【なるほど‼】きゅうりが曲がる原因とその解決方法をお伝えします。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 114

  • @seiichiendo3731
    @seiichiendo3731 3 роки тому +24

    他の人に比べて、余計なうんちくがなくて、
    的確な説明で良く分かりました。

  • @斎藤清子-m1l
    @斎藤清子-m1l 2 роки тому +1

    上手な、無駄の無い説明にホッとして居ります。早速 インゲンの摘芯をしてみます。
    有難うございました。

  • @明美前田-k9q
    @明美前田-k9q 3 роки тому +21

    なるほど!物凄く勉強になります。
    有り難うございます。
    長年の不思議が納得です。
    これからも、楽しみにしています。

  • @遠藤克己-v1d
    @遠藤克己-v1d 2 роки тому +18

    歯切れよく、ポイントを的確に指摘とても分かりやすです。

  • @ロプノールs
    @ロプノールs 4 місяці тому +6

    的確なご指導..有難うございます..! なるほどね..納得です...♪ 😃

  • @zerozerotwo5543
    @zerozerotwo5543 2 місяці тому

    他のコメントの「他の人に比べて、余計なうんちくがなくて」まさにその通り!大変分かりやすく勉強になりました。「家を留守にする時」のアドバイスは(疑問に思っていましたので)嬉しかったです。(海外より)

  • @gardeninghouseplants1112
    @gardeninghouseplants1112 3 роки тому +1

    おはようございます! それらの素晴らしいアイデアを共有していただきありがとうございます! 幸せな週末👍🏻🤩☘️☘️

  • @深尾あや子
    @深尾あや子 3 місяці тому +1

    母が作っていた家庭菜園の畑を受け継いで3年位になります。
    今畑に行ってきました。キュウリ曲がっていました。
    少し前まではまっすぐだったのに💦⤵️
    明日行って残してきた小さな曲がったきゅうり採ってきます😰
    動画を見てよかったです😊

  • @jazz-xs7uj
    @jazz-xs7uj 3 роки тому +1

    なるほど、納得します。理論わかりました。ありがとうございます。

  • @原幸子-j3v
    @原幸子-j3v 2 роки тому +1

    知りたいことが的確に分かりました。有り難う御座いました♪♪

  • @kenzosan
    @kenzosan 3 роки тому +8

    分かりやすくて素晴らしいです🤗

  • @agent007kazu
    @agent007kazu 3 роки тому +9

    ウリ科の野菜と白菜などの結球野菜の交互栽培、栄養不足の野菜への配慮、勉強になりました。ありがとうございます😊

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      コメント有難うございます。
      参考になさってくださいませ。😄

  • @直美加賀田
    @直美加賀田 3 роки тому +1

    キュウリが曲がってるのは、何か、病気になっていると思い込んでいました。こんないい方法があるのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • @saosaokun3
    @saosaokun3 2 роки тому

    勉強になりました。😀ありがとうございます。

  • @下西英人-q8z
    @下西英人-q8z 3 роки тому +1

    有り難うございます。
    悩んでいた事が解消しました。
    何でキュウリ
    曲がってしまうのがよくわかりました。

  • @kinokuniyabunzaemon730
    @kinokuniyabunzaemon730 Рік тому +7

    子供の頃のキュウリはみんな曲がってた!

  • @いーちゃん-t8y
    @いーちゃん-t8y Рік тому

    初めて畑を始めキューリが曲がってきたので質問して回答得られたので良かったです
    これから行ってキューリ落としてきます

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 3 роки тому +2

    自然農は理にかなってるんですね😊🌹
    勉強になりました😊🌹

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +1

      コメント有難うございます。
      江戸時代は石油資材も化成肥料もなく
      全ての百姓が自然農法家でした。
      これからもそれらの技術を紹介してまいります。😄

