トゥルース  T-SQUARE

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2009
  • TRUTH ティー・スクェア 映像は1994 F1GP。
    正直F1にはあまり興味がありません、ごめんなさい ><

КОМЕНТАРІ • 1,2 тис.

  • @user-px2lu1bk3i
    @user-px2lu1bk3i 3 місяці тому +302

    元小学校教員です。
    運動会の高学年徒競走のBGMに流したら、保護者が盛り上がっていました。

    • @HH-60627
      @HH-60627 Місяць тому

      F1◎チガ◎かしら?

    • @user-tq2fp6mh9t
      @user-tq2fp6mh9t 29 днів тому +18

      僕の学校にもあなたが、いたら僕はどれだけ喜んでいたことか…

    • @HH-60627
      @HH-60627 29 днів тому

      @@user-tq2fp6mh9t あなた?

    • @0503Hiroaki
      @0503Hiroaki 25 днів тому +12

      最高のセンスを持った先生!

    • @user-bu9zr6nk3j
      @user-bu9zr6nk3j 22 дні тому +6

      シビレたわぁ🎉1コーナーは絶対にINは渡さな~い…って全力で駆け抜けちゃうょ😆✌いいセンセだなぁ💮💯

  • @user-ei5qf1ww3x
    @user-ei5qf1ww3x 2 роки тому +1309

    54歳の親父です。当時は2戦終わるたび、レースをまとめたレーザーディスクが発売され、毎度買っていました。当時はドライバーの人間模様も好きでしたが、マシンのテクノロジーが好きで関連する本を色々と買っていたように思います。懐古趣味かもしれませんが、セナやプロスト、マンセルやピケが大好きでした。戻れるなら、もう一度あの時代に戻りたい。

    • @jk3jh382
      @jk3jh382 2 роки тому +142

      同感。少し年下の者です。確か2週間に1回レースがありましたね。絶頂期5社以上の出版社が、F1速報みたいな本をだしていたかと記憶します。レーザーディスクも懐かしい。
      今F1 今見たくても、地上波では見れないのですね。当時は深夜放送なのに、凄いスポンサーの数がついてましたね。楽しい時代でした。

    • @user-ei5qf1ww3x
      @user-ei5qf1ww3x 2 роки тому +52

      いまだに、インコネルなんて聞くと、どきどきします。やっぱりF1は最先端の技術の集合体ですから🍀

    • @user-fg1hg5oe5o
      @user-fg1hg5oe5o 2 роки тому +61

      二年前かなブーツェンがゲストで鈴鹿に来ててピエール北川さんが「あの荒々しかった時代」って言ってたけどまさにあの時のF-1は良かったなぁ

    • @tm-mc1mw
      @tm-mc1mw 2 роки тому +51

      F1雑誌も10誌くらいありましたよね

    • @user-nd1td5ps4t
      @user-nd1td5ps4t 2 роки тому +21

      PRIMEを聴くと走りたくなります。
      でも安全運転🚙💨💨💨

  • @user-rh4yi1wp8w
    @user-rh4yi1wp8w 2 роки тому +554

    この曲って、
    F1が走ってる時に聴くとカッコいとかじゃ無く、
    純粋に曲だけ聴いても半端無くテンション上げられる神がかった曲。

    • @user-nm4dj8fb3d
      @user-nm4dj8fb3d 9 місяців тому +15

      アイオブザ虎とか
      ターミネーターのテーマとか
      移民の歌とか
      爆破ミッションとか
      仁義なきテーマとか
      必殺のテーマとか
      聞こえたら
      聞こえたら
      破壊の衝動に突き動かされるのと同じです

    • @3043178
      @3043178 8 місяців тому +2

      普段の運転中に聞いたら渋滞もスイスイ突破できそうw

    • @MrNekopanti
      @MrNekopanti 7 місяців тому +9

      この曲を聞くとマールボロカラーのマクラーレンを真っ先に思い浮かべる

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. 6 місяців тому +10

      ​@@user-nm4dj8fb3d運転中に聴いちゃいけない曲のオンパレードやん

  • @B.z1988
    @B.z1988 2 роки тому +1017

    こんなにもF1に合った楽曲は世界中探しても他には絶対に無い!

