【ぴーかんテレビ】愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 92

  • @user-wo8gi4hp8f
    @user-wo8gi4hp8f 3 роки тому +144

    21:00で銀賞って呼ばれた瞬間、スタジオの人が嬉しそうな顔してたけど2位じゃないんだよって言いたくなる……

    • @user-os1xc5fc7e
      @user-os1xc5fc7e Рік тому +3

      ほんとにそれな……。

    • @user-bj8fr4dh3l
      @user-bj8fr4dh3l Рік тому +7

      吹奏楽やってない人(吹コン知らない人)への説明がしんどい

  • @white7358
    @white7358 4 роки тому +151

    最後の先生の言葉、あんなこと言われたら号泣するわ

  • @nya_23239
    @nya_23239 4 роки тому +77

    最後の先生の言葉涙腺崩壊、、

  • @user-uq2vm3ob9z
    @user-uq2vm3ob9z 4 роки тому +119

    19:20 サックスの人循環呼吸?

  • @user-jh1hr3wj3t
    @user-jh1hr3wj3t 2 роки тому +28

    先生の采配がまずかったってところで涙腺崩壊しました…
    指導中の時もそうだったけど生徒が後悔しないように言葉でも行動でも示していて愛を感じました。

  • @masahitosan
    @masahitosan 4 роки тому +178

    名古屋の地下鉄始発に乗ったら名電の部員が楽譜見てた
    これだけ練習すればうまいわなーと思う

  • @user-vi2ws4pz7g
    @user-vi2ws4pz7g 4 роки тому +58

    先生の最後の言葉を聞いて、私は名電にはなんの関係もないけど泣いてしまった。
    金賞とれなくて悔しいって時に先生にあんなこと言われたらもう号泣してしまう😭

  • @user-qk2gw5zx1i
    @user-qk2gw5zx1i 4 роки тому +32

    先生と仲が良くていいな…

  • @user-cd6iu4ic3x
    @user-cd6iu4ic3x 2 роки тому +14

    ええ先生やな〜…本当に生徒の事を考えてるのがわかる。

  • @kumanokodayo
    @kumanokodayo 4 роки тому +47

    全日本吹奏楽コンクールの中止が発表された今日、この動画見つけました。まだ発表されていませんが県大会や支部大会等もないと思います。
    私は現在、高校三年生なので今年が高校最後のコンクールのはずでした。しかし、みんなで一緒に演奏することや私たちのサウンドをホールのお客さんに届けることすら出来ません。正直、練習できる羨ましさや先生の言葉で涙が止まりません。同じような境遇の方もいると思います。だから、これからも続ける人には後悔なく演奏して欲しい。私は去年の自分に対して後悔しかありませんが、後悔を活かす機会はもうありません。これは吹奏楽だけじゃなく日常でも通ずるものがあると思います。普段から後悔のない選択や行動をして、後悔する人が減りますように…。
    誰かにこの言葉が届いたら幸いです。

  • @user-wd2cz1co3v
    @user-wd2cz1co3v 4 роки тому +48

    先生の最後の挨拶
    あんなこと言われてみたいよ

  • @Osk0999
    @Osk0999 4 роки тому +22

    ほんといい先生だわ

  • @user-mo9yr3hu7c
    @user-mo9yr3hu7c 4 роки тому +39

    前にこの高校と合同練習させて頂いたけど、本当に凄すぎた…上手い学校は練習に望む姿勢から違いました。本当に凄かったです…。
    顧問の先生は勿論、生徒の皆さんも本当に素晴らしかったです。

  • @user-un2jn4ji4d
    @user-un2jn4ji4d 5 місяців тому +5

    12:47 先生、いい先生だと思いました。

  • @user-vi2ws4pz7g
    @user-vi2ws4pz7g 4 роки тому +222

    演奏後に泣いてるの、絶対厳しい練習から解放されたからじゃないと思う、、

    • @kiteretsu-now
      @kiteretsu-now 4 роки тому +46

      ミオ この学校じゃない吹部なんだけど、
      本当にそれ

    • @ryo1468
      @ryo1468 4 роки тому +49

      ミオ
      というか、どこの吹奏楽団体も同じ気持ちだと思う。厳しい練習から解放されたいって思うぐらいなら辞めた方がマシ。
      みんな、好きな事を続けたいとかそういう気持ちだったり、目指すべき。志が違う

