Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
みんなM777は何て言ってますか?毎回ナレーション難しくて困ってますえむなななななな!
トリプルセブンですね
私もトリプルセブンですかね
えむなななななな派です、どう言っても長いんですよね・・・
えむなななななな!
銀河鉄道みたいに「スリーセブン」とか? トリプルセブンだと旅客機になっちゃうので……
砲兵は戦場の神
最大仰角で装填している装填手の人凄いパワーだなぁ
一斉砲撃のなんとも言えないアーマードコアのPV感❤
砲弾を走りながら置く砲兵さんかわいい☺
「アターック!」「フォーウ⤴」可愛い
アメリカの将校がウクライナの現状を見て「牽引砲の未来が見えない」と言っていたな。
同時期に自走式榴弾砲は故障したら2ヶ月修理期間が必要な上電子部品も多く現場で応急処置の修理すらおぼつかないからね。長所短所あるのよ
@ 人的損害の前では長所短所なんて言っている場合ではないと思うよ。
@@伊藤博文-q6n 供給能力の問題ですよ、いくらファイアアンドスクートできる優れものでも修理に時間がかかりすぎて戦力化できなければ本末転倒なんですよ
一列に並んで一斉射撃するのは圧巻だなぁ~
飛んでく砲弾が見えるのかっこいいな
満喫するにはやはり…スピーカー接続のボリューム最大でしょw
アメリカで開発された砲だと思ってたけど、イギリスで開発された砲だったんですね。知らなかった。
アメリカの兵器って原設計は外国なことが多い、ストライカーやLAVはピラーニャベースだし
毎回丁寧にななななななって言うアンネさんかわいい
マニュアルローディングなので弾込めが一番重労働ですね。利用方法や目的にもよりますが、自走りゅう弾砲の方が楽そうですね。
11:31 軍服ツルハシの圧倒的強者感💛
お疲れ様です。この運用方法って、多分、米軍でしか通用しない。圧倒的な航空戦力で制空権や支配地域を確保して、その影響下でのヘリでの運用。結局、ウクライナ戦争ではうまくいかずに、かなりの数のM777が破壊されてる。
榴弾砲の射程までヘリを飛ばせない問題は米軍も一緒だと思います地対空ミサイルやマンパッツの危険性が高すぎので
M777は登場時期的に正規戦より非対称戦がおおかったのも評価が分かれるとこだろうなぁアフガンとかの山岳だと実質山砲的性質がマッチして活躍したけど、正規軍相手に平野で戦うってのはコンセプト的に厳しいだろうな
777……88からの型番から進化形にしか見えなくなってシマウマ
機動力を確保するヘリと軽量砲をセットで供与という情報はここだけですね、しかもMi‐8とセットとか、D-20 は良い線行ってるけど結局重量オーバーなんですね、D-20は自走化はしてますけど。
始めは、こんな貧弱な支援と思っていたが、砲弾もピンポイント攻撃する砲弾あるし、移動が容易なんですね見直しました
案外と砲弾って雑に扱ってもいいものなのかな?「──どっこいしょぉぉぉぉっ‼」みたいにゴンッって置かれるのヒヤヒヤしちゃう…
炸薬というのは安全と発射時の衝撃に耐えるよう意図的に鈍感に作られていて、適切な起爆プロセスをふまないとなかなか爆発しないようになっています。榴弾砲ではありませんが撃破炎上した戦車とかも弾頭だけ残ってるってのもよくあるくらいには鈍感です。逆に発射薬はその性質上鈍感化が難しくて、すぐ燃えてしまうので炸薬よりも実は危なかったりします。
自衛隊にもFH-70-155m榴弾砲ありますね、FH70は自走出来る装備付いてるね
1:20 自分はウルトラマンタロウに出てくるウルフ777と同じスリーセブンって呼んでます。
自分はトリプルセブンって読んでますね理由は特になく、なんかかっこいいからです!
戦況によっても違うのでしょうが、撃ったあとに移動するまでの時間はどれくらいなのか、移動する距離はどの程度なのか気になる。それとも機密なのかな。それと砲弾を運ぶところや保管するところも見たいなと思ったり。
ポウ!!って掛け声毎回やって欲しい
攻防戦となった戦場における主な死因は、砲弾によるものです。大砲は攻防戦となった時に威力を発揮します。
M777って実質山砲よな アフガンでも前哨基地から峰の敵に直射で撃ったり 榴弾砲とは思えない運用されてるし
BRUTUSやHawkeyeで採用されたソフトリコイルテクノロジーを採用したらチタン合金を使わなくても同じ重量に軽量化出来そう。
M777の一斉砲撃してるのカッコよくて好き!
