【シェア激減】死にゆくWindows!既にマイクロソフトの主力事業ではない?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 866

  • @季夏-s3b
    @季夏-s3b Рік тому +51

    外ではスマホ、タブレット。家ではPC。 PC(Windows10)の方が出来る事が多いから手放せない自分がいるのよねぇ~。

  • @ythg8831
    @ythg8831 Рік тому +25

    情シスやってる人間です。
    一般業務用途だと日本では集中管理のノウハウも多いWindowsですね。
    ただMicrosoft税が今後も高くなるとジワジワWindows離れになるだろうなと。

  • @kiki-vm3xo
    @kiki-vm3xo Рік тому +46

    個人的には、7が一番使いやすかった。

    • @アニメムーチョ
      @アニメムーチョ 10 місяців тому +2

      私もそう思いますw

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 5 місяців тому +6

      Vistaや8でUI変更したのは悪手でしたね。

    • @user-kb9xo5txyz
      @user-kb9xo5txyz 4 місяці тому

      @@kiki-vm3xo ウィジェットだったかな好きだった

    • @m9mumu446
      @m9mumu446 4 місяці тому +3

      XPが使いやすかったとか、7が使いやすかったとか、10が使いやすかったとか人によって異なるのは、
      毎回UI変えているせい。
      もうUI変えないでほしい。

    • @okunomasao
      @okunomasao 2 місяці тому

      でもMacOS9以下のGUIだよね。

  • @k3Nnfku
    @k3Nnfku Рік тому +107

    仕事で使ってるソフトが2000年代に会社倒産してバージョンアップされなくなったけど未だに普通に動いているからWindowsから離れられないな。
    Macは結構簡単に後方互換性切るから怖くて使えないわ。

    • @tames_one
      @tames_one Рік тому +18

      同感だな。

    • @mitukan11
      @mitukan11 Рік тому +17

      IntelMacがOSのサポートが上がるごとにスパッと切られて笑った

    • @nakaiti3780
      @nakaiti3780 Рік тому +5

      自ら動かせる資産を減らしていくタイプ

    • @is0308ful
      @is0308ful Рік тому +2

      そうなんですか、これだと業務用には腰が引けますね。
      個人的には中古マックブックを考えていましたけど見送りかなあ。

    • @mitukan11
      @mitukan11 Рік тому

      @@is0308ful Macで遊ぶくらいなら良いですが業務では辞めておいた方が良いです

  • @Ablet96
    @Ablet96 Рік тому +55

    Windowsを使い続けざるを得ない理由って、自分にとっては、そもそもPCを新規購入するときにWindows搭載PCの選択肢が多いこと、使いたいアプリケションソフトやハードウェアがWindowsにしか対応してしないこと、でした…。ただ、それらの理由もどんどん低下していってしまい、Win10がラストOSだという話が「デマ」に終わったことも加わって、外からの要請で仕方なく導入する以外は、自分から積極的に選び取る気が失せてきてしまいました…。寧ろ反対方向の理由、古いPCを活用する、古いWindowsに対応するアプリを使い続けたいという理由で、新しいWindows(特に11)は逆に迷惑、Linuxにせざるを得ない、って感じになってます…。ただ、EdgeがLinuxに対応したときは驚きました。時代は大きく変わったんだなあとしみじみ思いました。

    • @dungsect
      @dungsect Рік тому +5

      自分もビジネス用のアプリケーションがWindowsしか対応していないので仕方なく使い続けてる感じですね
      スマホまわりはAppleなのでMac系に統一したいところなんですけど資金的にビジネス用と分けるほどの理由にならないのでWindows使ってます

    • @beniyas2026
      @beniyas2026 Рік тому +3

      昔からMSのおまけソフトは不具合が多く、自分勝手で辟易しています。特にIEとOutlook。これを使わなければ結構快適だと思いますけど。本体のグレードアップはマニアチックに言っても、新しいものを使いたいものです。Macは、馬鹿高すぎます。それにOSはBSD UNIXを買い取ってUIを株せただけという、自前開発もできなかったのだからね。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 4 місяці тому

      @@beniyas2026Mac に乗り換えましたが、中身はUNIX なのは良く分かります。
      でも、UNIX開発するのは楽です。

  • @masafumi4570
    @masafumi4570 Рік тому +68

    Windows2000が、ハードウェア的には扱いやすいOSだった。
    XPよりも2000が、扱いやすいと思う人は、多いと思う!

    • @泡蟹
      @泡蟹 Рік тому +8

      歴代で一番使い勝手の良さと安定感がありましたね。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA Рік тому +8

      その通りで、2000は今までに使うた中で一番使いやすいOSやった。
      2000を使うてた時期が長かったから、隅々まで知り尽くしてたていう事情もあると思うけど。

    • @beniyas2026
      @beniyas2026 Рік тому +3

      扱いやすいかどうかは「慣れ」なので、どっちも変わらないように思います。しかしW2Kはマルチタスクが原始的なので、単独タスクのリアルタイム処理には向いていますね。

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 11 місяців тому +2

      そうそう、XPよりハードを選ぶと言われていたが、実際はニッチな周辺機器を使わなけれは2000で動かない周辺機器ってなかった印象があるけどね。
      そもそもXPの場合、デフォルトのデスクトップデザインが派手な色使いでなんか違和感があった。
      なんというのかな?マイクロソフトから「一般ユーザーはこうした派手な色使いが好みなんだよ】と言われているよう気がして、「マイクロソフトって一般ユーザーをバカにしていないか?」とむしろ怒りを感じたのは、自分だけかなぁ?

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 11 місяців тому +3

      @@kazuoy4
      XPが出る頃まではNT用ドライバがまだ充分に出そろってなかったからね。
      それまではNTでは使えんハードが結構あったんや。
      XPが発売されるまでは一般人向けWindowsは9xで、NTは開発者用、プロ用ていう位置づけやった。
      そやから2000は「Microsoft Windows 2000 Professional」ていう名称やったやろ?
      2000はデフォルトでプロフェッショナルエディションやったわけや。
      XP発売でやっとNTが一般人用にまで降りてきてハードも全部NT対応になったていうわけで、ドライバさえあれば2000が特にハードを選ぶなんていうことは無いと思う。
      でも2000に最初から標準で添付されてるドライバはまだ少なくて貧弱やったのは確かやな。

  • @KJ-cz4ul
    @KJ-cz4ul Рік тому +128

    おっしゃる事はわかりますが、iPhoneが出てiPadが出た頃が1番Windows終わった議論があったと思います。シェアは下がってますがまだMacの3倍以上、死にゆくというのは誇大広告、釣りタイトルと言っても過言ではないですよ。
    アップルもiPhoneが頭打ちになりましたから、この先Macを伸ばせるかわかりませんし。

    • @bubumoment86
      @bubumoment86 Рік тому +21

      動画の内容は、Apple vs Microsoftではなく、スマホ vs PCだと思うので、
      結果として、スマホのシェアを持っていないMicrosoftは弱いよねという話かと。
      わかりやすくいうと、MacOSも危ういという話。

    • @mikionakata7921
      @mikionakata7921 11 місяців тому

      @@bubumoment86スマホのシェアを持っていないのはIntelも同じですが‥
      両社の合意があればパソコンの規格を独自に決めれるほどの影響力があります。
      スマホの求められる性能向上がARMでは無理が出始めている今‥モバイルでも逆転のチャンスがあると思います。
      IntelはCPUコアの微細化とfoverosでおそらく微細化でリードしていたtsmcを25年には追い抜くだろうと予想もできます。
      危ういどころかが逆転することも考えられます。
      不気味な存在なのはmvidiaでしょう。
      AI処理特化のCPUを出してくる可能性もあるので‥

    • @aegialina
      @aegialina 11 місяців тому +2

      ​@@bubumoment86MacがiOSアプリ使えるからなぁ...