    • @luckystrike2945
      @luckystrike2945 2 роки тому +66

      仰る通り m(_ _)m

    • @jiroyamada7449
      @jiroyamada7449 2 роки тому +49

      完全同意

    • @lady-m3700
      @lady-m3700 2 роки тому +40

      同感‼️‼️‼️‼️‼️

    • @user-ui8dz2kt7r
      @user-ui8dz2kt7r 2 роки тому +73

      この曲を聴きながら目をつぶると
      80年代後半から90年代のF1最高に素晴らしかった時代が蘇ってきます。
      中嶋悟、アイルトン・セナ、アラン・プロスト、ゲルハルト・ベルガー・ナイジェル・マンセル、鈴木亜久里、片山右京、ミハエル・シューマッハー、ミカ・ハッキネンetc
      ドライバー、マシン、エンジン、すべてにおいて素晴らしかった。
      もう、こんな時代のF1が観られないと思うと悲しすぎますね。

    • @tarosac
      @tarosac Рік тому +43

      いつぞやイギリスのF1ファンが感嘆してましたわ

  • @fire.ge999
    @fire.ge999 Місяць тому +76

    アイルトンセナさんが亡くなり30年が経ちました。(2024年5月1日)
    思い出したのがこの曲でした。
    アイルトンセナさんのご冥福を心より、お祈り申し上げます。

    • @user-tq2fp6mh9t
      @user-tq2fp6mh9t 29 днів тому +8

      同じく、心より御冥福をお祈りいたします。

    • @user-pd5xg9tn2c
      @user-pd5xg9tn2c 25 днів тому +4

      アランプロストさんと、双璧を成す名ドライバーですね。今のF1を見て、何を思われるでしょう?

  • @Jetskidoctor
    @Jetskidoctor 12 років тому +791

    日本のF1にこの曲は欠かせないでしょう、、、何度聞いても良いですね。

    • @user-mp4iu8jq3l
      @user-mp4iu8jq3l 2 роки тому +36

      最高だわ。

    • @user-ug5be4dh2o
      @user-ug5be4dh2o 2 роки тому +50

      フジテレビ時代が懐かしいなあ、最近なんか捨ててるし😭

    • @user-pi9tn2lm6p
      @user-pi9tn2lm6p 2 роки тому +3

    • @user-qy9wt7zs3t
      @user-qy9wt7zs3t 2 роки тому +8

      全く、その通り‼️

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j 2 роки тому +22

      迫力が、他のアレンジver.とは全く違う❗️聴いていて熱くなる❗️❗️やはり俺には、いや全てのF1マニアならこれしかない❗️❗️❗️

  • @colemanbo
    @colemanbo 9 років тому +146

    セナ、ホンダ、V12、アクティブサスペンション・・・・・とこの音楽。とてもワクワクした素敵な時代でした。

  • @sou_the
    @sou_the 3 місяці тому +54

    当時日本はものすごい元気がありました。

  • @user-qs7ju8ob6n
    @user-qs7ju8ob6n 2 роки тому +56

    フジTVで日曜の夜に見るのが楽しみだったね😀
    マシンのカラーリングが本当に格好いい時代だったスポンサーロゴもいっぱいあるし
    今じゃ無くなった企業もあるけど
    懐かしい映像をありがと😀

  • @misakiunderaluckystar871
    @misakiunderaluckystar871 Рік тому +55

    当事中学3年、VHSで録画しながら、寝りゃあいいのにやっぱり深夜に見るのがたまらなく好きでした。当事のオープニングCGの技術くらいが調度いいんすよね。まじ戻りてぇ。

  • @user-jj1io6rh9y
    @user-jj1io6rh9y 9 місяців тому +102

    当時、TV中継前に この曲が流れると ワクワク、ドキドキが止まりませんでした! 今ではこの曲を聴くたびに 当時の一人一人のドライバーが頭ををよぎります。   アイルトン セナは永久に不滅です。

    • @user-ui8dz2kt7r
      @user-ui8dz2kt7r 8 місяців тому

      アイルトン・セナ、ナイジェル・マンセル、アラン・プロスト、ゲルハルト・ベルガー、中島悟、片山右京、鈴木亜久里、イワン・カぺリ
      ティエリー・ブーツェン、ディレック・ワーウィック、フィリップ・アリオー・・・
      この曲を聴くと往年のF1ドライバーの顔、そして80年代後半から90年代にかけてのV6ターボやV12・V10の最高なエンジン音が蘇りますね。

    • @hiroakikimura5643
      @hiroakikimura5643 4 місяці тому +4

      そうですよね!
      今から始まるんだという思いが、最高値上昇でしたね❤

  • @35kazu52
    @35kazu52 9 років тому +425

    この曲を聞くと脳内が踊り出す。
    それほど最高。

    • @hobicchio
      @hobicchio 2 роки тому +32

      テンションのリミッターがぶっ壊れてオーバーレブしちゃいますよね。

    • @lady-m3700
      @lady-m3700 2 роки тому +10

      ほんとにそれです‼️‼️‼️

  • @user-hr2hl5vp1p
    @user-hr2hl5vp1p Місяць тому +19

    深夜でも、見ていたなぁ。このOPだけでも高揚感増していた。

  • @PinkuTorumarinpinkutorumarin
    @PinkuTorumarinpinkutorumarin 9 років тому +232

