響け!吹奏楽の甲子園~第67回全日本吹奏楽コンクール~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2019
  • ~第67回全日本吹奏楽コンクール~
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 372

  • @NoriWakameKonbu
    @NoriWakameKonbu 4 роки тому +329

    高校生でひとり暮らしかい。。。
    毎日12時間練習って。。。。
    まじかよ。。。

  • @user-eg4qr3lj3w
    @user-eg4qr3lj3w 4 роки тому +1018

    小諸の先生イケメンやん

    • @NS-wp4ud
      @NS-wp4ud 4 роки тому +15

      たるまる それなー

    • @user-cm8bg4yv6t
      @user-cm8bg4yv6t 4 роки тому +36

      先月まで自分の担任でしたw

    • @user-eg4qr3lj3w
      @user-eg4qr3lj3w 4 роки тому +6

      すみか 羨ましい、、、

    • @kaichi247
      @kaichi247 4 роки тому +12

      すみか先輩笑

    • @tsumtsumlemon
      @tsumtsumlemon 3 роки тому +5

      ちゃんとやった?ほかの女に取られた?

  • @n.aa.k2079
    @n.aa.k2079 4 роки тому +158

    学芸さんの副部長のトロンボーンの方とても優しい方で何より美人でした

  • @user-cx1nb7xf3f
    @user-cx1nb7xf3f 4 роки тому +325

    どこの学校も指導者が素敵

  • @chary2oo429
    @chary2oo429 4 роки тому +172

    小諸のホルンの方、とても大人な方で、かっこよかったです

  • @__AMAEBI__
    @__AMAEBI__ 4 роки тому +463

    やっぱり吹奏楽は素敵
    引退してなにか物足りない毎日🥺

    • @sensai0207
      @sensai0207 4 роки тому +3

      すぐ忘れられるよ
      無駄な事に時間を費やしたと思うんじゃない

    • @user-rp5ye6sq6n
      @user-rp5ye6sq6n 4 роки тому +63

      繊細 無駄だったかどうかは人によると思いますよ。少なくとも私にとっては決して無駄な時間ではありませんでした。

    • @user-vi2ws4pz7g
      @user-vi2ws4pz7g 4 роки тому +26

      ほんとにそれなです!
      早く受験終わらせてまた新たな場所で吹奏楽したいです😭

    • @user-oq9kb1zw9n
      @user-oq9kb1zw9n 4 роки тому +32

      @@sensai0207 そんなことは決してないと思います。頑張る子達を見る動画なのにそんなことがよく言えますね

    • @user-xw1pj8md6y
      @user-xw1pj8md6y 4 роки тому +29

      繊細
      吹奏楽と真剣に向き合ったことのない人にとってはそれぐらいのものでしょう

  • @NS023232
    @NS023232 4 роки тому +235

    BSだけでなく地上波でも放映してほしい。土日の午後にドラマの再放送見るよりずっといい。学芸館の冒頭の中低音に感動した。

  • @user-ue9ri2dd5l
    @user-ue9ri2dd5l 4 роки тому +255

    学芸館の生徒さん口調まで品がありますもの。
    人間性からゴールドさすがです。

  • @rnrn7758
    @rnrn7758 4 роки тому +156

    小諸の先生、顔も話し方も好き
    自分の顧問練習来ないおじさんだったから羨ましい

  • @user-rr1tz6lf2g
    @user-rr1tz6lf2g 4 роки тому +211

    25人の演奏じゃないな。
    素晴らしすぎる

  • @user-lj2mt8gd6p
    @user-lj2mt8gd6p 4 роки тому +753

    小諸高校、絶対先生の事好きな子いっぱいおるやろ😂😂😂😂

    • @user-eg4qr3lj3w
      @user-eg4qr3lj3w 3 роки тому +4

      Kaichi Nishina 小諸の方ですか???!!

    • @user-zb8gt7sp1l
      @user-zb8gt7sp1l 3 роки тому +5

      Kaichi Nishina
      悪いんですか?