運用時の役割って階級で決まるのかな?発射する時に紐引っ張るだけの人楽そうだけど
米軍「スーパーギャラクシーにM777積んでスーパーガンシップ作ったろ!」
???「戦列をならべた砲兵の一斉発射が 轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ!空中高く放り上げられた敵兵が 効力射でばらばらになった時など心がおどる!!」
空飛ぶ砲兵というよりは空運ぶ砲兵
7:53砲身みたいなデリケートなところをヒッチするとか聞いてなかったよ。牽引式とは聞いていたけどさ。
0:06 ボッボボボン☆
西側軍事の考え方とロシア軍の考え方違いますね。西側は融通効き、素早く変更するがロシア軍は計画作戦だから融通なし
いつか、自衛隊の 火器シリーズ やって欲しい🥺
50kg近い砲弾を手で込めるんだから、これが続いたら体が持たないよなあ…
日本も陸戦なら山岳戦となるが、開けた土地となると田んぼ畑になるのかな
空中機動に主眼を置いた軽量索引榴弾砲。これが通用するのは圧倒的力でねじ伏せることが出来るアメリカ軍のみ。対迫レーダーやドローンによる火点特定やネットワーク化による対攻射撃の迅速化が想像以上に深刻なのがウクライナ戦で分かった。陸自がFH70の後継に19式装輪自走砲を作ったのもこの辺が分かっていたのか?あるいは99式自走榴弾砲のコスト面や海外の流行に乗ったことが結果的に正解だったのか?
榴弾戦にレーダーでロシアが監視していると思わなかった。陸戦も電子戦ですね
🇺🇦で鹵獲されちゃったから、今後は東側でも軽量化された榴弾砲出てきそう
インドと山岳挟んでにらみ合ってる中国だと需要ありそうだな、ロシアだと砲兵がめちゃくちゃ強力で自走化率も高いのと、想定戦場的にあんまメリットないかも
平地が多くウクライナでは酷評されし牽引式榴弾砲、ウクライナに向いているのはカエサル自走榴弾砲みたいトラック式自走榴弾砲かもね?。日本はFH-70を19式という和製カエサルになる。
5年前にこのチャンネルで米軍向けに開発中のBRUTUSという155㎜装輪自走砲が紹介されていたのだけど、他ではあまり聞かないんだよねぇ。
@@tenrai3065 今じゃカエサル自走榴弾砲に注目されているからね、最近だとアルメニアが旧ソ連製の牽引式榴弾砲の更新としてカエサル自走榴弾砲を購入決定している。
去年5月のリポートで、「ウクライナに152門が供与されたM777榴弾砲の3分の1以上が損傷または撃破された。また、自走榴弾砲のクラブとM109も20%程度が損害を受けている。対して、高い生存性を示しているのが105mm級の牽引式軽榴弾砲。L118/119やM119などがあり、小型で隠密性が高く機動性も高い。射程が短く、対空/妨害システムが作動する前線近くで運用されるため、無人機による標定を受けにくく、かつ敵に近いため、兵士らは頻繁な移動を行い生存性を高めている。フランスが供与したカエサル自走榴弾砲も高い生存性を示している。機動性に優れていることに加えて、操作人員が暴露しているため、運用する兵士らは生きるために頻繁な射撃と移動(シュート&スクート)を動機付けられる。」ですって。
いつだって主役は野砲
航空優勢がとれていないと、そもそも空輸出来ないという弱点がなぁ……
スリーセブンでフィーバーだ
展開しやすいのは良いけど機動性が低い為結構損耗してるって話があった様な
装填大変そうだ
砲塔って連続射撃でも冷却不要なんですかね?
恐らくアサルトライフルみたくそこまで高速で連続発射するわけじゃないから、必要ないと思います。
@@wolverin00012 分かりました。また自衛隊のと違って自走できないタイプだと知る事ができました。
比較的早い物でも5~6秒に1発のペースで、且つそれを継続して撃ち続けるわけでもないので問題ないですね。砲身命数も数千発(M777で3000発)とかあるので実用上は問題ないです。これが艦船の速射砲とかの発射速度になってくると水冷方式などを使うものが出てきます。※揚げ足取りで申し訳ありませんが”砲塔”というのは砲を納める囲い状の構造物を指すものなので、質問内容的に”砲身”といったほうが相手に伝わりやすいと思います。
油気式高性能アブソーバーが頼もしい。
Boeing社の「777」は通称「Triple Seven」M777もTriple Sevenじゃないの?
