Plancesca
Plancesca
  • 382
  • 2 725 893

Відео

【99%が知らない】アロカシアの花を切らない方が良い理由
Переглядів 4,1 тис.9 місяців тому
【99%が知らない】アロカシアの花を切らない方が良い理由
9 houseplants before and after growth
Переглядів 4,4 тис.Рік тому
9 houseplants before and after growth
Plant Tour + Travel Vlog in Mexico Riviera Maya
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
Plant Tour Travel Vlog in Mexico Riviera Maya
新しく購入した植物の紹介|Wishlist Plant Haul
Переглядів 3,7 тис.Рік тому
新しく購入した植物の紹介|Wishlist Plant Haul
水挿しのヒートマット比較実験
Переглядів 2,9 тис.Рік тому
水挿しのヒートマット比較実験
【タイムラプス】アンスリウム・クリスタリナム Anthurium Crystallinum【Timelapse】
Переглядів 2,2 тис.Рік тому
【タイムラプス】アンスリウム・クリスタリナム Anthurium Crystallinum【Timelapse】
アロカシアは見切り品がお得!!
Переглядів 12 тис.Рік тому
アロカシアは見切り品がお得!!
モンステラの植え替え。
Переглядів 44 тис.2 роки тому
モンステラの植え替え。
ENG SUB) How to make Pothos Fuller and Bushier | High variegated Marble Queen Pothos
Переглядів 66 тис.2 роки тому
ENG SUB) How to make Pothos Fuller and Bushier | High variegated Marble Queen Pothos
【2023】IKEAのガーデニングコーナーでお買い物&購入品の紹介!IKEA SHOP WITH ME 2023 + HAUL | Plants Accessories Pots Vases
Переглядів 8 тис.2 роки тому
【2023】IKEAのガーデニングコーナーでお買い物&購入品の紹介!IKEA SHOP WITH ME 2023 HAUL | Plants Accessories Pots Vases
【タイムラプス】フィロデンドロン・スプレンディド Philodendron Splendid【Timelapse】
Переглядів 8552 роки тому
【タイムラプス】フィロデンドロン・スプレンディド Philodendron Splendid【Timelapse】
2023年のWishlist Plants & 2022年に購入した植物の種類と合計金額
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
2023年のWishlist Plants & 2022年に購入した植物の種類と合計金額
2022年プラントツアー・IKEAキャビネット編 | IKEA Greenhouse Cabinet Tour 2022 - Fabrikor
Переглядів 1,9 тис.2 роки тому
2022年プラントツアー・IKEAキャビネット編 | IKEA Greenhouse Cabinet Tour 2022 - Fabrikor
2022年 プラントツアー プラントシェルフ編 | Houseplant Tour 2022 - Plant Shelf
Переглядів 2,1 тис.2 роки тому
2022年 プラントツアー プラントシェルフ編 | Houseplant Tour 2022 - Plant Shelf
2022年 プラントツアー リビングルーム編 | Houseplant Tour 2022 - Living room
Переглядів 1,7 тис.2 роки тому
2022年 プラントツアー リビングルーム編 | Houseplant Tour 2022 - Living room
【Timelapse】アロカシア・ドラゴンスケール Alocasia Dragon Scale【タイムラプス】
Переглядів 1,7 тис.2 роки тому
【Timelapse】アロカシア・ドラゴンスケール Alocasia Dragon Scale【タイムラプス】
V字カット水挿しサンスベリアの6ヶ月後、子株収穫、鉢上げ
Переглядів 27 тис.2 роки тому
V字カット水挿しサンスベリアの6ヶ月後、子株収穫、鉢上げ
【Timelapse】フィロデンドロン・グロリオーサム・ダークフォーム Philodendron Gloriosum Dark Form【タイムラプス】
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
【Timelapse】フィロデンドロン・グロリオーサム・ダークフォーム Philodendron Gloriosum Dark Form【タイムラプス】
斑入りハネカズラ、モンステラ・スタンドレイアナ(スタンデリアナ)・アルボ、Monstera Standleyana Albo
Переглядів 1,3 тис.2 роки тому
斑入りハネカズラ、モンステラ・スタンドレイアナ(スタンデリアナ)・アルボ、Monstera Standleyana Albo
モンステラをハサミとナイフで切って水挿しした比較検証
Переглядів 15 тис.2 роки тому
モンステラをハサミとナイフで切って水挿しした比較検証
ポトス・セブブルー(Cebu Blue Pothos)
Переглядів 4,3 тис.2 роки тому
ポトス・セブブルー(Cebu Blue Pothos)
【タイムラプス】フィロデンドロン・パスタザナム Philodendron Pastazanum unfurling 35 day timelapse
Переглядів 9752 роки тому
【タイムラプス】フィロデンドロン・パスタザナム Philodendron Pastazanum unfurling 35 day timelapse
【モンステラ】気根にまつわる質問7選【デリシオーサ】
Переглядів 35 тис.2 роки тому
【モンステラ】気根にまつわる質問7選【デリシオーサ】
斑入りモンステラ(カッティング)購入後の管理方法。タイ・コンステレーション。
Переглядів 9 тис.2 роки тому
斑入りモンステラ(カッティング)購入後の管理方法。タイ・コンステレーション。
ポトス・パール&ジェイド 茎伏せからの鉢上げ1年後。ポトス・エンジョイとの違い。
Переглядів 2,3 тис.2 роки тому
ポトス・パール&ジェイド 茎伏せからの鉢上げ1年後。ポトス・エンジョイとの違い。
【タイムラプス】モンステラ デリシオーサ ラージフォーム 新葉の展開 Monstera Deliciosa Large Form unfurling 10 day Timelapse
Переглядів 3,7 тис.2 роки тому
【タイムラプス】モンステラ デリシオーサ ラージフォーム 新葉の展開 Monstera Deliciosa Large Form unfurling 10 day Timelapse
SUB)【DIY】モスポール Moss Pole【水苔棒】
Переглядів 25 тис.2 роки тому
SUB)【DIY】モスポール Moss Pole【水苔棒】
モンステラ Sp ペルー(ジェイドシャトルコック)の育て方、増やし方。
Переглядів 8 тис.2 роки тому
モンステラ Sp ペルー(ジェイドシャトルコック)の育て方、増やし方。
【鉢コーデ】モンステラで鉢の着せ替え【LookBook】
Переглядів 3,3 тис.2 роки тому
【鉢コーデ】モンステラで鉢の着せ替え【LookBook】