    F1にはTRUTHが一番似合ってる気がします。
    懐かしい曲ですが、今でも最高のBGMですね。

  • @ShinichiBOT
    @ShinichiBOT 2 роки тому +235

    この曲ほんとかっこいい全部サビじゃん

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Рік тому +24

      禿げしく同意です全部サビです

    • @yasuo-qq5in
      @yasuo-qq5in 11 місяців тому +15

      全部サビ、、、
      ええ表現や👍

  • @aruma2002dd51
    @aruma2002dd51 10 років тому +275

    F1にセナとホンダとこの曲がなかったら日本にF1が受け入れられるためにもっと時間がかかったでしょう。

  • @Yurotch
    @Yurotch Рік тому +55

    いまだに男としての血が騒ぐ曲ですよね。
    そういえば80年代にベネトンの服がちょっと流行りましたな。
    おれもポロシャツかなんかを買ったし。
    小林克也さんのタイトルコール(?)も懐かしい。

    • @user-ps3xi8xn4w
      @user-ps3xi8xn4w Місяць тому

      1972年モナコGPを思い出します!

  • @user-gg9fq5dt5m
    @user-gg9fq5dt5m 10 років тому +65

    今晩はやっぱりこの曲は勇気、元気、希望を持つ歌が流れています。
    T-スクエア最高

  • @user-ux8zn1qe9z
    @user-ux8zn1qe9z 11 місяців тому +24

    セナのヘルメット越しの、何とも言えない哀愁にも満ちた表情が目に浮かびます。

  • @user-yd4bf1ek9i
    @user-yd4bf1ek9i 2 роки тому +138

    何年たっても、F1と言えばこの曲ですよね!🤗何度聴いてもサイコーにかっこいいです!

  • @takefumiikematsu5160
    @takefumiikematsu5160 2 роки тому +51

    フジテレビの三宅アナウンサーのF1の絶叫が頭に残っます。この曲こそが、F1そのものです。

  • @ymt45
    @ymt45 2 роки тому +289

    今はF1を観なくなったけど、当時この曲が始まるとワクワクした。一番印象に残っているレースは、セナとマンセルのモナコでのレース。その時の実況の「ここはモナコモンテカルロ。絶対に抜けない」。未だに強烈に頭に残っている。

    • @manamusume-qw1ub
      @manamusume-qw1ub 2 роки тому +23

      同一周回なのに、オフィシャルがセナにブルーフラッグを提示したシーンが忘れられませんね(*^_^*)

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka 2 роки тому +19

      モナコ開催の古舘実況の回で「このコースは海を見たら負け」というのがなぜか印象に残っている

    • @user-xc7ei7bz3e
      @user-xc7ei7bz3e 2 роки тому +15

      昔は鈴鹿まで何度となく観に行ったものです
      マンセルVSセナのモナコバトルが一番印象に強く残ってます!

    • @user-de1ks9ou7l
      @user-de1ks9ou7l 2 роки тому +25

      あの時の最強マシーンのウィリアムズに対して非力のエンジンであれだけブロッキングしてトップをキープしたセナ、そして抜けるのは不可能に近いのを承知で果敢に挑んだマンセルはベストバウトでした。今は…ドライバーというよりマシンありきですよね。安全面考慮して。

    • @user-zu3oi8zg9n
      @user-zu3oi8zg9n 2 роки тому +21

      ガキの時はモナコはコーナーばっかで道狭いしおもんないコースだなと思ったけど
      大人になった今あのコースが人気な理由がわかります。

  • @user-us7fy9uq7o
    @user-us7fy9uq7o Рік тому +28

    いつ聴いても
    めっちゃ良いです。
    あの頃に戻りたいです
    アイルトン・セナの
    絶頂期にね。

  • @macsy1955
    @macsy1955 8 місяців тому +33

    フジテレビがF-1のためにT-SQUARE に作曲を依頼したと思えるほどピッタリの曲ですが実はそうではないことをご存知の方も少なからずいらっしゃると思いますが、、。
    この曲はアルバムを作る時のちょっとした出来事から即興で生まれた曲です。
    アルバム制作に際して収録する曲を全て準備してきたメンバーでしたが、レコード会社のプロデューサーさんはリーダーの安藤さん(G)にダメ出し、、。「これじゃ何か足らない」「もっと良い曲を」と言いました。安藤さんご本人は「良い曲ばかりですから自信があったのに、、」と当時を振り返っておられました。そこで急遽、「明日までに、さらにもう一曲を!」と言うことになりホテルの一室を確保して一晩で作り上げることに、、。
    翌日出来上がった曲がこの「TRUTH」でした。フジテレビは日本で開催されることになったF-1グランプリのテーマを作るに当たって、既にリリースされていたこの曲を採用したのです。
    番組開始当時はT-SQUARE を知っている人は限られていたのですが、放映を楽しみにしていたモータスポーツファンがいち早く反応しました。

