How to align monsteras leaves in same direction
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 【Monstera Playlist】
• Monstera/モンステラ
【Plancesca Merch】
My designs are botanical, simple, cool, stylish and I hope will make you giggle.
🌎REDBUBBLE www.redbubble....
🌎TEEPUBLIC www.teepublic....
🇯🇵UP-T(アップティー) up-t.jp/creato...
🇯🇵Hoimi(ホイミ) hoimi.jp/brand...
Music by Justhea
• Justhea - Travel
まだ、そこまで大きくないモンステラですが
この動画で葉の向きを整えてみました。(1か所からしか日が当たらない場所で)
散らかっていた子たちが、徐々に同じ方向に向いてくれて、見ていて楽しかったです。
コメントありがとうございます♪
散らかっていた子たち😂
整列してくれて良かったです!またお気軽にコメントくださいな🌱
とても参考になりました。 早速根っこの整理して植え替えました。😊
うちのモンステラぶっ倒れてるくらい角度ついちゃって悩んでたんですが、この動画で基礎知識を学びました😂
早速やってみます!ありがとうございました😭
コメントありがとうございます♪
暴れん坊なモンステラは放っておくと倒れちゃいますよね😅
試してみて上手くいったかまた教えてくださ〜い🌱
太陽の日の向き当て方がポイントなのですね☺️
今とんでもない形になっていて悩んでいたので、向きを工夫してみたいと思います!動画ありがとうございます。
とんでもない形😂になっちゃいますよね〜。私は今アロカシアを整え中です🌱
早速、大きな鉢を移動させてみます。ありがとうございました😊
うまく整いますように🌱🙏
モンステラ初心者につきUA-camで勉強中ですがPlancescaさんの動画が一番参考になります!イギリスなので太陽光が貴重なのですが…Plancescaさんのように芸術的なモンステラを育てられるようにコツコツ頑張ります!
ありがとうございます!とっても嬉しいです💚
興味が湧いたので年間日照時間についてググってみたのですが、ビックリしました。
ロンドン→1500時間
東京→1900時間
モントリオール→2700時間
冬が長いモントリオールだから日照時間は短いだろうと思っていましたが、なんと東京よりもだいぶ長い!こんなに日照時間に違いがあるのでしたら、植物育成ライトの助けが必要になるかもしれませんね…🇬🇧
おすすめに出てきたから見てみたけど
家がすごすぎてそこばかり気になってしまった😂😂
広めで気に入ってはいるんですが、古いのでリノベ必須箇所が多いです🥹💸ご覧いただきありがとうございました😊
新芽の葉っぱは育ちながら太陽の方を向くなと思って育てていたのですが古い葉も太陽の方向いてくれるんですね…!!勉強になりました!😊
新葉の方が動きが活発ですよね🌱まだ柔らかいから動きやすいのかな?なんて勝手に想像しております😅
乱れまくってたので、とっても参考になりました!ありがとうございます💕
お役に立てて嬉しいです💚
すごい!神😊
昨日モンステラ買ったばっかりで、こちらの動画に出会えて幸運です♪
モンステラのご購入おめでとうございます㊗️
モンステラを置くとお部屋の雰囲気がググッと上がりますよね!
他にも色々とモンステラ関連の動画やショートをアップしているので、もしご興味がありましたらご覧くださいな↓🌱
ua-cam.com/play/PLvPOMEmaZ4KZKOnitilOmv5-35y3uq10d.html
@@plancesca
わぁー、ありがとうございます😊
へエエ、光に貪欲
楽しい動画でした
ありがとう御座います♂♂♂
ありがとうございます勉強になりました🙇♂️✨
お役に立てて幸いです♪
素敵です
ありがとうございます💚
わぁー😮凄ーい😃ありがとうございます😊参考になりました🥰❣️
是非試してみてください🌱
なるほど~😊
感謝🙌
是非お試しください🌱
いつもモンステラの動画投稿楽しみに待たせてもらってます。
植物の光の感受性には驚きますよね。窓際に置いてあるベンガレンシスゴムの全ての葉が光に導かれて、ちっともこっちを向いてくれないのが可愛く思えます。
モンステラはコンパクタを持っているのですが、ここ4カ月ほど日照条件は良いのですが、超がつくほどの矮性で新芽がまったく出てきてくれないので我慢なりません笑
普通のモンステラ デリシオーサお迎えしたいと思います。
コメントありがとうございます♪
我が家の環境ではラージフォームは3〜4ヶ月毎に、スモールフォーム(ボルシギアナ)は毎月新芽が出ています🌱
コンパクタって成長が遅いんですね。ラージフォームの気質を受け継いでるのかしら。。興味深いです!
す、すごい!
是非お試しください♪
凄く立派で迫力のあるモンステラ😮😮😮
直射日光当てていいんですね☀️なかなか葉が増えないので置き場所を変えてみたいと思います😊モンステラ大好きなので、肥料や水やり部屋の温度など教えて下さい🙇♀️
こちらが私のモンステラのケア方法です。
ua-cam.com/users/shortsUroBRlfQqBc?si=y6hAeauBgFUuBB4N
気温は年中21度以上です🌱
うちのも、とっ散らかっているので
やってみます😊⭐️
コメントありがとうございます♪
やってみてどうだったかまた教えてくださ〜い🌱
モンステラ ホワイトタイガーを育ています。樹形はくずれているし、葉も新葉が展開するごとに小さくなっていたので、こちらの動画を見て光の量が足りない事に気が付かされました!動画をみてすぐさま場所移動~
形も整い葉も大きくなってくれたら良いなぁ(*^^*)
葉が太陽の向きにあんなにハッキリ反応しているのを見れたのは驚きでした!