ヨーロッパと日本製のFH-70の装填棒は、まっすぐにのはず・・・・
去年5月の話で、「ウクライナに152門が供与されたM777榴弾砲の3分の1以上が損傷または撃破された。また、自走榴弾砲のクラブとM109も20%程度が損害を受けている。」ですと。GPS妨害されるとエクスカリバーもかなり外すようになってしまうとか。そのGPS妨害のせいで欧州は航空便にも影響が出てるし。本邦も仮想敵は装備の良い正規軍想定ですから、装備体系や過度の軍・民のGPS依存も考えないといけませんね。
アメリカの位置情報がGPSだけだとは思わないwアメリカは独自に軍事用の全く別の情報網を持っていると考えるのが普通
@@manmosuP-man そこは論拠となるファクトを示すべきでは。「俺がこう思うからこう考えるのが普通」ってw
@@kamkam_99 根拠にはなりませんが、中国の金盾と同じようにアメリカにはPRISMが実在しましたよねアメリカの強さはジギントと情報ネットワークシステムです。天文学者は情報収集衛星を把握していますので調べてみてください。日本も情報収集衛星や通信衛星を大量にH2Aで打ち上げていますよ。GPSは囮だと思っています。
これよくやられてたけどやっぱ装輪ほど逃げ足速くないんやろか。それともヘリだからって突出しすぎたんやろか。
撤収に自走砲に比べてめっちゃ時間がかかるのと、そもそもヘリが少ないのと、防空火器が強力でヘリが飛ばせる状況もめっちゃ少ない。あとロシアのカウンターがめっちゃ早い、砲兵レーダーで場所特定されると上空待機してたランセットが飛んでくる。だからいっそ移動しないで、陣地に対ドローンの金網貼って陣取ったほうが生前性上がるって状態になってる。
@@MetallRhein 専門家よりわかりやすい
砲弾そんなに重たいんだ。
За близких сегодня с уважением с днём рожденья мои парни родныe 🎱👨👦👦💫🎉🎉🎉🎉 бронь и бронь от сюда 👊🏿👊🏿👊🏿👊🏿 моих близких 🅱️🅱️🅱️🅱️🅱️💢☎️🪖🪖🪖🪖🔖🔖♉📣📣📣📣📣
こういう野砲と自走榴弾砲車両の価格差ってどれくらいなんやろね自走砲って3人ぐらいで運用できるんやろ?野戦砲って一門が安くても8人とか必要だし、人件費とか火力投射能力とか考えたら、車両買った方が安いような気がするんが、そうでもないんかね
自走式は地形や車両で展開できなかったり?その辺りの使い分けですかね?
自走砲のメンテナンスや維持コストを考えると野砲の方が安くて手軽に多量展開できるんだと思う。一長一短なんだろうけど。ウクライナでも、砲撃後すぐ反撃されてるらしいし、レーダー発達してる現代だとすぐ撤収できないのは厳しいね。
ちょっと誤解がある。自走砲でも運用人員はそれなりに必要で 手動装填のM109で6名、自動装填のPzH2000自走榴弾砲でも5名とかが必要で M777(5名)とほぼどっこいか多いくらいプラス輸送、補給、整備やらで人員や物資が牽引砲以上に必要だから、どうしても自走りゅう弾砲の方が高価になりがち
ナナナ、ナー♫ ナナナ、ナー♫
50キロ近くの砲弾を、一人で運ぶのか落としたらお終いだな何とかしないと
その内自走多脚式のドローンになって歩兵に随伴するんですよね。🟡🟡🟡🟡🥺🦿🦿🦿🦿
46センチ砲積んでそう???