КОМЕНТАРІ

  • @だれですか-r7g
    @だれですか-r7g 10 днів тому

    気根カラカラな細くなっちゃう理由さがしてました、ありがとうございます😊

  • @alexandracordero6838
    @alexandracordero6838 11 днів тому

    I love this video and the music. ❤

  • @yh6621
    @yh6621 12 днів тому

    こんにちは。今回も素敵な動画をありがとうございます。私は朝晩の様子しか見ていないので、毎回、こんな動きがあるなんて、と驚くばかりです。植物から癒しやエネルギーをもらえるわけですね😊

    • @plancesca
      @plancesca 11 днів тому

      葉柄が長い植物は特に動きが活発で、今回はどんなふうに動いたかな?と毎回タイムラプスを編集するのが楽しいです🌱

  • @-xe8we4ey3b
    @-xe8we4ey3b 16 днів тому

    かっこいいです

  • @ctake8423
    @ctake8423 20 днів тому

    ぽん!笑

  • @Bombon2480
    @Bombon2480 22 дні тому

    how does it look now?

    • @plancesca
      @plancesca 22 дні тому

      @@Bombon2480 ua-cam.com/users/shortslWQzDZ0xSSU?si=8QibuOVA5MUPdWIl

  • @tetsulpfactory164
    @tetsulpfactory164 25 днів тому

    夢の島熱帯植物館で着生してるポトス見ました 同じ様に茎も葉も園芸店のとは比べ物にならない位に大きいですよね 地上から2m位から葉が大きくなっている様に思えました モンステラと偽って詐欺もあるとか悲しいですね

    • @plancesca
      @plancesca 25 днів тому

      @@tetsulpfactory164 ポトスの最終形態は、もう別の植物じゃん?ってくらい違いますよね。我が家ではセブブルーを登らせてます🩵

  • @Vanichanchan
    @Vanichanchan 26 днів тому

    Wow so pretty 😮

  • @ksmmgj-315dz
    @ksmmgj-315dz Місяць тому

    かわいすぎるピンク😭❤

    • @plancesca
      @plancesca Місяць тому

      ピンクの斑入りにハマりそうです😭💸

  • @naomibus9039
    @naomibus9039 Місяць тому

    私は失敗ばかりです。水やりの頻度は?