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 11 місяців тому

      クリックベイトや。
      銭欲しくて、大袈裟な見出し出しとる。

    • @MaountainSnow
      @MaountainSnow 8 місяців тому +10

      サーバ市場ではもうオワコンです。AWS+コンテナサービス(OSは、Linux)の普及で完全にWindowsの時代は終わりました。Microsoftも敗北を認めていて、業務系アプリのエンジニアは急速にWindowsからLinux環境への移行を余儀なくされています。AIをはじめ新技術搭載のソフトウェアはLinuxから搭載が開始されてます。理由はサーバがLinuxである事、オープンソース環境が基本である事などですね。また業務系はWebや携帯アプリなのでWindowsマストな時代は終わりに近づいてます。一般コンシューマーにおいてもWindowsを使う理由はすでにオフィス以外にないです。そのオフィスも脱Excelが始まっていて、オンライン版に全て移行
      になる可能性も高いです。ブランドとしてはすでに終焉ですね。ITの世界ではパラダイムシフトが発生していると言って間違いないです。

  • @雫石緑
    @雫石緑 Рік тому +10

    今はゲーム等ソフトの動作環境でWindowsに縛られていますが、それらソフトが他のOS下で動作するようになれば私もWindowsから乗り移るね。

  • @1epton
    @1epton Рік тому +13

    昔から使ってるし、いろんなデバイス使えるし、ちょっとしたツールつくったり効率化できるからwindowsPC使ってる。
    でも一番の理由は目が悪くなってきてタブレットや、ましてスマホの画面なんて見えない…。

  • @正弘茂木
    @正弘茂木 Рік тому +74

    MS-DOS時代からのパソコンユーザー70歳です。大変分かりやすかったです。
    自分らが最初に使った頃はアメリア社長でマックは「死に体」でした。
    ウィンテルとか称してMSが我が世の春を楽しんでいたので、今くらいの
    普及率で良いと感じます。共に切磋琢磨が必要です。

    • @gotopc
      @gotopc  Рік тому +12

      ご視聴ありがとうございました。
      大変励みになります。

    • @正弘茂木
      @正弘茂木 Рік тому +8

      @@gotopc アップル社の社長さん 正:アメリオ社長 誤:アメリア社長
      でした。済みませんでした。

    • @sn056jp
      @sn056jp Рік тому +8

      MS-DOS時代を思うとPC98が負けるなんて思えなかった。もっと前を言うと世界中のパソコンがほぼZ80だった時代もある。

    • @sakurasena-vj3yx
      @sakurasena-vj3yx 11 місяців тому +1

      ハイ落ちじーさんのたわごとはもういい
      株価も暴落してるのにめくらですか

    • @zoob6510
      @zoob6510 5 місяців тому

      @@sn056jp
      z80は日本で主流だったけど、海外は殆ど6502だったよ
      世界で一番売れた8ビット機はCommodore64で6502系、コモ社と並んで当時世界3大メーカーのアップルとアタリも65系
      ついでにファミコンも16bitまでは65系

  • @MucchanAnzai
    @MucchanAnzai Рік тому +76

    Windows11も、Windows10と同じく「WindowsNT10」なんだよねー。中身的には変わってないわけで、そういう意味ではまだ、「Windows10が最後のOS」の状態が続いているのね。

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 11 місяців тому +8

      11が出て、「ずっとWindows10じゃなかったのかよ!!」と怒っているがけっこういますよね。
      言わんとすることはわからないでもないけど、これを言っている人の一部には
       「ずっと10が続く」 = 「要求するハードウェアの仕様が変わらない」
      と思っていたフシがある発言をしている人が結構います。
      「ずっと10が続く」といっても要求するハードウェアスペックがいつまでも同じなわけがないのですけどね。
      もしそうなら、PCは進化しないといっているようなものですからね。
      10が続こうが、いずれ古いハードはどこかで切られることになっていたということがわからん人が結構いるんだよね。

    • @hrkam7
      @hrkam7 11 місяців тому +1

      なるほどな説明。NTはニュー・テクノロジーの略だったと思うので
      無いと思うけど、出るなら次はNNT、ですかね。
      Win11は、10+1と言うことですね。

    • @simanekop
      @simanekop 11 місяців тому +18

      @@kazuoy4 いやWin10が出た時、「(ナンバリング的に)10が最後で11は出ません、ずっと10をアップデートしていきます」
      みたいなこと言ってたはずだが?なのに舌の根の乾かぬ内に11出しますとか言ったからハァ?って。
      ただスペックが変わりませんは全く言ってないので、メジャーアップデートで古いハードが切られることに対して
      なんでだよ!?ってのは勘違いだというのはそれはそう。

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 11 місяців тому

      @@simanekop
      まあ、怒るひとの気持ちもわかるけどね。
      ただ、マイクロソフト云う会社がいままで言ってきたこと、やってきたこと・・・・
      MeとかVistaで最高のOSといって散々だったり、中途半端でリリースしたりと結構こうした点はいい加減な会社。
      出した後は、粘り強くサポートする面とはアップルよりましだけど、とくかくリリース前にいっていたことと出たものが全然違うなんてよくあるのがマイクロソフト。
      そんな感じだから、「Windows10移行出しません」という言葉を自分は全く信じていませんでしたので、怒りと云うより、「やっぱりそうなるよね。ソフトウェアメーカーでかつメイン業務がOSを売っている会社が今後ただにするってありえんとおもっていたよ」と怒りより「またかよ」と呆れたほうが自分の感覚としてはあっているかな。
      むしろ、そもそも無理ゲーである「OSメーカーがOSをタダにする」ということをなんでいってしまったのが不思議でたまらない。
      ハードを売ることがメインのアップルがOSのバージョンアップをハードをサポート対象にしている間は無料にするというのとはわけが違うからね。
      もっともこのマイクロソフトの方向転換で被害を受けた人ってどれだけいるか?と考えると結構微妙。
      そもそも、一般ユーザーはOSがどういうものかをきっちり理解していないし、パソコンを買ったら買い換えるまでOSは購入当時のままなんてひとが大半。
      企業も5年で減価償却を済ますのが普通。
      それに10が続いたところで、結局数年すればスペック要求が大幅アップの際にあがってマシーンは実質使い物にならなくなる。
      機種の買え換えでなくてOSのサポート切れによるOSのアップグレードの場合でもいままでかかっていた費用がそのままかかるだけで、実質いままでと何も変わらない。
      そう考えたらマイクロソフトのいうことを疑いなく信じるような「純真な自作PC派」ぐらいがだまされた・・・・といったところ。
      もっとも、自作するような人間がそんなに純朴とはおもえないしね。
      大体、マイクロソフトと密に連携を取っているintelなんか意味不明にマザーのCPUソケットを毎回のように変えてくる。
      自分なんかは、むしろこっちに怒りを感じるけどね。
      それにしてもなんでマイクロソフトは、怒りを買うような発言をしたのかが全く不明。
      10が続くなんて言わなければよかったし、言っても大幅アップデートでハードの要求がいつかは上がるので、PCが永遠に使えるわけではないといっておけばよかったのに・・・・とおもってしまうね。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 10 місяців тому +3

