これを知らないと困るかも。うつ病・適応障害を発症してから良くなるまでの経過を解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лип 2024
  • 00:00 今日のテーマ
    00:22 抑うつエピソード
    01:20 うつ病・適応障害の初期
    03:12 急性期
    04:13 急性期後半〜回復期
    04:42 回復期〜再発防止期
    05:40 周囲の人がうつを理解する
    うつや適応障害が発症してから良くなるまでを解説します。うつ病も適応障害も、薬を使った場合も使わなかった場合もだいたい同じような経過を辿ります。ぐっと落ちてから良くなるのですが、薬を使うと落ち込みの期間が短くなったり程度が小さくなったりします。うつ病よりも適応障害の方が落ち込みの期間が短く程度が小さいです。
    落ち込んでから回復するまでを「抑うつエピソード」と言い、大きく分けると4つに分かれます。
    1.うつ病、適応障害の初期 〜6ヶ月
    初期は結構無理がききます。周囲は気づいていたりいなかったりしますが、人間の心の機微がわかる人は気づいていたりします。本人は普段より変に元気なこともあります。
    うつというと自分を責めているようなイメージもありますが、落ち込んでいるだけに周囲や家族に攻撃的になることもあります。誰でも疲れているときはイライラしてしまうことがあると思いますが、そのようなイメージです。
    精神科や心療内科の受診までには6ヶ月ほど掛かったりします。
    2.急性期 3〜6ヶ月
    一番ひどい時がだいたい3ヶ月〜6ヶ月続きます。この間のことはほとんど記憶に残りません。本人も周りも「今は別人だ」と心得て接した方が良いです。苦しいので、薬を使ってでも落ち込みを抑えることをすすめます。
    3.急性期後半〜回復期 6〜12ヶ月
    急性期後半から回復期は「何もせずに食べて寝る」という感じです。この段階ではまだパフォーマンスはあまり上がりません。
    4.回復期〜再発防止期 12〜36ヶ月
    本調子に戻るまでおよそ12〜36ヶ月と時間が掛かり、アップダウンを繰り返しながら終息していきます。この時期になる記憶がはっきりしてきますが、一番落ち込んでいた頃の記憶はぼんやりしています。医師も改めて「この人、こんな人だったの?」と発見することもあり、本人も「うつは脳の病気だったのですね」と発見します。周囲の人が「うつとはこういうものだったのだ」と理解するのもこの頃です。
    抑うつエピソード全体を3ヶ月ぐらいで終わらせたいと思ったりするのですが、なかなかそうはいかず早くても1年はかかります。焦らずに取り組まなければならないのが精神科の治療です。それだけ患者さんの変化はゆっくりなのです。
    -------------------
    再生リスト:うつ病
    • Playlist
    再生リスト:適応障害
    • Playlist
    -------------------
    twitterでも質問に答えています。
    / wasedamental
    HPはこちらです。オンライン診療もやっています。
    wasedamental.com/
    ブログもこちらです。
    wasedamental.hatenadiary.jp/
    カウンセリング希望の方はこちらをみてください
    wasedamental.com/counseling/
    #抑うつエピソード #うつ病の急性期 #適応障害の回復

КОМЕНТАРІ • 148

  • @izumizumi
    @izumizumi 2 роки тому +48

    鬱で一年休職していましたが金銭的なこともあり明日から復職しなければならず、怖くて現実逃避に検索していたら辿りつきました。
    正直まだ休んでいたい、というか仕事をするのが怖いです。
    自分語りすみません。

  • @otoyuki4321
    @otoyuki4321 2 роки тому +66

    適応障害と診断されてから一年くらい経つ者です。
    いくら休んでも良くなる感じがなくイライラと落ち込みを繰り返し焦っていました。
    この動画で治療には想像以上に時間がかかるのだと分かり安心しました。分かりやすい解説ありがとうございます。

  • @user-pw2gv2tf7z
    @user-pw2gv2tf7z 2 роки тому +40

    すごい…適応障害で休職したことあるけど流れがまさにこれだ。一番沈んでた期間の記憶全然ないし、回復するまで時間かかった。
    数年かけてようやく仕事復帰して、回復まで時間かかったなーってちょっとだけネガティブな気持ちがあったんだけど、大丈夫だよと言ってもらえた気分。
    当時の自分にも教えてあげたい。

  • @mikan355
    @mikan355 2 роки тому +33

    昔お付き合いしていた方がうつになり、治療しはじめて性格が変わってしまったように感じたことがありました。まさに別人の時だったのかもしれません。先生のお話しで府に落ちました。お話しが聞けてよかったです。もっとたくさんの方に広まってほしいです。

  • @kingswing2284
    @kingswing2284 3 роки тому +65

    ②の期間「記憶に残らない」正にその通りです。ほぼ記憶にないですよね……記憶に残る様な行動をしてなかった、寝て起きて食べて寝るだったからかな笑
    難しいテーマを毎回わかりやすく、言葉を選びながら丁寧に、また丁寧に伝えようとすると逆に混乱させてしまうなどの絶妙のさじ加減で話されている姿勢に感動しております。

  • @marittotyo
    @marittotyo 3 роки тому +32

    ボキャブラリーがないから難しいけど、寝ても覚めても常に自分だからこそ落ち込んでる自分も含めて「これも自分かぁ、、」と思ってしまう。
    しかし「別人だと心得る」、この言葉は1人だとなかなかそう思えないからお医者さんの言葉をこうやってUA-camで知れる事がすごい助かります。

  • @77j30
    @77j30 3 роки тому +190

    確かに回復迄3年くらいかかりました。私の場合は通院はせず、共感しあえる恋人が出来て自然に回復した感じでした。心の病に一番効くのはやはり共感や愛だと思いました

  • @user-cp8ge4cj6u
    @user-cp8ge4cj6u 2 роки тому +25

    私は職場の人が、「ちょっと、病院に行ったほうがいいよ」って言ってくれたのが、受診のきっかけです。
    後々その方にきいたら、「だって、言ってることも、目付きも変だったもん」って言われました😅

