【AC】怒 ~IKARI~【エンディングまで】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 怒シリーズ⇒ • [シリーズ] 怒
▼怒 ~IKARI~ (IKARI WARRIORS)
ハード:アーケード (AC)
発売元:SNK
開発元:SNK
稼働時期:1986年2月
▼関連動画
[シリーズ] 怒
• [シリーズ] 怒
▼チャンネル登録はこちら
/ @akatsuki_sanran
▼姉妹チャンネル
ゲーム燦爛チャンネル暁
/ @akatsuki_sanran
ゲーム燦爛チャンネル彩
/ @aya_sanran
ゲーム燦爛チャンネル朧
/ @oboro_sanran
▼SNS
ツイッター
/ 5pv6eazfzxncqln
はてなブログ
gamesanran.hat...
#怒 #IKARI #レトロゲーム
このBGMだけでも大満足です!!高校時代を思い出します😂
怒のこの音楽好きだったなぁ
ゲーセンで夢中になってファミコンにがっかりした思い出
あのレバーでまたやってみたい
Ikari shatters my expectations with Spectacular graphics and fantastic gameplay
A classic snk shoot em up with a vengeance that is 2Fast 2Furious and entertaining
BGMがたまらん
耳に残るんじゃ〜
ファミコン版よりとてもリアルな感じ
KOFシリーズの軍隊チームのメンバーであるラルフとクラークが活躍した怒と言う名作ゲーム初めて見ました。ちなみに教官ハイデルンとレオナとウィップはKOFから登場した怒チームのメンバー達なのです。
KOFに登場するラルフとクラークがプレイヤブルキャラ(1Pがラルフ、2Pがクラーク)
めっちゃくちゃ上手い!!!!
吊り橋まで行けるか行けないかくらいだった私には超絶神技!!!!
これはゲーセンで大人気だったなぁ今でもハマれると思うw
炸裂する手榴弾の迫力がありますよね😁✌●~*!!!
戦車で蹂躪が堪らない
つまりラルフとクラークは川崎社長に会いにいったんやね(´ω`)しかしこの頃が一番ええなあ。アルファ電子と提携するまえはSNKならではのブリブリな効果音と粗削りなグラフィックでワイルドさを前面に押し出していたんや・・・
怒の赤手榴弾とか、アテナのファイヤソード、ASOのサンダーみたいに、でたらめな強さを誇る武器がここの作風だね。怒はそれを敵も使ってくるのが怖いとこ。
もう1度チャンスをくれ~!
あの断末魔がゲームセンターに響くんだよね。
懐かしい😂
無茶苦茶懐かしい!ゲーセンの台はスピーカー音割れしてたなw
それにしても、やべー腕前…AIでプレイしてるの?
改めてプレイ動画を見ると、
ACの筐体のコントローラーって使いやすかったんですね。
神業だね
人がやってるとは思えないよ
めっちゃ探してた
赤い手榴弾手に入れてよく自爆しました😂懐かしや😊
FC版パッケージ(たがみよしひさ氏)のラルフとクラークがカッコいいんだこれが
(まだ途中までしか観てませんが)見とれてしまいました…
この方の避け方自体がもう【ランボー】でしょ(笑) タンクもぜってー壊すし(笑)
当時親友と毎度プレイしててもこんなに進まなかったっすよ!!(怒笑)
自分もこの動画を観て、楽しんで遊んでいた事を懐かしく感じます。
それに、自分も『ランボー』だよね。と思ったッス。ランボーをアナログ盤のゲームにした感じだよね😂。
@奥山高将 1年も前の(しかももう忘れてたような)コメントに返信していただけるなんて…なんかありがたいっスね😅
なんかありがとう✨と申しておきましょうか😅
PS4アケアカ版の怒を買いましたがメッチャ難しいです。
戦車にも乗らずに射撃の方向転換も無し、しかもノーミスクリアーって凄すぎる。😵💫
戦車乗らんのかい!
このゲームって「ファミコン版」も出ていましたが、なんか総合的にこの「アーケード版」に比して【迫力】が足りない気がしました。
至極、残念な「移植版」でした。
しかし「アーケード版」に比べ各ステージの尺の長さだけは「ファミコン版」はやたらありました。
あの異様な長さは、何だったんでしょう?😒
長いというか完全に水増しですね、やらなくてもいいことをやっている。まあいかにもマイクロニクスらしいですが。
杉咲花が「笑ってはいけない」で
好きな映画を「ランボー2」と言っていたので
この動画を観に来ましたw
ジェネラルカワサキw
これはSNK川崎社長の似顔絵なのかな?
ゲーメストの記事にはアメリカで発表された時大人気を泊したそうだが、タイトル読みが、「イ」カリと日本語ローマ字読みが理解されず「アイ」カリと呼ばれていたそうだ。
PSPソフトで持っているが、ゲーセンより矢鱈とハードモードで直ぐにゲームオーバーになるんだよな。
Great UA-cam⛑Thank you Very Much💐Muchísimas Gracias⛑
当時、斬新な〈8角レバー〉で全方向射撃できるようになった事は印象的でした。
残念ですが、この映像では分かりにくいと思います。
我從來沒有破關過,我記得以前玩怒,有駕坦克的,也有駕直昇機的,這位玩家是個高手,都不用,從頭到尾就一人獨自闖關,也不駕坦克跟直昇機,他的手榴彈威能也從頭用到尾,真厲害.
The NES/FC port did this game no justice at all.
8字コンないから真っ直ぐしか撃てないんだ。キツいなー
戦車も敢えて乗らないなんて漢だなー
怒2でも最後の最後で打ち切りエンディングでしたね
こんにちは高評価ですお久しぶりです
悪運の強いプレイヤーだ。
何気に雑魚敵の方が、近年のクラークやラルフに似てるよ
ハーケンクロイツが見れるのはアケ版だけ
戦場の狼と同じくらい
無理ゲー
いっさい戦車乗らない、うまい。
懐かしい(^ー^)中学時代良くゲーセンでプレーしました😃ノーミスクリアしたのも良い思い出です。
このゲームに痺れて陸上自衛隊に入隊したりしなかったりwww。
カプコンの「戦場の狼」と、どっちが先なの?
こん頃から既にラルフ、クラーク、ハイデルンの名前は決まってたのかな?
ケイ・アミューズクリトリース
ケイ・アミューズメントリース♬🎯😊✌🎯
敵はナチスやったんか
スネークでもここまでは無理だぞ
ループレバーなかったのかな?w
怒の魅力が半減するけど、縛りプレイだと思えは難易度高くね?
何で正面攻撃しかしないの?そう言う縛りプレイなのかな?
回転するレバーを用意できなかったのでは?特殊筐体だったからなこれ
やはり、当時の8方向レバーなければ
辛そう😢
クルクル禁止?
ABBA🎶
愛新持栄隊総館超久保田勉安全自殺対策大臣!ゲーム新大臣!地方活性化大臣!規制緩和大臣!仕事対策大臣!
こんにちは高評価だぜ
最後のデカいおじさん誰?なんかスッキリしない終わり方だな😅
ど!
ワンコインクリアしてたけど今無理っかループレバー使えてない!へたくそ