Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんにちは。今回も解りやすくて楽しい動画ですね。コマクサ大好き💕フローズンヨーグルト!も美味しそうですね~😋次の動画も楽しみにしています😉
こんばんは!ありがとうございます。コマクサが植えられていたのには笑ってしまいました(;^_^A御釜の周りに咲いていたようですね~フローズンヨーグルトおすすめです!
こんばんは。いつも楽しく観ています。詳しく説明があるので参考になります。ありがとうございます!作ってもらうご飯は美味しいですよね😊
ご視聴ありがとうございます!お役に立てたようでよかったです😄
カブママさん いつもステキな曲ですねー🥰あとロープウェイ料金などなどお花🌸知りたい情報とか知りたい情報ありがとうございます。女性ならではですね😉フローズンヨーグルトもいいですねーフルーツいっぱいシャリシャリでやってみたいです✨お疲れ様でした
こんばんは!ありがとうございます。フローズンヨーグルトやってみてください保冷剤がちと重いですが( ´艸`)
今日運転しながら頭の中で曲が再生されてて、あれ?なんの曲だっけ?って考えたらカブママさんのオープニング曲だったな😆ってカッコイイです!白根山やっぱりいいです!素敵な動画ありがとうございました♪
ベルママさん おはようございます✨気に入ってる曲なので嬉しいです!カブ家はベルママさんの口笛の曲が良いね👍って話してますよ〜✨
私も先日コマクサに出会いました。可愛いくて見入ってしまいました。それにしても、凄い風ですね🤣涼しいではなく、寒いのレベルなんですね!パパさんの動画同様、ラ王が食べたくなります…🍜フローズンヨーグルトにしちゃうなんて、さすがお料理上手なママさんのアイデアですね💡👍お疲れ山でした🙆🏻♀️
できれば天然のコマクサに会いたかったんですけどね😄小さくて可愛いらしかったです✨朝は気づかなかったのですが、駐車場に「コマクサ開花中」の幟旗がいっぱい立ってました😄冷凍デザートはTomoさんインスパイアです‼️暑がり2人とても感謝しています🙏
今年夏に白根山を登ろうと考えており、とても詳しい説明が参考になりました。
やまちゃん こんにちは😃ご視聴ありがとうございます🙏夏の白根山 楽しんでください(`_´)ゞ
緊急事態宣言で山に行けないので楽しませてもらえました❗綺麗な景色です❗山ラーメンにウインナーボイル美味しそう😋私も真似します😃🍒😃並んだおにぎりも美味しそうでした🍙🍙🍙🍙あと、フローズンヨーグルト👍️👍️保冷剤が重そうだけどやってみます‼️
こんばんは!ありがとうございます!ガスが晴れる瞬間に感動します✨フローズンヨーグルトやってみてくださいフルーツごろごろのがオススメです💘
@@KabuMama なるほど❗フルーツごろごろ!🍎🍓🍇🍊🍑
KabuMamaさん、こんにちは♪ 真夏の白根山、こんな感じなんですね〜。 青空と緑のコントラストが素敵♪ 本当、白根山は、漢字の『山』ですよね。私も、この角度の白根を見ると、いつも『ザ 山!!!』と呟いてしまいます☺️ そうそう、あの下りのザレ石、滑りやすくて歩きにくいですよね〜。あそこでほっしーに、ストックのつき方を教わった気がするんだけど、なかなか会得できてないな〜、相変わらずザレ場は、よちよち歩きになっちゃいます😂 ラーメンにおにぎりにフローズンヨーグルト、絶品の山飯でしたね♪ 素敵な景色に素敵な山行、ありがとう〜♪ 山はいいね〜♪
KAYAさん こんばんは!白根山は実は3回目でそれぞれ別ルートの季節もバラバラでほぼ初めての山に登った印象でした(;^_^A私も下りのザレ場が苦手で冷や汗かきながら下りてます(;^_^A菅沼から登るとちゃんと登山ですが、ロープウェイもアクティビティがいっぱいあって楽しいですね!
ピザ作り方。楽しみにしてますよー☆
Kazu Taka さん コメントありがとうございます✨気長にお待ちください!
登山者が多くてびっくりしました。人気の山ですね。天空の足湯入れなくて残念でしたね。
こんばんは!ご視聴ありがとうございました。日帰りできる百名山&観光資源も豊富で人気のお山です。こんな状況なので例年よりは空いています。
害獣除けのゲートの後、幹の皮が毟られた痛ましい樹木が写っていますが鹿害でしょうか。最近、鹿や猪、熊などが増えていて色々問題になっており考えさせられます。亜高山帯にカニコウモリの多いこと、これだけの群生は見たことがありません。それにしても人が多いですね。関東では人気の山と言うことが良く解ります。高い山では8月に入るともう秋です。トウヤクリンドウが咲くようになると風は冷たいですね。
こんばんは!残された爪痕は鹿のそれではなかったですね絶対に未明に登ってはいけないと思いました。カニコウモリいっぱい咲いてました!樹林帯は90%カニコウモリ地味な花ですけど風情があり好きです✨
おいらもラムネ食べてます。cabpapaの真似ですよ!