    • @Natural_Organic_Rose
      @Natural_Organic_Rose 3 роки тому

      @@setouchimyfarm さん
      😊👍なるほど江戸時代ですね

  • @tuneharukawano6005
    @tuneharukawano6005 3 роки тому +2

    納得です。実の曲がりは後半期に多いのですが、動画を参考にやってみます。

  • @山口清美-l7p
    @山口清美-l7p 3 роки тому +1

    眼から鱗ですね、
    何十年も‥畑を
    してるのに、
    分から無いことだらけ、勉強になりました。頑張ります。
    有り難うございます✨

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +1

      コメント有難うございます。
      私も新発見がたくさんあります。
      農業は面白いですね。😄

  • @chocolatpapa
    @chocolatpapa 3 роки тому +1

    きゅうりの「曲がり」がわかりやすかったです

  • @野田由美子-j3x
    @野田由美子-j3x 3 роки тому

    家庭菜園始めて3年目に入りました。
    きゅうりやインゲンの話し聞き入ってしまいました。
    はじめて知る事ばかりでこれから凄く参考になります。
    宜しくお願いいたします。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      コメント有難うございます。
      豆科の植物は威力を発揮します。😄

  • @遼古澤
    @遼古澤 2 роки тому

    きゅうりはよくなぜ曲がるのか謎が解けましたけ。ありがとうございます❗

  • @市川順子-g1g
    @市川順子-g1g Рік тому

    わかりやすくて参考になりました

  • @白トンボ-w4t
    @白トンボ-w4t Рік тому

    すごく参考になりました!!
    とっても勉強になります。次のキュウリ、頑張って育てます。
    ありがとうございます😊😊😊

  • @t4mickymass
    @t4mickymass 2 роки тому +1

    すごく分かりやすいです😭
    ありがとうございます😭✨

  • @操佐々木
    @操佐々木 3 роки тому +1

    野菜の栽培の初心者です。大変勉強になりました。これからも色々勉強になると思うので助かります。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      コメント有難うございます。😄

  • @稲井くにはる
    @稲井くにはる 2 роки тому

    正に、同じように実がついた時点からカタツムリのように丸くなり、そのまんま大きくなってます。水分が少な目でそうなるものと考えておりました。大変に参考となりました。🙏

  • @jennifertango5029
    @jennifertango5029 3 роки тому +1

    なるほどね、とっても参考になり.面白かった.ありがとうございました。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      コメント有難うございます。😄

  • @タムタム-k7x
    @タムタム-k7x 3 роки тому +2

    現在進行形の良い話題です。参考になります。

  • @清時禮次-i3y
    @清時禮次-i3y 2 роки тому

    よくわかりました。来年は頑張ってみます。

  • @自然栽培と霊性の時代
    @自然栽培と霊性の時代 3 роки тому

    いつもありがとうございます😊

  • @vfd1938
    @vfd1938 3 місяці тому +1

    キュウリの先が曲がるのは葉や細い髭ツルに触れただけで曲がります。栄養不足以前の事です。

    • @zerozerotwo5543
      @zerozerotwo5543 2 місяці тому

      私のきゅうりは、蔓に触れたり、下に置いた石に触れたものも時々ありますが、そういう理由で曲がっているものはありません。

  • @ぼーちゃん-s9w
    @ぼーちゃん-s9w 2 роки тому

    非常にわかりやすいご説明、ありがとうございました❗️
    肥料は高度化成を使用しているのに、なぜキュウリ君が丸くなってしまうのか😆
    早速明日摘心したいと思います💪

  • @mie1961yuki.
    @mie1961yuki. 3 роки тому +1

    分かりやすくて丁寧です
    参考になります

  • @松廣修誠
    @松廣修誠 3 роки тому +4

    大変分かりやすく、助かりました‼️明日よリ実行です😁

  • @岡村信-s3k
    @岡村信-s3k 3 роки тому +2

    いつも有難う御座います。
    直径が太い胡瓜が曲がる場合は肥料不足
    直径が細い状態で曲がる場合は水不足
    小さい頃から曲がる場合は病気の可能性
    私も自然農実践派ですので肥料使わず。地生え胡瓜のみ栽培ですので曲がり少ないですが凄く為になりました。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      コメント有難うございます。
      おっしゃる通り。本来地生え栽培が理にかなった栽培です。😄

  • @user-agotmo
    @user-agotmo 2 місяці тому

    とても参考になりました。ここ1週間周りきゅうりが多くなり、原因は何かなと首をかしげてたところでした。

  • @arikahimari2632
    @arikahimari2632 3 роки тому

    曲がりだしたのできゅうりは明日摘芯します。ありがとうございます

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      コメント有難うございます。頑張ってください。😄

  • @郁子村上-z5d
    @郁子村上-z5d 3 роки тому

    この動画とても参加になりました。ありがとうございます。市民菜園をしています。

  • @mayq2020
    @mayq2020 2 роки тому

    見始めてまだ2分チョットだけど一旦停止してお化けを切ってきます。とても勉強になります。

  • @うさこっつ-l6b
    @うさこっつ-l6b 3 роки тому +4

    曲がったのができてしまっても「大きくなるまで待とう」とか思っていたんですけど、欲だけでやってるとダメですね。勉強になりました。ありがとう!