  • @28iliopsoas65
    @28iliopsoas65 3 роки тому +97

    初めてのうつと、この動画で「うつ」に関して初めてしっかり腑に落ちました。最低でも1年半か〜本人も周りも焦るし大変ですけど、この動画を見たらいい意味で諦めれますね。先生、素敵な動画をありがとうございます。
    先生直伝でこんな素敵な講座を学べるなんて、良い時代だ。

  • @jajajamringo
    @jajajamringo 2 роки тому +27

    夫が鬱、13歳の長男が適応障害です。
    オススメに出てきて拝見しましたが、とても勉強になりました。たまに母として妻としてどうしていいかわからなくなることがあるのですが、先生のお話し聞いて少しスッキリした気分です。ありがとうございます。これから色々動画見ていきたいと思います。

  • @user-cv1fp2qx8k
    @user-cv1fp2qx8k 3 роки тому +104

    適応障害や抑鬱と診断された事もあり、実は現在パニック障害の様な症状が出ている者です。すごく分かりやすかったです。納得度もとても高かいです。観て良かったと深く感じました。この動画を作って公開して下さり、ありがとうございます!🙏(因みにですが、精神科には通院しております)

  • @aaabb0413
    @aaabb0413 Рік тому +13

    周囲の理解が本当に大切だと身にしみて感じます。
    荒んでいくのは周りから見ていて伝わっていたようだけど、誰にも相談できなくて、ついには大切な人も離れていってしまいました。
    打ち明けられていたら違っていたのかなって、二重苦です。
    もっと、たくさんの人に知ってほしい。
    自分も、話し合っても理解できないような多様性であってもその存在を認め、理解への努力をし続けるような人でありたいです。

  • @arsaku2
    @arsaku2 2 роки тому +11

    私は17歳のときに鬱になりました。今から11年前です。
    当時のことをここに書かせていただきます。
    今現在、つらさを抱えていらっしゃるどなたかの参考にもしなれば……
    経緯としては、母娘関係の拗れや、母の病気、日々の忙しさと大学受験への不安、などいくつかのストレスがあり、複合的な要因で、まず毎朝の起床がままならなくなり、当時高校生だったのですが学校にまともに通えなくなりました。
    ・発症〜0.5年後:高2秋に発症。それまで大好きだった学校がどうでもよくなってしまい、そんな自分が信じられなくなって絶望状態。辛すぎたのでこの頃の記憶がほぼない。
    ・発症から0.5〜1.5年後:高3に進級したが程なくして出席日数不足で卒業不可になる。翌春まで休学
    ・発症から1.5〜2.5年後:復学するも毎日の登校はかなりキツく、夏から通信制高校に転校。1日2,3コマ×週2,3日の登校から自分を少しずつ少しずつ取り戻し始める。
    ・発症から2.5〜3.0年後:毎日予備校で“ただ席に座っているだけの状態”が限界
    ・発症から3.0〜3.5年後:少しずつ、自主的に勉強できるようになり、大学受験を迎える
    ・発症から3.5〜4.0年後:大学入学してそれなりに普通の生活を送り始めることができた。まだ精神状態は常に不安定のままだった。
    ・発症から4.0年後〜:かなり回復した。疲れやすかったり精神的に不安定になりやすかったりというのは未だにあるが、そのような状態の自分との付き合い方をある程度覚えてきたので、大きな問題はない。

  • @user-cx7dq7gi8v
    @user-cx7dq7gi8v 2 роки тому +35

    もう何年も前の幼少期の頃から自分は鬱っぽいなあと思いつつ、「良い時期」「悪い時期」を数年周期で繰り返して生きています。どうしたらいいかわからず見て見ぬ振りしています。。。

  • @user-rh5lo9in8z
    @user-rh5lo9in8z Рік тому +7

    適応障害から不安障害へと移行し、8年目を迎えました。正に先生のご説明通りの流れの病状だったと実感しました。最近、夫も適応障害と診断され、私も自分の時と比較しながら、考えながら対応していますが、難しさを痛感し、自分の病状も不安定になりやすくて、つらく感じています。

  • @user-wg2ig1lt2y
    @user-wg2ig1lt2y 3 роки тому +47

    ①のところすごく腑に落ちました。
    私はまだやれるってずっと思いながら仕事してて、でも心は悲鳴を上げてるから、電車とか所構わず涙が出て止まらなかった事が何度もありました。
    仕事でもミスが連発して、上司が気づいてくれて、休むことになりました。
    まだ回復期かどうかはわからないけど、今とにかくよく眠ってます。
    それを主治医に伝えたら、眠いときはとにかく眠りなさいと言われました。
    そこで初めて自分が病気なんだなぁと感じたかもしれないです。

  • @fusaenakamura2405
    @fusaenakamura2405 2 роки тому +9

    適応障害を発症して四年になりますが最近またひょっこり出てきました。
    仕事でミスが多く上司に異動指示されてなんだか自分が無能な人間に見えてきて会社辞めようかと考えてます。それか休職を考えてます。親はナマケモノ病としか見てなく私はこんなに辛いと言ってもわかってくれません。

  • @pansteva
    @pansteva 3 роки тому +42

    うつの初期から再発予防期まで分かりやすく解説いただき助かります。私の説明ではピンときてもらえない家族に、益田先生のこの動画を見てもらおうと思います。

  • @user-ce3qo8fi6j
    @user-ce3qo8fi6j 3 роки тому +114

    先生の動画わかりやすく、回復する上で大変参考になります。
    自分が回復するスピードに焦っていますが時間がかかるものなんですね。

  • @user-A4fmZ9gF
    @user-A4fmZ9gF 3 роки тому +14

    うつ再発した者ですが、確かに一旦治った時はこんな感じでしたね。自分で、私ってこんなに活動的だったの?と感じてました。
    初期は下手に突っつかれると爆発する時期でした。そのせいで孤立したけど、孤立したまま2年間そっとしておいてもらえたのが功を奏しました。

