Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
誰かがどこかでというよりも縫製に関わる全ての人が泣いてる悲しすぎる時給
まさにその通りだと思います。 コメントありがとうございます! 高井
@@sinsinkobo 結論として、なか共占領下の東トゥルキスタン国内の再教育中心にて、やっこ隷労働者を使っているので人件費(それに人権も)無料ということだな。確かにドンブカ闇だ。
元々海外向けに売ってるメーカーが大量に作ってB級品の在庫抱えてダイソーに頼んで買ってもらう面もあるから原価とか採算度外視なんですよねえ
絶対それそもそも昔の百均は倒産整理などが疑われる物が多かった
へ~知らんかった!
ダイソーに限らず100円ショップの粗利はあくまで平均ですしね実際には赤字商品も結構あるけど、それだけ狙って買いに来る客は殆どいないから採算が合う。一時期、単品で採算とるために200-1000円くらいで積極的に価格帯を広げていた時期もあったけど、上手くいかなかったのか近年は縮小気味。コメ主さんの言うような整理品の買取だとすると、安定した供給ルートがあるわけではないので、長くは店頭に並びません。実際めちゃくちゃ人気なのに販売しなくなった商品は結構あるので、意外とそういうことかもしれませんね。
季節品とかバッグ系統は無くなったらそれっきりも多いね
@@鈴木直樹-o7x ダイソーでも大手な店に出てくるリユース糸は一期一会とも言われてます。作り過ぎたり使えなくなった原料糸をまとめて玉にして売ってます。
趣味でレザークラフト初めた新参者ですが、革が0円だとしても100円では到底作れないよな〜ってのが正直な感想ですね。手間賃大事!!
以前テレビで大創の社長さんが、「利益がマイナス50円の商品もあれば、プラス50円の商品もあり、全体でトータルの利益計算をしている」と話されていました。キチンと調べもせず、憶測で中国の○○地方の…や闇…とか言うのはすごく失礼だと思います。私達、一般の消費者からすれば、ダイソーさんの企業努力と捉える方が大多数だと思います。
聞きなれないデシという単位もイラスト解説で馴染みが出てきましたデシ。スーパーに、客寄せの赤字販売商品があるように、この商品がダイソーさんには赤字でも作り手には利益があるといいです(祈)小さなパーツを合わせることで本革を余すことなく使う技、大事ですねー!
ありがとうございます。わかりやすくをモットーに作成させていただきました 高井
数年前ダイソーの別の小銭入れは、中古のジャケット類から作られたリプロダクトレザーが使われてましたね。
購入者も職人さんもWIN WINになる買い物がベストだと思うこの動画がきっかけで色々考えてくれる人が増えることを祈ってます💪(´・ω・`💪)
100均がどのような裏側で成り立ってるのかを専門的に解説するの面白いですね~。原材料費0円はラーメン屋セルフうどん屋のネギが一部痛んでて物流には出せない訳ありネギ仕入れて使える場所のみシュレッダーにかけるのとかネクターの原料の黄桃が打ち身等あって市場に出せないジュース用っての思い出します。
ネクターは、良くないか?
@@全ユーザーに公開 まあしゃあないっすよ消費者が綺麗なやつを求める以上は🥲奇形とか巨大化した野菜も面白いけどね
ジャムのほとんどはそれですね後は綺麗な野菜とは言うけど、虫食いの野菜はなるべく食べない方が良いです。硝酸態窒素が他の野菜よりも含まれてる証拠ではあるので
加工野菜ってだいたいそういうのじゃない?