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +2

      コメント有難うございます。
      農は森羅万象の調和でなっています。
      楽しみながら頑張ってください。😄

    • @うさこっつ-l6b
      @うさこっつ-l6b 3 роки тому +1

      @@setouchimyfarm  はい、そういう姿勢で楽しみます。いつもありがとうございます!

  • @知恵子-g8m
    @知恵子-g8m 3 роки тому

    家庭
    菜園できゆうり今年3回目の苗で,植えて作っていますが、大変参考になりました。チャンネル登録しました。

  • @堀内静子-r7i
    @堀内静子-r7i Рік тому

    大変わかりやすい、

  • @yoshieyamaguchi1077
    @yoshieyamaguchi1077 3 роки тому

    有り難う御座います
    凄く 良く分かりました。
    プランターで キュウリを 
    育ててますが まだ 2本だけです
    肥料を 代えて見ます
    何時も 楽しみに 見てます

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      ご視聴有難うございます。
      今後とも宜しくお願い申し上げます。

  • @はるくんはるくん-o4q
    @はるくんはるくん-o4q 3 роки тому +2

    ありがとうございます。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます😄

  • @chillzaq
    @chillzaq 3 роки тому +1

    自然農法の参考にさせていただいてます、毎度勉強になっています。
    色々質問ありますが先ずは今ある動画をすべて勉強してからにします、ありがとうございます!

  • @野上容子
    @野上容子 3 роки тому +2

    なぜ 曲がるか解らなかったけど、詳しく教えて頂き、ありがとうございました。

  • @鈴木玲子-b8n
    @鈴木玲子-b8n 3 роки тому

    我が家の
    家庭菜園でも
    曲がり🥒あります
    参考に なりました

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      コメント有難うございます。😄

  • @ShizH-d3f
    @ShizH-d3f 7 місяців тому

    やーすごい勉強になるー先端を切る

  • @粟屋益子
    @粟屋益子 2 роки тому

    わたしも 🥒の摘芯をして今は 子づるから沢山実がついています 孫づるも延ばしていくつもりです 一本の🥒から何本取れるか 楽しみです

  • @Heaven-il6kj
    @Heaven-il6kj 3 роки тому

    大変参考になりました

  • @駒月尉子
    @駒月尉子 3 роки тому +1

    メッチャ 参考なりました
    キュウリ なすインゲン 永ーく収穫出来 いっぱい お裾分けしてまーす

  • @堤聖子-b3l
    @堤聖子-b3l 3 роки тому

    大変ためになりました。ありがとうございます。

  • @moomin_mom-z9k
    @moomin_mom-z9k 3 роки тому

    来年キュウリ育ててみます🥒✨

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +1

      コメント有難うございます。頑張ってください。😄

  • @HIRO-bw4wz
    @HIRO-bw4wz 2 роки тому

    作物に取って相性の良いコンパニオンプランツの説明を詳しくして下さい🙇‍♀️

  • @とみちゃん-o2w
    @とみちゃん-o2w 2 роки тому

    キユリの傍にインげんはしりませんでした有難う御座います

  • @888やっぱ
    @888やっぱ 3 роки тому +1

    まっすぐは不自然、曲がったキュウリこそ美味しいと思っている私は慣行農法の流通上の価値観がそうなんだと思ってましたが自然農法でもやはりそうなのですね。でもやっぱり曲がったキュウリすきです。自然な気がする。

  • @ちはるグランマ
    @ちはるグランマ 2 роки тому

    向かいの奥さんがミニトマトとキュウリとゴーヤを庭で作っていて、よくお化けキュウリをいただきます。
    カボチャが生えて実がなっているのですが植えたことがないとおっしゃってます。謎です。

  • @小川鉄工所Y
    @小川鉄工所Y 3 роки тому +3

    こんにちは…。自然農愛好家ではありませんが視聴させてもらってます。 ゴーヤ栽培で、なぜか曲がって成長が止まってしまう時があり、石灰を入れたり、根切りをしたりしても改善しなかったのは肥料が足りなかったのかと知りました。大変参考になりました。
    あと、畑が若いので雑草に困っています。露草などは除草剤を使ったら駆逐できますが、ヤブ枯らし や たんぽぽ までは駆逐できません。 自然農では、駆逐せずに共存されるのでしょうか?