  • @user-ws1um4nq1y
    @user-ws1um4nq1y 2 роки тому +62

    去年の11月に適応障害と診断され、今も抑うつ状態が続いています。
    先生の動画を見て、期間はかかるけど徐々に治っていくものだと改めて思えました。
    最近自分のことになると責めたり焦ったりしていましたが、少し安心しました。
    この動画を上げてくださってありがとうございます。

  • @user-pu3ux3qx4r
    @user-pu3ux3qx4r 3 роки тому +47

    回復期の内容がよくわかります。
    理解してくれる人が増えてくれるといいですねー

  • @scala_veritatis
    @scala_veritatis 2 роки тому +19

    調子がいい時もあれば毎年この時期にかなり沈んで仕事にならないって時があって、薬でその期間を短く終わらせるって話を聞いてすごく納得しました。
    丁度10月の今の時期がとても不調が続き、再発したのかと不安になりましたが、かかりつけの所で処方していただいたお薬で短い時間でしんどい時期を乗り越えられたので不思議に思ってたのです。
    詳しい説明をありがとうございます。

  • @user-ru3mg4il1c
    @user-ru3mg4il1c 3 роки тому +15

    いま、うつで、混乱してて、寝てたい、ごはん食べて寝てたいような気持ちです。
    義理の実家に迷惑をかけてるため、なんだかいろいろ言われるのですが、ただ、寝てたいです。
    時間がかかる、というのをみて、焦らないでいきたいなと思いました

  • @user-nv9pi9cs8p
    @user-nv9pi9cs8p 2 роки тому +23

    先生の動画をもっと早くに
    見ておけば心構えができて
    親としては子供を見守るのに
    良かったなと。
     でも、知識としてしることが
    大事だなと感じました。
    ありがとうございました。

  • @bewear2025
    @bewear2025 9 місяців тому +5

    益田先生のお話から、自分の状況を考えてみました。
    ③急性期後半〜回復期 辺りにいます。
    転職活動も方向性が定まらず、資格の勉強も成果上がらずです😅
    本当に辛抱強く、焦らずですね。

  • @user-ul3nu3mz9k
    @user-ul3nu3mz9k 2 роки тому +9

    ①の初期段階の無理がきく、というのは全くその通りですね。②の記憶に残らないと言うのもそう!その通り!と頷いちゃいました。当時の事をホントに覚えてないんですよ。単なる時間の経過じゃなく、ホントに記憶がない。何喋ったか、覚えてませんし。キチンと喋らなきゃ!しっかりしなきゃ!と言う焦燥感は感覚として覚えています。でもよく考えてみると記憶がないって怖いですよね…。自分の言った言葉に責任持てませんもん。でもきっと支離滅裂だったんだろうな。うまく導いてくれる先生と出会えて恵まれました。現在も内服治療中ですが、寛解状態です。
    今回の動画、私の軌跡みたいで苦笑いです。今は大好きだった本を読む訓練中。

  • @user-ch8on8jb7g
    @user-ch8on8jb7g 2 роки тому +9

    通っている精神科が年末年始休みになるので本当にありがたいです!!今改めてお聞きして励ましてもらってます。

  • @NekonoYama3150
    @NekonoYama3150 3 роки тому +12

    去年の12/25に息苦しさめまい手足のしびれなどが起き、1/13に心療内科を受診した結果、適応障害だと診断されました。診断書をもらって2/12まで休ませてもらっている状態です。
    この動画を見て薬を飲むことの重要さも、ゆっくり休むことも本当に大事だと思えました。

  • @pepe_tan
    @pepe_tan 3 роки тому +9

    わかりやすく説明ありがとうございました😊

  • @user-kl9tc2xy8g
    @user-kl9tc2xy8g 2 роки тому +9

    凄く分かりやすくて、受診するよりも理解出来て、安心しました‼️

  • @user-wf1gf5sc3w
    @user-wf1gf5sc3w 2 роки тому +17

    4番に最近なった気がします。鬱と診断されてから1年と2ヶ月経ちます。
    よくうつを早く治す方法みたいな動画で運動、食事、薬を飲んで外に出る。とか、結局疲れて落ち込んでしまいます。
    だから焦らずにって言ってくれる人がいて良かった。
    動画の内容が自分の今まででとピッタリで、記憶自体が出来るようになったりしました。「そうすれば治るの?」と結果を求められるのが辛かった。

  • @user-sz4vw8fv3o
    @user-sz4vw8fv3o 2 роки тому +14

    先生、有難うございます。私は、長年、配偶者からのモラハラと、周りからの従姉妹との比較やら、周りから金銭的不安な状況でも、働きにいけない私を責められつづけ、気付かない間に、うつ病と対人恐怖症、気分障害を発症し、ようやく今年3月に勇気を出して、心療内科に受診できて治療中です。症状が良くならない私の焦りがいつもありましたが、
    こちらの動画を視聴させて頂き、もっと自分を労り、治してモラハラ配偶者と、離れるような行動を起こしたいと思います。主治医の先生とは、5分しか話せないので、うまく伝え方のポイントがあれば教えて頂けませんか?すみませんが宜しくお願い致します。

  • @user-xd7fu9dp1f
    @user-xd7fu9dp1f 2 роки тому +9

    すごい楽になりました!!恥ずかしいことをしてしまった、またリストカットやODしてしまった、凄く罪悪感でした💦
    違う人、私じゃないと思えば本当に楽です!!ありがとうございます😊
    私は確かに3年間くらいのボンヤリ気があって、今は寝て食べて、調子のいい時には何かわやる感じです!先生のチャンネルに拝見できてよかったです😃