まあ、セブンセブンセブンとかセブンセブンティセブンよりななななななななってあれ?日本語のほうが面相っす。ボーイングB777なんかも。
Mスリーセブンがいちばんよろしいかと
『トリプルセブン』だとANAの商標登録になっちゃいますからね……。
ウクライナだと自力では動けないm777や防御力に乏しい装輪式自走砲より装甲のある装軌式のほうが評価高いみたいですね 結局装輪式にして機動力上げても自爆ドローンからは逃げられないとかなんとか pzh2000は追加でちょっと装甲足すだけでランセットの攻撃にはある程度耐えられるようになるとかで評価高めな記事を読んだ ウクライナに送られたエクスカリバーも妨害があると外れるようになるしミサイルと違って後から耐妨害性能を上げられないのが響くらしい 本国仕様だと変わるのかね? ロシア以上にドローンにお熱で対アメリカを意識してる中国のことを考えるとその辺は日本も含めて対策を考えなきゃいけない
M777含む牽引砲に関してはその後完ぺきではないにせよ対策がされてて、射点に偽装網や金網を貼ってランセットなどの突撃を絡めとって防ぐっていう対策がされてる。だから牽引砲に限れば反って動かない方が安全っていう、過去にない状況になってる。ただあくまでこれはカウンターがドローンで行われる事が前提だから砲兵に撃たれたらアウトな状態はかわってない。
早くウクライナに砲身のスペアを送ってあげて
ウクライナで随分消耗したそうですが自走砲を守る為に過長に同一箇所から砲撃して潰されたら自走砲クレクレとか言ってたんですかね?😌
同一個所から砲撃してたのは、自走砲を守るためというより、撤収作業で時間のかかる牽引砲は、移動のために隙を見せるより、あえて動かないで陣地をしっかり固めた方が生存率上がるってことであんま移動しないみたいですね。特に露軍はカウンターにランセットなどを積極的に使ってくるので、陣地に金網を張って対策をして効果を上げたようです。
@@MetallRhein なるほど😲
日本のFH-70は19式自走砲に置き換わる方向だが、空輸ができない問題があるので、総数の半分位はMななななななの方が良いのではと思う。
う~んどうなんだろ持ち込むだけなら確かに軽いのは便利なんだけど、島嶼部に構築した有蓋掩体から砲撃するために出し入れする時自走できないと結構面倒っぽいのよね。だからその分野に関しては短距離自走出来て、ヘリ輸送もできるHF-70継続運用って感じかも
ウクライナではやられちゃいましたけどね。
M777の強みは空輸による戦略的機動性だけど、露宇戦争の場合自走による戦術的機動性が必要だった…
M777をヘリで輸送するには制空権の確保が必要、そして制空権を確保しているならA-10やSU-25等のCAS機を飛ばすほうが強いです。
今後の榴弾砲はGPS誘導砲弾がマストになって行くんだろうなぁ。砲兵がどれだけ頑張っても準備と撤収にある程度の時間は掛かるわけで、その間に対砲兵レーダーに射撃位置を特定されてしまうとなると出来る限り後方から距離を取って射撃するしかない。もちろん後方から通常砲弾で射撃すると精度はガタ落ち(元々精度を求める兵器ではないにしても)になるわけで、そうすると誘導砲弾の必要性が大幅に増すことになる。榴弾砲って割と安くて効果的な面制圧兵器みたいなイメージがあると思うけど、今後の立ち位置は少し変わるかもね。戦場の女神様も大変だな。
それだとHIMARSのようにロケットに誘導装置を持たせたほうが後方を撃てるので有利です榴弾は現代では面制圧の兵器です。
榴弾砲にも今後ロケットアシスト付きGPS誘導砲弾が登場してくるはずなので、HIMARSなどのMLRS(兵器カテゴリーの意味)との差が小さくなりますね。
いや現時点でGPS妨害くらって精度がた落ちしちゃってる。エクスカリバーなんて55%から6%に低下しちゃってるからね。GPSは便利だけど、それに依存し過ぎたシステムは対抗手段講じられたときに破綻するから多角的にやらんと
ウクライナでは駄目だったな
現在、ロシア軍に地獄を見せている最強の榴弾砲だ。
いや全然 弾薬足りないし 露軍の強力な電子戦でGPS誘導兵器の精度が大幅に低下しちゃってるしカウンターでランセットがすぐ飛んでくるしでまぁまぁ厳しい状況よ?
山岳地帯のアフガニスタンで大活躍、ということは、現在の主力戦線が割と平たいウクライナだと、言うほどでもないってことか……? あ、でも軽いなら雪解け後の泥濘にめり込みにくくなる……、のか?
みんなM777は何て言ってますか?
毎回ナレーション難しくて困ってます
えむなななななな!