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +2

      コメント有難うございます。
      草の種は10アールに500〜1000キロ落ちてあります。よって刈っても、抜いても生えてきます。また、季節毎に耕すと土中にあった種が地上に顔を出し、酸素と日光を浴びて発芽いたします。これでは草を栽培しているのと同じですね。😄
      よって我々は不耕起栽培で米も野菜も耕しません。そうすりと地表の草の種が無くなる3年目あたりから急激に草管理は楽になります。😄

    • @このはなゆり
      @このはなゆり 3 роки тому +1

      除草剤って怖いです。草刈りしたいだけなら良いけど、そこにゴーヤを植えてるのですか?除草剤撒くくらいならビニールマルチの方がまだ人体には良いと思います。

    • @小川鉄工所Y
      @小川鉄工所Y 3 роки тому

      @@このはなゆり さん
      あくまでも栽培範囲の周りです。
      でも開墾してから、しばらくは雑草駆除ばかりやっていて、農業用の「ハーブニート」という除草剤を去年撒いています。今年はスコップと鍬を使い、一本一本抜いてますが、まだまだ大変です。
      除草剤の薬効は、10日過ぎれば酸化して分解される原料なので怖がらなくても良いとのJA の弁です。
      ということは販売所で売られている野菜のほとんどは農薬散布済みの野菜ということだと思います。

  • @yumitama2011
    @yumitama2011 3 роки тому +2

    つるありインゲンとのコンパニオンプランツ 曲がったキュウリの原因や対処がとてもわかりやすかったです ありがとうございます

    • @鈴木共
      @鈴木共 3 роки тому

      勉強になりました。ありがとうございます。

  • @種村好
    @種村好 3 роки тому +5

    こんにちは。いつも参考になるレクチャーを有難うございます。いつも、おっしゃる事が、深いなあと聞き入り、宇宙や、月の引力等の話しなどは、自分の都合重視の私などは、お手上げ状態でございます。三度豆の隣に、きゅうりですか。なるほど。でもきゅうりは、肥料食いなので、それで充分ではないでしょうに。無肥料でいけますか?

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +3

      コメント有難うございます。
      自然農法の場合、キュウリの裏作に白菜やキャベツなどの結球作物を栽培します。
      それらの残渣や排泄物がキュウリの肥やしとなりますので、時間が経過すれば無肥料での栽培可能となります。😄

    • @川上フタエ
      @川上フタエ 3 роки тому

      @@setouchimyfarm きゆうり

  • @引木亜弓-d7k
    @引木亜弓-d7k 2 роки тому

    キュウリとマメ類を一緒に植えてあげるんですね❗ありがとうございます!参考になりました(^^)
    スナップえんどうのとなりにかぼちゃってありですか??

  • @ParakeetLove272
    @ParakeetLove272 2 роки тому

    きゅうりとインゲンはネコブセンチュウ被害が増大するという情報があるのですが、実際のところどうなんですか?

  • @りょう-e5u1e
    @りょう-e5u1e 3 роки тому +1

    キュウリの株を弱らせないためお化けキュウリを作らないようにするとのことですが、種取り用のキュウリはどのタイミングで作ればよいのかご教授お願いします。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 роки тому +1

      種取り用に別に栽培します。雌花が咲く前日夕方に紙袋をかけておきます。
      同時に翌日咲くと思われる雄花を、雌花の三倍とり、茶碗に入れてラップして室内に置く。翌日、気温が18度くらいのときに一個の雌花に対し、3個の雄花の花粉をつけて、再び袋をかけ交配日を記入しておく。
      これを数日間続ける。交配後、4,5日で果実が大きくなり始めるので袋は取る。交配日はラベルに記入して果実に付けておく。
      交配後50日くらいで実を取り、一週間くらい涼しいところで追熟させた後、採種すると良いです。種取り用の果実数は一株から3,4果が限度です。
      この間、次々にできるきゅうりは若い内にどんどん取って食べてしまうこと。
      ま、こんな感じで種をとると上手くいくと思います。