    • @user-np7yf6yw3c
      @user-np7yf6yw3c 3 роки тому +7

      いやそれな自分も好きになってしまったんよ?結構ガチめな方で

    • @user-gq8jd6tq4j
      @user-gq8jd6tq4j 2 роки тому

      @@kaichi247 あまり、SNS上でそのようなことを発言することは失礼かと。特に元なら尚更。

  • @user-it9fj7zy9h
    @user-it9fj7zy9h 4 роки тому +185

    先生イケメン

  • @inchacheegyu217
    @inchacheegyu217 4 роки тому +277

    賞の色とか代表とかって本当に紙一重な世界だよね

    • @eledra
      @eledra 4 роки тому +14

      kiyo kiyo 東関東や九州は特に厳しい世界ですよね...
      自分も部活始まったら頑張ろ((o( ̄ー ̄)o))

  • @user-ju1vb7wl1y
    @user-ju1vb7wl1y 4 роки тому +377

    小諸の先生。こんなしっかりした25才は初めて見た。

    • @eledra
      @eledra 4 роки тому +9

      25歳!?(゜ロ゜)
      凄すぎる...

    • @user-oj5id5yt9g
      @user-oj5id5yt9g 3 роки тому +24

      この若さで東海出さして金賞とらせてるってのが実績としてもすごい

    • @ada_har
      @ada_har 3 роки тому +18

      @@user-oj5id5yt9g
      ここからまだ何十年もあるんだから間違いなく全国金いけるバントを作れるだろうね

  • @oorer4889
    @oorer4889 4 роки тому +507

    学芸館可愛い子多くない?気のせい?

    • @user-vc1lb9sf5y
      @user-vc1lb9sf5y 4 роки тому +3

      @@user-ks7dz6ts4o 津軽から団体って出てましたっけ?
      もしかして遠軽ですか?

    • @user-vo5xt8gq5g
      @user-vo5xt8gq5g 4 роки тому +5

      東海大札幌(2017〜2019)のフルートトップの方が美人すぎる件

  • @mario-vy5cg
    @mario-vy5cg 4 роки тому +189

    桑山、全国でも金賞だって
    すごいねえ

  • @user-fr4bo8xw1k
    @user-fr4bo8xw1k 4 роки тому +147

    桑山中学校流石やなぁ……。
    私の学校は県大会で銀賞だったけど聴いて、課題曲エイプリルリーフで本当に上手くて、プロが演奏したのと全然変わらなかったです。最後のコンクールで銀賞だったけど、みんなと演奏することが出来て幸せでした。

  • @user-up1gi6vf5b
    @user-up1gi6vf5b 4 роки тому +341

    リアル滝先生?笑

    • @ryo1468
      @ryo1468 4 роки тому +8

      なんか,わかる

  • @user-pe4pw9zu1b
    @user-pe4pw9zu1b 4 роки тому +109

    岡山学芸館本当に名演でした。凄かったです

  • @user-vz6zy3wj8p
    @user-vz6zy3wj8p 4 роки тому +112

    桑山中は、もちろん部員も凄いけど、やっぱ環境に恵まれてるんだね!
    すごいと思う。いつまでも音楽を吹奏楽を愛せる大人になりたい。

  • @tam814
    @tam814 4 роки тому +147

    桑山うまいなー。前の顧問の先生が来てくれるのもいいなー。環境が整ってる。バリとソプラノの持ち替えすごい。大きさもアンブシュアも息の入れる量も違うのに。同じ中学生とは思えん。

  • @user-ie9gn2uu6u
    @user-ie9gn2uu6u 4 роки тому +193

    25歳すごくない!?わっか!

  • @user-vg4vf8fv6u
    @user-vg4vf8fv6u 3 роки тому +69

    強豪校の方達はやっぱり皆さん言葉の使い方からとっても上品で出す音も人間性も素晴らしい。

  • @snsdlove8654
    @snsdlove8654 4 роки тому +93

    学芸かっこよすぎる、。はじめの中低音鳥肌止まらない

  • @user-yb1pe1lz5y
    @user-yb1pe1lz5y 4 роки тому +254

    いやー、小諸高校の高砂先生が
    自分の顧問だったらいいのにー、
    かっこいーし話し方好きやなあ

  • @user-ih1ch4pf4i
    @user-ih1ch4pf4i 4 роки тому +276

    令和初は波乱が多いね

    • @eledra
      @eledra 4 роки тому +17

      Satoshi Kato イチカシと習志野と伊奈が金賞でない上に、精華や城東、大阪桐蔭、さらに武生商業が全国に出られなかったという...(´Д`)
      でもそれで初出場校が沢山出て、いろんな学校のサウンドが聴けた訳ですけどね!