    • @user-lp3qc1vg7v
      @user-lp3qc1vg7v 8 місяців тому +5

      素敵なお話🙇ありがとう😆💕✨

  • @user-se1qo8kf3e
    @user-se1qo8kf3e 2 роки тому +25

    この曲聞くと当時夜中に放送見てたの、思い出しました、心が踊ります🎵

  • @user-du6on7fw8d
    @user-du6on7fw8d 2 роки тому +188

    車を運転中この曲を聞くとスピードが上がります。気をつけましょう。

    • @user-cg8vk6zz2u
      @user-cg8vk6zz2u Рік тому +15

      公道はサーキットでは無い事を重々理解し運転してほしいものです。
      この曲は運転の際にはフラットにして聞く方がいいですね。

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g 2 місяці тому +6

      右に同じ。ついフカしてしまう(笑)

    • @hmshood302
      @hmshood302 Місяць тому

      この曲、夜間など気をつけなきゃなりませんね。

    • @user-sx7tj6vj7u
      @user-sx7tj6vj7u Місяць тому +2

      コーナー攻めたくなるかも。

    • @kenichiinoue1275
      @kenichiinoue1275 8 годин тому

      はい、気をつけます

  • @user-mh5nz4gq7j
    @user-mh5nz4gq7j 9 років тому +213

    なぜかこれを聞くと涙が...セナを思い出してしまう

    • @user-io6xt9bw2s
      @user-io6xt9bw2s 8 років тому +24

      同感、けど、あの時のF1は親の録画で見たけど、物凄く迫力、テクニカルで面白かった。

    • @user-ko5tm9ex3b
      @user-ko5tm9ex3b 2 роки тому +14

      うちも
      サビで泣く。
      セナ・・・

    • @user-ft3tt5pz6z
      @user-ft3tt5pz6z 2 роки тому +2

      ファンジオやアスカリ、フィッティパルディを思い出してしまう。

    • @user-rm6jo3iz6j
      @user-rm6jo3iz6j 2 роки тому +15

      同じくです。
       今でも、セナは、世界最強の音速の貴公子ですよね。

  • @erukayagi-zg7tp
    @erukayagi-zg7tp 2 місяці тому +55

    元パチンコ店員です。
    創業祭のイベントのBGMに流したら、お客さんが盛り上がっていました

    • @user-qs8ui6wv5q
      @user-qs8ui6wv5q 3 години тому

      OPENの曲がこれでした😅(元パチンコ店員)なつかしー

  • @user-mo2pg8oi5y
    @user-mo2pg8oi5y 2 роки тому +42

    TRUTHはこのバージョンが一番好きです

  • @hondavtec74
    @hondavtec74 8 років тому +35

    この頃のF1は本当に面白かった。
    毎回ワクワクして見てた。
    佐藤琢磨がF1を辞める時まで見てたけど今はもう…。
    この曲を聞くとテンションが上げ上げ↑↑
    20年以上経っても良いもんだ。

  • @mini4racingproject594
    @mini4racingproject594 2 роки тому +41

    このBGM聴くとステアリング握るドライバーが抱える緊張感や闘争心だとかがビリビリ伝わってくる😌✨

  • @kingcrymson1984
    @kingcrymson1984 11 років тому +252

    小学校の運動会のリレーでは毎年流れてた。この曲のおかげで力がわいてきて、負けてたまるかって気持ちにさせてくれた!

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 2 роки тому +16

      最速
      どんな競技でも昂る!

    • @user-tc2ed4xe4d
      @user-tc2ed4xe4d 10 місяців тому +3

      まるで鬼滅の刃のようですね❤

    • @user-tc2ed4xe4d
      @user-tc2ed4xe4d 10 місяців тому +5

      私はピアノの発表会でこれやった❤えっ?とは最初思った❤でも実際ピアノ発表会でやった❤

    • @user-fk2xy8ey7p
      @user-fk2xy8ey7p 9 місяців тому +2

      トゥルースと、ZARDの負けないでは定番だったな。

    • @rona1806
      @rona1806 4 місяці тому +1

      先生たち、良い選曲してたのですね

  • @user-iq2gi2qq5i
    @user-iq2gi2qq5i Рік тому +66

    この曲をリアルで聞いてる時代に、あ〜新しいテクノロジーが満載された最高のレースが始まるという想いが凄くありました!
    またドライバーの人間模様やピット、クルー、スポンサーなどの話題も凄かったです。
    時代が変わってしまいました。

  • @user-uy7wl7sv3k
    @user-uy7wl7sv3k 2 роки тому +261

    この曲をライブで演奏すると一番盛り上がりますね、演奏楽器がEWIなので、一番目立ちますが、ギター、ベース、キーボード、ドラム、全てのパートが融合して、初めてこの曲が完成します。やはりT-SQUAREは素晴らしいですね。

  • @Formuladaiking
    @Formuladaiking 8 років тому +128

    94年は悲しいな
    どうしてもセナの事故が頭に浮かぶ

    • @MASAKOH2731
      @MASAKOH2731 3 роки тому +20

      当時実況されてた三宅アナと解説の故·今宮さんとピットリポーターの川井さんには、見たくはなかったと思います。

  • @774no-yuji
    @774no-yuji 11 місяців тому +13

    昔、通勤途中のパチ屋が開店と同時にこの曲を店内で流してたのが外からでもよく聞こえてて
    この曲と共に店内に流れ込む客たちを見て
    なんとも言えない気持ちになりながら通勤してた😪

  • @aozaibreeze
    @aozaibreeze Рік тому +12

    バブル世代の親父ですが、今聞いても当時の鼓動が蘇ります。今はランニング大会やテニス大会の試合前にリピートで聞いて気合い入れてます。

  • @b.buccellati151
    @b.buccellati151 9 років тому +64

    子供の頃、スーパー等でよく聞いてなぜか頭に残っていた曲、やっと見つけました。

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 Рік тому +7

      今も流したら、勢いよく買い物してポイントゲット!