@@CBDBARMK 料理するとわかるが、綺麗な形のやつのほうが楽なんだよな。毎日やんなきゃいけない主婦層が形で選ぶのも納得だと思ったね
皮に関してはロスを使ってるとしたら意外とサスティナブルで驚きました。他の製品でもロスを使っているのならそう書いてくれたらより安心して買えるのに
皮革製品製造学校とかの学生に「実習」、「研修」という形で作らせている可能性もあります。あと、最近中国の値上げが激しいので、人件費が安くさせることができるのは退職者か。私がいた中国の会社では、大学生に「実習」という形で賃金を安くして、機械の設置をさせていました。
中国の一番の闇は実習名目で学生がお金を払って仕事していること。それだと賃金はマイナスです。
ウイグル、チベットでの強制労働による産物なのかも…。
極力、百均や中国製は買わないようにしています。高くても安心安全で質の良い日本製を買うようにしています。ですが、ものによっては日本製を見つけられない。製造業を日本に戻して少々高くても質の良いものを買うという習慣をもう一度日本全体に取り戻したいです。
質より看板に金をかける買い物の仕方はどうなのか市場に悪影響がでるかも知れないし、少なくとも消費者には損しかない
バ○ミューダがいい例だな日本製が売りだけど品質では中華に負けてる
この動画を見てダイソーに行って買ってきました!ジップの開け閉めがやり辛くて裏返してみたら生地に噛み合ってることが原因と分かったのでハサミで噛み合ってるところを切ったら開け閉めがスムーズになりました笑
少し開閉はしにくいかなと思います。でも私の家族も5年くらい愛用しているので長持ちはします
こちらの正解を知ってます。実は人件費が0円なんです。職人さん達が月給制で働いている工場は、納期の翌日など、職人さん達に全く仕事がない日がたまにあって、その時に100円ショップ用の商品を一気に作るそうです。こちらは納期の締切はなく、商品が出来たら全部現金払いで買い取るそうです。月給制なので、新たに人件費が発生しないので、人件費が0円で製造できるそうです。
「悪貨が良貨を駆逐する」の典型例
現物持ってますが値段以上のクオリティです。1,000円なら買いませんが、500円なら買います。車のダッシュボードと会社のデスク内に小銭入れて忍ばせてます。
デシ平方メートルってことかロス0円で作って原価54円計算なら、6割まであと6円あるから中国の平均工賃より少し高く支払ってる可能性もあるね日本にとっては打撃でも、中国の現場の人にとっては意外と泣かされていない可能性もあるのでは?
車で走っててLEVISの看板あるなーって昔から思ってたんですが革職人さんだったとは。UA-camで見つけてびっくりです!
問屋とかバイヤーの仕事したらわかるけど元々はロス→大量生産→デッドストック→大量ロット買付
…という事は、売り切り商品であれば商社の在庫処分でしょうが、コンスタントに置いてある商品だと、「闇」かもしれませんね。
若い頃 工具を100均で買って秒で使い物にならなくなった経験から衝動買い以外は安物から最高級品まで徹底的にリサーチしてバランス見極めてから買うようになった
100均で買ってはいけないものが、工具類(焼入れも入ってない)と電気小物、駄目と分かっていてもつい買いたくなるデザインとかありますよね。もっとちゃんと作れば高くても売れるのにと惜しい気もする。👍
30年以上前の100均の小さなねじ回しは複数買って、家族と未だに使ってます。
個人的には、原価が安い商品の利益で原価が販売価格を超える商品の費用をまかなっていると思っているのですが、どうなんですかね。(一皿100円の回転寿司ではそのやり方を使って、本来は高価なマグロなども100円で販売できているらしいです。)
たまたまオススメで出たので覗いたけど、面白い企画ですね。政治的背景も考えさせられます。タクティカルバッグやナイフ用のシースが欲しいけど、なかなか気に入ったモノが無いんですよねぇ😮💨自分で作るしかないなと考えてたところです。作るのに参考になることも配信してるのかな?一から学ぶのや、道具を揃えることを考えて諦めてました。もっと見てみますね👍
0円労働なんてそんな強制労働みたいなことあるわけ…あっ(闇)
中国のとある、地域命懸けで働いてる人達がいるんでしょうね東とるめきすたんの事ですよね働いてると言うより働かされてると言うか
すごいなぁ価格破壊通り越して市場破壊までするのか、たまげたなぁ。
100均は原価1円の商品から100円超える商品まで並べてトータルで儲けようとしてるから決算の粗利から逆算するのは不適切だと思う
良質な情報ありがとうございます。また次回の原価計算の際に参考にさせていただきます。
@@sinsinkobo 逆に考えれば適切な商品と考えればお買い得商品ってことですよねw原価1円を引き当てると大損かwそれも含めて企業努力だと思いますので、憶測で特定の地域のことを持ち出すのは控えられたほうが良いかもですねw
SNS発達してるし知識ある人が拡散したらお得な商品には殺到しちゃうんじゃない?本当に成り立ってるのかなそのモデル
ダイソーのこれの別バージョンのコイン入れ使ってますが、使い勝手、品質には全く問題ありません闇が深かったってことだったのか・・・
甲州印伝の燻べ技法のがま口財布持ってますが結構な額しましたねでも燻した良い匂いするし奈良時代からの製法の革製品使ってると思うと愛着が湧きますね
だんだん財布が可愛く愛おしく思えてきました。
百均って、凄く良い作りのキャンプ用品も、ただのシンプルな折り紙も同じ値段だから、原価 100円と4円とかでならせば最終的にめちゃ黒字!みたいなイメージ笑
このコインケースではないのだけど、スポット商品なんかはどこかの大量在庫品を品名や使用目的すら変えて売ってたりしてましたね。例えば硬質アルミ合金の実際は護身用や緊急時脱出用のガラスブレーカーが通常1000円以上で売られていたものがアウトドアコーナーでテント用ペグとして100円で大量に出されていました。
お客さんに来てもらうために、粗利がほぼ無い商品も販売してるので、そういうものかもしれないですね〜
私の業界でも、年金爺さんが工賃を押し下げてしまう問題はあります!爺さんが死んだり、商売辞めた時に図面が出回るが、対応するのも時間の無駄なのでスルーしてる。
勉強になります。日本の技術も渡してしまうし、泣いてる外国人もいるし良いことないですね😢良品、粗悪品それなりの価格に見合うことは大事なんですね。安くて良い物もどこかで矛盾が生まれてしまうことが分かりました。
それ、3年前に車のカギ用として買いました。スマートキーを入れるのにちょうどいいんですよ。縫製にムラがあるので一番マシなのを選んだら今でも現役です。
中国の住宅街にある町工場で数人で24時間作ってますね、よくある光景ですよ、ユニクロもそういう事です。
消費者なら良いけど、生産者で考えると恐ろしいな。職人さん、ホント、有難う!