    • @ringo_stu2
      @ringo_stu2 4 роки тому +32

      厳しい練習から解放されたいとは思わないし、むしろ達成感の方が大きいし、部活のためにここまでしてくれる顧問の先生にほんと感謝。

  • @user-vl2hg6iy5j
    @user-vl2hg6iy5j 3 роки тому +21

    名電、練習しに行かせてもらったけど生の演奏すごかった👏
    名電完璧すぎる。

  • @user-fu1bs8vb3e
    @user-fu1bs8vb3e 4 роки тому +23

    中学校の時
    1回だけ指揮ふってもらったの
    今でも明確に覚えてるな〜。

  • @nemu987
    @nemu987 3 роки тому +21

    やっぱり先生がいいとほんと違うなぁ

  • @user-ur9fv4cj4j
    @user-ur9fv4cj4j 3 роки тому +28

    吹奏楽部に150人以上かぁ、信じられん。

  • @yujiroabeeuphonium4435
    @yujiroabeeuphonium4435 3 роки тому +11

    こういう先生いいなぁ😭❤️素晴らしい❗️

  • @user-rd7vz8nw4k
    @user-rd7vz8nw4k 4 роки тому +21

    これ見たかったんです!!
    ありがとうございます!!
    参考にしますっ!

  • @user-gf7mz3vc7o
    @user-gf7mz3vc7o 2 роки тому +12

    名電、中学校の時練習させに行かせてもらったことあるけど、先輩たちめっちゃ優しくてこの動画に出てる伊藤先生も心優しかった😳 もうそれから2年くらい経ったけどめっちゃ心に残ってます😌

  • @user-rw7yz4un5l
    @user-rw7yz4un5l 2 роки тому +12

    名電の先生とコンクールの舞台裏で喋りかけて貰えたんだけど優しくて面白い凄いいい先生だった!

  • @user-xn8kq5uv4q
    @user-xn8kq5uv4q 4 роки тому +67

    伊藤先生、いい先生だな(^^)

  • @mm-ve3yo
    @mm-ve3yo 4 роки тому +59

    先生、良いこと言いますね(^ ^)

  • @__1010
    @__1010 4 роки тому +28

    3人呼び出されて叱られてるシーン、部活あるあるすぎて苦い記憶が蘇るわw

  • @Matcha_Kaki_Gori
    @Matcha_Kaki_Gori 2 роки тому +6

    なんだこの先生好きすぎる😭 また吹奏楽やりたい

  • @user-zn5bp3il8q
    @user-zn5bp3il8q 4 роки тому +25

    舞台袖で流れてる曲習志野の火の鳥だなーって思って2010年の全国大会のことを調べたら今とは顔ぶれがちがいましたね
    2010年2019年も変わらず名電の演奏は素晴らしいです。

  • @user-bm7un7tv5m
    @user-bm7un7tv5m 3 роки тому +15

    1:50 なんかカッコいいw

  • @tormenta_euph
    @tormenta_euph 4 роки тому +11

    ぴーかんテレビとか懐かしすぎ

  • @materiaru0078
    @materiaru0078 4 роки тому +14

    伊藤せんせいカッコいい

  • @user-xm8ql2pz7i
    @user-xm8ql2pz7i 4 роки тому +42

    12:52

  • @user-fp5xi5ew6c
    @user-fp5xi5ew6c 3 роки тому +4

    うちなーのてぃだだ〜!懐かしい!

  • @rinmotohase4589
    @rinmotohase4589 4 роки тому +137

    サムネ

  • @user-io3ro8km2k
    @user-io3ro8km2k 4 роки тому +22

    故・松井先生から桐田先生、そして伊藤先生と顧問が替わってもこれだけのレヴェルを維持できるのが名門校たる所以なのかもしれませんね。

  • @user-pm9sp8xn5c
    @user-pm9sp8xn5c 4 роки тому +12

    3ジャポ懐かしい

  • @suzu5674
    @suzu5674 4 роки тому +26

    私もコンクールで3ジャポやったわ。懐かしい

  • @user-wh9uz7bh5z
    @user-wh9uz7bh5z 4 роки тому +77

    今はもっとピカピカの建物で練習してる気がするし制服も違うからだいぶ前の動画なのかな?