      つまり、サポートを打ち切りサポート開始、でサポート料(OS売上)を徴収する手段ってこと。あまり極端なことをするとWindowsのシェア低下に拍車をかける。

  • @長曾禰興里
    @長曾禰興里 Рік тому +155

    嫌がらせのようにEdgeや他のマイクロソフト製品をゴリ押ししてくる以上、嫌気が差してWindowsを離れるユーザーが増えて行く一方な気がする。

    • @user-9itioy06rh
      @user-9itioy06rh Рік тому +11

      私も近年ののゴリ押しに辟易して乗り換えが過るのですが、20年以上Windowsを使っていてMacに対して不安があって使い続けています。

    • @beniyas2026
      @beniyas2026 Рік тому

      Edge ,Outlook などは、おまけのソフトだから、押し付けられてるわけではないですよ。ほとんどの人が、もっと良いソフトを無料で使えることを知らないだけです。これ入れとかないと、ネット時代に何もできないと言っても過言ではない。Edgeでまず、他のブラウザを落として、そっちを利用すべき。

    • @simanekop
      @simanekop 11 місяців тому +6

      正直自分の使ってるソフトにMac版が出れば、Win10サポ終でWin11とかクソなOSにするならMac乗り換えてる。
      でも出ないんだよなぁ…。

    • @玄米おかゆ
      @玄米おかゆ 7 місяців тому +5

      ショートカットに自社製品のゴリ押し広告割り当てるとか。。。
      本当に迷惑。
      使用しているソフトのショートカットと当たりまくって、正直仕事にならない。

    • @kitten_anakin
      @kitten_anakin 7 місяців тому +3

      他の色んなやつのような露骨な囲い込みに嫌気がさしてWindowsに戻ってきた人多いと思うぞ。俺もそうだし。

  • @HigashiNanigashi
    @HigashiNanigashi Рік тому +108

    XPの時代が一番平和だったな

    • @kiyoharu1956-f6s
      @kiyoharu1956-f6s Рік тому +5

      ニセXPを使おうとKeygeneなるものが流布したり、genuine advantageなるものをMSが始めてそれを破るソフトが流布したりと、たいへんな時代だった気がします。スリリングな時代だったと思います。

    • @timesarrow5458
      @timesarrow5458 5 місяців тому +6

      XPは動作が安定してました。タスク間の情報のやり取りがちゃんとしてたね。Windowsがアップするにつれ
      どんどん怪しくなっていったねぇ。

    • @りうすもうん
      @りうすもうん 4 місяці тому +1

      今も7とxpはいろんなエディション使ってます!なんか、余計なことしてこないですね、98sp3も案外好き。

  • @ZZR1100C3
    @ZZR1100C3 10 місяців тому +2

    WINDOWS11使ってます。
    「設定」画面が1画面しか出せないのが不便です。
    音楽をよく聴くので、サウンドの出力先をデジタルやアナログに頻繁に切り替えます。
    なので、「設定」を「サウンド」の画面にしているんですが、ちょっとUSB接続デバイスの抜き差しで「デバイスの削除」を行おうとすると、画面を切り替えて操作し又「サウンド」に戻らなくてはいけません。
    昔のWINDOWSのように「サウンド」の画面と「デバイス」の画面が個別に出せる場合と違って、目的の操作を実行するのに必要なステップが多くなっています。
    恐らく、スマホライクな操作性を目指したのでしょうが、WINDOWSの複数画面を同時に出して並行処理できるという利点が大きく損なわれていると思います。

    • @ZZR1100C3
      @ZZR1100C3 10 місяців тому

      あと、音量ミキサーでシステムのアラーム音量を小さくしていても、勝手に最大音量に戻るのやめて

    • @gotopc
      @gotopc  10 місяців тому

      設定関連は全体的に使いづらくなりました・・・。

  • @yajilobay
    @yajilobay Рік тому +3

    「いいとこどり」のつもりで、スマホ(Android)もPC(Windows11)も両方を日常的に使っています。但し、親指での文字入力は慣れないので、メールやLineはPCからキーボードで入力するようにしています。

  • @yasutaka3787
    @yasutaka3787 Рік тому +19

    こんにちは、Windowsですが会社関係のPCは全部Windowsなのでまだまだ需要は有ると思います
    マックよりはスマホの方が個人で2台持ちの人もいてりクロームが一番のシェアーだと思います

    • @aegialina
      @aegialina 7 місяців тому

      会社関係もセキュリティが高いと話題なChromebookに移行するのではないかと思う

  • @みれにあ-g2g
    @みれにあ-g2g Рік тому +102

    windowsに求められているのは
    安定性+過去資産への互換性+MSオフィス
    それと変化の少ないUI
    色んな要因が有るんだと思うけどほぼ毎回自分でぶっ壊しに行くからなぁ…
    そして改悪って言われて嫌われるっていう

    • @泡蟹
      @泡蟹 Рік тому +15

      まんまマイクロソフトへの不満部分

    • @hrkam7
      @hrkam7 11 місяців тому +4

      98・2000→me→xp。OS変わるごとに混乱の嵐・・
      Windowsはxpで安定性・操作性共に完成では?とか思っています。
      まあ、新しくPC買う人のは最新のOS載ってますから、
      トラブル相談で仕方なく勉強してたりします。

    • @陣風-f8h
      @陣風-f8h 11 місяців тому

      @@hrkam7 95→98→2000ベータ→2000→XPベータ→XP→7→10
      2000ベータは98より安定していたのでMeの選択肢はなかったですね。自分が世話していた知人がMeを入れたら悲惨な状況になっていたので半ば脅迫して2000導入させましたw。
      MSの2000やXPの公開試用版には積極的に参加しましたが、XPが今でも最良のOSだと思ってます。OSがリソース食いまくりな昨今で許容できるのは7までですw(7なら1Ghz2コアのC-60でも8GB メモリあれば普通に動いた)
      XPのままの負荷でセキリュティ強化に邁進していたら良かったのになぁと思う

    • @ahiro6232
      @ahiro6232 7 місяців тому +14

      コントロールパネルがどんどん複雑になっているのが耐えられない。 WindowsXPの頃が最も分かりやすい。
      WIndows7はまだ耐えらえれたが、Windows10になって最悪になった。
      プリンターの設定画面、ネットワークの設定画面が最悪なほど分かりにくくなった。

    • @sero3979
      @sero3979 4 місяці тому

      windowsは互換性なんて重視してないよ。
      だからVM上で古いwindowsOS動かして無理やり最新ハードに対応させたりする事例が多発する。

  • @ヒロキ-p8o
    @ヒロキ-p8o 7 місяців тому +2

    もともと家ではMacを使っていて、初めて事務系の仕事に転職してWindowsを使ったのですが、僕にはMacよりWindowsの方が合っていたみたいです。
    感覚としては、
    Macはトラックパッドなどで直感的に操作するのに対して、
    Windowsはショートカットキーをガチャガチャやりながら効率化するイメージです。

  • @asada7279
    @asada7279 Рік тому +78

    Windowsはバージョンアップの度にインターフェイスがガラリと変わったので嫌いです。

    • @beniyas2026
      @beniyas2026 Рік тому +4

      変わったのはコントロールパネルなどのレイアウトですよね。UIの面ではよくなっていますよ。Win11も完ぺきとは言えないけど、必要十分です。

    • @asada7279
      @asada7279 Рік тому +6

      @@beniyas2026 人それぞれですね

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 10 місяців тому +3

      LinuxならディストリやWMごとにメニューを含めてガラリと変わるよ。
      Macでも箱型のSpacesが一列になってしまい、Front RowもDashboardも無くなり、iPhoneの管理がiTunesじゃなくなりと更新したらえ〜!?っての少なくない。

    • @asada7279
      @asada7279 10 місяців тому

      @@kamkam_99 そのとおりです。
      今でもWindowsが嫌いですが、LinuxのUIはWindowsに劣りますね。初期のWindowsがフリーズしてサーバーには使えない時にLinuxの堅牢さには驚きました。
      Linuxサーバーを構築してプロバイダを目指しましたがNTTの回線料が高くて継続を断念しました。もう20年も前のことです。光回線の普及は夢のようです。
      その後WindowsNTに移行してサーバーにも使われるように成りましたね。