ちゃちいとはいえ、本革でこれってどういう事だ!?と気になってたんですよねこの商品www
なるほど、ダイソーがウイグル問題において、加担企業でない事が分かりました。大変勉強になります。一部加担企業だと信じてる人もいるかもしれませんが、ダイソーは日本法人として、道徳を重んじる素晴らしい企業だと、私は信じています。
それネタで言ってるよね?その証拠はこの動画には挙がってないよね
右の人がいつ「信じるか信じないかはあなた次第」ってカメラ目線で言い出すのかなって
明日、買いにいこ♪
素晴らしい!
見やすくなりました!ナレーション好きです😇🌈✨👍
ありがとうございます!今後は見やすさを意識して動画を作っていきます!
爺様が「本皮だと息が通る(口に当てて吹くと息が通る)」って言ってたな
2個で100円のコインケース色も革も良かったから、パーツ作る為に買ったりしました。同じ面積で1000円くらいはするけど?って思いながら。
どの業界も同じ傾向にありますね労働者の血の汗と涙で成り立ってるただ消費者目線だけで安いと喜んでる人は間接的に労働者を泣かせてる加害者だと自覚しろ
その消費者が賃金下落の上に増税で可処分所得が減ってるんだから少しでも安い物を買って生活防衛に走るのは仕方ないと思うよ、悪いのは国民を救わない政府であって犠牲者である消費者じゃないからね😨
みんな被害者であり加害者。
100円ショップはそもそも単一の商品で原価を考える必要がありません利がマイナスでも利のプラスと組み合わせるマージンミックス戦略になっています全ての店舗で全てのお客が原価割れのものだけを買えば販売中止になるでしょうね単純な考え方をすれば重量の重いハサミなんかは原価率が高いです 紙状のものはほんの数円だったりしますね
中国のウイグル人権弾圧は国際的に罰するべきだなこの件とは関係ないかも知れないけど
ナレーション味があって好きよ
産廃処理代よりも製品として作っちゃった方が安いんじゃね?って思った
中国の刑務作業で作られてるとかもあり得るのかなぁ。それだと人件費限りなく低くなるし。
100均の製品のちょっとだめになった感じのが68円ショップで売ってたりするので、100均も普通ブランドのそういうのが流れてきてるのかな、と思ってます。
ダイソーのこれのクリーム色の持ってますけど雑な縫製なのですぐほつれて中のプラスティックの棒がすぐに飛び出してきます。
かなり昔にダイソーの女性社員と取引先のひどいやり取りテレビでやってたな
昔 100均で買った小銭入れを9年近く使い倒した!100均とかって商品を大量に仕入れて安い原価に出来るって聞いた事あるけど…そういうのは聞いてない?(失礼しましたm(_ _)m)職人さんらしい原価計算だなぁと思う
9年間ってすごすぎます!それだけ大切にできる人に使われて小銭入れも幸せでしょう!
物作りに長年携わっています一条さんは悲惨な現実を素人なのでご存じない生き物の皮である事わかっていますか?人間がひとつずつ縫製しているのです
@@kamekame8154 kamekameさんのご意見に100%賛成します😊
ダイソーは端切れも売ってるし皮の端切れも売ってるから端切れの端切れを使ってる可能性もあり
動画おもろいのに、ナレーション不快
このコメント不快
なんだこのナレーションは?
全ての労働を超高効率のAIロボットがこなし人間が労働に全く適さなくなるディストピアSF世界も悪くないと確信する今日この頃。
すげー。100均ってそんなに粗利あるんか、、ほんと世の中凄すぎて分からんですwどうやって利益出してんだ?って思うことばっかり!