  • @ufo590
    @ufo590 Рік тому +34

    AメロBメロでF1の観客、関係者らの覚悟や姿勢が見えて、
    間奏で熱意をかけた多くの関係者の闘いが見える。
    最後のサビでドライバーの熾烈な読み合いとギリギリのコースラインの攻めぎあいが見える。
    熱い、熱すぎるわ。惚れ惚れする。

  • @7bee3
    @7bee3 12 років тому +63

    一番F1が好きだったころのOPです。ありがとうございます。涙が出てきそう!

  • @user-fi4ve7qh8x
    @user-fi4ve7qh8x 11 місяців тому +33

    100年語り継ぐ伝説曲に殿堂入りしてるうちの一つ

  • @user-og6vh6ye8g
    @user-og6vh6ye8g Рік тому +15

    私が中学生時代、夜中に起きてテレビで観戦してました。この曲を聴くと熱い想いが今でも蘇ります。セナを筆頭にマンセルやパトレーゼ、プロスト等たくさんのライバルが熱いレースをしてたのを思い出します。セナをサポートするベルガーも良きパートナーだった。やっぱりセナとマンセルのモナコの激戦が忘れられません。

  • @user-mu1ps3sc1r
    @user-mu1ps3sc1r Рік тому +61

    音楽ももちろん最高ですけどCGも素晴らしい。
    F1カーの美しさと最新技術感が素晴らしかった

  • @user-xj3zn1sk7n
    @user-xj3zn1sk7n 8 років тому +21

    サンドウィッチマンのDVDから来ました。名曲の一語に尽きる。

  • @ka00014
    @ka00014 2 роки тому +50

    90年代のTV放送OPにこれ以外の曲は存在しない、その位耳に焼き付いてる曲。
    楽しかったなぁ…。

  • @user-nn6bf8cl2h
    @user-nn6bf8cl2h 20 днів тому +4

    この曲の凄さは神々しいんですよ。F1に携わるメカニックやドライバー、ピットの全ての熱さが伝わる曲。

  • @user-rq4qh9gv7x
    @user-rq4qh9gv7x Рік тому +81

    高速道路を走りながら聴くととんでもなくテンション上がってしまう😂

    • @Likeasfo982
      @Likeasfo982 8 місяців тому +5

      首都高の都心環状線はサーキットぽいからさらにやばい。

  • @paruru299
    @paruru299 Рік тому +5

    この動画も最高ですね🎼懐かしさでいっぱいです★中嶋悟さんを応援してました。表彰台に乗ってもらいたかったし見たかったなぁ⭐️F1の黄金期ワクワクしながら観てました🎵

  • @hinyari
    @hinyari 11 років тому +85

    F1と言えばこの歌ですよね。超カッコイイ。

  • @dokenplus
    @dokenplus Рік тому +26

    クルマが好きで、ギターが好きで、T-SQUAREに夢中になってた時に
    この曲が発表されて、最高に楽しかった。

  • @aveyusuke1
    @aveyusuke1 Рік тому +20

    youtubeなのに眼を閉じて聞いてしまう完成度。

  • @mh9539
    @mh9539 2 роки тому +67

    あの頃の斬新さF1と融合させた
    曲言っても過言ではない
    この曲を聞くと マンセルとセナを思い出す

  • @blue_dog_channel
    @blue_dog_channel 2 роки тому +324

    ドライブ中に聴くと力が入ってしまう…

    • @user-jp2cu1hq4o
      @user-jp2cu1hq4o 2 роки тому +17

      セナ…

    • @MrKent616
      @MrKent616 2 роки тому +16

      これとdeep purpleのhighway starはテンション上がります。

    • @user-ev8fn7fd1s
      @user-ev8fn7fd1s 2 роки тому +17

      富士スピードウェイ

    • @lady-m3700
      @lady-m3700 2 роки тому +27

      危ない…😅でも、分かります‼️😆

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 роки тому +11

      CD.は、何かアレンジが違う気がする。W

  • @user-hz7uv9xn7i
    @user-hz7uv9xn7i 2 роки тому +92

    F1といえばこの曲。テンション上がるね。他の曲など考えられない。

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 Рік тому

      楽曲最高♪
      FORMULA1
      って文字が出てくる 間 も最高!
      たいれる 34なら更に良い♪

  • @user-bz8qg8jk6v
    @user-bz8qg8jk6v Рік тому +37

    この曲で気分を上げて中嶋悟の応援してました
    優勝は無かったけどいつもチームに貢献して走っていたのを覚えています
    またF1が盛上がる事を祈っております