トリプルセブンですね
私もトリプルセブンですかね
えむなななななな派です、どう言っても長いんですよね・・・
えむなななななな!
銀河鉄道みたいに「スリーセブン」とか? トリプルセブンだと旅客機になっちゃうので……
砲兵は戦場の神
最大仰角で装填している装填手の人凄いパワーだなぁ
一斉砲撃のなんとも言えないアーマードコアのPV感❤
砲弾を走りながら置く砲兵さんかわいい☺
「アターック!」
「フォーウ⤴」
可愛い
アメリカの将校がウクライナの現状を見て「牽引砲の未来が見えない」と言っていたな。
同時期に自走式榴弾砲は故障したら2ヶ月修理期間が必要な上電子部品も多く現場で応急処置の修理すらおぼつかないからね。長所短所あるのよ
@ 人的損害の前では長所短所なんて言っている場合ではないと思うよ。
@@伊藤博文-q6n 供給能力の問題ですよ、いくらファイアアンドスクートできる優れものでも修理に時間がかかりすぎて戦力化できなければ本末転倒なんですよ
一列に並んで一斉射撃するのは圧巻だなぁ~
飛んでく砲弾が見えるのかっこいいな
満喫するにはやはり…
スピーカー接続のボリューム最大でしょw
アメリカで開発された砲だと思ってたけど、イギリスで開発された砲だったんですね。知らなかった。
アメリカの兵器って原設計は外国なことが多い、ストライカーやLAVはピラーニャベースだし
毎回丁寧にななななななって言うアンネさんかわいい
マニュアルローディングなので弾込めが一番重労働ですね。利用方法や目的にもよりますが、自走りゅう弾砲の方が楽そうですね。
11:31 軍服ツルハシの圧倒的強者感💛
お疲れ様です。
この運用方法って、多分、米軍でしか通用しない。
圧倒的な航空戦力で制空権や支配地域を確保して、その影響下でのヘリでの運用。
結局、ウクライナ戦争ではうまくいかずに、かなりの数のM777が破壊されてる。
榴弾砲の射程までヘリを飛ばせない問題は米軍も一緒だと思います
地対空ミサイルやマンパッツの危険性が高すぎので
M777は登場時期的に正規戦より非対称戦がおおかったのも評価が分かれるとこだろうなぁ
アフガンとかの山岳だと実質山砲的性質がマッチして活躍したけど、正規軍相手に平野で戦うってのはコンセプト的に厳しいだろうな
777……88からの型番から進化形にしか見えなくなってシマウマ
機動力を確保するヘリと軽量砲をセットで供与という情報はここだけですね、しかもMi‐8とセットとか、
D-20 は良い線行ってるけど結局重量オーバーなんですね、D-20は自走化はしてますけど。
始めは、こんな貧弱な支援と思っていたが、砲弾もピンポイント攻撃する砲弾あるし、移動が容易なんですね
見直しました
案外と砲弾って雑に扱ってもいいものなのかな?
「──どっこいしょぉぉぉぉっ‼」
みたいにゴンッって置かれるのヒヤヒヤしちゃう…
炸薬というのは安全と発射時の衝撃に耐えるよう意図的に鈍感に作られていて、適切な起爆プロセスをふまないとなかなか爆発しないようになっています。
榴弾砲ではありませんが撃破炎上した戦車とかも弾頭だけ残ってるってのもよくあるくらいには鈍感です。
逆に発射薬はその性質上鈍感化が難しくて、すぐ燃えてしまうので炸薬よりも実は危なかったりします。
自衛隊にもFH-70-155m榴弾砲ありますね、FH70は自走出来る装備付いてるね
1:20 自分はウルトラマンタロウに出てくるウルフ777と同じスリーセブンって呼んでます。
自分はトリプルセブンって読んでますね
理由は特になく、なんかかっこいいからです!
戦況によっても違うのでしょうが、撃ったあとに移動するまでの時間はどれくらいなのか、
移動する距離はどの程度なのか気になる。それとも機密なのかな。
それと砲弾を運ぶところや保管するところも見たいなと思ったり。
ポウ!!って掛け声毎回やって欲しい
攻防戦となった戦場における主な死因は、
砲弾によるものです。
大砲は攻防戦となった時に威力を発揮します。
M777って実質山砲よな アフガンでも前哨基地から峰の敵に直射で撃ったり 榴弾砲とは思えない運用されてるし
BRUTUSやHawkeyeで採用されたソフトリコイルテクノロジーを採用したらチタン合金を使わなくても同じ重量に軽量化出来そう。
M777の一斉砲撃してるのカッコよくて好き!