ダイソーはS学会の企業だし、現金払いの店舗が多いよね。何か感じません?
@@栃内弘己 さん なるほどー。大人になって世の中ほんと複雑にできてるんだなーって思いました。
今のダイソーは実店舗版のアリエクスプレスだと思ってます
廃棄材料をマイナスで仕入れているわけですよ。つまり、皮工場から出たゴミ処理料を「もらって」仕入れる。すると材料費が マイナスになります。食品なんかもマイナス仕入れ多いです。皮職人の目じゃなく、経営者の目で見ると見えない世の中が見えてきます。あとは完成品のB級品の横流し。誰も損していないし、誰も泣いてません。理解していない人が挑戦すると、材料費0円とか工賃0円とかを無理矢理考えてしまうので、悲惨なことしか思いつかない。
ちょいちょいみてしまいます着眼点が面白いし、総じてレベルの高いちゃんねるだなーと偉そうなことを考えながら拝見させてもらっております
ウイグル人のような人達によって作られているんやね。ダイソーのタオルで商品のフラッシャーに堂々と新疆綿を使用~ってガッツリ歌ってるからなぁ。悪い意味でダイソーれた事やってるな。チーフCDO に就任した寺田心君から企業に対し是正するよう指導が入る事を期待する。
この動画見てダイソー行って買ってきたけどマジでちゃんと本革でワロタ手触りが完全に100円じゃないんよ
百均の製品って、刑務所の人たちが作業として作ってるものもあるって聞いたことがある。
100均一って宣伝や売残り叩き買取やらで成り立ってる感じ最近は200円300 円500円1000円とか増えてるけどけ
刑務所生産なので人件費はただというケースはあると思います。ダイソーがというわけではないよ。
モノには適正価格と云うものがあるよね...
ウィーグル使えなければ100均一とユニクロは潰れる
「闇の部分」ですよねえ。関係ない話ですがユニクロや無印はどういう倫理観で経営してるんでしょうね。本当に関係ない話ですが。
そもそもダイソーは赤字前提の商品もあるからね
DAISOって売れば売れるだけ赤字のものがあるって聞いたことあります。
原価計算までやってるのめちゃくちゃ面白いな。。。
どうせまたウイグル人使ってるんじゃない?どっちにしろどこかのスエットショップで作ってる。買う人は良く考えたほうがいいね。まー不買行動したら彼らの給料が無くなるから難しい問題なんだけどね。と書き込もうと思ったら最後に言ってくれた。
PU素材、中国製、縫製汚い、汚れあり、なのにデザインだけは良いバッグが定価約7000円とお値段が高いのは何故ですか?元モデルが立ち上げたブランドです。ブランド力料ですか?
思うに、これは原価割れしても他の商品で十分以上に元取れているんじゃないでしょうか?
ナレーション、やばすぎww
ロスでつくってるか、ウイグルでつくってるかってことだね!
DAISOで 販売する為に 発注 製造した と言うより よそで 売れ残り 大量在庫 をまとめ買い叩いたって 事でしょうか?
刑務所で囚人に作らせてるんじゃないか?工賃がゼロで済む。
安値の裏に色々有るんですね。
国産の小銭入れってDAISOの小銭入れに客取られるの?明らかに客層違う気がするから、職人不足と繋げるのは余りに短絡的な気がする
ウイ○ルとか○ベットかな
ダイソーすごいな
赤い方の人、もうちょっと落ち着いてしゃべっては?かなり聞き取りにくい単に方言なんだったらすいません
これに限らないけど、他の商品で相殺の場合もあると思う。
ヘコいた?お腹なってん!ワロタ
ダイソーで革財布買えたら、ヴイトンの財布いらんぜ、重宝してる(=^_^=)ぜ!
今でもあるの・
革が何の皮かわからないってことですか?(ナレーション好きですよ)
今のところ何の革かは不明ですが一番可能性高いのはバングラデシュの革かなと思います。うれしいです 高井
輸送費も考えると…
分かってないなぁ~1番は数だよ数。六万個位作るわけ。当然中国で作るわけやけど、高くなったとはいえ地域によっては人件費は日本の2割程なんやで。多分ダイソーに対する卸価格としては55~65円やろな。薄利多売なわけよ。
皮はロスで少年少女刑務所かな
もう買わない。
刑務所で作られてたとしても…?
刑務所の労働力はタダ。。。
こんな低品質なものにまける職人っていてもいなくても同じじゃね?