    • @user-fu4cu9og1o
      @user-fu4cu9og1o 3 роки тому +5

      その波乱があるからこそ部員の絆が深まってる気がしていいなぁって思ったりした()

  • @bananaaaaaaaaa
    @bananaaaaaaaaa 2 роки тому +29

    強い顧問の先生って厳しさの中に優しさと愛があるよね

  • @Detlem_Take3417
    @Detlem_Take3417 4 роки тому +264

    学芸のサックスはマジで
    バケモンみたいな音するよー
    音色が他の学校より段違い

    • @man-ji9zb
      @man-ji9zb 4 роки тому +3

      m&yライバー 西原高校という学校のサックスも超激セクシーなおとがなりますよ!!

    • @user-ce2nz4xb4d
      @user-ce2nz4xb4d 4 роки тому +4

      m&yライバー
      学芸のサックスの先生の名前ってご存知ですか??🙄

    • @y.h.3211
      @y.h.3211 4 роки тому +4

      ・ω・ A
      林田先生

    • @user-ce2nz4xb4d
      @user-ce2nz4xb4d 4 роки тому +4

      大好きだけど大嫌い
      そうなんですか!ありがとうございます
      学芸のサックスの音色素敵ですよね!
      学芸に行かれているのでしょうか…?😶

    • @user-ce2nz4xb4d
      @user-ce2nz4xb4d 4 роки тому +3

      otたけと
      あと、学芸はセレクション受けないとコンクールメンバーになれませんかね…?💭

  • @user-qi9pe9hb3s
    @user-qi9pe9hb3s 4 роки тому +117

    フェスティバルヴァリエーションとか初っ端からホルン殺し過ぎる

    • @materiaru0078
      @materiaru0078 2 роки тому

      仕方ないです。
      殺すために書いた曲だから

  • @user-iu6vg1oy1k
    @user-iu6vg1oy1k 4 роки тому +80

    これだから吹奏楽はやめられない

  • @user-vl5ks4ls9e
    @user-vl5ks4ls9e 4 роки тому +38

    先生イケメンだからやる気出るよね。

  • @user-je3zg5sh4h
    @user-je3zg5sh4h 4 роки тому +86

    東海御三家はやっぱり強いですね
    小諸高校来年こそ全国行って欲しいなぁ

  • @masato3384
    @masato3384 4 роки тому +125

    小諸高校の皆さん、台風19号で被害はなかったのかな?
    長野県だけに心配です。

    • @takaob3698
      @takaob3698 4 роки тому +10

      心配していただきありがとうございます。
      学校のある地域は被害はありませんでしたが、長野や上田、佐久方面から通う生徒さんの中には家が浸水したりと被害を受けた方もいたようです。
      あと学校へ通学するのに多くの生徒が利用するしなの鉄道が一部不通になり、一ヶ月ほど新幹線通学を余儀なくされたこともありました。

    • @eledra
      @eledra 4 роки тому

      @@takaob3698 長野の方ですか?(コメ主でなくてスミマセン...)

    • @htjhin
      @htjhin 4 роки тому +1

      いまさらですが 千曲川流域の全国大会に出た中学校が浸水して制服流されたりした生徒がいたらしく大変だったそうですよ

  • @user-oj5id5yt9g
    @user-oj5id5yt9g 3 роки тому +118

    みんな小諸の先生ばっか言ってるけど、学芸館のユーフォの子のエピソードはかなりの感動もの🥺

  • @user-ky5gv7de9i
    @user-ky5gv7de9i 4 роки тому +75

    学芸館すげーーー音が伸び伸びしすぎてる!!

    • @akioyokoyama5688
      @akioyokoyama5688 4 роки тому +8

      そう!そのメンタル何?!って思う。自分的に上磯と学芸館の伸び伸び感は、共通してて好感がすごくある。

  • @user-kb8ss3nk3z
    @user-kb8ss3nk3z 4 роки тому +75

    桑山中国大会で生で聞いたけどすごかった

  • @user-ku8gk6gf9v
    @user-ku8gk6gf9v 4 роки тому +49

    桑山流石!
    去年1回生で聞いたけどやっぱり量より質だなって改めて感じさせられる!

  • @capriccioso8873
    @capriccioso8873 4 роки тому +27

    現役の時は早く引退したいなんて言ってたけど、いざ引退して帰り際に後輩たちのパート練の音とか合奏の音聴くと、楽器吹きたいな合奏したいなってなる。吹奏楽に打ち込めていた環境に感謝です。高校1年に戻りたいな📯

  • @am-lc9mt
    @am-lc9mt 3 роки тому +47

    フェスバリのホルンソロめちゃめちゃ難しい譜面では無いけど会場の雰囲気に飲まれて息入らなくなったら、ポロポロ音外しちゃう楽譜で死ぬ

  • @user-vi2ws4pz7g
    @user-vi2ws4pz7g 4 роки тому +30

    全国の本番前、ド緊張してるときに桑山中の先生にお会いしたんですが、本当に素晴らしい方でした😭
    会えてよかった!!