運用時の役割って階級で決まるのかな?発射する時に紐引っ張るだけの人楽そうだけど
米軍「スーパーギャラクシーにM777積んでスーパーガンシップ作ったろ!」
???「戦列をならべた砲兵の一斉発射が 轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ!空中高く放り上げられた敵兵が 効力射でばらばらになった時など心がおどる!!」
空飛ぶ砲兵というよりは空運ぶ砲兵
7:53
砲身みたいなデリケートなところをヒッチするとか聞いてなかったよ。
牽引式とは聞いていたけどさ。
0:06 ボッボボボン☆
西側軍事の考え方とロシア軍の考え方違いますね。
西側は融通効き、素早く変更するがロシア軍は計画作戦だから融通なし
いつか、自衛隊の 火器シリーズ やって欲しい🥺
50kg近い砲弾を手で込めるんだから、これが続いたら体が持たないよなあ…
日本も陸戦なら山岳戦となるが、開けた土地となると田んぼ畑になるのかな
空中機動に主眼を置いた軽量索引榴弾砲。これが通用するのは圧倒的力でねじ伏せることが出来るアメリカ軍のみ。対迫レーダーやドローンによる火点特定やネットワーク化による対攻射撃の迅速化が想像以上に深刻なのがウクライナ戦で分かった。
陸自がFH70の後継に19式装輪自走砲を作ったのもこの辺が分かっていたのか?あるいは99式自走榴弾砲のコスト面や海外の流行に乗ったことが結果的に正解だったのか?
榴弾戦にレーダーでロシアが監視していると思わなかった。陸戦も電子戦ですね
🇺🇦で鹵獲されちゃったから、今後は東側でも軽量化された榴弾砲出てきそう
インドと山岳挟んでにらみ合ってる中国だと需要ありそうだな、ロシアだと砲兵がめちゃくちゃ強力で自走化率も高いのと、想定戦場的にあんまメリットないかも
平地が多くウクライナでは酷評されし牽引式榴弾砲、ウクライナに向いているのはカエサル自走榴弾砲みたいトラック式自走榴弾砲かもね?。
日本はFH-70を19式という和製カエサルになる。
5年前にこのチャンネルで米軍向けに開発中のBRUTUSという155㎜装輪自走砲が紹介されていたのだけど、他ではあまり聞かないんだよねぇ。
@@tenrai3065
今じゃカエサル自走榴弾砲に注目されているからね、最近だとアルメニアが旧ソ連製の牽引式榴弾砲の更新としてカエサル自走榴弾砲を購入決定している。
去年5月のリポートで、
「ウクライナに152門が供与されたM777榴弾砲の3分の1以上が損傷または撃破された。
また、自走榴弾砲のクラブとM109も20%程度が損害を受けている。
対して、高い生存性を示しているのが105mm級の牽引式軽榴弾砲。
L118/119やM119などがあり、小型で隠密性が高く機動性も高い。
射程が短く、対空/妨害システムが作動する前線近くで運用されるため、無人機による標定を受けにくく、かつ敵に近いため、兵士らは頻繁な移動を行い生存性を高めている。
フランスが供与したカエサル自走榴弾砲も高い生存性を示している。
機動性に優れていることに加えて、操作人員が暴露しているため、運用する兵士らは生きるために頻繁な射撃と移動(シュート&スクート)を動機付けられる。」
ですって。
いつだって主役は野砲
航空優勢がとれていないと、そもそも空輸出来ないという弱点がなぁ……
スリーセブンでフィーバーだ
展開しやすいのは良いけど機動性が低い為結構損耗してるって話があった様な
装填大変そうだ
砲塔って連続射撃でも
冷却不要なんですかね?
恐らくアサルトライフルみたくそこまで高速で連続発射するわけじゃないから、必要ないと思います。
@@wolverin00012
分かりました。
また自衛隊のと違って自走できないタイプだと知る事ができました。
比較的早い物でも5~6秒に1発のペースで、且つそれを継続して撃ち続けるわけでもないので問題ないですね。
砲身命数も数千発(M777で3000発)とかあるので実用上は問題ないです。
これが艦船の速射砲とかの発射速度になってくると水冷方式などを使うものが出てきます。
※揚げ足取りで申し訳ありませんが”砲塔”というのは砲を納める囲い状の構造物を指すものなので、質問内容的に”砲身”といったほうが相手に伝わりやすいと思います。
油気式高性能アブソーバーが頼もしい。
Boeing社の「777」は通称「Triple Seven」
M777もTriple Sevenじゃないの?