    • @3043178
      @3043178 8 місяців тому +2

      地元のサーキットに中嶋悟が来た
      あんな凄い人が田舎に来てくれていっぱい写真撮った。

    • @gwonwookim3996
      @gwonwookim3996 4 місяці тому +1

      納豆走法ね

  • @inojirou2
    @inojirou2 11 місяців тому +33

    小学生の時に運動会のリレーで初めて聴いた曲。
    リレーの実況に応援の声に合わさってこの曲が流れた時はテンション上がった。

  • @user-tb9rv2if5v
    @user-tb9rv2if5v Рік тому +11

    やはり、F1の黄金期を思い出します。
    セナ、マンセル、プロスト、あの時代に戻りたいですね。

  • @hide9925
    @hide9925 3 місяці тому +4

    この曲から始まるフジテレビの中継のオープニングと
    フォーメーションラップから各車がスターティンググリッドに戻りレッドシグナルからグリーンシグナルに変わってのスタートの瞬間は毎回ワクワクして見ていました

  • @aqours8466
    @aqours8466 3 роки тому +63

    やっぱF-1といえばこの曲ですよね😆🎵✨

  • @user-xz4uc3yo6k
    @user-xz4uc3yo6k 2 роки тому +27

    かなり前ですが、パチンコ屋の開店時にも良く、この音楽が流れていました。懐かしいです。

    • @user-bc4ql4gg5o
      @user-bc4ql4gg5o 2 місяці тому

      だいたいオープニング直後は軍艦マーチで次はこの曲ってパターンが多い(笑)

  • @voclee2791
    @voclee2791 2 роки тому +15

    これを聞くたび、高校生なのに夜1時からの放送(地方のフジ系列ではないテレビ局)を、眠い目を擦って見てた記憶が甦る。

  • @nishibenao5547
    @nishibenao5547 11 років тому +314

    この曲を聴くと、アイルトンセナ、ナイジェルマンセル、アランプ­ロストの白熱レースシーンが心によみがえる。20年前のF1レー­スは面白かった。HONDAのターボエンジン、VTECエンジン­は、当時世界最強。

    • @pink-papiyn5607
      @pink-papiyn5607 2 роки тому +10

      truth🎵いつ聴いてもシビレますね‼️
      セナ♥️忘れられないです🍀💓

    • @user-xo9dm9zs4d
      @user-xo9dm9zs4d 2 роки тому +9

      その三人と互角に張り合った中嶋悟の走りも思い出します。あのときの鈴鹿て日本GPにも行ったことあります。

    • @keish2460
      @keish2460 2 роки тому +6

      @@user-xo9dm9zs4d 全然互角じゃねーし

    • @kirikirikirikirikirikirikiri
      @kirikirikirikirikirikirikiri 2 роки тому +3

      @@user-xo9dm9zs4d いやテールエンダーやったやろ

    • @user-rj2go4yz3t
      @user-rj2go4yz3t 2 роки тому +8

      私も一時期ハマっていました。
      テレビ中継も何度か見ていました。
      F1黄金期でした。
      アイルトン・セナ
      アラン・プロスト
      ミハエル・シューマッハ
      ナイジェル・マンセル
      ジャン・アレジ
      ネルソン・ピケ
      ミカ・ハッキネン
      フランク・ウイリアムス
      中嶋悟………
      この当時はスターレーサーが揃っていましたね。

  • @user-jp8dw4en1h
    @user-jp8dw4en1h 2 роки тому +23

    このCG好きだった~!☺️

  • @KOJIMATCHI
    @KOJIMATCHI 2 роки тому +35

    久しぶりに懐かしいオープニングが観れて感動してます。
    ベネトンのコルセアウイングで
    もしかしてと思ったけど
    ウィリアムズルノー
    ロスマンスカラーの
    カーナンバー2はアイルトンセナ…
    なんか観てて涙出てきた。

  • @user-tg3px6yv2g
    @user-tg3px6yv2g Рік тому +18

    私、F1ファン歴45年チーム支給品を買う程の熱狂的ファンです。この曲は血湧き肉躍る曲です。この頃のフジテレビの選曲は神懸かりです。鳥肌ものです。

    • @kaiTenTAkemitsU8reN
      @kaiTenTAkemitsU8reN Рік тому +2

      45年!?全然産まれてすら居ないんだが…

    • @user-tg3px6yv2g
      @user-tg3px6yv2g Рік тому +3

      @@kaiTenTAkemitsU8reN 済みません。私は1977年に富士のF1イン ジャパンをTBSテレビ番組の日曜特バンでリアルタイムで観ていました。当時10歳です。それから数えて45年です。