2倍速で再生したら滑舌の悪さ気にならないよ
どこの自治区やろうなぁ
誰かがどこかでというよりも
縫製に関わる全ての人が泣いてる
悲しすぎる時給
まさにその通りだと思います。 コメントありがとうございます! 高井
@@sinsinkobo
結論として、なか共占領下の東トゥルキスタン国内の再教育中心にて、やっこ隷労働者を使っているので人件費(それに人権も)無料ということだな。確かにドンブカ闇だ。
元々海外向けに売ってるメーカーが大量に作ってB級品の在庫抱えてダイソーに頼んで買ってもらう面もあるから原価とか採算度外視なんですよねえ
絶対それ
そもそも昔の百均は倒産整理などが疑われる物が多かった
へ~知らんかった!
ダイソーに限らず100円ショップの粗利はあくまで平均ですしね
実際には赤字商品も結構あるけど、それだけ狙って買いに来る客は殆どいないから採算が合う。一時期、単品で採算とるために200-1000円くらいで積極的に価格帯を広げていた時期もあったけど、上手くいかなかったのか近年は縮小気味。
コメ主さんの言うような整理品の買取だとすると、安定した供給ルートがあるわけではないので、長くは店頭に並びません。実際めちゃくちゃ人気なのに販売しなくなった商品は結構あるので、意外とそういうことかもしれませんね。
季節品とかバッグ系統は無くなったらそれっきりも多いね
@@鈴木直樹-o7x
ダイソーでも大手な店に出てくるリユース糸は一期一会とも言われてます。作り過ぎたり使えなくなった原料糸をまとめて玉にして売ってます。
趣味でレザークラフト初めた新参者ですが、革が0円だとしても100円では到底作れないよな〜ってのが正直な感想ですね。
手間賃大事!!
以前テレビで大創の社長さんが、「利益がマイナス50円の商品もあれば、プラス50円の商品もあり、全体でトータルの利益計算をしている」と話されていました。
キチンと調べもせず、憶測で中国の○○地方の…や闇…とか言うのはすごく失礼だと思います。
私達、一般の消費者からすれば、ダイソーさんの企業努力と捉える方が大多数だと思います。
聞きなれないデシという単位もイラスト解説で馴染みが出てきましたデシ。
スーパーに、客寄せの赤字販売商品があるように、この商品がダイソーさんには赤字でも作り手には利益があるといいです(祈)
小さなパーツを合わせることで本革を余すことなく使う技、大事ですねー!
ありがとうございます。わかりやすくをモットーに作成させていただきました 高井
数年前ダイソーの別の小銭入れは、中古のジャケット類から作られたリプロダクトレザーが使われてましたね。
購入者も職人さんもWIN WINになる買い物がベストだと思う
この動画がきっかけで色々考えてくれる人が増えることを祈ってます💪(´・ω・`💪)
100均がどのような裏側で成り立ってるのかを専門的に解説するの面白いですね~。
原材料費0円はラーメン屋セルフうどん屋のネギが一部痛んでて
物流には出せない訳ありネギ仕入れて使える場所のみシュレッダーにかけるのとか
ネクターの原料の黄桃が打ち身等あって市場に出せないジュース用っての思い出します。
ネクターは、良くないか?
@@全ユーザーに公開
まあしゃあないっすよ
消費者が綺麗なやつを求める以上は🥲
奇形とか巨大化した野菜も面白いけどね
ジャムのほとんどはそれですね
後は綺麗な野菜とは言うけど、虫食いの野菜はなるべく食べない方が良いです。硝酸態窒素が他の野菜よりも含まれてる証拠ではあるので
加工野菜ってだいたいそういうのじゃない?