    • @plancesca
      @plancesca Місяць тому

      土が乾く要因は気温、湿度、光量、株の大きさ、土の密度などたくさんあるので、週一などスケジュール化すると失敗する可能性が上がります。なので基本的に水やりは土の表面が乾いたら行っています。

  • @Masayandayo.
    @Masayandayo. Місяць тому

    植物の葉とは思えないほど、高級感のある葉ですね!✨ ちなみに、このサイズになるまでどれくらいかかりましたか? 最近ミニサイズのメラノクリサムをお迎えしたので気になります!

    • @plancesca
      @plancesca Місяць тому

      2年くらいかかりました🌱モスポールは凄く手間がかかるのでやめようかな?と何度も思うことがあるのですが、この大きくなった葉が素敵過ぎてやっぱり頑張ろう!とやめれずにいます😅

    • @Masayandayo.
      @Masayandayo. Місяць тому

      @ 返信ありがとうございます! やはりそのくらいかかるんですね😳 けどこんな綺麗な葉が見られるなら頑張れます! モスポールは水苔をかなりの量消費しますし、藻が生えたり劣化したりで以外と手入れが大変ですよね😓 やっぱりこの綺麗な葉がモチベに繋がるんですね!

  • @れん-p8d
    @れん-p8d Місяць тому

    冬も、水苔の表面乾いたらミストで水苔を湿らせてますか?

    • @plancesca
      @plancesca Місяць тому

      私は冬も常に水苔は湿らせますが、20℃以下にはならない環境でです。水分がないと土に馴染む根が育たないので湿らすことは重要だと思いますが、寒い環境で植物を育てたことがないのでどのくらい湿らせるべきなのかちょっと正解がわからないです。ごめんなさい🙏ちなみに根が最も育つ温度は23-25℃です。

  • @ch-he6oe
    @ch-he6oe Місяць тому

    湿度は結構低めで管理されてるんですね、最近タイコンステレーションを育て始めましたが湿った空気を好むのかと思い葉水をあげてました。 参考にさせていただきます。貴重な動画をありがとうございます。

    • @plancesca
      @plancesca Місяць тому

      トロピカルな観葉植物はどれも湿度高めがベストだとは思いますが、我が家の構造上どうやっても湿度を上げられないので湿度は諦めました。葉水をやめて数年経ちますが、特に枯れもせず葉も大きくなっているので満足しています。モンステラを大きくするには、湿度よりも光がとにかく大事だなと思います。 ただ挿し芽やアロカシアの芋など、発根を促したい時は湿度80%のIKEAのキャビネットに入れています。

  • @Vanichanchan
    @Vanichanchan Місяць тому

    Slaying!!❤

  • @tetsulpfactory164
    @tetsulpfactory164 2 місяці тому

    ダイソーのオーガスタ育ててます 葉っぱが新しく出てきていてワクワクしてます カイガラムシ付いてたので、エイヤー!しました

  • @Vek007
    @Vek007 2 місяці тому

    根っこも伸びてる!

  • @Vek007
    @Vek007 2 місяці тому

    おもろ〜

  • @yh6621
    @yh6621 2 місяці тому

    こんにちは。2枚同時ですね。すごーい🎉

    • @plancesca
      @plancesca 2 місяці тому

      正解は4枚でした〜🌱🌱🌱🌱

    • @yh6621
      @yh6621 2 місяці тому

      再度観ました😊

  • @Vanichanchan
    @Vanichanchan 2 місяці тому

    Hiiiiiiii❤❤❤😊

  • @Ichigo-v1m
    @Ichigo-v1m 2 місяці тому

    素敵❤❤❤❤

  • @Vanichanchan
    @Vanichanchan 2 місяці тому

    Hiiiiii I’m a fan❤

  • @AKTEGANEVIL
    @AKTEGANEVIL 2 місяці тому

    昔は高いかも知れないけど…今じゃ茎伏せ・挿し木などでドンドン増えているからね。どちらかと言えば変異株のモンステラがいいなぁ〜😅😅 ちなみにうちの知り合いで偶々ダイソーで100円購入した実生モンステラが『新葉5枚目・6枚目・7枚目と…斑入りだった〜』って喜んでいたぐらいやし。😅😅

