Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
素晴らしいです👍 フォローして共有するために登録しました🤝。成功を祈っています🏆🏆🏆
美味しいですよね鮭とカブトムシ
日本の漁業って資源保護の概念が薄いよね。
サケが獲れなくなって、ブリが豊漁なら「ブリ祭り」に変えれば良いんじゃない!?相手は自然なのだから、人間が自分の都合ばかり言っても始まらないよ。
無理だな。まず今までの祭りの名称を変えたら人来なくなるだろうし、ブリに変えたとしても今後安定的に来るかと言われると微妙だし。
ブリも毎度毎度、来る訳じゃないんですよ。
こういう無責任な消費者ほんと嫌い
たしかに人間はわがままですよね。自分たちが自然に合わせるということはできることなのに。
こういう何も考えてない頭悪い発言する人嫌いだわ。
鮭は稚魚を放流しても100匹に1、2匹程度しか故郷に戻って来ません。それに加え、昨今の温暖化で道近隣の生態系も変わってきています。いつか自然と回復するであろう事に期待するのではなく、それら生物が住みやすい環境を保護することも命を奪うものの責任かと思います。
温暖化で環境が変化していってるのは理解もしてますけどその温暖化に人間が対抗する環境整備って何ができるんですかね?自分にはやりようが見当たらないのですが
@@be-96石炭や石油、天然ガスなどの化石燃料を燃焼させてエネルギーを得る事をやめたり。自動車や船、飛行機を動かすために燃料を燃やす事も減らしたり。木材などを資源にするために森林伐採する事を自粛するなりしたら温暖化とめれますよ。
@@ビスマルク-v4o つまり現状は無理って事ですよね日本だけがそれを実行した所で進行は止まらないですし
@@be-96 そんな考えだから、なくならないんだよ。
@@ビスマルク-v4o ではどうにかする方法ってあるんですか?感情論でどうにか出来る問題では無いですよ?現状日本はかなりの量の化石燃料に頼ってます、それこそ家族経営の農家さん漁師からトヨタみたいな大企業までその化石燃料の使用で1億人以上の国民が生活している訳ですが、それを全て代替エネルギーに変えるとなると天文学的な数字になりますよ?さらにそこから自国だけでなく発展途上国や中国の化石燃料の使用を制限し、先進国の使用まで規制しなければなりませんそれも「国家間の対立を起こさずに」という無理難題も付きまといますだからこそ現状は無理だと思ってるんですできるのならもうとっくにやってますし
イクラが食いたい!!
イベント中止の自治体も🌚
海温下がってきたからそろそろですかね?
そんなにとらないで、資源保護してくれ
資源保護以前に海水温の変化でサケの回帰がどんどん北上しているからそもそも数がいないんじゃなくて帰ってきていないんだよね
@@使徒最強クラスの正八面体 黒潮の影響があるみたいですね。海水温1度違うだけで人間からしたら10度違うみたいですし
定置網って資源保護の観点から見ると一番良いんだよね何せ建てる場所と時期が決まってるから来なきゃ取れないわけ魚道が変われば全然取れない、その分資源保護に繋がる流し網とか刺し網、巻網は魚がいる所を探してとる漁法だからそっちは根こそぎやっちゃうただ定置網って高いから大変なんだよね小規模定置網でも普通に2000万じゃ買えない、毎年修繕は必要だし運用には人数も必要になる漁師としては一応色々考えながら漁業法で定められたやり方の範囲でやってるんだよねぇ
そもそも北海道の川に天然の鮭が沢山遡上する川と言うのは限られていて、沢山鮭が捕れるようになったのはサケマス孵化場が全道各地にできだした1985年以降からなんです。そして1990年代と今とを比較すると需要が圧倒的にすくないんです。だから稚魚の放流数も減らしているのです。ですから資源保護だ資源保護だと言って捕らんでいると4年後はもっと捕れなくなります。
@@まこといずやま4年というのはあくまで平均数値であって近年は海での摂餌や水温の影響で、2年程度で遡河する個体も多いので一概に少ない年を断定するのは困難です。2022年に遡上量の記録を更新した千歳川のサケが決して2026年に豊漁になるとも限らず、2年魚であれば今年には遡上するという可能性も十分にあります。ちなみにサケマス類は自然繁殖の方が孵化率は低くとも環境に馴染む順応力は人工孵化より高いと言われています。
あれば取るなければ食べない食べれないだけ
開催する時期を少し後にずらすとかした方が良いのでは
不漁だと今後の放流事業費を打ち切る事も考えないとな
辞めればもっと帰ってこなくなるけどねでもまあ襟裳から南側は今全然だめらしいし遅かれ早かれそうなるかも今日秋鮭の定置網起こしてきたけど6匹しかいなかったしあと2年くらいで定置網の数激減するんじゃないかなあ
@@be-96日本海の漁師の方ですか?