  • @kotoriblue2557
    @kotoriblue2557 3 роки тому +6

    なるほど、、と思った動画でした。
    ウツ状態の時は記憶が曖昧なんですね。納得してしまいました。
    娘がASDです。小学生の頃、授業中はぼんやり、忘れ物ばかり、時計も読めず、計算もできず、文章も理解できずコミュニケーションもできませんでした。
    あの頃はまだ発達障害という言葉はメジャーでなく、私は母親として焦っていました。そして、どうしていいのか分からず、私自身がウツ状態でした。そのため、娘を叱り過ぎてしまい悪循環だったと…。今になって気付きました。
    子育て、難しかったです。ワンオペ育児でしたし。
    勉強になりました、ありがとうございます。

  • @mink23218
    @mink23218 Рік тому +9

    うつの家族を支える身として先生の動画が精神安定剤になってます笑
    夜になるとどうしても、あの発言はなんだったのか?とか色々考えてしまうので先生の動画を見てうつを受け止められるようにしてます。

  • @inoby423
    @inoby423 3 роки тому +5

    おそらく老人生のうつと診断されている母(81歳、認知症も否定できない)が入院して2ヶ月経っても目立って良くならないので焦ってましたが、この動画を見てあらためて焦りすぎだということに気付かされました。ただ、主治医からは3ヶ月を目処に退院を迫られているため、退院後をどうするか悩むところです。

  • @user-kt2dr4ue1o
    @user-kt2dr4ue1o 2 роки тому +5

    前々から体調不良や睡眠障害、食欲不振があったのですが、何が原因か自分でもよく分からないまま過ごしていて、最近、仕事はどう?と、親に質問されただけで号泣してしまうようなことがあり、自分は苦しかったのだと自覚しました。
    それを恋人に話したところ、「それならまずは不満を会社にはっきり伝えないと」「辞めたくても社会人なんだから、あと1~2ヶ月は我慢して働かないと」「辞めるって意思が硬いなら次することを明日からでも考え始めないと」「もう大人だから、次の仕事が最後と思って考えないと」と言われて、かなり苦しくなってしまいましたが、たしかに、まわりからしたら、特に忙しくても、落ち込まずきちんと頑張ってる方からしたら甘えてるようにしか見えなくて仕方ないよなと思いました。自分でもそう思います。どう伝えていいのか分からなかったですが、それが普通なんですね。。

  • @Yuka-ts8nd
    @Yuka-ts8nd 3 роки тому +10

    解説ありがとうございます。自分に何が起きているのか分からずにいましたが、よくわかりました。私は適応障害になり、休職→復職→休職→復職(←いまココです)6年目くらいです。躁鬱もあると思います。なんだかとってもしんどくて、なかなか良くならず、先が見えません。

  • @user-ni6bh3gh2b
    @user-ni6bh3gh2b 3 роки тому +11

    去年の4月に適応障害、抑うつとの診断をうけましたが確かに記憶がその時期以降なくて最近辛かったのになんで覚えてなかったんだろうと丁度思ってたところです。。。笑
    私は仕事を辞めるor休職をすすめられましたが、働く分好きなことをなるべくするようにしました。スポーツが好きで学生時代部活も入っていたのでスポーツをやるサークルに入り、楽しみ今は回復してきているような気がします。
    この夏で退職します。退職を決めてからは気分がよくなってきたように思います。時々気分が落ち込み、不安にかられるときもありますが、頻度は減ったかな?と思います

  • @Nagachari8810
    @Nagachari8810 Рік тому +5

    多分鬱になってから3年は経ってます。
    通院はしてません、大学も留年し家庭の理由で今は授業、就活をしながらバイトもして生活費も稼がなければいけません。
    去年がおそらくピークで寝るかご飯を食べるだけで精一杯な期間が去年は1年いっぱい続きました。
    最近になってやっと以前の明るさが戻ってきたと感じてます。
    しかしまだ不安定でいきなり気分が落ち込むこともあれば逆にすごく晴れた気持ちになったりもします。
    今は本当に経済的に余裕がなく病院に行く暇もなければ、出せるお金なんて皆無です。
    この状況でなんとか卒業までに就活も決めて、鬱状態も改善できる方法はないでしょうか?

  • @shiye6564
    @shiye6564 2 роки тому +6

    身体の異変を感じ未だに治療中ですが初診で今の主治医に出会った時重度の鬱ですと言われその日から即入院しました。未だにちょっと体調のいい日悪い日の繰り返ししてます。25年くらい続いてます。

  • @morpho3491
    @morpho3491 2 роки тому +5

    私は、主観では初期から急性期の間くらいです。
    嫁の的外れなアドバイス(寝てないからよ、いつ元気になるの?etc.)が辛くて、最近離婚だとか自殺だとか極端な思考に陥りがちです。
    メタ認知、と言うのか、こうやってプロの発信する動画で「あ、そういうものなのか」と理解できて少しだけ楽になりました。
    うつって回復までに時間がかかるし、周囲も混乱しているんですね。
    ちょっと救われました、ありがとうございます。

  • @user-qw1ok2bz9m
    @user-qw1ok2bz9m 3 роки тому +11

    うつ、発症から、十数年ほど過ぎました。
    悪化したため、ここ、1年、休養中です。
    さすがに50代に、なると、焦ります。

  • @ganbyou
    @ganbyou 2 роки тому +10

    こんにちは、鬱とは関係なく仕事を辞めましたが、有給一か月間の間は何も考えられずにずっと死にたくなっていたので、うつ病になっていたけどずっと無意識に頑張っていて、無意識に休めシグナルを出していたんだろうなと思いました。

  • @ctiocz
    @ctiocz 2 роки тому +29

    鬱状態が3週間くらい続いてる🥲
    2週間以上続けば鬱って聞いたけど病院に行って診断されたわけでも無いから鬱とも言い切れない。
    今の自分の状態に名前がつくだけで少しは楽になれると思うのに