ヨーロッパと日本製のFH-70の装填棒は、まっすぐにのはず・・・・
去年5月の話で、
「ウクライナに152門が供与されたM777榴弾砲の3分の1以上が損傷または撃破された。
また、自走榴弾砲のクラブとM109も20%程度が損害を受けている。」
ですと。
GPS妨害されるとエクスカリバーもかなり外すようになってしまうとか。
そのGPS妨害のせいで欧州は航空便にも影響が出てるし。
本邦も仮想敵は装備の良い正規軍想定ですから、装備体系や過度の軍・民のGPS依存も考えないといけませんね。
アメリカの位置情報がGPSだけだとは思わないw
アメリカは独自に軍事用の全く別の情報網を持っていると考えるのが普通
@@manmosuP-man
そこは論拠となるファクトを示すべきでは。
「俺がこう思うからこう考えるのが普通」ってw
@@kamkam_99 根拠にはなりませんが、中国の金盾と同じようにアメリカにはPRISMが実在しましたよね
アメリカの強さはジギントと情報ネットワークシステムです。天文学者は情報収集衛星を把握していますので調べてみてください。
日本も情報収集衛星や通信衛星を大量にH2Aで打ち上げていますよ。
GPSは囮だと思っています。
これよくやられてたけどやっぱ装輪ほど逃げ足速くないんやろか。それともヘリだからって突出しすぎたんやろか。
撤収に自走砲に比べてめっちゃ時間がかかるのと、そもそもヘリが少ないのと、防空火器が強力でヘリが飛ばせる状況もめっちゃ少ない。
あとロシアのカウンターがめっちゃ早い、砲兵レーダーで場所特定されると上空待機してたランセットが飛んでくる。
だからいっそ移動しないで、陣地に対ドローンの金網貼って陣取ったほうが生前性上がるって状態になってる。
@@MetallRhein 専門家よりわかりやすい
砲弾そんなに重たいんだ。
За близких сегодня с уважением с днём рожденья мои парни родныe 🎱👨👦👦💫🎉🎉🎉🎉 бронь и бронь от сюда 👊🏿👊🏿👊🏿👊🏿 моих близких 🅱️🅱️🅱️🅱️🅱️💢☎️🪖🪖🪖🪖🔖🔖♉📣📣📣📣📣
こういう野砲と自走榴弾砲車両の価格差ってどれくらいなんやろね
自走砲って3人ぐらいで運用できるんやろ?野戦砲って一門が安くても8人とか必要だし、人件費とか火力投射能力とか考えたら、車両買った方が安いような気がするんが、そうでもないんかね
自走式は地形や車両で展開できなかったり?
その辺りの使い分けですかね?
自走砲のメンテナンスや維持コストを考えると野砲の方が安くて手軽に多量展開できるんだと思う。
一長一短なんだろうけど。
ウクライナでも、砲撃後すぐ反撃されてるらしいし、レーダー発達してる現代だとすぐ撤収できないのは厳しいね。
ちょっと誤解がある。
自走砲でも運用人員はそれなりに必要で 手動装填のM109で6名、自動装填のPzH2000自走榴弾砲でも5名とかが必要で M777(5名)とほぼどっこいか多いくらい
プラス輸送、補給、整備やらで人員や物資が牽引砲以上に必要だから、どうしても自走りゅう弾砲の方が高価になりがち
ナナナ、ナー♫ ナナナ、ナー♫
50キロ近くの砲弾を、一人で運ぶのか
落としたらお終いだな
何とかしないと
その内自走多脚式のドローンになって
歩兵に随伴するんですよね。
🟡🟡🟡🟡🥺
🦿🦿🦿🦿
46センチ砲積んでそう???