  • @user-mk1xr1di7s
    @user-mk1xr1di7s 4 роки тому +27

    いいなあ、こうやって全員が本気でやってるの...うちの部はみんな遊びみたいな感覚でやってるから...そりゃ銅賞とっても泣けない

  • @Cc-vq3je
    @Cc-vq3je 4 роки тому +32

    桑山中と同じ「風を織る」でコンクールに挑みましたけど県大会金賞で終わってしまいました。少人数で圧巻の演奏ですね...

  • @ringo_stu2
    @ringo_stu2 4 роки тому +79

    うちの学校泣いたら
    はい、もうお前いい、次
    ってなる笑

    • @tam814
      @tam814 4 роки тому +1

      同じく

    • @user-mn3hd2je2t
      @user-mn3hd2je2t 3 роки тому +9

      でもこの先生はぐんと伸びるって言ってくれるのほんとに好き(´;ω;`)

  • @user-hr2jh9jw9x
    @user-hr2jh9jw9x 4 роки тому +63

    学芸館めっちゃかっこいい
    高校生っていいな

  • @dawn3195
    @dawn3195 3 роки тому +26

    桑山の音のブレンド感好き過ぎ

  • @ryo1468
    @ryo1468 4 роки тому +60

    こういう吹奏楽の収録番組,めっちゃ好き
    学生の立場はそれぞれだけど吹奏楽をやっている人間は本当に色々,個人とかで目標とかは
    違うだろうけど,目指す所が同じだったり
    とにかく,言葉では表せない…
    吹奏楽を皆でやっているのは楽しい

  • @user-vn2df3fq9w
    @user-vn2df3fq9w 4 роки тому +37

    桑山中学校の風を織るを聞いた事あります。とても凄くて感動しました!

  • @channel-uq3wj
    @channel-uq3wj 4 роки тому +131

    小諸高校の先生、かっこよくね?ww え、私の学校の顧問の先生と交換しません?

    • @user-oj5id5yt9g
      @user-oj5id5yt9g 3 роки тому +14

      顧問かわいそうだからやめてあげてw

  • @hof6423
    @hof6423 3 роки тому +23

    いいなぁ、みんなの意識が全国大会にあって、団結して毎日毎日一生懸命練習出来たら楽しいだろうな…

  • @user-ku8op7mj1f
    @user-ku8op7mj1f 4 роки тому +45

    学芸館の吹奏楽大好きです🥺

  • @clakazu-_-4831
    @clakazu-_-4831 2 роки тому +46

    学芸館まじでかっこいい…鳥肌止まらん
    50:39ここの金管まじでえぐい

  • @Mike-dk1cm
    @Mike-dk1cm 4 роки тому +30

    桑中の中村先生、拍手指導のイメージしかなかった😂

  • @mochaog
    @mochaog 2 роки тому +10

    桑山の中村先生は、国民文化祭が山口だったときに指導してもらったことがある。
    だいぶベテランになったな〜と懐かしく感じるw
    おでこ広くなったな〜。
    文化会館も地元だし、高校もすぐ近くにあったしで、懐かしさバリバリでした

  • @user-sr7cb2oi5n
    @user-sr7cb2oi5n 3 роки тому +17

    中学でしかも、25人であの演奏は吹奏楽とは無縁の自分から見ても凄いと思う、、、

  • @user-be3fz8ei7i
    @user-be3fz8ei7i 4 роки тому +34

    小諸の高砂先生いい先生だな〜

  • @user-wq8wd1xu8e
    @user-wq8wd1xu8e 3 роки тому +23

    小諸のホルンの方、さすが約10県が参加する大きな(参加者約500人以上)コンクールでグランプリ取られただけの音色ですね!