  • @user-jp3lz7sj5z
    @user-jp3lz7sj5z 3 роки тому +16

    最高にヘタレていた時、不安になって手当たり次第にやってみた鬱の自己診断でバリバリに鬱と出ました。
    で、最終的には受診、自律神経失調症&鬱症状とのことで休職、退職となりました。
    それから2年弱…
    一進一退の状態に〈焦らずに〉を繰り返しアドバイスされる日が続いています。
    でも、このお話を聞いていると違うように思えてきて、
    自分は鬱じゃないのかな❔
    なら、一体なんなんだろう…
    今飲んでる薬とか意味あるのかな❔
    時々思っては打ち消す、
    自分は鬱とか病気とかそんなんじゃなく、ただのダメなだけの出来損ない人間なだけじゃないのか…そうなんだろうな、きっと…
    っていう思いに確証を与えられたような…

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp Рік тому +5

    不登校もうつや適応障害を当てはめて考えると良いのかなと思いました。無理させたり家族の理解が無いと長引くのかなと。
    子どものこととなると親も混乱しますし、主治医もと聞いて思わず笑ってしまいました

  • @user-zl8xf9bl1m
    @user-zl8xf9bl1m 2 роки тому +5

    鬱症状になって5年目です。
    5年目だけどここ1年はすごく怒りやすいです。
    症状の変化はあるものの、良くなっている気がしなくて、同世代の友だちがこの5年の間にどんどんステップアップしていくのを見ていることしかできなくて、もうわたしは一生追いつけないと感じて、最近なにもかもが嫌です。鬱のせいで夢も諦めなきゃいけなくなりました。
    かかりつけの先生も毎回5分ただ話を聞くことしかしてくれなくて、頓服の抗不安薬しかくれません。じぶんがいまどんな状態なのかもわからないし、一生このままなら生きていたくないし、そろそろほんとにもういいやってなってしまいそうで怖いです。

  • @RICO-ui3vu
    @RICO-ui3vu 2 роки тому +12

    大好きな人が適応障害になりました。
    時間がかかるんですね大切だからこそ焦らす待ちます。周りが出来る事はまず理解することですね。

  • @user-hl9yx2hm3j
    @user-hl9yx2hm3j 3 роки тому +28

    つい1週間前適応障害と診断されました
    仕事行く前に急に涙が出たり
    吐き気がしたり自傷行為をしたくなったりしますなんで自分がこんなんなのかと攻めてしまいます

    • @akn1686
      @akn1686 2 роки тому +7

      ああおいさん、お加減はいかがですか?私もかつて同じ状況だったものです。お気持ちよくわかります。ほんとにつらいんですよね、苦しいですよね。でも好転するときは必ずやってきます。気の合うドクターとカウンセラーに巡り合えますように。

  • @user-mt4kb1ms7i
    @user-mt4kb1ms7i 2 роки тому +14

    研究室に配属されている理系の女子大生です。鬱であることは間違いないのですが、教授に分かっていただけるかが怖いです。あまり研究室に来てないので、同じ研究室の同級生にも「研究室に来なよ」などと言われて理解されず、辛いです。ちなみにその同級生の人には鬱かもしれないということを伝えています。

  • @sasimogusa
    @sasimogusa 2 роки тому +4

    ゆっくりゆっくりですね。焦らないようにします。

  • @NI-us1gx
    @NI-us1gx 3 роки тому +1

    参考にします!

  • @user-xi5qv7eu1x
    @user-xi5qv7eu1x Рік тому +2

    私は最初はわかりませんでした突然呼吸がいつ止まるのか分からない程に息が出来なくなってしまい苦しくてたまりませんでした最初は内科で安定剤を頂き今では10年以上経ちました安定剤服用しながら仕事もしていました 9年ぐらい経ち精神科医と病院紹介されて今でも通っております
    治りたい治すと自分に言い聞かせて通院しております😊有難う御座います先生

  • @aya2747
    @aya2747 Рік тому +4

    適応障害で復職時期中に、自死行動を経て過眠状態だったり気分の上下で少々戸惑ってます。
    人それぞれ変化が起きると思いますが、記憶がある復職時期もなかなか辛いものがあるなと感じてます…

  • @tiushini
    @tiushini 2 роки тому +4

    うつは記憶がぼんやりするのか〜…初めて知りました。
    最近、自分も職場でやばいことになっているので危機感を持って視聴したのですが、
    そういえば自分はまだしっかり記憶あるなあと気付きました。別の原因か、それとも初期なのか…
    いずれにせよ、一度勇気を出して精神科の先生を尋ねてみたいと思います。ありがとうございました

  • @user-we6oo6di6b
    @user-we6oo6di6b Рік тому +3

    最近、仕事原因で適応障害、鬱と診断されて休職中ですが、先生のお話を聞いて中学生の頃が今よりも重症な鬱だったのではと思いました。当時は自律神経失調症との診断でしたが…。焦らず回復していきたいものです。

  • @user-xc4my1hq9l
    @user-xc4my1hq9l 10 місяців тому +2

    予兆から一年になります。焦ってました。ゆっくりしすぎて、つらすぎて、1ヶ月!我慢しないといけない。鬱だったんだ!!と、今知りました。昨年も見たのに。今ようやく知りました。