    • @user-do6vt1nt5n
      @user-do6vt1nt5n 4 роки тому +16

      課題曲からして2010年

    • @user-iz9sb1ps4t
      @user-iz9sb1ps4t 4 роки тому +8

      全国大会普門館ですしね

    • @user-ih5vl6zu6v
      @user-ih5vl6zu6v 4 роки тому +1

      名電は、普段名電中学校で
      練習しているらしいです。

  • @user-yb4nw2ul5v
    @user-yb4nw2ul5v 3 роки тому +8

    長男在学中……10年前のですな

  • @user-xv1wb2pd1g
    @user-xv1wb2pd1g 3 роки тому +11

    2:10プリキュアだ!笑笑

  • @neoland8735
    @neoland8735 4 роки тому +27

    怪しいお米セシウムさん騒動で打ち切られた番組だよね。
    普通に真面目なローカル番組を制作してたんだ。が故に残念です。

  • @user-ku9nf3yf7y
    @user-ku9nf3yf7y 4 роки тому +32

    綺麗だなあ。さすが頭いいと違うな。
    うちの高校私立だけど馬鹿だからくそボロい

  • @xmiv8_kimuru963
    @xmiv8_kimuru963 4 роки тому +24

    愛知県の星!!

  • @tt9244
    @tt9244 4 роки тому +13

    高校のとき全国3出しました。
    田舎の学校だったんで部員は60人くらいでしたかね。
    すごく、仲が悪かったのでなんか羨ましいなぁって思いました笑

  • @user-hf2xz3qh7g
    @user-hf2xz3qh7g 4 роки тому +21

    これの動画は、9年前ですか?

  • @liszt101212ym
    @liszt101212ym 4 роки тому +8

    大学の先輩いたー

  • @user-cq4up8cr4v
    @user-cq4up8cr4v 4 роки тому +12

    名電入りたいけど練習ついていけるか不安…
    厳しいですよね…

    • @aki-lb2hp
      @aki-lb2hp 3 роки тому +3

      やらないで後悔するより行ける選択肢があるならやったほうが絶対いいですよ!

  • @user-ug4ik7jl4u
    @user-ug4ik7jl4u 4 роки тому +20

    豊橋からだけど通えるのかな?朝練ってほぼ全員出てますよね?

    • @HM-gh2nu
      @HM-gh2nu 3 роки тому +3

      蒲郡、三重、岐阜から来てる人いるみたいですよ!
      朝練はみんな始発で集まるそうです

    • @user-gf7mz3vc7o
      @user-gf7mz3vc7o 3 роки тому +3

      三重県からでも先輩が通ってるのでだいじょうぶだとおもいますよ〜

  • @user-eu8wd7ww2z
    @user-eu8wd7ww2z 3 роки тому +9

    愛工大名電高校なのに、紹介されてるのが名電中学(愛工業大学名電高等学校附属中学校)なんだよなー。

  • @user-hm9kv8ii7u
    @user-hm9kv8ii7u 4 роки тому +11

    ホルンの人いいね

  • @halhor5714
    @halhor5714 4 роки тому +52

    なんだかなあ、、、 吹奏楽で「強豪校」とかいうのを、TVで平気で使うとは。。。 全国に名をとどろかす名門校、とか言えないものか。。。

    • @totakeke_K.K.Slider
      @totakeke_K.K.Slider 4 роки тому +9

      なにがおかしいんですか?
      自分、国語弱いので教えてください

    • @halhor5714
      @halhor5714 4 роки тому +15

      @@totakeke_K.K.Sliderさん、最近の吹奏楽やってる人は違和感ないのでしょうが、音楽を勝ち負け、強い弱い、というようなスポーツ的な評価をするのが違和感感じますね。下手、上手い、ならわかりますが。。。
      上手いオーケストラを強豪団体(楽団)、などと言うでしょうか?