  • @mairinmusicsquare
    @mairinmusicsquare 4 роки тому +86

    ちょっと待てよ…。私の現役時代の吹部より小学生の方が上手いのだが(動画中の「まつり」を演奏したことがある)。
    桑山中の人数の少ない演奏は、B部門に出ていた我々も参考になるなぁ。確かに響き方で全然違ってくるよね

    • @user-rl8db9nt6f
      @user-rl8db9nt6f 4 роки тому +2

      私の後輩も中学で演奏会で演奏してました!上手いですね笑笑

  • @pu-ni-yu-
    @pu-ni-yu- 4 роки тому +76

    学芸館は一昨年、昨年の全国金賞で
    11年12年の連続記録に並んだから
    今年は相当気合い入ってるはず。
    初の3年連続金賞目指して頑張れ!!

    • @pu-ni-yu-
      @pu-ni-yu- 4 роки тому +15

      学芸館3年連続金賞おめでとう!!
      ライブビューイング会場も拍手喝采でした♪♪

  • @natsukirocomoco347
    @natsukirocomoco347 4 роки тому +44

    高砂先生、若いのにしっかりと生徒に目を向けられてて素晴らしい👏
    私も、小学校から中学校まで、吹部してて、小学校では、演奏、マーチングフェスティバルでは、3年間全国大会に行って、3年間連続の小山杯!
    懐かしいな。
    やっぱり、演奏は、楽しくやらなんですたい!

  • @yio-ks5kd
    @yio-ks5kd 4 роки тому +18

    小5から5年間吹部でトロンボーンやってて
    高校受験失敗して吹奏楽部の部員が6人くらいしかいなくて結局自分は入らなくて帰宅部になったけどこういうの見ると羨ましすぎる
    泣きたい
    都立退学して私立いこっかなってくらい
    羨ましい

  • @user-gk2lf4ko6j
    @user-gk2lf4ko6j 2 роки тому +5

    凄く爽やかで軽快なアルヴァマー序曲で惚れた😂

  • @wtp__
    @wtp__ 4 роки тому +39

    高砂先生若いのに凄いなぁ
    1度指導して頂きたい☺️

  • @SH-mv6fj
    @SH-mv6fj 3 роки тому +26

    見てて泣けてくるなぁ…
    吹奏楽はやっぱり最高!

  • @anti-ramurin
    @anti-ramurin 2 роки тому +13

    学芸の金管やべえなぁ。ただその中でも特にバストロがバケモン。

  • @user-om6bw3wz1t
    @user-om6bw3wz1t 4 роки тому +25

    真剣に吹奏楽してる人達って本当にカッコイイな( ; ; )私もこんな風になりたい

  • @love-wj3nm
    @love-wj3nm 4 роки тому +14

    先生ってイケメンすぎる!!

  • @user-gn9hq6dw3c
    @user-gn9hq6dw3c 4 роки тому +29

    CM飛ばしたい方へ
    22:01
    38:17

  • @Nikuman-Sukinanoyo
    @Nikuman-Sukinanoyo 4 роки тому +13

    青春やなぁ!最高!もう一度戻れるならやり直したい!西関東ダメ金じゃなくて全国行きたかった😭

  • @user-te1ix7ue6t
    @user-te1ix7ue6t 4 роки тому +69

    道標の先にじゃん

  • @hiromi951
    @hiromi951 4 роки тому +19

    上野耕平さんって私の学校の審査をしてくれた人ですっっ!!あのとき一番高い点数をいただき本当に嬉しかったです!おかげさまで今回金賞いただき、また本戦にも出場できそこでも金賞をいただき本当に感謝しております!!

    • @hiromi951
      @hiromi951 4 роки тому +2

      。。 いやでも高く点数をいただけたことに感謝って感じです笑笑

  • @user-mn3hd2je2t
    @user-mn3hd2je2t 3 роки тому +17

    病気で部活行けなくなってそのままやめちゃったけど治った今高校でまた吹奏楽やりたいなって思う、、!!

  • @user-nf5yx8sq8e
    @user-nf5yx8sq8e 2 роки тому +6

    先生爽やか😃✨全ての子に練習テーマを与えますね、みんな、納得してついていく、感じしました、いい音だ

  • @user-np4jc6ik2h
    @user-np4jc6ik2h 4 роки тому +48

    18:39 (自分用)