  • @Yuri-vi2yz
    @Yuri-vi2yz Рік тому +3

    自力で最短で治す方法が知りたいです。
    助けてください。
    私の現状は深刻で、親は鬱に理解ない。親は金銭面且つ経験面で私をとってもサポートしてくれます。なので、鬱かもしれないとは言いたくないし、言えない。
    また、私は他人に負の姿を見せない癖があります。つまり、他人と会う用事が有れば笑顔で過ごして楽しい雰囲気を作る。それは両親に対しても同じです。両親の前でも明るく、負の姿がバレないように振る舞います。
    私は自分に価値が無いと思う事は少ないです。とにかく前進する熱血な性格なのにも関わらず、突然訪れる鬱のような感覚のせいで私の時間や目標が妨げられる。
    私には鬱になってる暇など無いのに……本当に辛い。
    負の姿を見せられる人は居ない。人生の理想は高い。相談しようと無料相談サービス利用しても繋がらないor受け付けてる心理的内容が少し違う。
    どうすればいいか分からない、助けて。

  • @user-rk9il6yv5y
    @user-rk9il6yv5y 2 роки тому +4

    先生の説明とても分かりやすかったです一度目に鬱になったときが振り返るとそうだったからです。今再発してて早めに薬を飲みはじめてから、最低な時期から少し上がってきてます。でも回復までは辛抱が要り色んな事をキャンセルせざるを得ないのが辛いです。

  • @lisaco8163
    @lisaco8163 2 роки тому +13

    たしかに急性期の記憶、全然ない…何してたんだろ… 最近は回復期になってきて、早起きや運動、活字を読んだり、講義を受けて勉強できるようになってきました☺️こうなってくると、あ、あの時まじで鬱だったんだなって…甘えかなと思ってたけど、確実に病気だったんだなって、思えるようになってきました。適応障害ですが回復期になるまで7ヶ月以上かかりました。再発しないように、ゆっくり生きたいな

  • @kazace0077
    @kazace0077 Рік тому +3

    専門の先生の話が一番参考になりますし、こういう動画だけがUA-camにあるといいなぁと思います。
    一般人には医療系情報の取捨選択をするのはほぼ不可能ですから。

  • @user-gu8zi6zj5m
    @user-gu8zi6zj5m 2 роки тому +10

    13年くらいまえに適応障害の診断を受けました。確かに!一番きつい時の記憶がありません。あまりのきつさに安定剤、抗うつ剤、眠剤をたくさん飲んで眠って仕事に行けなくしたのは覚えてます。何度か繰り返していて救急病院で点滴を打ってもらいながら、この薬はたくさん飲んでも死にはしないけどね〜とDr.に言われた様な…
    確かに生きてます。環境を変え、人と関わる事を出来るだけ減らして。今は病気になる前の様に戻った気がしますが、何か心に引っ掛かることがあると落ち込むこともあります。そんな時は引きこもる事にしています。

  • @opomusi
    @opomusi 3 роки тому +11

    とても参考になる動画でした。適応障害について、過去のもの、今回のものと、自分を客観視して見通しを立てるのに役立つ内容で助かっています。

  • @mochi_eno
    @mochi_eno 2 роки тому +5

    復職してから1年経っても薬を飲み続け、2年経ってやっと薬なしでも暮らせるようになりました。未だに意味もなく不安になるときがあります。
    ながーーーい時間がかかるのは一般的であることがわかり、安心しました。
    これからものんびり治療し、心と付き合っていきます。

  • @karisuzuka
    @karisuzuka 3 роки тому +25

    ➀の状態で通院加療しながら4年間仕事を続けました。もちろん医師からは休むことを強く言われましたが、職場の対応も理解も得られなかった為です。5年目の今はもう限界で職場より自分を優先して4月より休職しています。多分もう④の段階かな?とは思うのですが「自分自身が必要なのでは無い」という処から進めず、また➀に戻るかもしれないという不安があります。怖いです。もっとメンタルケアを重視する世の中になってほしいです。

    • @user-bx3xm6hr1l
      @user-bx3xm6hr1l 3 роки тому

      わたしもいまいちなの、そう極性なんですよ、4がつ下旬に、ヘルパーさんに、火傷、上げ物やっていて、おこされたのね。3度移植、いっぽ、手前
      まだ、なかなか、治るには年内くらい、かかるみたい。🍀いろんな、すわる、とき、神経つかい、まだ、
      カサブタガ、薄いから、フラッシュバックが
      いまもおこる

    • @user-bx3xm6hr1l
      @user-bx3xm6hr1l 3 роки тому +1

      わたしは 片親で育ち ながら強いですよ 片親を一生懸命 引っ張って

  • @yu-mn1lb
    @yu-mn1lb 3 роки тому +10

    鬱病が酷くて最近攻撃的な自分に嫌気がさします。希死念慮も酷くてツラいです。

  • @neo9905
    @neo9905 2 роки тому +3

    とても参考になります。やらなければならない事が出来ていないと、自分な能無しだ!とか、0が100かとか。自分には何の価値も無い。などの思考に陥りやすいし、常に疲れてます。

  • @ugokenta79
    @ugokenta79 3 роки тому +8

    私は、うつ病歴もうすぐ20年になります。もう良くなることは無いと思っています。動画の中の例は、働きながら治療することを前提としていますか?働きながら治療するのは、無理がありますか?

  • @haruka0224
    @haruka0224 3 роки тому +28

    躁鬱ですけど、鬱のときの記憶がそんなに無いのもこれと関係してるんですかね?
    躁のときやらかしたことは鬱の苦しさより覚えてたりするので。
    どちらにしても、良くなるまでの時間経過を上司が理解してくれることは本当に少ないです。
    でも自分自身が焦らないでいることが当たり前なんだということを学んだ内容でした。ありがとうございます。

    • @user-dd8ew4zh1l
      @user-dd8ew4zh1l 3 роки тому +2

      産後鬱が酷くて自殺未遂しましたが助かり、もう5年位経ちますが大分治った方ですが無理すると鬱と統合失調症が酷くなり、なかなか旦那さんの実家で暮らせないでいます。娘が旦那さんの実家で暮らしているので夏休みに私の実家に来た時に旦那さんの家に連れて帰りたいと言うので家事育児出来るか心配しています😓