  • @user-if7dr8fz8j
    @user-if7dr8fz8j 2 роки тому +26

    この曲、車で聞くと余計に自然にアクセル踏んじゃうんだよねぇ🎵

  • @user-en1oj7fx4u
    @user-en1oj7fx4u 10 місяців тому +9

    本当に素晴らしい曲です
    ピッタリです
    何年経っても褪せない聞く度に当時を回想してます

    • @user-en1oj7fx4u
      @user-en1oj7fx4u 2 місяці тому

      嫌な
      気分をリセット出来
      気分一新される曲です
      本当に何年経っても何度聞いても
      飽きない
      色褪せない名曲です🎉

  • @homebar5037
    @homebar5037 2 місяці тому +7

    今日初めて聞いてF-1の曲なんて知らんかったけど高速で気付いたら140キロでてたわ
    神曲です ありがとうございます

  • @user-qx1jj5jc8h
    @user-qx1jj5jc8h Місяць тому +24

    元刑務官です。
    所内の運動会の模範囚による徒競走のBGMに流したら、受刑者が盛り上がっていました

  • @sinamonnosuke
    @sinamonnosuke 2 роки тому +12

    興味がないとおっしゃってますが、NICE MOVIE ですよ。
    特にオープニングは初期のまさしくフジテレビ深夜エンジン音とともにTRUTHが流れた瞬間のワクワク感と何か特別感もあった当時が甦りました。🏁

  • @venpen
    @venpen 11 місяців тому +14

    F1のスピード感、スリル感、エキサイト感、勝負感が全部出てる

  • @zyunntyann0602
    @zyunntyann0602 9 років тому +105

    今でもテレビではF1に関する企画の時に使っていますね。F1を知らない人も絶対に耳にしたことのあるこの音楽。名前を知らなくてもF1の曲だよっていえば誰もが「ああ!」ってなる名曲中の名曲ですね。今年はいよいよマクラーレンホンダの復活、日本の多くのモータースポーツファンが待ち焦がれていたと思います。熱い走りを期待しています。

  • @user-rukia8888
    @user-rukia8888 Рік тому +31

    各国の素晴らしいモータースポーツが集まってレースするの見てて楽しいし、何よりもクルマが大好き!

  • @user-mk3nh5tz9b
    @user-mk3nh5tz9b 2 роки тому +23

    速く走るためだけに生まれたクルマはどれも美しい!

  • @carlifealettafactory
    @carlifealettafactory Рік тому +8

    ミカハッキネンが大好きでしたーー!
    懐かしいですね〜

  • @mizutamasan5075
    @mizutamasan5075 Рік тому +12

    心のエンジン!グングン♪急上昇♪
    なんて爽快さ満点の素敵な曲!
    BGMの王様!本当に最高!^^♥

  • @hiroshi302
    @hiroshi302 Рік тому +13

    中嶋悟、鈴木亜久里、プロスト、マンセル、ピケ、そしてセナ。思い出しますね。

  • @user-ff9bq2fx2f
    @user-ff9bq2fx2f 11 місяців тому +8

    メロディーだけで、このワクワク感❤

  • @Jupiter218
    @Jupiter218 3 місяці тому +1

    Truth 🎶
    以前から大好きで、今でも聴いてますよ~ 嫌な事も忘れてしまいます 🎀
    大好きな曲をありがとうございます 💞💫

  • @groovytripper
    @groovytripper Рік тому +5

    オープニングも懐かしいし、F1といえば、やはりこの曲しかない!!
    後半はあのサンマリノの動画もあって、セナがいっぱい出てきて、あの当時感じた悲しい気持ちも蘇ってきたが、それを含めてもいい思い出。

  • @gigsjp
    @gigsjp 9 місяців тому +5

    かっこいいなあ
    30年以上前くらいか、子供の時夜コソコソとF-1見てたのを思い出す

  • @user-oc1oc7ru6x
    @user-oc1oc7ru6x 2 роки тому +28

    フジテレビで夜放送してた頃は毎回楽しみにしてた。アロンソ、ハミルトン、佐藤琢磨、可夢偉、キミライコネン、ベッテル、バトン…あの頃このオープニング見てワクワクと同時に鳥肌立ってたなぁ。もっとモータースポーツが地上波でやってくれるといいんですが。フォーミュラEなんて知らない人の方が多そうです。

  • @himamhd5171
    @himamhd5171 2 роки тому +33

    F-1マシンってほんとカッコいいですよね。
    流れるような流線形のボディが特に素晴らしい。
    で、この曲をBGMにF-1を見る。
    個人的には、派手なカラーリングのベネトンのマシンが強く印象に残ってます。
    というか、F-1マシンそのものがカッコいいですよね?
    それと、スタート時の緊張感・・・
    たまらなくいいですね!