    • @plancesca
      @plancesca 2 місяці тому

      この動画は3年前に作ったものなので現在とはものすごく事情が異なりますね。 私が住んでいるモントリオールではコロナ禍の当時、タイコンステレーションの大株が30万円で売られていました。今では植物組織培養のおかげで小株であれば数千円で購入できます。 供給量増だけではなく、パンデミックの終焉とともに植物離れされた方もたくさんいるので、需要量減により価格も下がったのだと思います。 何に重きを置くかは個々の価値観によると思いますが、価格が下がった今でも私は斑入りモンステラは美しい植物だと思いますし、レギュラーのモンステラもポトスもアロカシアも大好きです。 ちなみに斑入りモンステラも変異株ですよ。

  • @luli5667
    @luli5667 2 місяці тому

    水挿しで根が生えるのですね。私も昨日カットして水挿ししたのですが不安になりたどり着きまし☺楽しみに増やしたいと思います🌵

  • @yh6621
    @yh6621 2 місяці тому

    こんにちは。お手入れが上手ですね。ドリルができてから開くまでの期間はどのくらいですか。私は室内に置いていますが、気温が低くなり水やりを控えたらドリルの根元が茶色くなったりでなかなか葉は増えません😢

    • @plancesca
      @plancesca 2 місяці тому

      どのモンステラも約1週間で開いています。根が活発に成長していないと植物は成長を止めるんですよね…そして根を成長させるためには温度(23-25℃)、光、水が最も重要だと私は考えています。発芽ヒートマットなど試してみてはいかがでしょう?

    • @yh6621
      @yh6621 2 місяці тому

      @@plancesca さま ありがとうございます。 室内は23℃くらいですが、寒くなってきたのでサーキュレーターを弱くしていました。アドバイスのようにしてみます。なかなか開かないと心配でたまりません😥

  • @M.Yamaguchi-x6r
    @M.Yamaguchi-x6r 3 місяці тому

    本日、お迎えしました~🙌🌿早速登録して参考にさせて頂きます✨😌✨オーガスタは別格ですね✨リビングに入る度にテンション上がります⤴⤴⤴室内で極楽鳥花🪷を咲かせた方いらしたので、大切にして私も愛でたいです❤

  • @ノリノリ-i6v
    @ノリノリ-i6v 3 місяці тому

    素晴らしい映像❤

    • @plancesca
      @plancesca 3 місяці тому

      ありがとうございます🫶

  • @kagra358
    @kagra358 3 місяці тому

    モンステラ「むちうち気味ですw」

  • @梨勝
    @梨勝 3 місяці тому

    おはようございます凄いね🎉😊

  • @梨勝
    @梨勝 3 місяці тому

    おはようございます凄い🎉😊

  • @naopacshakur103
    @naopacshakur103 3 місяці тому

    葉水の効果はよく分からんけどエバーフレッシュだけは明らかに元気になった

  • @梨勝
    @梨勝 3 місяці тому

    😊😊🎉

  • @梨勝
    @梨勝 3 місяці тому

    こんにちは😂🎉😊

    • @plancesca
      @plancesca 3 місяці тому

      おはようございます🌞🫶

  • @SHO-x4b
    @SHO-x4b 3 місяці тому

    音楽がうるさい

    • @plancesca
      @plancesca 3 місяці тому

      ボリュームの調整をされてもうるさいですか?

  • @yh6621
    @yh6621 4 місяці тому

    こんにちは。腰水の効果が一目瞭然ですね✨✨あの粉はなんですか。気になりました😊

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      @@yh6621 この青い粉は北米でよく見られる肥料です🌱

  • @totototo-ot1jk
    @totototo-ot1jk 4 місяці тому

    はじめまして! この子のその後はどうなったのでしょうか🥺🥺

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      8ヶ月半後 ua-cam.com/video/q6mBr0s7qHQ/v-deo.html 2年5ヶ月後 ua-cam.com/video/rXnwUC2ljUw/v-deo.html 3年後 ua-cam.com/video/HQfTxiQs260/v-deo.html

    • @totototo-ot1jk
      @totototo-ot1jk 4 місяці тому

      @@plancesca わぁ!この子だぁ🥹✨✨ありがとうございます🙏続きがどれかわからず探し出せませんでした😣 最終ミドルcuttingだけが生き延びたのですね!ボトムとトップはやはりダメでした?