    • @hirokoji4810
      @hirokoji4810 8 місяців тому +4

      Windows11の操作で一番戸惑ったのは、ファイルのコピー、切り取り、貼り付け、削除がアイコン化されて、どこに行ったのと探してしまうところですね。また、アイコンの配置が上に表示されたり、下に表示されたりと一定の位置に表示されないのが、非常に困ります。

  • @Rasptin-d3b
    @Rasptin-d3b Рік тому +9

    DOS3時代から弄っていますが、個人的にはぺけPや2Kが一番バランスが良かった気がする。
    それでもリソースの無駄使いが酷いとは思っていましたけどね。
    起動すれば何も考えずに使えるのは確かに便利ですけど…。
    各種ドライバーを当てて今思えば極少なメモリー空間を振り当てていた頃が懐かしい(笑)
    ネットも早くなるほどに広告が酷くなりストレスだけしか感じない、本当に嫌な世の中になりました。

  • @0730issop
    @0730issop Рік тому +3

    僕もパソコンからタブレットがメインに切り替わった層です。iPadとAndroid両方を使っています。

  • @marimo8407
    @marimo8407 Рік тому +22

    スマホではなくパソコンでなければいけない理由って、端的に言って『パソコンでなければ使えないソフトがある』だと思うんだよな
    だからwindowsが最も大切にすべきは、歴史上積み上げられた膨大な数のレガシーソフトの動作を保証し、かつ今いる多くの開発者、利用者双方がwindowsを捨てる原因になるような障害を作らないこと、ここに尽きるんじゃないかなあと思う。

    • @フォナシック
      @フォナシック Рік тому +4

      OSとしての使命を果たしてほしいね

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 8 місяців тому

      パソコンとスマホの違いが解ってない人やなあ。
      パソコンでなければならない理由を、パソコンでしか使えないソフト、、、がある、、、、、

      画面の大きさの違いが決定的理由やんか。
      業務したことあれへん小中学生としての投稿で溢れる日本語の遊中部投稿。。。
      深く広く知識を得る場やない。
      やっぱり、島国や。

    • @happy-tz6gm
      @happy-tz6gm 7 місяців тому +2

      ソフトウェアの件については同意、10年・20年前から使用しているソフトウェアが沢山ある。
      付け加えるなら画面の大きさ、Windowsで32インチ4Kの画面環境に慣れてしまうと、スマホ画面の小ささにはうんざりする。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 7 місяців тому +1

      パソコンでなければ使えないソフトがある、だから、
      ゆえに、
      過去のレガシーソフトの動作保証、かつ、
      開発者、利用者がWindowsを捨てる原因を作らないのが、、、ええ、、、、
      え?
      過去のレガシーソフトが使われなくなれば、Windowsは捨てても良い。
      開発者は新しいソフトの開発、過去のレガシーソフトのアップデートする作業。
      膨大な数の過去のソフトも時の推移とともに次第に消えていく。
      利用者は、時の推移により、過去に作られたレガシーソフトを使わなくなり、当たり前に新しいソフトを使うようになる時が来る。
      これはWindowsを捨てる障害でなく自然の流れや。
      Windowsは形を変えて行く。
      いつかは名前も変わる。そして消える。
      10〜20年後かどうかはわかかれへんが、
      永遠に残るわけない。
      2100年にまだWindowsあるか?
      2150年ではどうや?
      パソコンでなければ使えないソフトがその時どうなっとる?
      すでにWindowsの消滅はデータが示すように進行しとるんや。
      それでも人は不便しない。

    • @ざわ-w8l
      @ざわ-w8l 4 місяці тому

      @@happy-tz6gm うんざりってかサーカス技だよ😄

  • @peacefuljapans6286
    @peacefuljapans6286 Рік тому +13

    私はメインスマホがAndroidなので、プライベートのPCも次はChromebookに乗り換えようか検討中です。
    まだまだMacほどは洗練されていないですが、Linuxも標準で使えますし、対応している動画等のアプリも徐々に増えている感じなので。
    もっとも、業務ではまだまだOfficeが使いやすいということで、急激にWin離れすることはなさそうですが…

    • @aegialina
      @aegialina 11 місяців тому +3

      iOSやMacOSは時間と新技術による洗練があるからね。ChromeOSはWindows並には洗練させてるのはいいし、タッチパッドやAndroidとの連携が優れている感じがある。Google Office系がどれだけ伸びるかというのかありそう

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 5 місяців тому

      同じような理由で、iPhoneを使っているのでMacに乗り換えました。
      パスワード、メッセージやカレンダーが一元管理できて楽です。Apple Music もWiFi 同期がちゃんと動きます。

  • @山田太郎-k9s6d
    @山田太郎-k9s6d 3 місяці тому +3

    7割近くがWindows使ってる現状を「死にゆく」って表現しちゃうセンスには脱帽。独自の世界観をお持ちのようで。

  • @ぬるりす
    @ぬるりす Рік тому +7

    かなり前にAzureが稼ぎ頭になってからはwindowsはそのプラットフォームの自前供給みたいなもんで構成比はすでに結構低かった

  • @prof7836
    @prof7836 Рік тому +5

    興味深い情報ありがとうございました🎉

    • @gotopc
      @gotopc  Рік тому

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @keityan-q6b
    @keityan-q6b Рік тому +18

    Windowsはまだ寡占状態である。ビジネスの世界では圧倒的にWindows。officeは素晴らしくホワイトカラーの生産性を上げてきた
    。WEB会議のTeamsもofficeSoftの共有やプレゼンはzoomやmeetには真似できない。それに何よりfreeSoftが充実している。

  • @和男安西
    @和男安西 Рік тому +2

    後藤さん、情報を在り難う御座います。
    感謝で在ります。
    失礼致します。
    合掌

    • @gotopc
      @gotopc  Рік тому

      丁寧なコメントに感謝致します。
      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @HKRR-Service
    @HKRR-Service Рік тому +5

    WIN7 WINXP 鉄道バスの[行先][運賃]表示器、計測器、自動販売機等 にまだ使われたいる、WIN10の機器も増えてきたが・・・

  • @yamaoyazi5989
    @yamaoyazi5989 Рік тому +3

    WindowsOSも代を重ねる事で改良され安定度が増し今や家電の域に到達で実に喜ばしい限り😆
    使用歴はWin3.1・95・98・ME・XP・7・10・11の数々で初期の頃は不安定この上無くフリーズにブルースクリーン雨霰でツラかった思い出が😵

  • @hirosetoshihiro6892
    @hirosetoshihiro6892 11 місяців тому +4

    クローズドされた世界では、Windows2000とか未だに現役。JR東は XP が主力だし・・有料サポートは継続されてるので、しばらく続くのかな。

    • @伊藤秀一-y9w
      @伊藤秀一-y9w 11 місяців тому +2

      終電後の駅構内ディスプレイには XP のロゴが映ってるな(^^)

  • @監大夫の
    @監大夫の Рік тому +8

    誰もいいませんが、Microsoft の全softwareの、User Interface が最悪だと思います。使いにくい。サティア・ナデラがクラウドにばかり打ち興じているうちに。こつこつ自力でプログラミングとか、サイト制作、デザイン。そういう事をする人を疎外してしまってた。