この樹形の整え方はすっごくかっこよくなるんですが、欠点は正面が普段は見えないことなんですよね…😅なので最近は整ったら部屋側に向けて、乱れてきたら窓側に向けるという鑑賞期間と矯正期間を設けています。
この動画が参考になって良かったです💚
めちゃくちゃ謎が解けました!
よーし!がんばるぞぉ💪
姫モンステラでも同じように切れ込みや穴は期待できますか❓
コメントありがとうございます♪
姫モンステラは育てたことがないんです😓
姫モンステラ、実はモンステラ属ではなく…「ラフィドフォラ・テトラスペルマ」という植物なんだそうで。ややこしいですよね😅
@@plancesca そ、そ、そうなんですね😓さらに謎が解けた気がします💦ありがとうございます。ステキなプランツたちの動画とっても楽しみです♡
とても参考になります!Plancescaさんのモンステラは、葉と葉があまり重なっていませんが、葉を重ならせないためにできることってありますか?
光を真正面から当てるようにすると、重ならずに上手い具合に葉っぱが自分で動いてくれます。
支柱を立て直したり横から光が当たって葉が重なった時は、園芸用のマジックテープで葉柄が折れない程度に少しだけ矯正したりもしますが、真正面からの光ほどは綺麗にはならないです。
@@plancesca ありがとうございます。モンステラ自身が位置を調節するんですね。試してみたいと思います。
この光を当てる方法は、どの季節が適しているのでしょうか。
光量の差で(光量の多い方向に)反応しているので適している季節などは特にないと思います。また、雨や曇りで暗い日は鉢を窓側に向けて置いてもあまり意味がないかなーと思っています。
お疲れ様です。参考になりました、試してみま~す!
Plancescaさんのモンスは、同方向を向き、充実した株になってきましたね!裏山Cです。
コメントありがとうございます♪
全ての葉が同じ方向を向くと、ボリュームが出て存在感が増しますよね🌿
試してみてどうだったかまた教えてくださ〜い🌱
モンステラ「むちうち気味ですw」
😂🫶
私も流木を支柱にしてお洒落に✨
なんて思って試したのですが白カビ出てきちゃいました😭
Plancescaさんは流木に白カビが出ないような処理してますか?
私も見た目が好きなので森から拾ってきた木を支柱にしています。白カビが発生したことはないのですが、使用後1〜2年で土に埋まっている部分が腐って折れてしまいました。が、残っている部分をまた挿し直して使っています😅
もし白カビが出たら、私でしたらアルコールかオキシドールをスプレーして様子を見てみます。それでもまだ出るようでしたらアルコールかオキシドール後にシナモンをまぶしてみます🌱
拾ってきた木の処理は、天日干しをしてカラカラに乾燥させてからアルコールスプレーをしました🌱
大変勉強になりました😊
春先に高さ20cmほどの切れ込みのないモンステラを買ったのですが、切れ込みが入るまでに、やはり2、3年はかかりますか??
午前は日光が入る東向きの窓辺で、光が強すぎる時はレースカーテン越しに置いています。
個体差もあるかとは思うのですが、標準的にどんな感じか教えていただけると嬉しいです🤗
ご質問ありがとうございます♪
光・水・肥料が適切な環境で、種(発芽)から2〜3年で切れ込みが入ります。ただ、成熟したモンステラを切って増やしたものだと、もっともっと早く切れ込みが入ります。
私も東向きの窓辺に一番お気に入りのモンステラを置いています🌱🌞
@@plancesca
やっぱりそれぐらいかかるんですね~。
今度こそ今度こそと新芽を覗き込んでいましたが、これからは気長に待つことにします(笑)
お返事ありがとうございます🤗
モンステラ用に窓を作るしかないですね。
私は、外に出しました。
葉が日焼けしてたので、全部落としました。
その後、デカイ葉が出てきて、更にもう1枚出てきました。
その後が出て来ないんですよ。
葉を増やすには、どうしたら良いのかご教授下さい。
コメントありがとうございます♪
次の動画は「DIY!モンステラ用の窓の作り方!」ですかね😂
光、水、肥料をちゃんと与えても葉が出ないのでしたら、私は根をチェックしてみます。根腐れや根詰まりが原因で成長が止まることもあるので🌱
ご回答有難うございます。
梅雨明けしたので、やってみます。
根元からバッサリと切り、1枚葉から『ミニモンステラ』なんて言いながら育てる。私のかわいいモンステラを見せてあげたい。
参考になります。
うちのモンステラはなかなか切れ込みが入ってくれず、新芽も一年でI〜2枚しか出てこないのですが、これは何が悪いのでしょうか?
株が成熟しないと切れ込みは入らないのですが1年で1-2枚はちょっと少ないので成熟度だけが問題ではないように思います。考えられるのは1️⃣光が足りない、2️⃣健康な根が充分にない、3️⃣気温が低くて冬に成長が止まっているなどです。実際、北向きの窓際から南向きの窓際に置き場所を変えたモンステラが凄いスピードで大きくなり、切れ込みもどんどん入っていったことがあるので光はとても重要なんだと思います。もし日光が充分に入らない環境でしたら、植物育成ライトの導入をオススメします💡
🎉
観葉植物の意味がないねえ