    • @user-wh9uz7bh5z
      @user-wh9uz7bh5z 4 роки тому +4

      HAL HOR まぁでも音楽の事なんも知らない人とか、スポーツをやってる人からしたら、強豪という言い方の方が親しみやすいんじゃないかな

    • @totakeke_K.K.Slider
      @totakeke_K.K.Slider 4 роки тому +4

      りんご 一応私、中高大と今も吹奏楽やってます笑
      ここの顧問も言ってますが、確かに、コンクールの勝ち負けだけにこだわって部活動を行うのは良くないですよね
      メディアが主にコンクールに焦点を置いて取り上げていたりするので、吹奏楽の強豪校、などといった使われ方がされ始めたのだとは思いますが、、

  • @amazon9650
    @amazon9650 4 роки тому +7

    この番組はいつ放送されましたか?

    • @tam814
      @tam814 4 роки тому

      普門館のときだったから2011年ぐらいじゃないですかね

    • @user-yb4nw2ul5v
      @user-yb4nw2ul5v 3 роки тому +1

      2010年のことです。2011年は念願の金賞を、座奏もマーチングもとりました。

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 4 роки тому +26

    愛工大名電、大阪桐蔭、常総学院、習志野等、高校野球が強い学校が吹奏楽部でも強いんですね。
    まあ、大阪桐蔭より淀川工科高校の方が上をいってますが。

    • @hof6423
      @hof6423 4 роки тому +3

      比較的そういう学校多いですよね

  • @moai.j
    @moai.j 4 роки тому +7

    10:24
    サムネ

  • @comugi_udon
    @comugi_udon 4 роки тому +41

    名電学費高そう

    • @vy2132
      @vy2132 4 роки тому +2

      西井のヲタク
      在学生だけどそんなにかかっていませんよ

    • @mirage__official
      @mirage__official 4 роки тому +1

      在学生ですが、他の私立高校と変わりませんよ。( ˙꒳​˙ )👍✨

    • @user-mi2to6mj1q
      @user-mi2to6mj1q 4 роки тому +2

      西井のヲタク 高輪台は部費がやばいらしいですよ~

  • @pumpkinboy1477
    @pumpkinboy1477 4 роки тому +3

    サムネ悪意あるだろw

  • @user-eg4qr3lj3w
    @user-eg4qr3lj3w 4 роки тому +7

    ぴーかんテレビはあかんやつ。

  • @user-yr5ok5rj3m
    @user-yr5ok5rj3m 4 роки тому +7

    これ何年のですか?

    • @user-iz3pu3kk7c
      @user-iz3pu3kk7c 4 роки тому +4

      ドンキホーテ・ドフラミンゴ 2010年だと思います

    • @user-yr5ok5rj3m
      @user-yr5ok5rj3m 4 роки тому

      @@user-iz3pu3kk7c 教えてくださりありがとうございます!

    • @KK-ez5om
      @KK-ez5om 4 роки тому +2

      2011かと思います
      確か丁度この年、他校ですが一緒にコンクール出て演奏を覚えてるので。

    • @user-wj4yc1yc1c
      @user-wj4yc1yc1c 4 роки тому +7

      2010年ですよ!

    • @user-eg3dj7gg9c
      @user-eg3dj7gg9c 4 роки тому +7

      流れている課題曲が2010年の汐風のマーチですよね

  • @user-ww8mk3cq5g
    @user-ww8mk3cq5g 4 роки тому +6

    クラの人口膨らまして吹くのどうかと、、

    • @user-jd5bf8nt4u
      @user-jd5bf8nt4u 3 роки тому +6

      いい音出てればいいんじゃん?

  • @user-zi7py6hg2i
    @user-zi7py6hg2i 3 роки тому +4

    パート練ちゃんとしなかった方が勿論悪いけど、だからってわざわざ合奏中断して呼び出す事は無いんじゃないかな?
    気づいたならパート練の時に注意すればいいだけの話だろうし
    さらし者にしなくてもいいような気がする

  • @hirobow33777
    @hirobow33777 4 роки тому +9

    なんでイチイチ泣くんだ?

    • @user-ug3sk7xy6b
      @user-ug3sk7xy6b 4 роки тому +37

      それだけ強い思いを込めて、それがふっと切れたときです

  • @kazesan-tx3kd
    @kazesan-tx3kd 4 роки тому +4

    16:55