    • @社員-r8r
      @社員-r8r Рік тому +2

      ほんとそれ。
      誰も言わないと言うより、「良し悪しを判断できない」人間が圧倒的に多いんですよ。

    • @deepmist655
      @deepmist655 Рік тому

      UIが洗練されているかどうかってそんなに大事か?
      全ての人たちにとってそれが正しいのだとすれば、とっくの昔にアップルが天下取ってるはずだが

    • @社員-r8r
      @社員-r8r Рік тому

      @@deepmist655
      お前がUIのクソさを理解できないだけ。
      どんな不味いラーメン屋でも「美味い」と言ってアンチと戦う奴と一緒

    • @deepmist655
      @deepmist655 Рік тому

      @@unique-h2v 「それってあなたの感想ですよね」を言い換えてるのが理解できないあたりであなたも同類ですかね
      たしかにmacよりあちこち冗長だけど、ある程度理解が進んで取捨選択ができるようになるにつれて
      イレギュラーなところでイレギュラーな処理をしたい っていうようなときにmacはとにかくアクセス性が悪いのよ
      androidとiPhoneの違いもまさにそう

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 11 місяців тому

      Windowsの奇々怪々の点は、ユーザーが一番眼にするデスクトップに該当するフォルダをCドライブからフォルダを開いて探そうしたいた場合にそれに予備知識なしでたどりつける人はまずいいないという、なんと不思議なディレクトリ構造であること。
      Uinx系のOSだったら、原理原則さえ理解できれば初心者でもたどり着けるのにね。
      なんで、あんな意味不明なディレクトリ構造をしているんだろう?

  • @aruma2002dd51
    @aruma2002dd51 Рік тому +3

    今メインで使っているのは10から11にアップグレード版です。確かに計算速度は早くなっていますが
    HDからSSDに代わっているからでしょうか。
    そして未だに手放せないWindowsVista。早くはありませんが基本的にはVistaでことは足ります。
    そして家でも出張でも離せないのがMacとiPad。
    結論から見ればVistaとiPadが有れば11も持ち腐れの感が強いです。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Рік тому +11

    XPが一番使いやすかった。

  • @cobra_2023
    @cobra_2023 Рік тому +4

    OSを自由に選べる様なパソコンが欲しいんだけど、無理ですかね?「今日はiOSにしとくか・・」とか?

    • @あうら-g2j
      @あうら-g2j Рік тому +4

      iOSやMacOSはライセンス上他のマシンにインストールすることができませんが、WindowsもLinuxもそういう制限はないのでデュアルブートすればできます!
      ……が、起動の度にOS選択させられる手間を考えたら素直に複数台持つほうがマシという問題もありまして。

    • @あうら-g2j
      @あうら-g2j Рік тому +1

      両方を解決する手段として、1台の物理マシンの中にOSごとに仮想環境を作って同時に走らせておいて、ウィンドウを切り替える感覚でOSごと切り替えるというのがあります……が、仮想環境を走らせるためのホストOSは何か1つに決めないといけないのでその都合で再起動とかが起こるといろいろめんどくさいというデメリットはあります。

    • @cobra_2023
      @cobra_2023 Рік тому

      @@あうら-g2j  ご丁寧なコメントありがとうございます。
      Win7がサポート終了後にLinuxにしましたが、あまりにものアプリの少なさにほとんど使っていません。
      「仮想空間を作って同時に走らせる」って、私には無理そうです・・・?。
      アンドロイドはWindoesに無料のシミュレータがあるのでOKですが、MacOS(iOS?)のシミュレータは有料だし・・・Appleのパソコンは高いし、Winだけで我慢します。

    • @有源ー
      @有源ー 5 місяців тому

      昔からやってる人は居ますけど技術者でもないと面倒かと

  • @堀孝至
    @堀孝至 Рік тому +1

    BASIC、MS-DOS、Windows、iOSとパソコン使い続けて、今はパソコン8台、タブレット6台、スマホ6台です。
    今の時代は、スマホとタブレットが多くのユーザーを抱えている現実ですが、この動画はデータとしての裏付けが明確で、わかりやすいです。
    ちなみに日常は、43インチモニターでWindows11を使っています。老眼なので大画面はありがたく、複数画面を使う効率性も捨てられません。

    • @gotopc
      @gotopc  Рік тому

      ご視聴ありがとうございました。

  • @Mukutan777
    @Mukutan777 Рік тому +20

    もう最新のゲームがしたいとかでなければWindowsでなくてもLinuxも気軽に使えるようになったので充分かな…。
    ゲーマーにしてもAIとかクラウドだとかにCPUや通信のリソースを割きたくないですしね。

  • @maaobuchi
    @maaobuchi Рік тому +1

    MSDOS3.0AからMSDOS4から5、Win3.1、95、98、Me、XP、Vista、7、8.1、今10を使っています。
    XPまではOSの要求スペックが、CPU性能と競い合うように上げてきましたが、最近は落ち着いてきてやれやれと思ってましたが、Windows全体が沈んでいるとは、、、MSDOSから離脱して、Win95が出た時の衝撃が懐かしいです。   Win95はMacOS87とか揶揄されていましたが、、
    わかりやすい説明ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  Рік тому

      丁寧なコメントありがとうございました。

  • @hiroyukik8383
    @hiroyukik8383 Рік тому +1

    Windowsは使いたくないが、PCゲームでWindowsだけ対応なので使わざるを得ない。何か別のOSでできないのかな?

  • @gra2463
    @gra2463 Рік тому +2

    私は両方使っていますが、Mac98%:Win2%くらいの割合でMacメインですー…。
    Windowsは10と、XPを使っています。XPはさすがにネット接続はしてないですが。
    今のZ世代はPCを使わないらしいですね…

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 11 місяців тому +3

    お蔵入りしている日の丸OSのBトロンをトロンの世界標準を機にぜひとも商品化して欲しい。

  • @引きこもりネズミ
    @引きこもりネズミ Рік тому +2

    Windows10以降はバージョンごとに別のOSだと思ってる。
    Windowsは過去のソフトもかなり動くけど、たまにWindows10内でもバージョン〇〇以降は動きませんがあるから・・・

  • @ブルージャック
    @ブルージャック Рік тому +49

    もうwindowsは嫌。互換OSが欲しい

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 9 місяців тому +2

    次の Windows がサブスク( 毎年支払い契約 )になったら、マジでどうしようかな。

    • @gotopc
      @gotopc  9 місяців тому +1

      出ないと予想していた買い切りのOffice2024が発売されますし、Windowsも大丈夫かもと考え始めました・・・。

  • @noborutokoro
    @noborutokoro 5 місяців тому +2

    機能が使用しにくい Windowsは2005年以降面倒くさい とつぜん機能麻痺を起こす
    昔の2005年以前に戻してもらいたいですね 一番楽しかったのは1997年方式ですね 初期化が簡単にでき 新たなる機能を加える事が出来たからね

  • @沖津吉宏-d7s
    @沖津吉宏-d7s Рік тому +2

    最近ウインドウズ10のリフレッシュパソコン買ったしまだまだ頑張ってほしいです!私のパソコンスタートは98からです

  • @RZ350Gauloises
    @RZ350Gauloises Рік тому +55

    昔のデータを取り出すのにwin95が入っているノーパソを20年ぶりくらいに起動したのだけど、久々に触ってOSのシンプルさに改めて感動した。余計なものが無いってのはこんなに快適なのかと。仕事で使うPCのOSはこのくらいシンプルであれば誰も苦労はしないのにと思いますね。windowsはインターフェイス変え過ぎで辟易してます。高性能なPCを売るために肥満化したOSなんてプライベートでは使いたくありません。

    • @mrrx2364
      @mrrx2364 Рік тому +6

      wordやExcel程度なら スマホで動作するからね。

    • @movieseto
      @movieseto Рік тому +3

      Word, Excelのリボンメニューは不評でした。マイコンピューターがデスクトップ画面で出なくて困ると相談を受けたことがあります。
      古い地図ソフトウェアなど使うと当時はよかったですが今は戸惑います。