@@CBDBARMK 料理するとわかるが、綺麗な形のやつのほうが楽なんだよな。
毎日やんなきゃいけない主婦層が形で選ぶのも納得だと思ったね
皮に関してはロスを使ってるとしたら意外とサスティナブルで驚きました。他の製品でもロスを使っているのならそう書いてくれたらより安心して買えるのに
皮革製品製造学校とかの学生に「実習」、「研修」という形で作らせている可能性もあります。
あと、最近中国の値上げが激しいので、人件費が安くさせることができるのは退職者か。
私がいた中国の会社では、大学生に「実習」という形で賃金を安くして、機械の設置をさせていました。
中国の一番の闇は実習名目で学生がお金を払って仕事していること。それだと賃金はマイナスです。
ウイグル、チベットでの強制労働による産物なのかも…。
極力、百均や中国製は買わないようにしています。高くても安心安全で質の良い日本製を買うようにしています。ですが、ものによっては日本製を見つけられない。製造業を日本に戻して少々高くても質の良いものを買うという習慣をもう一度日本全体に取り戻したいです。
質より看板に金をかける買い物の仕方はどうなのか
市場に悪影響がでるかも知れないし、少なくとも消費者には損しかない
バ○ミューダがいい例だな
日本製が売りだけど品質では中華に負けてる
この動画を見てダイソーに行って買ってきました!ジップの開け閉めがやり辛くて裏返してみたら生地に噛み合ってることが原因と分かったのでハサミで噛み合ってるところを切ったら開け閉めがスムーズになりました笑
少し開閉はしにくいかなと思います。でも私の家族も5年くらい愛用しているので長持ちはします
こちらの正解を知ってます。実は人件費が0円なんです。
職人さん達が月給制で働いている工場は、納期の翌日など、職人さん達に全く仕事がない日がたまにあって、その時に100円ショップ用の商品を一気に作るそうです。こちらは納期の締切はなく、商品が出来たら全部現金払いで買い取るそうです。月給制なので、新たに人件費が発生しないので、人件費が0円で製造できるそうです。
「悪貨が良貨を駆逐する」の典型例
現物持ってますが値段以上のクオリティです。1,000円なら買いませんが、500円なら買います。
車のダッシュボードと会社のデスク内に小銭入れて忍ばせてます。
デシ平方メートルってことか
ロス0円で作って原価54円計算なら、6割まであと6円あるから中国の平均工賃より少し高く支払ってる可能性もあるね
日本にとっては打撃でも、中国の現場の人にとっては意外と泣かされていない可能性もあるのでは?
車で走っててLEVISの看板あるなーって昔から思ってたんですが革職人さんだったとは。UA-camで見つけてびっくりです!
問屋とかバイヤーの仕事したらわかるけど
元々はロス→大量生産→デッドストック→大量ロット買付
…という事は、売り切り商品であれば商社の在庫処分でしょうが、
コンスタントに置いてある商品だと、「闇」かもしれませんね。
若い頃 工具を100均で買って秒で使い物にならなくなった経験から
衝動買い以外は安物から最高級品まで徹底的にリサーチして
バランス見極めてから買うようになった
100均で買ってはいけないものが、工具類(焼入れも入ってない)と電気小物、駄目と分かっていてもつい買いたくなるデザインとかありますよね。もっとちゃんと作れば高くても売れるのにと惜しい気もする。👍
30年以上前の100均の小さなねじ回しは複数買って、家族と未だに使ってます。
個人的には、原価が安い商品の利益で原価が販売価格を超える商品の費用をまかなっていると思っているのですが、どうなんですかね。
(一皿100円の回転寿司ではそのやり方を使って、本来は高価なマグロなども100円で販売できているらしいです。)
たまたまオススメで出たので覗いたけど、面白い企画ですね。政治的背景も考えさせられます。タクティカルバッグやナイフ用のシースが欲しいけど、なかなか気に入ったモノが無いんですよねぇ😮💨
自分で作るしかないなと考えてたところです。作るのに参考になることも配信してるのかな?
一から学ぶのや、道具を揃えることを考えて諦めてました。もっと見てみますね👍
0円労働なんてそんな強制労働みたいなことあるわけ…
あっ(闇)
中国のとある、地域
命懸けで働いてる人達がいるんでしょうね
東とるめきすたん
の事ですよね
働いてると言うより働かされてると言うか
すごいなぁ価格破壊通り越して市場破壊までするのか、たまげたなぁ。
100均は原価1円の商品から100円超える商品まで並べてトータルで儲けようとしてるから決算の粗利から逆算するのは不適切だと思う
良質な情報ありがとうございます。また次回の原価計算の際に参考にさせていただきます。
@@sinsinkobo 逆に考えれば適切な商品と考えればお買い得商品ってことですよねw
原価1円を引き当てると大損かw
それも含めて企業努力だと思いますので、憶測で特定の地域のことを持ち出すのは控えられたほうが良いかもですねw
SNS発達してるし知識ある人が拡散したらお得な商品には殺到しちゃうんじゃない?本当に成り立ってるのかなそのモデル
ダイソーのこれの別バージョンのコイン入れ使ってますが、使い勝手、品質には全く問題ありません
闇が深かったってことだったのか・・・
甲州印伝の燻べ技法のがま口財布持ってますが結構な額しましたね
でも燻した良い匂いするし奈良時代からの製法の革製品使ってると思うと愛着が湧きますね
だんだん財布が可愛く愛おしく思えてきました。
百均って、凄く良い作りのキャンプ用品も、ただのシンプルな折り紙も同じ値段だから、原価 100円と4円とかでならせば最終的にめちゃ黒字!みたいなイメージ笑
このコインケースではないのだけど、スポット商品なんかはどこかの大量在庫品を品名や使用目的すら変えて売ってたりしてましたね。例えば硬質アルミ合金の実際は護身用や緊急時脱出用のガラスブレーカーが通常1000円以上で売られていたものがアウトドアコーナーでテント用ペグとして100円で大量に出されていました。
お客さんに来てもらうために、粗利がほぼ無い商品も販売してるので、そういうものかもしれないですね〜
私の業界でも、年金爺さんが工賃を押し下げてしまう問題はあります!
