、アメリカのテレビ局の放映権に支配され、金まみれになってるIOCやおこぼれに預かろうと群がる選手以外の利権あさり連中に毒された腐ったオリンピックを変革させようとかいう動きが一切なかったのが残念なことでしたね。
十文字なつい!!!!
恋愛の曲だと思ってたけど、アスリートの映像が流れてると「あなた」は競技のことなのかなとかんがえた
歌詞としては絶対にそうなんだけど、という所がミソだと後年思うね。
歌詞が全方位的で、その距離感も選手から観客、無関心層までっていう。
この曲、オリンピックの公式ソングで良いよ😤
他はいらん😒
挿入歌のそしてもよかったです。
この動画を見て思いだしました。
忘れてて申し訳けありません😂
パリ五輪の曲があまりにも酷いので
この曲に差し替えましょう
やっぱ、アトランタ五輪やな。
商業主義化がますます顕著になっていった大会なんだよね。
オリンピックはもう止めたほうがというよりは、IOCを一度解体すべきだと思うわ。
like😘
まさか、古賀先生がこんなに早く亡くなられるとは・・・(涙)
あと、カレリンはどう見ても頭の良い白いゴリラにしか見えん!こんなのに勝てる奴いねぇだろ?
日本柔道の残念なところは、負けた時の態度。
勝った相手を讃えるってことをしない。
柔道だけじゃなく他の競技でもそういうの多いね、アマチュアスポーツなのに。
応援してる側も、それでいいと思う人のほうが多いんだろうかなあ。
負けて悔しがる、逆に勝って喜ぶ、その前にまず相手の健闘を讃えるってことをしたほうが「かっこういい」と思うのだが、当事者はそんな余裕なんかないってかな?
古賀さんに関しては、誰しもが同様のコメントすると思いますね!
皮肉にも東京オリンピックよりもアトランタオリンピックのほうが盛り上がってたかも。
超昔のお人は最初の東京五輪が一番だって言うかも😂
コロナ禍真っ只中な上に無観客だったからな
ありし日の古賀稔彦氏
涙💧
残念だったねぇ~東京オリンピックも盛り上がって欲しかったけどねぇ~
アトランタ五輪の一試合丸ごとあげてもらわなくても構いませんので、
アトランタ五輪のサッカーのダイジェストがあったはずなんですけど...。
あげてください!!
一瞬でも良いので🙇♂️
すぐ消してもらっても大丈夫ですので‼︎
なんだかマークされてるようなんだよな。上げた途端にブロックってなっちゃうのよ。
えぇっ!!
そうなんですか‼︎
えっ、でも前の例の動画、
(アトランタのやつ)結構長く残ってたようなはずだったんですけどね...。
でも前のアトランタ五輪のサッカーのダイジェストの動画はあなたのチャンネルで僕はヘビロテしてましたよ。なのでいきなり消えてすごく残念なんですけど。
期間限定でも良いので復活して欲しいなぁ🙇♂️
別アカでも良いんで、
あげて下さい。
大好きだったんです!!
お願いします🙇♂️
同意見
いい曲を選んだんだから外国人の活躍ばかりクローズアップしないで日本人選手の活躍をもっと選んで欲しかったなぁ。跳馬のアメリカのケリーストラグはまさに名場面だけどね。
大会途中(何日目かは知らん)で、しかも中継で半端に余った時間に挿入するために作られたようなダイジェストだから、あんまり期待するのは酷。
しかしアトランタって、日本の金は柔道の3つだけなんだよな~。
柔道は恵本裕子さんが女子柔道での初めての金メダルということぐらいしか目立った話題はなかったですね。
パリオリンピックの歌はYOASOBIじゃなくて大黒摩季さんでいい!
昨今の世界的な80sシティポップブームに大黒摩季は入ってるのかな?
本来なら今年はオリンピックイヤーでしたけど、なくなってしまったので、
景気付けに
tamatamanakaji
さんにスポーツを、娯楽を
お届けして欲しいです。
よろしくお願い申し上げます。
もうアカンかもしれんね、来年も。
そうなればもちろん次の北京冬季もアウトやろね。
そうかもしれませんね...。
トレンド厨、時事厨、
スポーツ厨、および オリンピック厨
としては、録画も心も寂しいばかりです。
確かこの大黒摩季さんのNHKアトランタ五輪のテーマ曲はうるさいとNHKに苦情来たんじゃなかったっけ?
知らないけど、そうだったとしたら今だったら炎上モノですよね!