    • @aegialina
      @aegialina 11 місяців тому +2

      基本的に過去との互換性を強化すればするほど肥満化する。それは、ハードウェアを進化させると同時にソフトウェアのデバイスドライバが必要だからである。ソフトがメタボ化するため、基本的数十年毎に互換切りが行われる必要があるのである(Windowsは50年、Macは20年、iOSは15年、Androidは4年前とソフトウェア互換性がない)。

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 11 місяців тому +1

      @@aegialina
      とはいってもLinuxでデスクトップ環境を創っているとWindowsにしろ、Macにしろなんでこんなに重たいの?と感じてしまう。
      MacなんてベースはUinxでUinxの歴史を考えたら、70年近くになるわけよ。
      ソフトの肥大化だけではこれは説明がつかない。
      ユーザーフレンドリーという美名のもとに本質でない機能をどんどん入れていることが原因だと思う。

    • @aegialina
      @aegialina 11 місяців тому +1

      @@kazuoy4 UnixについてはCLIは基本的に軽くて基本的にコードで配布してるから時代に最適化ができる。ChromebookはUIが優れてて軽いのは主に互換切りが影響してる感じであり、Windowsが重いのは50年近く互換性があるから。特に重いのが過去のハードウェアでも使えるソフトウェアや過去のソフトウェア(バイナリ)である。

  • @butchan45
    @butchan45 Рік тому +1

    昔からMacです。
    両方OSは使いこなせますが。

  • @はっちゃん爺
    @はっちゃん爺 Рік тому +1

    パソコンはパソコン・スマホはスマホ:能力も仕様も違うのに比較されても・・・Windowsの膨大な資産を他のOSに「簡単」に置き換え出来るか❓

  • @akibanokitune
    @akibanokitune Рік тому +22

    Macintoshはユーザー切り捨てが酷いからな
    モトローラーからインテルになって今度はMシリーズと今までのソフトが使えなくなってライトなユーザーは良いだろうけど色々なソフトを揃えてきたユーザーはたまったものじゃないんだ。
    それに比べたらwindowsは旧製品をサポートしてくれるので寿命が長い。

    • @Giarnni
      @Giarnni Рік тому +1

      Rossetaでほとんどソフト動くと思うけど。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Рік тому +2

      @@Giarnni
      殆どじゃダメなんだ 。
      下位互換性がない時点で別のOSですよ。

    • @Giarnni
      @Giarnni Рік тому +2

      @@akibanokitune ネイティブ対応すればいいだけですよ。使えない残り1割のソフトのために性能を犠牲にしていつまでもx86にしがみついとけって言いたいの?ARMチップへの移行は必然的。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Рік тому

      @@Giarnni
      ネイティブ対応では対応しない旧作ソフトなんていくらでもありますよ。
      x86互換を残しつつARMチップへの移行は無理なんかな?
      会社の専用機もXPでしか動作検証できず億単位の開発費がかかると困ってます。

    • @aegialina
      @aegialina 11 місяців тому +1

      IntelからmチップはWindows仮想環境を除くものだと99%は動きますよ。iOSを売り始めてからはAppleも互換重視になっています。WindowsのようにDOS時代からの完全な互換は有りませんが、その分の性能と新しい技術対応が素早いです。

  • @kokonssp
    @kokonssp 9 місяців тому +31

    windowsは、要らん機能が多過ぎ。本当に扱いにくい。

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo Місяць тому +1

      そもそも、開発系の仕事してる人以外は、Windowsである必要無いんだよな。

  • @山に住む秀才
    @山に住む秀才 4 місяці тому

    仕事での設計書作成にPCは必須でしたが、自宅でも購入したPCの利用率は激減しました。家族もPCは全く使いません。
    仕事で使うPC系もタブレット+キーボード(マウスを含む)に変化すると思います。ノートPCよりも軽くて交換しやすい。そして安いからです。

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou4624 Рік тому +2

    企業のビジネスで使うとなると、やはりWindowsが強い。
    パソコン自体のシェアは確かに下がってるけれど、販売台数的にどの位下がったのでしょうか?
    個人的には、スマホ、タブレットはモバイルノートPCと一部競合にあるのかなと。
    Windows自体が商売になるかというよりも、商売の土台って感じですよね。
    昔はMacユーザーだったんですが、Windowsでしかできないことも多いし、色々導入コストとかも含めるとやはりWindowsは強いかなと。

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo Місяць тому

      事務系の仕事なら、実際の処理はサーバー側でする事が多いだろうから、各個人用のPCはWindowsである必要無くなって来てる。

  • @kaorusuzuki3750
    @kaorusuzuki3750 10 місяців тому

    windowsには感謝しかありません。 ただ アップデート後
    個人にとっては重要な「設定」が変更されてるのは 失望しました
    でも作る側の大変さもわかるし ホントに感謝してます。。 あとedg、、

  • @masatan6878
    @masatan6878 Рік тому +9

    外出時ならスマホも仕方ないけど、家でいる時にはパソコン一択。スマホはCMなくしては存在できないようなので、鬱陶しい以外の何物でもない。

  • @SiraTami
    @SiraTami Рік тому +1

    動画作成、有難うございます!
    今、MacOSって言わないんだ、OS X(オーエス テン)なんだ、知らんかった!(笑)。
    ちなみに、Win11が入らないノートパソコンにchromeOS flex入れて使っています。

    • @gotopc
      @gotopc  Рік тому +1

      コメントありがとうございました。
      Wikiによると旧称がOS Xで現在はMacOSですね。何故かStatcounterはOS Xとなっていますが。

  • @gure4016
    @gure4016 8 місяців тому +1

    ネットバンクや色々な取引きでは推奨環境がWindowsかiOSになっているので捨てられない。androidも使えますが色々制限(慣れていないだけかも)がある。困ったもんです。

  • @fz32rtomokazu
    @fz32rtomokazu 7 місяців тому +1

    Windowsはやはり仕事でなくてはならないOSではあります。Macも使いやすいんですが、officeはやっぱりWindowsです。

  • @室井修-k1r
    @室井修-k1r 7 місяців тому

    何故か、Windows HOMEエディッションをいれたはずがPROをインストールするようになって、ライセンスの認証ができなくなったんだけど。

  • @PREVIEW5555
    @PREVIEW5555 4 місяці тому

    シェアって、専攻要因は明らかに「アプリケーション」「ソフト」類ですよね
    それとの関連が知りたいですね。
    個人のパソコンをWindowsにするかMacにするかは、一番「Office」じゃないかなと。
    Mac版のOfficeって何かと都合悪いというか、会社などのWindows版Officeと連携とりにくいし。
     逆にそれがなければMacを使いたいという人は多いので

  • @hanakomocha4757
    @hanakomocha4757 7 місяців тому

    Windows8が使いにくくて、Macを使い始めました。するとこのPCの使いやすさとiPhoneとの連携で手放せなくなりました。
    ただ、ビジネス文書作成はOfficeが世の中を支配しているので、Windowsも使っていますが、今やファイル管理もWindowsとMacで敷居はほぼないので、Office2024が出たら、MacにOfficeのライセンスを取得して、Mac一本の運用にしようと考えています。
    MacとWindowsと単純に比較はできませんが、ハードからソフトまで一貫して開発しているMacの方がいろいろな面で一歩抜きん出ていると思います。Appleの製品は高いと言われ実際そうで、原価の設定も日本のメーカーとは明らかに違うと思いますが、品質や性能とサポート・顧客サービスを考えたらシェアが伸びているのもそうなのかなと頷けます。