  • @user-xd4xq6xy3c
    @user-xd4xq6xy3c 2 роки тому +2

    こんばんは😄
    適応障害を発症して4年目になります。今も通院しています。
    何となく、まだ良くなってないと思いました。

  • @neniimaru
    @neniimaru 2 роки тому +7

    適応障害と診断されてから半年経ちました。一時期体調が良くなって社会復帰にむけて準備をしていたら、またひどい鬱状態にぶり返しました。元から生き急ぐタイプで、今もすぐにでも社会復帰したいと思ってますが体と心がついてきません。この動画を見て治療に時間がかかることは理解できましたが、今ものすごく辛くて、はやく治したい気持ちでいっぱいです。焦らないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

  • @user-yn3ji6nl6j
    @user-yn3ji6nl6j 10 місяців тому +1

    自分が自分じゃない感覚💔
    こんな先生に診てもらいたい😢

  • @yosie621
    @yosie621 3 роки тому +3

    良く分かりました!
    ありがとうございました😊

    • @yosie621
      @yosie621 3 роки тому

      うつ病と適応障害は同じなんですね。

  • @RelaNaru
    @RelaNaru 2 роки тому +2

    コロナ渦で精神状態が限界の状態。
    不眠が4年ぐらい続いてる。眠くならないし、昼の眠気が日常になってる。
    適応障害だけどうつ病で通してる。

  • @user-jl3og4lc9h
    @user-jl3og4lc9h Рік тому +4

    3:40 急性期
    ひどい時は記憶に残らない
    自分自身を別人だと思って接した方がいい
    4:20 4:48 5:00
    急性期の倍時間がかかる
    再発予防期
    仕事に戻ってもパフォーマンスは上がらない事も多い
    1〜3年で本調子に戻り
    本当の意味で記憶がハッキリしてくる
    振り返ってもあんまり覚えていない
    ぼんやりしていてほとんど覚えていない
    5:34 5:46 6:01 7:05
    自分自身でさえ、あたらめてこの時に理解する
    周囲がうつや適応障害を理解するのは後のこと
    急性期中はみんなが混乱してる
    鬱になるのがわかるのはこの時
    最後になってわかるので、一喜一憂せずに淡々とやる
    ここになってようやくしみじみと周りの人が理解する

  • @user-fs8wv9ms4b
    @user-fs8wv9ms4b 2 роки тому

    昨年の9月にも胸もいたくなったし寝れなくって四週間でなおってまた今年も同じようになって今度はグループホームの部屋で暴れてまだ胸も痛いです。入院をしたらよいのかな?今回はグループホームの職員と争いになって胸も痛くなるし寝れなくってしまいました。

  • @user-hh3do2pp6t
    @user-hh3do2pp6t 2 роки тому +3

    身内が鬱気味になって3年くらいになります。仕事があっていないようですが、辞めることは考えていないようです。病院には2年前に一度行って合わなかったようで通院には至りませんでした。もう一回病院に行こうと思ってもらえるようにするにはどんなことができるでしょうか。

  • @user-pc8ik9gf8m
    @user-pc8ik9gf8m 2 роки тому +7

    最近鬱と診断されて、良くなってると伝えたのに抗うつ剤を半量から1錠に増やされたのが、気になってしまいました。
    回復までこんなにかかるから、ただ単に初期の量から少しづつ増量しただけだったんですね。
    食欲増進とか眠気が凄いので、早く薬なしになりたいんですが、長く付き合っていかないといけないんですね…
    食欲増進は飲み続ければ収まるんでしょうか?
    見た目が駄目になるとそっちで落ち込みそうです………

  • @user-mq2tl2vu3t
    @user-mq2tl2vu3t 2 роки тому +3

    動画拝見しました。
    先日、鬱から適応障害と診断され今では失声症も併発してしまい日々苦しいです。動画を拝見していて①~③を2年弱繰り返してます。お薬も服用しているのですがどうしても飲みたくない。何故かそんな日もあるんです。①~③をずっと繰り返す。これはお薬が自身の体にあってないのでしょうか。

  • @Sumomomomomomo
    @Sumomomomomomo 2 роки тому +1

    そんなには重くないと思うのですが、
    体に何かしらの不調が出ているので
    (多分抑うつとか?かと思っています)
    来週病院に行ってくる所でした。

  • @SY-uw9of
    @SY-uw9of 3 роки тому +1

    適応障害ですね。職場の環境を改善してください。あと病院ができるのは、休職の診断書を発行するのと中毒性のある薬を服用するのを了承するか、どうしますかって聞かれて、精神科行った意味!ってなったんですけど、どうすればよかったんですかね。

  • @yuukiharuka1
    @yuukiharuka1 2 роки тому

    入力されてしまいました。
    運動会の団体競技で背の順で並んで大きな球を最後まで送るというのがあった時はどこで落ちても私が怒られ、「また」とか「いいかげんにして!」とか最後には「運動会うちのクラスが負けたら◯◯のせいだからね!」とまで言われました。運動会当日は突然の腹痛で休みました。
    自分は人間以下の存在だとその間に思い知らされて、そこまででは無いと思えるようになってもあの頃は忘れられませんし、仕事についても気が利かないとか仕事が遅い事ではいろいろ言われてきたので、自分は役立たずだなと思って生きてます。

  • @user-hy4yh6mh8k
    @user-hy4yh6mh8k 2 роки тому +7

    抑うつを発症して約10年になります。思い起こせば、初めは不調がメンタルからだと分からずに様々な病院に行っていました。熱もないのに寒気、口内がピリピリ、身体の倦怠感といった症状に様々な薬、漢方薬を試しましたけど効果無し。最後に行った内科の先生にこれ内科ではなくメンタルだと言われ、心療内科を紹介していただきました。その時は休職はしないで踏ん張りました。②の状態の時は地獄でした。休みは一日中寝てばかり、起き上がる気力も無くなんとか生きている感じでした。その後、3年位で回復していき生きている実感もしていましたが、昨年の春から仕事内容が変わり、不眠がはじまりこのままじゃ又、②の状態に戻ると思い1月から休職する事にし現在は自宅療養中です。今回の動画でうつの経過についての説明を聞いて自分の状態を理解する事が出来ました。ありがとうございました。長文ですみません。先生の動画はお医者さんに中々聞けない内容が多くわかりやすいので、今後とも宜しくお願いします。