まあ、セブンセブンセブンとかセブンセブンティセブンよりななななななななってあれ?日本語のほうが面相っす。ボーイングB777なんかも。
Mスリーセブンがいちばんよろしいかと
『トリプルセブン』だとANAの商標登録になっちゃいますからね……。
ウクライナだと自力では動けないm777や防御力に乏しい装輪式自走砲より装甲のある装軌式のほうが評価高いみたいですね 結局装輪式にして機動力上げても自爆ドローンからは逃げられないとかなんとか pzh2000は追加でちょっと装甲足すだけでランセットの攻撃にはある程度耐えられるようになるとかで評価高めな記事を読んだ ウクライナに送られたエクスカリバーも妨害があると外れるようになるしミサイルと違って後から耐妨害性能を上げられないのが響くらしい 本国仕様だと変わるのかね? ロシア以上にドローンにお熱で対アメリカを意識してる中国のことを考えるとその辺は日本も含めて対策を考えなきゃいけない
M777含む牽引砲に関してはその後完ぺきではないにせよ対策がされてて、射点に偽装網や金網を貼ってランセットなどの突撃を絡めとって防ぐっていう対策がされてる。
だから牽引砲に限れば反って動かない方が安全っていう、過去にない状況になってる。ただあくまでこれはカウンターがドローンで行われる事が前提だから
砲兵に撃たれたらアウトな状態はかわってない。
早くウクライナに砲身のスペアを送ってあげて
ウクライナで随分消耗したそうですが自走砲を守る為に過長に同一箇所から砲撃して潰されたら自走砲クレクレとか言ってたんですかね?😌
同一個所から砲撃してたのは、自走砲を守るためというより、撤収作業で時間のかかる牽引砲は、移動のために隙を見せるより、あえて動かないで陣地をしっかり固めた方が生存率上がるってことであんま移動しないみたいですね。特に露軍はカウンターにランセットなどを積極的に使ってくるので、陣地に金網を張って対策をして効果を上げたようです。
@@MetallRhein なるほど😲
日本のFH-70は19式自走砲に置き換わる方向だが、空輸ができない問題があるので、総数の半分位はMななななななの方が良いのではと思う。
う~んどうなんだろ持ち込むだけなら確かに軽いのは便利なんだけど、島嶼部に構築した有蓋掩体から砲撃するために出し入れする時自走できないと結構面倒っぽいのよね。
だからその分野に関しては短距離自走出来て、ヘリ輸送もできるHF-70継続運用って感じかも
ウクライナではやられちゃいましたけどね。
M777の強みは空輸による戦略的機動性だけど、露宇戦争の場合自走による戦術的機動性が必要だった…
M777をヘリで輸送するには制空権の確保が必要、そして制空権を確保しているならA-10やSU-25等のCAS機を飛ばすほうが強いです。
今後の榴弾砲はGPS誘導砲弾がマストになって行くんだろうなぁ。
砲兵がどれだけ頑張っても準備と撤収にある程度の時間は掛かるわけで、その間に対砲兵レーダーに射撃位置を特定されてしまうとなると出来る限り後方から距離を取って射撃するしかない。
もちろん後方から通常砲弾で射撃すると精度はガタ落ち(元々精度を求める兵器ではないにしても)になるわけで、そうすると誘導砲弾の必要性が大幅に増すことになる。
榴弾砲って割と安くて効果的な面制圧兵器みたいなイメージがあると思うけど、今後の立ち位置は少し変わるかもね。
戦場の女神様も大変だな。
それだとHIMARSのようにロケットに誘導装置を持たせたほうが後方を撃てるので有利です
榴弾は現代では面制圧の兵器です。
榴弾砲にも今後ロケットアシスト付きGPS誘導砲弾が登場してくるはずなので、HIMARSなどのMLRS(兵器カテゴリーの意味)との差が小さくなりますね。
いや現時点でGPS妨害くらって精度がた落ちしちゃってる。
エクスカリバーなんて55%から6%に低下しちゃってるからね。
GPSは便利だけど、それに依存し過ぎたシステムは対抗手段講じられたときに破綻するから多角的にやらんと
ウクライナでは駄目だったな
現在、ロシア軍に地獄を見せている最強の榴弾砲だ。
いや全然 弾薬足りないし 露軍の強力な電子戦でGPS誘導兵器の精度が大幅に低下しちゃってるし
カウンターでランセットがすぐ飛んでくるしでまぁまぁ厳しい状況よ?
山岳地帯のアフガニスタンで大活躍、ということは、現在の主力戦線が割と平たいウクライナだと、言うほどでもないってことか……? あ、でも軽いなら雪解け後の泥濘にめり込みにくくなる……、のか?