    • @gotopc
      @gotopc  7 місяців тому

      Macは買い取りも安定しているので、意外と高くない気もしています。

  • @wanpaku_007
    @wanpaku_007 5 місяців тому +1

    windows11の要らないニュースやコマーシャルにウンザリしてたので、説明を見て、目からウロコでした。私自身、windows8.1のサポート切れの際、新しいPCの買い替えがイヤになって、Linuxに変えました。

  • @PREVIEW5555
    @PREVIEW5555 4 місяці тому +1

    というか、CPUのArm化を前提とすると、そもそもWIndowsの根本の性能の
    悪さが一気に市場にバレて市場崩れる未来を予測してるというのが現実ではないので
    しょうか。少なくとも、スマホとタブレットで全部やりたい、という大学生は
    増えてまして、大学側は最近は、iPad版のアプリでのExcelも認めるようになってきてます。
    ゲーム類も同様で、シェアがAppleと5:5になるのは時間の問題でそこまでいくと
    将来的には、次の収益を育てないとということかと。
     根本的にWindowsはCPUの性能を生かさないという意味では出来がよくないので
    シェアが一定以下になったら一気にシェア崩壊する可能性高く10年後には
    appleがメジャーで次がLinux・Androidって可能性はあるかと思ってます

  • @beer4699
    @beer4699 Рік тому +11

    日本の事務用PCはウィンドウズマシン、事務用アプリはExcel Word Outlook Powerpoint を使用している。事務所でスマホできるようなもはない。

    • @aegialina
      @aegialina 7 місяців тому

      今後はGoogle WorkSpaceとNotionまたはObsidianをメインに使うChromebookが伸びると予想

  • @korehahidoi01
    @korehahidoi01 5 місяців тому

    コンテンツを消費する手段はたくさん出てきましたが、コンテンツを作る側となるとまだまだマシンパワーやストレージ、
    操作インターフェースの影響でパソコンの方が有利なのだと感じます。

  • @ぢょにぃびーぐっど
    @ぢょにぃびーぐっど 10 місяців тому

    グラフ、背景が黒でチャートが青だと、ブルーライトカットしてると非常に見にくいです。他の見やすい色にしてほしいです。

    • @gotopc
      @gotopc  10 місяців тому

      コメントありがとうございました。

  • @oumaekomae2399
    @oumaekomae2399 Рік тому

    windowsシェアが7割斬ってて、macのシェア2割りってどこソースでしょう? 検索してもwinは約75%だし、macは約15%とでます。

    • @gotopc
      @gotopc  Рік тому

      出典を示さず申し訳ありません。
      Statcounterです。

  • @混沌-f7r
    @混沌-f7r Рік тому +3

    まだ10年経ってないWin10のノートPC(親が無駄にi7ハイスペック買ってしまった。そして自分がRAM増設やSSD化した)使えない言われたらなあ。あと使用中に勝手にアップデート動作始めて、細かい設定が吹き飛ぶ悪癖、いつ改めるのだろう?

  • @武亀尾
    @武亀尾 7 місяців тому

    クロームブックですが、今後どうでしょうか?
    windowsかクロームブックにしようか非常に迷っています。
    ただクロームではDVDやCDの再生ができないのがヒジョーに残念です。

    • @gotopc
      @gotopc  7 місяців тому

      良いと思いますが流行はしないと予想します。

  • @sunshine9112
    @sunshine9112 11 місяців тому

    進化は悪くないはずだけど、スパイウェア―的な部分が、より進化しているような気がします。
    ネットとエクセルワードぐらいしか使わない。10年前のi5 6500+SATASSD+DDR4 8Gが突然壊れたのでi3 12100 +M.2SSD+DDR5 16Gに悪戦苦闘の末、今日換えた。旧SSDをクローンしてそのまま使おうとしても、中々動きませんでした。確かに速くなったが、私の使用目的には何も変わらないようです。今度壊れたら、中古ノートに大型ディスプレイで良いかなと思っています。

  • @XIIIRaphael
    @XIIIRaphael 4 місяці тому +2

    Windows10が最後問題は明らかに直前の「macOSは今後無料供給される」に慌てて反応したものですよ。そもそもAppleは独占企業なのでOSが製品についてくるだけの話だったのにインパクトがでかかった。で慌ててMicrosoftも反応しちゃった、そんな感じでした。で、ホトボリ冷めたら「んなこと言ってない」とやり始めた。もうあそこでMicrosoftは信用に足りぬ会社だと思いました

  • @aoi-sora0828
    @aoi-sora0828 11 місяців тому +1

    数年前からMicrosoft=Azureであり、windowsではありません。
    また、20年以上前はmac嫌いwindows大好きおじさんが居ましたが、随分と減りました。今や50代60代でしょうか。
    死にゆくのはシェアではないのだと思います。

  • @yuki_0120
    @yuki_0120 10 місяців тому +2

    Windowsってアップデートのたびに操作性を変えるのが問題だと思う。
    IE→Edgeもそうだけど・・・・。

  • @al01plala
    @al01plala Рік тому +1

    >そうなるとPCは益々値段が安くなり、完全に家電になるでしょう。
    というか、TVにPCの機能が組み込まれ、TVを買う=PCも買う。そう言った方が正確かも知れません。MicrosoftがWinを諦めない限りはそうならないだろうけど。どっちにしても多分私は空の上。

  • @hiromailman34
    @hiromailman34 4 місяці тому

    元々WindowsはMSDOSのマルチタスク版で、使いやすいOSではなかったと思います。この時代はIBMのPCDOSやOS2の方がはるかに軽く動いていました。WindowsはOSの良さではなく、Officeアプリが普及する事で広がったようなものです。今の流行りがWEBアプリですから、WEBにアクセスできればどんなOSのパソコンでも良くなるのではないでしょうか?

  • @cliniclaboratory7271
    @cliniclaboratory7271 5 місяців тому

    昔国産OSやオフィスを潰された時代の後悔を含めて今後安全保障を考えるとWindowsでいいのでしょうか。

  • @てんきちべんべん
    @てんきちべんべん Рік тому +10

    10→11にバージョンアップするのにハードウェア性能のハードル設けたのが致命傷では?
    ここで、ハード買い替えるときにMac選んだりiPadやandroidタブレットで良いんじゃね?って勢が多かったんだね。

  • @腕挫三角固
    @腕挫三角固 4 місяці тому

    昔はOSが新しくなる度に買ってたんだけど、Windows10と11は無料でアップデートした
    マイクロソフトはどうやって儲けてるのか?

  • @空母瑞穂
    @空母瑞穂 11 місяців тому

    サブスクなら500円/月くらいが妥当でしょう。1年で6000円、3年で18000円。3年たったら新OSに更新。
    1ライセンスで5台までインストールしたいです。

  • @masashik7332
    @masashik7332 Рік тому +1

    とりあえず、オフィス含めてXPの頃にUIを戻してくれないと、使いずらくてしょうがない😅

  • @koterakiyoshi761
    @koterakiyoshi761 11 місяців тому

    os (web)browser の share というのはどのようにして調べるのですか。google のようなアクセスの多いサイトでは user agent から調べること出来ると思いますがどのくらい正確なんですかね。pc でも multi boot にして programing AI などを使う場合はlinux 普段使いのときはwindows の場合はlinux はカウントされるんですかね。どのくらい正確なのですかね。多分 windows には有利な数値なのでは。mac os には iphone なら androidにはlinuxとはならないのですか。