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      @@totototo-ot1jk ボトムは根腐れから復活できず、トップはアザミウマが発生したので処分してしまいました🥲当時はアザミウマに随分と悩まされていたんですよね…

    • @totototo-ot1jk
      @totototo-ot1jk 4 місяці тому

      @@plancesca アザミウマ!害虫もやはり詳しいのですね、、😳実は私はお花をしてる者なのですが、先日行きつけのカフェでモンステラの状態が悪いことを相談されて鉢物は全然詳しくないのでplancescaさんの動画で勉強させてもらったんです!もっと鉢物の勉強したくて自分でも家で育てているのですが難しくて🥲🥲plancescaさんはこのように詳しくなられたきっかけは何でしたか?ご迷惑でなければ何から学ばれてここまで来られたのかお聞きしたいです😭✨

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      @@totototo-ot1jk 私はカナダに移住してから観葉植物を育てるようになったので、基礎知識や疑問などは英語で調べています。あとは実際に育ててみて、調べて得た情報が実際にそうなのか検証したりして学びました。

  • @yellow-ub4vw
    @yellow-ub4vw 4 місяці тому

    ライト2台よりお天道様😍やっぱり無敵ですね☀️ クプレアの大きさがステキすぎる💛 あと、グリベの斑入り⋯なんで葉焼けしないんですか?そんなに白いのに✨✨水が足りてないのかなあ💦

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      最近どんどん白が多くなってほぼ全白が連続で出てくるんですが、やっぱり茶色くなる確率が高いです🥹どうしたら良いんだろ?と毎回思うんですが新葉がすぐ出てくるから忘れちゃうんですよね…😅

  • @mimimimimi-v2s
    @mimimimimi-v2s 4 місяці тому

    動画アップしてくださってありがとうございます!楽しみに待っていました😊私もココスティックを使用していたのですが、我が家はベランダ管理しているので風が強い時にココスティックとモンステラの茎が擦れて、傷が付いてしまいました😢以降使うのは辞めました😢私も動画のように大きく育てられるように頑張ります😊

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      ココスティックは見た目が大好き💚という方以外にはあまりマッチしない支柱ですよね。ベランダ管理だと凄く早く大きくなりそうで羨ましいです〜🫶

  • @yh6621
    @yh6621 4 місяці тому

    いつも素敵な動画有難うございます。 3年でこんなに大きく、格好良く育てるなんてすごいです😍

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      北向きの窓際に置いていた最初の1年は、葉も割れずサイズアップもせずヒョロヒョロと徒長ばかりしていました。最初から南向きの窓際に置いていたらもっと早くこのお姿になっていたなーと悔やまれます🥲

  • @hanyu0219
    @hanyu0219 4 місяці тому

    まさに今日、ポトスを水苔にくるんだばかりの私、発根なしの場面の声は「どしてぇ…?」に聞こえましたorz

  • @JunshiReiko
    @JunshiReiko 4 місяці тому

    いつも有益で楽しい情報ありがとうございます🌸 大好きなチャンネルになりました (*˘︶˘*).。.:*♡

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      こちらこそありがとうございます💚とっても励みになります🥰🫶

  • @SHENA0222
    @SHENA0222 5 місяців тому

    毎日水換えしても根が出てこなかった瀕死のユッカとディフェンバキア、この動画を見て水換えをやめ、注ぎ足しだけにしたらモリモリ根が出て葉っぱも増えました💪🏻

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      瀕死からの復活おめでとうございます㊗️やっぱり水替えより継ぎ足しの方が根が出ますよね🌱

  • @hanyu0219
    @hanyu0219 5 місяців тому

    ヘデラしか育てたことのない初心者ですが、アンスリウムのこの葉の模様の個性にとりこになってしまい、購入前の勉強をしています。大切なことがシンプルに情報提供されていて、とてもわかりやすかったです。どうもありがとう!!