爺さんが死んだり、商売辞めた時に図面が出回るが、対応するのも時間の無駄なのでスルーしてる。
勉強になります。
日本の技術も渡してしまうし、泣いてる外国人もいるし良いことないですね😢
良品、粗悪品それなりの価格に見合うことは大事なんですね。
安くて良い物もどこかで矛盾が生まれてしまうことが分かりました。
それ、3年前に車のカギ用として買いました。
スマートキーを入れるのにちょうどいいんですよ。
縫製にムラがあるので一番マシなのを選んだら今でも現役です。
中国の住宅街にある町工場で数人で24時間作ってますね、よくある光景ですよ、
ユニクロもそういう事です。
消費者なら良いけど、生産者で考えると恐ろしいな。
職人さん、ホント、有難う!
ちゃちいとはいえ、本革でこれってどういう事だ!?と気になってたんですよねこの商品www
なるほど、ダイソーがウイグル問題において、加担企業でない事が分かりました。大変勉強になります。一部加担企業だと信じてる人もいるかもしれませんが、ダイソーは日本法人として、道徳を重んじる素晴らしい企業だと、私は信じています。
それネタで言ってるよね?
その証拠はこの動画には挙がってないよね
右の人がいつ「信じるか信じないかはあなた次第」ってカメラ目線で言い出すのかなって
明日、買いにいこ♪
素晴らしい!
見やすくなりました!ナレーション好きです😇🌈✨👍
ありがとうございます!今後は見やすさを意識して動画を作っていきます!
爺様が「本皮だと息が通る(口に当てて吹くと息が通る)」って言ってたな
2個で100円のコインケース色も革も良かったから、パーツ作る為に買ったりしました。
同じ面積で1000円くらいはするけど?って思いながら。
どの業界も同じ傾向にありますね
労働者の血の汗と涙で成り立ってる
ただ消費者目線だけで安いと喜んでる人は間接的に労働者を泣かせてる加害者だと自覚しろ
その消費者が賃金下落の上に増税で可処分所得が減ってるんだから少しでも安い物を買って生活防衛に走るのは仕方ないと思うよ、悪いのは国民を救わない政府であって犠牲者である消費者じゃないからね😨
みんな被害者であり加害者。
100円ショップはそもそも単一の商品で原価を考える必要がありません
利がマイナスでも利のプラスと組み合わせるマージンミックス戦略になっています
全ての店舗で全てのお客が原価割れのものだけを買えば販売中止になるでしょうね
単純な考え方をすれば重量の重いハサミなんかは原価率が高いです 紙状のものはほんの数円だったりしますね
中国のウイグル人権弾圧は国際的に罰するべきだな
この件とは関係ないかも知れないけど
ナレーション味があって好きよ
産廃処理代よりも製品として作っちゃった方が安いんじゃね?って思った
中国の刑務作業で作られてるとかもあり得るのかなぁ。
それだと人件費限りなく低くなるし。
100均の製品のちょっとだめになった感じのが68円ショップで売ってたりするので、100均も普通ブランドのそういうのが流れてきてるのかな、と思ってます。
ダイソーのこれのクリーム色の持ってますけど雑な縫製なのですぐほつれて中のプラスティックの棒がすぐに飛び出してきます。
かなり昔にダイソーの女性社員と取引先のひどいやり取りテレビでやってたな
昔 100均で買った小銭入れを9年近く使い倒した!
100均とかって商品を大量に仕入れて安い原価に出来るって聞いた事あるけど…そういうのは聞いてない?(失礼しましたm(_ _)m)
職人さんらしい原価計算だなぁと思う
9年間ってすごすぎます!それだけ大切にできる人に使われて小銭入れも幸せでしょう!
物作りに長年携わっています
一条さんは悲惨な現実を
素人なのでご存じない
生き物の皮である事わかっていますか?
人間がひとつずつ縫製しているのです
@@kamekame8154 kamekameさんのご意見に100%賛成します😊
ダイソーは端切れも売ってるし皮の端切れも売ってるから端切れの端切れを使ってる可能性もあり
動画おもろいのに、ナレーション不快
このコメント不快
なんだこのナレーションは?
全ての労働を超高効率のAIロボットがこなし
人間が労働に全く適さなくなるディストピアSF世界も悪くないと確信する今日この頃。
すげー。100均ってそんなに粗利あるんか、、ほんと世の中凄すぎて分からんですw
どうやって利益出してんだ?って思うことばっかり!