    • @gotopc
      @gotopc  11 місяців тому

      詳細はFAQなどでご確認いただきたいのですが、サンプル数も多く一定の信頼があるとされております。
      gs.statcounter.com/faq

  • @hage_jyoutou
    @hage_jyoutou Рік тому +8

    なんだかんだいってマイクロソフトの一番の強みはオフィス系アプリでほかに代わるものがない
    そして世界中の企業はWindowsのシェアが高いし、オフィス系アプリは必須
    若者がPCから離れているといったところで、仕事で使うのはほぼほぼWindows
    XPとかMEのころなんて若い人PC高くて買ってない人おおかったし、PC離れっていってもスマホが普及してから自宅で使わなくなっただけ
    WEBアプリ、自動化ソフト含めて囲い込みしようとしてるマイクロソフトが主力事業じゃないっていうのはちょっと違う気がします
    以上、現役プログラマからの意見です

  • @masahirokawai4671
    @masahirokawai4671 Рік тому +11

    新しいOSを出すのは良いけれど、操作の仕方とか変えないで欲しいですね。
    先日Windows11のPC買って、コントロールパネルから今までの操作でプリンターの表示が出せなくなって調べて解決しましたが、仕事で使う事も多いのに調べる為に仕事が中断するのは本末転倒ですね。

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 11 місяців тому +1

    個人利用であれば確かにスマホだけで全て事足りる。
    ただ仕事利用であれば明らかにPCがないと無理。
    ということで半々になっているんだと思う。
    個人的にはスマホよりタブレットの方が使いやすいがまあいらないといえばそうなので1.7%止まりなんだなと思う

  • @tarosuzuki2699
    @tarosuzuki2699 11 місяців тому

    解説ありがとうございます。
    おもしろい内容だったので、データや画像の引用元を概要欄に掲載していただけると助かります(1次データを閲覧してみたいので)。

    • @gotopc
      @gotopc  11 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございました。
      全ての統計データはStatCounterから入手しております。
      gs.statcounter.com/

  • @sero3979
    @sero3979 4 місяці тому

    企業では無く、あくまでも個人で使用するのであれば、OSを機能や信頼性で選択するわけでは無いですね。
    ゲーム機と同じで、どんな魅力的なアプリケーションがそのプラットフォーム上で稼働させれるか?ってのが選択理由になると思います。
    winPCもスマホもアーキテクチャを公開してて、色々な企業がアプリケーション事業に参入できるからこそ普及してると思います。その分、ウィルスやハッキングの危険性は伴いますけど。

  • @kazuko4443
    @kazuko4443 Рік тому

    先生の解説が一番わかりやすい、PC についてはWindows7から Windows 10に無償バージョンアップ。ショップからPixel3 A を主人の分と2台無料でいただき、そちらに軸足を移し、Pixel 7 A を Google ストアから購入し、料金の安いワイモバイルの simカードを入れ替えましたので、めったに PC のデスクトップは(2010年購入もう十分に元は取ってます笑)開かない 16:03 16:03 16:03 ことが多いです。Word や Excel を作ってそれを印刷するだけなら何の問題もないと思います。それに Windows 11は、あんまり好きではありませんこのまま壊れるまで使います。

    • @gotopc
      @gotopc  Рік тому

      ご視聴ありがとうございました。
      Windows10はもうしばらく使えますので、たまに思い出してあげて下さい。

  • @kusootaku1
    @kusootaku1 3 місяці тому

    俺はWindowsかLinuxかなぁ
    Mac選ぶ人はどういう点を見て選んでるんだろうか、クリエイターとかは結構Mac多いイメージだけど

  • @ながとみ
    @ながとみ Рік тому

    サブスクになるかもという噂を聞いた気がするのですがどうなるんでしょうね?
    「サービス」という定義だとそういう制度に改める可能性もなくはないのかな?
    ただ、ユーザー離れに拍車がかかりそうですが
    仕事で使用するソフトをPCで動かさなくてはならず、ソフトがWindows対応メインなので使い続けるしかないんですが
    ニッチ化して一般の人が使わなくなるとお高くなってしまうのが困ったところです

  • @いぬ-y6r
    @いぬ-y6r Рік тому +1

    たまにつけるとアップデートで操作できない。そこそこハイエンドでもこれじゃ低性能機はもっと何もできないはず。その点Macは快適。でも文章を作るならWindows。MacやiOSは絵文字変換候補が強制されるためこの間なんて「駒」を変換するのに10回以上スペースを連打する必要があった。なのでMacでは日本語を廃止して英語だけにして不満はゼロに近くなった。

  • @鬼帝覇王
    @鬼帝覇王 Рік тому

    バイオスか何かで8使えなくした件をいまだに根に持ってる私。。。
    いつ使えないようにされるかわからないOSいつまでも使いたくないけど、乗り換え先がないのがねぇ
    使い勝手も似ててそのまま移行できそうなOSでませんかねぇ

  • @プラジュニャーR
    @プラジュニャーR 7 місяців тому

    ところで…同じ期間のPCの総数は?
    多分、そこが一番大事だと思うのですけど?

  • @ray-sun3
    @ray-sun3 Рік тому +17

    文書作成とかでWindowsが気楽ですが、なんかWindowsはもういいかなと思って切り替えを考えています。
    そんなに多くの作業をするわけではない場合でも、PCの買い替えが必要になることもあるので面倒だし、高くつく。

    • @mitukan11
      @mitukan11 Рік тому +1

      PCからMacへ移行するとソフトウェアを買い直しなのでかなりの負担になります

    • @ray-sun3
      @ray-sun3 Рік тому

      そうなんですか!教えてくださってありがとうございます。
      @@mitukan11

    • @aegialina
      @aegialina 11 місяців тому +2

      そういう理由でChromebook買ってる

  • @古舘友通
    @古舘友通 5 місяців тому

    基本的な操作に関するバグはほんと勘弁してほしい。マウスのクリックが時々ダブルクリックになってしまう、というのはほんと使いづらい。

    • @newmukasi
      @newmukasi 5 місяців тому +1

      マウスの不具合だと思います。マウスを変えてみてください。マウスのその不具合よくあります。

  • @りうすもうん
    @りうすもうん 4 місяці тому

    面白いチャートありがとうございました!!
    売れない?OSとの差がここまですごいとは知りませんでした。詳しい人は一ver毎に使えないの出るという定説がme頃からありました、、、、
    会計は、フェイクですね、、、OSシェアなくなれば、、、あれですわ、、、、売れでせんよって繕える。

  • @saka1029
    @saka1029 Рік тому

    0:50 スマートフォンを含めたらAndroidが1位だと思うので、これはPCにおけるOSのシェアということですか?
    「Unknown」は変動が激しく、一時的にOS Xを超えたりして、明らかにWindowsを喰っているように見えますが、これは何のなのでしょうか?

    • @gotopc
      @gotopc  Рік тому

      説明が足りず申し訳ありません。
      これはPCのみのシェアです。
      Unknownは種別が確認できないOSです。

  • @ホルモン斎藤
    @ホルモン斎藤 Рік тому

    用途が違うものを一緒にしてOSシェアを取って意味あるんですか?

  • @gundam1949
    @gundam1949 4 місяці тому

    Win95発売前のMac最盛期のシェアが20%台だったと思うのでその頃を追い抜くペースなのが驚きですね。
    今のMacのネックとなっているのが価格のみだと思うので格安のMacが発売されれば一気に勢力図がひっくり返るかもしれませんね。

  • @今安規夫-l1x
    @今安規夫-l1x Рік тому +1

    私は32年前からMACを使ってるけどオフィスなんて使った事無いですよ。イラレからPagsですね。3年前からウインに換えましたけど圧倒的にインターフェイスはMACが優れてます。何故オフィスパーソナルを購入しているのにメールに広告が入っでくるのか理解出来ません。結論 MACに戻りたい(T_T)

  • @橋隆-h6p
    @橋隆-h6p 11 місяців тому +1

    日本製OSである”トロン”の入っていくチャンスのような感じがする。その気が有ればの話ですが。