    • @user-mf3zg4dv3p
      @user-mf3zg4dv3p Рік тому +1

      速いクルマは美しい
      エンツォ・フェラーリ翁のお言葉😁

  • @user-bk3nr6iu8n
    @user-bk3nr6iu8n 11 років тому +30

    私も同感です、セナはやっぱり赤が似合ってたと思う。
    あなたを超えられる人はいないよ、セナ。

  • @hal8906
    @hal8906 2 роки тому +55

    自分の中でこの曲は、小学校の運動会のリレーで流れてるという記憶が強くて、F1関連の曲だと知ったのはつい最近、半年くらい前なんだけど...。
    なるほど、こんなにも「競走」にぴったりな曲は他に無いな。
    素晴らしい音楽だ。

  • @Titan-fi6fd
    @Titan-fi6fd 2 роки тому +45

    Truthで始まり、In This Countryで締める、、、これがmy理想形

  • @imomusisan9330
    @imomusisan9330 Рік тому +3

    音速の貴公子!泣きながら見ました!感動的な動画!ありがとうございました。

  • @nekolen19770320
    @nekolen19770320 9 років тому +59

    一昔前のパチ屋の開店テーマ曲だったねぇ…

    • @user-poncolocy
      @user-poncolocy 3 місяці тому +2

      俺がポールを取るぜとか思いながら開店ダッシュで一発台に座ったものの開始30分で手持ち全部なくなるクラッシュになって帰るのが基本

    • @user-ie1yw6ic7v
      @user-ie1yw6ic7v 12 днів тому

      ​@@user-poncolocyさん ワイは開店ダッシュをかけ地下のスロットに向かうも大クラッシュして打たずに退店しました…

  • @user-pm3pj4uw2m
    @user-pm3pj4uw2m Рік тому +7

    リアル世代です
    本物のF1時代
    サウンド画像
    ありがとうございます

  • @einsfia
    @einsfia 2 роки тому +8

    あの時代にF1とこの曲にドハマりした人間だけど
    今となって振り返ると何ていうか80年代終わりから90年代初頭に掛けて日本人がF1に抱いていた憧れやロマンの部分にこの曲がピッタリハマったんだろうなあって気がする
    あの頃はF1という目新しいスポーツが凄くピュアで神聖な物に思えていたし、日本人がアメリカ文化嗜好からヨーロッパ嗜好へ移っていく中で
    この曲のヨーロピアンな風を思わせるシンプルな曲調が凄くマッチしている
    確か凄く短時間に作られた曲だと聞いたことがあるし実際ド直球で捻りやギミックが全く無い曲なんだけどそこがまたF1のテーマ曲として相応しい感じでただカッコいいんだよね
    やっぱり時代とタイミングってのはあるんだと思う
    現代の日本人が現代のF1に相応しい曲を選ぼうと思っても多分この曲にはならないような気がするから

  • @user-pc5kb1ts5c
    @user-pc5kb1ts5c 9 місяців тому +10

    ホーンもストリングスもパーカッションも全て生楽器なのが迫ってくる

  • @kohiyo6933
    @kohiyo6933 8 років тому +59

    Fー1と言えばこの曲。セナ、プロストコンビのマクラーレンホンダは、ケタ違いに強かった。

  • @Risamalu_O
    @Risamalu_O Рік тому +15

    やっぱこの初代のシンセバージョンが1番良いね✨

  • @NecoMomiji-235
    @NecoMomiji-235 Місяць тому +7

    セナが亡くなって30年が経ちました。セナがもし生きていたら、彼は64歳だった
    しかし、1994年5月1日 イモラ・サーキットのタンブレロ・コーナーで34歳という若さで亡くなってしまいました
    でも、セナの残した伝説は忘れません
    アイルトン・セナ、本当にありがとう。そして、ご冥福をお祈りします

  • @user-gw5hc2xc5q
    @user-gw5hc2xc5q 2 роки тому +17

    やはり中島悟がF1ブームに火をつけた。毎週日曜日楽しみに観てた。古舘節もGOOD!

  • @pakkipaki6448
    @pakkipaki6448 Рік тому +27

    【Truth】と【Moon Over The Castle】はいつ聴いてもゾクゾクするな

    • @nekonuko36
      @nekonuko36 5 місяців тому

      俺はオーメンズオブラブもゾクゾクするわ。

  • @user-pn8re6yq3o
    @user-pn8re6yq3o Рік тому +8

    自分もフジテレビもF1も一番面白くて一番良いときだったなぁ。

  • @user-ve9zg5xm3q
    @user-ve9zg5xm3q Рік тому +17

    HONDAがF1に復帰するらしい🏁
    深夜放送でもいいからまたこの曲で番組復活してほしい‼️

  • @user-yy8mb2pu3k
    @user-yy8mb2pu3k 11 місяців тому +2

    私もこの曲は大好き❤。何度聞いても飽きません😂

  • @user-mj5ez8wd5q
    @user-mj5ez8wd5q 3 місяці тому +5

    当時、見てました。【 アイルトン ・ セナ 】好きでした