  • @user-yh8fd4dy7l
    @user-yh8fd4dy7l 2 роки тому +9

    働けてるから大丈夫なんだろうかな。
    重度の不眠症です。寝れないのが辛いけど誰もわかってくれない。
    記憶に残らないというか、忘れっぽいし、家では動けない。だけど看護師。

  • @user-yn5iq2yo2b
    @user-yn5iq2yo2b 3 роки тому +4

    両親(特に母親)が過度な心配性で、
    私の病気を治させようと私がやろうとしたことを先んじて指示してしまったり、自発性を結果的に奪ってしまいます。
    母に悪気が無いように見えるので余計心配です。

  • @kazykazy6745
    @kazykazy6745 2 роки тому +6

    心療内科で話って、本当に5分位ですか? だからカウンセリングとセットにした方がいいんですか?私はうつ病が再発して疲れてます。

  • @aimasamama4315
    @aimasamama4315 2 роки тому +3

    うつを何度も繰り返しています。子供の頃からにゆうみんしようがいがあり、20年前から睡眠障害の漢方薬をのんだりしてましたが、10年前にうつ病と診断され、2〜5ヶ月で復活しますが日中の眠気が酷く、やがて寝たきりになるの繰り返しです。
    ふかくねむりたいのですが、良い睡眠薬はないでしょうか

  • @user-ui3he3qq7o
    @user-ui3he3qq7o 2 роки тому +2

    もともと適応障害を何度も繰り返していましたが、とうとうと言うか遂にと言うか鬱病を発症してしまい現在ステップ4までようやくなりました。
    驚くほど経過がそのままで改めて自分は鬱病だったんだ!!と感じています。
    病気を知り受け止める(入れる)?のは大切かもと感じました。

  • @Sammy-yp7vi
    @Sammy-yp7vi 2 роки тому +7

    いつから復帰するかの判断が難しいですね。何かサインがあると良いのですが。

  • @user-ew7ic8ig4z
    @user-ew7ic8ig4z 2 роки тому +7

    もう長く付き合うのが
    わかってるから、諦めてる

  • @user-ri6ni5cy5z
    @user-ri6ni5cy5z Рік тому +2

    適応障害と鬱の違いは何ですか?
    私は鬱でしたが、彼は適応障害と診断されたらしくて、私が鬱の状態とあまり変わらない感じなのですが…💦適応障害について、知りたいです。

  • @user-tm5rb7tu9d
    @user-tm5rb7tu9d 2 роки тому

    このような動画、初めてみたした。
    主人がうつ病になってもう何年経つでしょう・・5年以上かな。もう治っているような気もしますが。なにをもって治ったと言えるのでしょうか。一生付き合わなければいけないのですかね。
    この動画をみてうつの経過がよくわかり、納得しました。ありがとうございます。
    今は、週3の仕事ができるようになりました。
    自己判断でだんだん薬を飲まなくなりました。
    病院にも通っていません。このままで大丈夫なのでしょうか?本人は薬も病院もめんどくさがっています。どうしてあげたらよいのか悩みます。

  • @user-wi7zg8bg4o
    @user-wi7zg8bg4o 2 роки тому +4

    おしえてください、うつは 再発しますか?完全に治ることはない病気ですか?

  • @k.haritaworks7618
    @k.haritaworks7618 3 роки тому +14

    わたしもうつ病真っ只中なのですが発症が比較的早く、それを自覚無く放っておいてて重症化して治療開始して2年ですが
    ほんとに治りにくいですね😓
    雨の日等に気分が酷く落ち込んだり、したいことを頭の中に浮かんでても身体が動こうとしなかったりでまだまだ全然先は長いと思う日々で嫌になります😭
    もう三十路になってるのにここまで酷くなってるとか睡眠剤無かったら眠れないとかほんとに予想外でイライラもしますしうんざりもします
    全くおっしゃる通りです
    将来の夢はあったのですが泣く泣く諦めなきゃいけなくなりもう逝きたいと思う自分がいてとても辛く悲しい人生だと思います⤵️

  • @yuukiharuka1
    @yuukiharuka1 2 роки тому +1

    私は平成11年に心療内科受診で専門のところで新薬飲まなきゃ駄目だよと、その前から漢方薬出してくれる先生のところで気持ちの落ち着く薬とか出してもらってました。それからずっと今でも受診を続けています。
    途中で精神科の病棟担当の子ととても仲良くなった時に「3年以上続いてるって、それ美しくじゃ無いんじゃない」と言われたこともあります。
    子供の頃から周りの環境とかで自己を卑下する事も多く中学の3年間はハッキリと汚物扱いされたり「◯◯のくせに生意気!

  • @nn___nn__nn
    @nn___nn__nn 2 роки тому +3

    初期から急性期が1ヶ月で経過して急性期の時期にうつって診断されて、二週間たったけど回復期にいる気がしてます。
    人によってそんなに差があるものなんでしょうか

  • @tochiazuma28
    @tochiazuma28 3 роки тому +2

    でもうつだった人が回復した後に、重度だったときにそれを理由に破壊した人間関係を修復するべく行動をとってくれるのでしょうか? うつに対する「一方的な」理解は求められるもののその逆の話はあまり聞きません。

  • @user-eo7pz5fq1w
    @user-eo7pz5fq1w 2 роки тому +2

    またうつ状態になりました。全快したと思ってたのですが、もしかすると まだ③の状態だったのかもしれません。