@@アクア-w8u 噴火湾です
@@be-96 噴火湾ですか。今年は厳しいですよね。
@@アクア-w8u めちゃくちゃ厳しいですね…うちはまだ6本しかアキアジの顔を見れてませんマグロの枠も終わっちゃったみたいなんで、ヒラメとワタリガニとフクラゲの網起こしで今年は終わっちゃいそうな雰囲気です…
未来のために 今後50年ほど禁漁するぐらいしないと
日本だけしても意味ねーけどな
禁漁しても増えないよ大量に放流してるうちの1%が帰ってきてたからそれなりの漁獲量になってただけで、それを辞めればその分帰ってこなくなるだけ鮭の孵化放流事業は税金も入ってるけど、現場の漁師も拠出金払ってるから禁漁したら孵化放流もできなくなるし確実に終わるね
そんなの全く意味なし!!全道の鮭の殆どは人口産卵させて孵化させたものを放流してるので、それが4年後5年後岸寄りしてくるのでとりあえずは捕らなければいかんのですよ。それと、孵化場の事も考えて根こそぎ捕っていると言うわけでもないのです。また需要に合わせて放流数も調整してるのです。
鮭釣りの人禁止したら!よくエックスに載せてるよね
買ってる奴を見てるとアホくさくて笑えるわ笑笑
これからどこでサーモンを見つければいいのでしょうか?(笑)私は厳しいダイエットをしています。サーモンといえば、缶詰で買うほうが、塩水を全部切り出せば、少し栄養価が高くなります。塩水抜きで買えるなら、さらに良いです。
それで?舞台が石狩ってことは??鮭祭りどーなの???今年????
素晴らしいです👍 フォローして共有するために登録しました🤝。成功を祈っています🏆🏆🏆
美味しいですよね鮭とカブトムシ
日本の漁業って資源保護の概念が薄いよね。
サケが獲れなくなって、
ブリが豊漁なら「ブリ祭り」に変えれば良いんじゃない!?
相手は自然なのだから、人間が自分の都合ばかり言っても始まらないよ。
無理だな。まず今までの祭りの名称を変えたら人来なくなるだろうし、ブリに変えたとしても今後安定的に来るかと言われると微妙だし。
ブリも毎度毎度、来る訳じゃないんですよ。
こういう無責任な消費者ほんと嫌い
たしかに人間はわがままですよね。
自分たちが自然に合わせるということはできることなのに。
こういう何も考えてない頭悪い発言する人嫌いだわ。
鮭は稚魚を放流しても100匹に1、2匹程度しか故郷に戻って来ません。
それに加え、昨今の温暖化で道近隣の生態系も変わってきています。
いつか自然と回復するであろう事に期待するのではなく、それら生物が住みやすい環境を保護することも命を奪うものの責任かと思います。
温暖化で環境が変化していってるのは理解もしてますけど
その温暖化に人間が対抗する環境整備って何ができるんですかね?
自分にはやりようが見当たらないのですが
@@be-96石炭や石油、天然ガスなどの化石燃料を燃焼させてエネルギーを得る事をやめたり。
自動車や船、飛行機を動かすために燃料を燃やす事も減らしたり。
木材などを資源にするために森林伐採する事を自粛するなりしたら温暖化とめれますよ。
@@ビスマルク-v4o
つまり現状は無理って事ですよね
日本だけがそれを実行した所で進行は止まらないですし
@@be-96 そんな考えだから、なくならないんだよ。
@@ビスマルク-v4o
ではどうにかする方法ってあるんですか?
感情論でどうにか出来る問題では無いですよ?
現状日本はかなりの量の化石燃料に頼ってます、それこそ家族経営の農家さん漁師からトヨタみたいな大企業まで
その化石燃料の使用で1億人以上の国民が生活している訳ですが、それを全て代替エネルギーに変えるとなると天文学的な数字になりますよ?