    • @plancesca
      @plancesca 4 місяці тому

      お役に立てて良かったです🌱理想のアンスリウムに出会えますように🙏

  • @yokohirota1880
    @yokohirota1880 5 місяців тому

    めちゃくちゃきれいです〜。うっとりしちゃう!!斑入りアロカシアは私のDream Plantsです。

    • @plancesca
      @plancesca 5 місяців тому

      TikTokの方で「蝶々みたい🦋」とコメントをいただいたんですが、本当に蝶々みたいじゃないですか?😍🦋🌱

  • @yy-wq5fw
    @yy-wq5fw 5 місяців тому

    わぁ❤神秘的な動画ですね🥰 素晴らしい✨👏 わたしも最近念願のモンステラを育て始めました。 綺麗な切り込みが入る様に頑張って育てていきたいと思います🤩

    • @plancesca
      @plancesca 5 місяців тому

      カッコいいモンステラになりますように🌱🫶🌱

  • @reinanozaki5071
    @reinanozaki5071 5 місяців тому

    ほしいな~

    • @plancesca
      @plancesca 5 місяців тому

      ゲットしちゃいましょう!🌱

  • @JunshiReiko
    @JunshiReiko 5 місяців тому

    Plancescaさんの動画のファンになりました∗*゚ 透明のモスポール同じものを購入したいです! どこで買えますか?

    • @plancesca
      @plancesca 5 місяців тому

      @@JunshiReiko これは手作りのモスポールなります。是非お試しください🌱 【↓モスポール再生リスト↓】 ua-cam.com/play/PLvPOMEmaZ4KarWyCDLX9oBU9ou-AzDXWq.html&si=ioAIvLVwnTQ9NQ6K

    • @JunshiReiko
      @JunshiReiko 5 місяців тому

      @@plancesca ご丁寧にありがとうございます(^> ·̮ <^)🎵 是非取り掛かります✨❣️

  • @JunshiReiko
    @JunshiReiko 5 місяців тому

    この動画に辿り着いて良かった∗*゚ ありがとうございました°・*:.。.☆

    • @plancesca
      @plancesca 5 місяців тому

      参考になりましたら幸いです🌱

  • @aoi-AU
    @aoi-AU 5 місяців тому

    今日ベルコーサムちゃんを買う予定でこの動画に出会うとは奇跡です🔔

    • @plancesca
      @plancesca 5 місяців тому

      AIが購入予定を察知したのかしら!?😂

  • @この木にキノコ
    @この木にキノコ 5 місяців тому

    動画サーフィンしててたまたまたどり着きました!ちょー有意義で面白い実験ありがとうございました! 2024年現在、自分が調べた&試した中では、水を(ほぼ)変えない水耕栽培が植物の成長に1番効果的でしたね! 毎日水を取り替えなきゃダメということを発信する投稿者がかなり多いですが、少数派の意見である「水は取り替えない」というのを実践し、500mlのペットボトルに対して2〜3割の水で育成、これは水面付近が1番酸素があるため。水が減ったら足すだけ、もちろん水道水のみ。他の方もおっしゃってますが洗ったりすると根を保護する膜が剥がれたり植物にとってストレスになるので減った水を継ぎ足すのみです。 植物育成ライトや加湿器、サーキュレーターで空気の流れを作るなどすれば育成は加速します。 これで斑入りモンステラを含むその他の観葉植物も現在進行形で増殖していて、いかに楽して栽培を楽しむということを追求した自分なりの結果です。 自分が試したことを裏付けするような動画の投稿ありがとうございました😊

    • @plancesca
      @plancesca 5 місяців тому

      @@この木にキノコ 「水は毎日取り替えましょう」説は日本語でよく見かけるのですが、綺麗好きな人が多い日本人の特徴が出ているのかなーなんて思っていました。 やっぱり水は全取っ替えではなく、継ぎ足しの方が根の成長が良いですよね。 水温差による比較実験を行って以来、現在は冷たい水ではなくお湯を継ぎ足すようにしています🌱

  • @mariaelizetepolicarpo6699
    @mariaelizetepolicarpo6699 5 місяців тому

    Estou com um ganho, poderia me ajudar plantar

    • @plancesca
      @plancesca 5 місяців тому

      @@mariaelizetepolicarpo6699 Sorry I don’t understand what you mean