こんばんは!ご視聴ありがとうございました!ラムネ教布教中です( ´艸`)
こんにちは。今回も解りやすくて楽しい動画ですね。コマクサ大好き💕
フローズンヨーグルト!も美味しそうですね~😋
次の動画も楽しみにしています😉
こんばんは!ありがとうございます。
コマクサが植えられていたのには笑ってしまいました(;^_^A
御釜の周りに咲いていたようですね~
フローズンヨーグルトおすすめです!
こんばんは。いつも楽しく観ています。
詳しく説明があるので参考になります。ありがとうございます!
作ってもらうご飯は美味しいですよね😊
ご視聴ありがとうございます!
お役に立てたようでよかったです😄
カブママさん いつもステキな曲ですねー🥰
あとロープウェイ料金などなどお花🌸知りたい情報とか知りたい情報ありがとうございます。女性ならではですね😉フローズンヨーグルトもいいですねーフルーツいっぱいシャリシャリでやってみたいです✨お疲れ様でした
こんばんは!ありがとうございます。
フローズンヨーグルトやってみてください
保冷剤がちと重いですが( ´艸`)
今日運転しながら頭の中で曲が再生されてて、あれ?なんの曲だっけ?って考えたらカブママさんのオープニング曲だったな😆ってカッコイイです!白根山やっぱりいいです!素敵な動画ありがとうございました♪
ベルママさん おはようございます✨
気に入ってる曲なので嬉しいです!
カブ家はベルママさんの口笛の曲が良いね👍って話してますよ〜✨
私も先日コマクサに出会いました。可愛いくて見入ってしまいました。
それにしても、凄い風ですね🤣
涼しいではなく、寒いのレベルなんですね!
パパさんの動画同様、ラ王が食べたくなります…🍜
フローズンヨーグルトにしちゃうなんて、さすがお料理上手なママさんのアイデアですね💡👍
お疲れ山でした🙆🏻♀️
できれば天然のコマクサに会いたかったんですけどね😄
小さくて可愛いらしかったです✨
朝は気づかなかったのですが、駐車場に「コマクサ開花中」の幟旗がいっぱい立ってました😄
冷凍デザートはTomoさんインスパイアです‼️
暑がり2人とても感謝しています🙏
今年夏に白根山を登ろうと考えており、とても詳しい説明が参考になりました。
やまちゃん こんにちは😃
ご視聴ありがとうございます🙏
夏の白根山 楽しんでください(`_´)ゞ
緊急事態宣言で山に行けないので楽しませてもらえました❗綺麗な景色です❗
山ラーメンにウインナーボイル美味しそう😋私も真似します😃🍒😃
並んだおにぎりも美味しそうでした🍙🍙🍙🍙
あと、フローズンヨーグルト👍️👍️
保冷剤が重そうだけどやってみます‼️
こんばんは!ありがとうございます!
ガスが晴れる瞬間に感動します✨
フローズンヨーグルトやってみてください
フルーツごろごろのがオススメです💘
@@KabuMama なるほど❗フルーツごろごろ!🍎🍓🍇🍊🍑
KabuMamaさん、こんにちは♪ 真夏の白根山、こんな感じなんですね〜。 青空と緑のコントラストが素敵♪ 本当、白根山は、漢字の『山』ですよね。私も、この角度の白根を見ると、いつも『ザ 山!!!』と呟いてしまいます☺️ そうそう、あの下りのザレ石、滑りやすくて歩きにくいですよね〜。あそこでほっしーに、ストックのつき方を教わった気がするんだけど、なかなか会得できてないな〜、相変わらずザレ場は、よちよち歩きになっちゃいます😂 ラーメンにおにぎりにフローズンヨーグルト、絶品の山飯でしたね♪ 素敵な景色に素敵な山行、ありがとう〜♪ 山はいいね〜♪
KAYAさん こんばんは!
白根山は実は3回目でそれぞれ別ルートの季節もバラバラでほぼ初めての山に登った印象でした(;^_^A
私も下りのザレ場が苦手で冷や汗かきながら下りてます(;^_^A
菅沼から登るとちゃんと登山ですが、ロープウェイもアクティビティがいっぱいあって楽しいですね!
ピザ作り方。楽しみにしてますよー☆
Kazu Taka さん コメントありがとうございます✨
気長にお待ちください!
登山者が多くてびっくりしました。人気の山ですね。天空の足湯入れなくて残念でしたね。
こんばんは!ご視聴ありがとうございました。
日帰りできる百名山&観光資源も豊富で人気のお山です。
こんな状況なので例年よりは空いています。
害獣除けのゲートの後、幹の皮が毟られた痛ましい樹木が写っていますが鹿害でしょうか。
最近、鹿や猪、熊などが増えていて色々問題になっており考えさせられます。
亜高山帯にカニコウモリの多いこと、これだけの群生は見たことがありません。
それにしても人が多いですね。関東では人気の山と言うことが良く解ります。
高い山では8月に入るともう秋です。トウヤクリンドウが咲くようになると風は冷たいですね。
こんばんは!
残された爪痕は鹿のそれではなかったですね
絶対に未明に登ってはいけないと思いました。
カニコウモリ
いっぱい咲いてました!
樹林帯は90%カニコウモリ
地味な花ですけど風情があり好きです✨
おいらもラムネ食べてます。cabpapaの真似ですよ!
こんばんは!
ご視聴ありがとうございました!
ラムネ教布教中です( ´艸`)