  • @juvenilemonument217
    @juvenilemonument217 2 роки тому +12

    学芸館のオケブラスのようなサウンド最高です

  • @wakayone9250
    @wakayone9250 4 роки тому +50

    近所のお兄ちゃんに相談する感覚くらいの年齢の先生っていうのもいいですね

  • @user-fp5xi5ew6c
    @user-fp5xi5ew6c 3 роки тому +14

    フェスヴァリのホルンソロめっちゃいいな〜

  • @user-mi7dp6cp1n
    @user-mi7dp6cp1n 4 роки тому +8

    小諸の先生めっちゃかっこいい😳🥺小諸行くわけじゃないけど一緒の県にいるってだけでうれしい🥰✨

  • @user-ln6em8ot9k
    @user-ln6em8ot9k 4 роки тому +13

    上野さんや高砂先生に直接指導していただいたことがありますが、お二方ともとてもわかりやすい、丁寧なご指導でした!✨

  • @miuni2232
    @miuni2232 2 роки тому +11

    私は長野県の高校の吹奏楽部に所属していましたが合同の吹奏楽フェスティバルやコンクールで、小諸の先生の高校時代の演奏を同じ会場で聞いていました。高校生の時からとてもかっこよくてトランペットがとても上手くて有名でしたし、とても憧れでした...!10年ほど前のことですが高砂先生の演奏や笑顔とてもよく覚えています。

  • @channel-uq3wj
    @channel-uq3wj 4 роки тому +13

    小諸高校のほるんの人、1うますぎる。同じほるん担当として憧れ

  • @anyjohn3446
    @anyjohn3446 4 роки тому +4

    めっちゃいい先生やん

  • @Fallenfriede
    @Fallenfriede Рік тому +7

    学芸館の、プロかよと思うほどの余裕のある演奏、この動画で指導者の方を見て納得しました 先生と生徒というよりも指揮者と演奏者みたいな関係

  • @tako6346
    @tako6346 3 роки тому +9

    やっぱりブルックナーの主題は難しいよね。頑張ってて凄い!

  • @blackbear6306
    @blackbear6306 3 роки тому +5

    甲子園も吹奏楽コンクールも朝日新聞が主催してるんだよな!子供たちにスポーツ、芸術の素晴らしさを教えてくれありがたい

  • @user-zh1tw3zp4i
    @user-zh1tw3zp4i 3 роки тому +3

    道標の先にー懐かし!!

  • @yuki-ok5oj
    @yuki-ok5oj 4 роки тому +44

    学芸だあああ!

  • @user-fb8xl5tf3c
    @user-fb8xl5tf3c 4 роки тому +42

    おじさん泣いちゃったよ

  • @user-mu6bh3kz1w
    @user-mu6bh3kz1w 4 роки тому +15

    全国に進んだ2校金賞とりましたね!

  • @kenjigorougorou3318
    @kenjigorougorou3318 4 роки тому +28

    メジャースポーツだけじゃなく色んな部活を高校生活を懸けて頑張ってる子がいっぱいいる。
    テレビが視聴率や広告としての収益性を求めるのは当然だけど、もっと色んな部活の全国大会を取り上げて欲しい。
    そうすれば、子供たちが色々な分野に興味を持って、日本はもっと多彩な才能が溢れる国になれる可能性がある。

  • @user-zq4rn2ed7m
    @user-zq4rn2ed7m 4 роки тому +24

    また吹きたいって思えてきたから母校に顔出してから吹こうかな👍

    • @sensai0207
      @sensai0207 4 роки тому +3

      辞めとき、煙たがられるぞ

  • @SKNP-sh4rk
    @SKNP-sh4rk 4 роки тому +20

    お!待ってました!

  • @user-ky5gv7de9i
    @user-ky5gv7de9i 4 роки тому +14

    青春だねぇ〜♪

  • @user-hu5in4tq3y
    @user-hu5in4tq3y 4 роки тому +17

    桑山中はほんと凄すぎる…

  • @ttiyu_5
    @ttiyu_5 Рік тому +5

    小諸の先生お若いのにすごいなぁ。

  • @hitomi8761
    @hitomi8761 4 роки тому +7

    小組曲2年の時に吹いたなぁ

  • @user-kt6ny6nf8m
    @user-kt6ny6nf8m 3 роки тому +17

    28:52〜のラッキードラゴンは感動する

  • @__1010
    @__1010 4 роки тому +19

    栁澤さんのパパのクセがすごいw

  • @user-ly1nu3od8v
    @user-ly1nu3od8v 3 роки тому +15

    学芸館の音大好きなんよなあ、、

  • @yukina6717
    @yukina6717 3 роки тому +10

    学芸館の部長名前カッコよ

  • @user-nv6qh6nt3c
    @user-nv6qh6nt3c 4 роки тому +2

    挿入曲にアルヴァマー序曲(であってたかな)が入ってて嬉しいです!!