さらにそこから自国だけでなく発展途上国や中国の化石燃料の使用を制限し、先進国の使用まで規制しなければなりません
それも「国家間の対立を起こさずに」という無理難題も付きまといます
だからこそ現状は無理だと思ってるんです
できるのならもうとっくにやってますし
イクラが食いたい!!
イベント中止の自治体も🌚
海温下がってきたからそろそろですかね?
そんなにとらないで、資源保護してくれ
資源保護以前に海水温の変化でサケの回帰がどんどん北上しているからそもそも数がいないんじゃなくて帰ってきていないんだよね
@@使徒最強クラスの正八面体 黒潮の影響があるみたいですね。海水温1度違うだけで人間からしたら10度違うみたいですし
定置網って資源保護の観点から見ると一番良いんだよね
何せ建てる場所と時期が決まってるから来なきゃ取れないわけ
魚道が変われば全然取れない、その分資源保護に繋がる
流し網とか刺し網、巻網は魚がいる所を探してとる漁法だからそっちは根こそぎやっちゃう
ただ定置網って高いから大変なんだよね
小規模定置網でも普通に2000万じゃ買えない、毎年修繕は必要だし運用には人数も必要になる
漁師としては一応色々考えながら漁業法で定められたやり方の範囲でやってるんだよねぇ
そもそも北海道の川に天然の鮭が沢山遡上する川と言うのは限られていて、沢山鮭が捕れるようになったのはサケマス孵化場が全道各地にできだした1985年以降からなんです。そして1990年代と今とを比較すると需要が圧倒的にすくないんです。だから稚魚の放流数も減らしているのです。ですから資源保護だ資源保護だと言って捕らんでいると4年後はもっと捕れなくなります。
@@まこといずやま4年というのはあくまで平均数値であって近年は海での摂餌や水温の影響で、2年程度で遡河する個体も多いので一概に少ない年を断定するのは困難です。
2022年に遡上量の記録を更新した千歳川のサケが決して2026年に豊漁になるとも限らず、2年魚であれば今年には遡上するという可能性も十分にあります。
ちなみにサケマス類は自然繁殖の方が孵化率は低くとも環境に馴染む順応力は人工孵化より高いと言われています。
あれば取るなければ食べない食べれないだけ
開催する時期を少し後にずらすとかした方が良いのでは
不漁だと今後の放流事業費を打ち切る事も考えないとな
辞めればもっと帰ってこなくなるけどね
でもまあ襟裳から南側は今全然だめらしいし遅かれ早かれそうなるかも
今日秋鮭の定置網起こしてきたけど6匹しかいなかったし
あと2年くらいで定置網の数激減するんじゃないかなあ
@@be-96
日本海の漁師の方ですか?
@@アクア-w8u
噴火湾です
@@be-96 噴火湾ですか。今年は厳しいですよね。
@@アクア-w8u
めちゃくちゃ厳しいですね…うちはまだ6本しかアキアジの顔を見れてません
マグロの枠も終わっちゃったみたいなんで、ヒラメとワタリガニとフクラゲの網起こしで今年は終わっちゃいそうな雰囲気です…
未来のために 今後50年ほど禁漁するぐらいしないと
日本だけしても意味ねーけどな
禁漁しても増えないよ
大量に放流してるうちの1%が帰ってきてたからそれなりの漁獲量になってただけで、それを辞めればその分帰ってこなくなるだけ
鮭の孵化放流事業は税金も入ってるけど、現場の漁師も拠出金払ってるから禁漁したら孵化放流もできなくなるし確実に終わるね
そんなの全く意味なし!!全道の鮭の殆どは人口産卵させて孵化させたものを放流してるので、それが4年後5年後岸寄りしてくるのでとりあえずは捕らなければいかんのですよ。それと、孵化場の事も考えて根こそぎ捕っていると言うわけでもないのです。また需要に合わせて放流数も調整してるのです。
鮭釣りの人禁止したら!よくエックスに載せてるよね
買ってる奴を見てるとアホくさくて笑えるわ笑笑
これからどこでサーモンを見つければいいのでしょうか?(笑)私は厳しいダイエットをしています。サーモンといえば、缶詰で買うほうが、塩水を全部切り出せば、少し栄養価が高くなります。塩水抜きで買えるなら、さらに良いです。
それで?
舞台が石狩ってことは??
鮭祭りどーなの???今年????