ダイソーはS学会の企業だし、現金払いの店舗が多いよね。何か感じません?
@@栃内弘己 さん なるほどー。大人になって世の中ほんと複雑にできてるんだなーって思いました。
今のダイソーは実店舗版のアリエクスプレスだと思ってます
廃棄材料をマイナスで仕入れているわけですよ。つまり、皮工場から出たゴミ処理料を「もらって」仕入れる。
すると材料費が マイナスになります。食品なんかもマイナス仕入れ多いです。
皮職人の目じゃなく、経営者の目で見ると見えない世の中が見えてきます。
あとは完成品のB級品の横流し。
誰も損していないし、誰も泣いてません。理解していない人が挑戦すると、材料費0円とか工賃0円とかを無理矢理考えてしまうので、悲惨なことしか思いつかない。
ちょいちょいみてしまいます
着眼点が面白いし、総じてレベルの高いちゃんねるだなーと偉そうなことを
考えながら拝見させてもらっております
ウイグル人のような人達によって作られているんやね。
ダイソーのタオルで商品のフラッシャーに堂々と新疆綿を使用~ってガッツリ歌ってるからなぁ。
悪い意味でダイソーれた事やってるな。
チーフCDO に就任した寺田心君から企業に対し是正するよう指導が入る事を期待する。
この動画見てダイソー行って買ってきたけどマジでちゃんと本革でワロタ
手触りが完全に100円じゃないんよ
百均の製品って、刑務所の人たちが作業として作ってるものもあるって聞いたことがある。
100均一って宣伝や売残り叩き買取やらで成り立ってる感じ最近は200円300 円500円1000円とか増えてるけどけ
刑務所生産なので人件費はただというケースはあると思います。ダイソーがというわけではないよ。
モノには適正価格と云うものがあるよね...
ウィーグル使えなければ100均一とユニクロは潰れる
「闇の部分」ですよねえ。関係ない話ですがユニクロや無印はどういう倫理観で経営してるんでしょうね。本当に関係ない話ですが。
そもそもダイソーは赤字前提の商品もあるからね
DAISOって売れば売れるだけ赤字のものがあるって聞いたことあります。
原価計算までやってるのめちゃくちゃ面白いな。。。
どうせまたウイグル人使ってるんじゃない?どっちにしろどこかのスエットショップで作ってる。買う人は良く考えたほうがいいね。まー不買行動したら彼らの給料が無くなるから難しい問題なんだけどね。
と書き込もうと思ったら最後に言ってくれた。
PU素材、中国製、縫製汚い、汚れあり、なのにデザインだけは良いバッグが定価約7000円とお値段が高いのは何故ですか?
元モデルが立ち上げたブランドです。
ブランド力料ですか?
思うに、これは原価割れしても他の商品で十分以上に元取れているんじゃないでしょうか?
ナレーション、やばすぎww
ロスでつくってるか、ウイグルでつくってるかってことだね!
DAISOで 販売する為に 発注 製造した と言うより よそで 売れ残り 大量在庫 をまとめ買い叩いたって 事でしょうか?
刑務所で囚人に作らせてるんじゃないか?工賃がゼロで済む。
安値の裏に色々有るんですね。
国産の小銭入れってDAISOの小銭入れに客取られるの?明らかに客層違う気がするから、職人不足と繋げるのは余りに短絡的な気がする
ウイ○ルとか○ベットかな
ダイソーすごいな
赤い方の人、もうちょっと落ち着いてしゃべっては?かなり聞き取りにくい
単に方言なんだったらすいません
これに限らないけど、他の商品で相殺の場合もあると思う。
ヘコいた?お腹なってん!ワロタ
ダイソーで革財布買えたら、ヴイトンの財布いらんぜ、重宝してる(=^_^=)ぜ!
今でもあるの・
革が何の皮かわからないってことですか?(ナレーション好きですよ)
今のところ何の革かは不明ですが一番可能性高いのはバングラデシュの革かなと思います。うれしいです 高井
輸送費も考えると…
分かってないなぁ~
1番は数だよ数。
六万個位作るわけ。
当然中国で作るわけやけど、高くなったとはいえ地域によっては人件費は日本の2割程なんやで。
多分ダイソーに対する卸価格としては55~65円やろな。
薄利多売なわけよ。
皮はロスで少年少女刑務所かな
もう買わない。
刑務所で作られてたとしても…?
刑務所の労働力はタダ。。。
こんな低品質なものにまける職人っていてもいなくても同じじゃね?
2倍速で再生したら滑舌の悪さ気にならないよ
どこの自治区やろうなぁ