    • @りょう-e5u1e
      @りょう-e5u1e 3 роки тому +1

      ありがとうございます。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      コメント有難うございます。
      種取りのタイミングは実ができてから
      50日程が目安です。
      詳しくは又動画作ってみます。お楽しみに。😄

    • @りょう-e5u1e
      @りょう-e5u1e 3 роки тому +1

      @@setouchimyfarm ありがとうございます。動画楽しみにしています。

    • @このはなゆり
      @このはなゆり 3 роки тому

      @@りょう-e5u1e 今年、流行りだからかきゅうりの苗が400円くらいで高買ったので嬉しいです。

  • @saibon888
    @saibon888 3 роки тому +3

    キュウリが曲がる理由、わかりやすかったので助かりました(^^)
    去年、キュウリがあまり成らなかったから、今年こそは‼️と意気込んでおります(笑)
    チャンネル登録もしましたよ👍

  • @このはなゆり
    @このはなゆり 3 роки тому

    すみません。木の板で囲いがして有るのは自然農でどうなのでしょうか?実験用なので良いのでしょうか?

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +1

      コメント有難うございます。
      自然農は正確にいうなれば『自然を模倣した農法』であって自然ではありませんね。
      何世代に渡り人工交配され、品種改良された種、その種を人が蒔き、人が育てる。この時点で自然ではありません。
      よって自然農の概念は無農薬、無肥料、無除草剤、不耕起栽培をさす事であり、レイズベッドにおいてもこの4つを厳守すれば、自然農であると考えております。😄

    • @このはなゆり
      @このはなゆり 3 роки тому

      @@setouchimyfarm わかりました。そう言えばそうですね。詳しく説明、有難う御座います。今後もたくさん勉強させて頂きます。ご活躍お祈りしています。

  • @baus403
    @baus403 2 роки тому

    Best of luck

  • @秋元正子-x2k
    @秋元正子-x2k 3 роки тому

    今日のキュ-リの、お話は、何にも知らずに、キューリを育てていた私には、とっても勉強になりました!いつも曲がるキユーリを見て悲しい(x_x;)思いでしたが、何故そうなったのかが、よく分かりました!今すぐに、実行して見ます😥親になる芯も探して、きりますね。うまくできますように、頑張ります!😊

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 3 роки тому +1

    ワシの知り合いで自然農法してるじじいいたけど、そのじじいは虫が食ってたり鳥が食ってたりする農作物を好んで食べてた。
    昭和の話だけどね

    • @このはなゆり
      @このはなゆり 3 роки тому

      虫などは科学物質の有毒なものが入ったものは食べないので、虫食いはいい野菜の証拠ですね。

  • @らぶりん-l2h
    @らぶりん-l2h 3 роки тому +6

    本を出版して欲しいです。
    手元に教科書を置いておかないと忘れてしまうので(^_^;)。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +4

      コメント有難うございます。
      そうですね。頑張ってみます。😄

  • @ステビアおじさん-j1y
    @ステビアおじさん-j1y 3 роки тому

    OK ナイスショット いつも瑞穂の国への応援歌有難うございます。拡散中

  • @くの一成長記
    @くの一成長記 2 роки тому

    瀬戸内まいふぁーむさん、黒豆栽培の動画はないのでしょうか?よろしくお願いします(^_-)-☆

  • @duketrain01
    @duketrain01 2 роки тому

    アレ、細川たかしさんですか?😄

  • @神通カッパ
    @神通カッパ 2 роки тому

    カリ肥料の不足ですが 株が疲れて来ると 必ず発生します。

  • @koro8682
    @koro8682 3 роки тому

    あああ~
    オバケキューリつくってましたあ。
    なぜキューリが曲がるかよくわかりました。
    親ヅル大切にします。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому

      コメント有難う御座います。
      まだまだ収穫できます。家庭菜園楽しんでくださいませ。😄

  • @asoko5449
    @asoko5449 3 роки тому

    両手で……

  • @孝雄鴫原
    @孝雄鴫原 3 роки тому

  • @johikonejotokyo9977
    @johikonejotokyo9977 2 роки тому

    政治

  • @320tamaki
    @320tamaki 3 роки тому +8

    わかりやすい解説
    ありがとうございまーす😊