The Mechanism of a Wireless Battery Charger / Mr. Denjiro's Happy Energy!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лип 2020
  • DENJIRO: This is a wireless battery charger used for smartphones. You only need to place the phone on to this convenient charger. But how is this possible?
    This is a model of the battery charger. There's a coil inside that is connected to batteries. Now, I will bring a coil that is connected to a light bulb toward the charger.
    BOY: The light bulb turned on!
    DENJIRO: This is the mechanism of a wireless battery charger.
    There's actually a coil like this inside a smartphone with a wireless charging feature. Running electricity through the charger's coil creates a magnetic force. Bringing the coil inside the smartphone closer to it makes electricity run through the coil, which turns on the light bulb.
    Let's look at the mechanism in detail using this apparatus. This 100-bolt power supply is connected to this coil. The coil is hooked inside a metal frame. The coil and the frame are not connected to each other.
    Over here is a light bulb, to which a cord is connected. Let's wrap this cord around the metal frame.
    Now, let's turn on the power.
    BOY: It turned on.
    DENJIRO: The coil of the power supply and the cord of the light bulb aren't directly connected, yet the light bulb turned on.
    A magnetic force is created at the core of the metal frame. This magnetic force is what allows electricity to flow through the cord and turn on the light bulb.
    This is identical to the mechanism of a transformer, which can freely change voltage. Wrapping the cord a few times more around the frame will increase voltage.
    This makes the light bulb glow brighter.
    So, by changing the number of times the coil is wrapped, a transformer can increase or decrease voltage.
    NARRATOR: The mechanism of controlling voltage by using transformers is used to send electricity from power plants to households.
    In order to keep electricity loss to a minimum, the voltage is increased first, then gradually brought down before delivering to households.
    DENJIRO: I hope energy will bring you all happiness. Our magic word is "Happy Energy!"
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 149

  • @satuki0506
    @satuki0506 3 роки тому +39

    ワイヤレス充電だけではなく変圧器の仕組みまでこの短時間で分かりやすく説明できるのすげえわ

  • @mori37333
    @mori37333 3 роки тому +29

    これ過去放送分全て載せてもらえたら相当価値のある教材だと思う。
    今掲載されているのだけでも、ある程度観ると理科で習うこと相当網羅してるはず。子供の考察力を養うには最も近道じゃないかな。

  • @Darkman777
    @Darkman777 3 роки тому +32

    世界一受けたい授業をリアタイで見てて、でんじろう先生を知って数年。
    やっぱ、面白いなぁ

  • @user-tq1rg8sw1s
    @user-tq1rg8sw1s Рік тому +10

    この仕組み知りたいなと思って、UA-cam検索したら結構な確率ででんじろう先生の動画あるの助かる

  • @nanolaz
    @nanolaz 3 роки тому +36

    工業高校で習ったことが感覚で理解できた
    いい番組や

  • @Num.Num.01
    @Num.Num.01 3 роки тому +9

    あんな単純な構造で無線給電できるんですね。
    子供の頃にこれ見てたら、間違いなく自由研究でやってたな。

  • @akkiy-ch9wv
    @akkiy-ch9wv 3 роки тому +148

    3分で説明できるのホンマに天才

    • @Gg-xg6se
      @Gg-xg6se 3 роки тому +14

      しかも高校の授業より分かりやすい
      っていう(個人差有)

    • @Co_ku_official
      @Co_ku_official 3 роки тому +20

      しかも本来のワイヤレス充電の話だけじゃなくて変圧器に派生してるし

    • @geassrush
      @geassrush 3 роки тому +2

      50秒で説明しなきゃ意味ない

    • @user-oo8hg1rh3h
      @user-oo8hg1rh3h 3 роки тому +18

      @@geassrush 何に追われてるんや、、、

    • @isakstouu
      @isakstouu 3 роки тому

      わかるー

  • @33you3
    @33you3 Рік тому +6

    ワイヤレス充電って不思議に思っていたんですよね。
    変圧器も含めてすごく簡潔に解説されていてとても勉強になりました!

  • @momoiunder17
    @momoiunder17 3 роки тому +5

    分かりやすい!
    仕組みは簡単だが気がついた人は凄い。

  • @Ryuseifitz1128
    @Ryuseifitz1128 3 роки тому +5

    こんな面白そうなチャンネルあったんだ
    もっと広めてくれ

  • @night2000gt
    @night2000gt 3 роки тому +3

    ウィザードライバーの仕組みがわかりました!
    8年の謎がやっと溶けました!
    ありがとうございます!

  • @konbudashi117
    @konbudashi117 3 роки тому +66

    Minecraftに電力の概念をあたえるMODを導入したときに、原子炉で作った超高電圧の電気をうっかり低電圧で稼働する機械に接続した途端爆発して「変圧器って大事なんだなぁ」って爆散しながら学んだのを思い出した。

    • @user-vz1gd2mm1q
      @user-vz1gd2mm1q 3 роки тому +11

      昔のオジサンたちは車のシガソケででかいSUVとかトラックが24Vなのに12Vをぶっ刺して学んだんだぞ。

    • @C2H6O_MusuiEthanol
      @C2H6O_MusuiEthanol 3 роки тому +3

      ic2ですかな?

    • @konbudashi117
      @konbudashi117 3 роки тому +5

      @@C2H6O_MusuiEthanol そうです、便利な道具、装備が増える一方膨大な電力供給が必要で、マルチプレイで電力施工係を数人決めてたんですが連絡不行き届きで大事故になりましたね・・・

    • @user-mi9kk9ei7t
      @user-mi9kk9ei7t Рік тому

      おう

    • @kur0-ku6
      @kur0-ku6 Рік тому +2

      そういうとこまでプログラムしてるmod作者すごいよな

  • @noname-oq5tj
    @noname-oq5tj 3 роки тому +21

    たしか、suicaやPASMOもそうでしたよね。生活の中にどんなテクノロジーが利用されているかを知れば、きっと人生に何かいい影響を与えてくれるはずです。

    • @AlCEZUKl
      @AlCEZUKl 3 роки тому +8

      suicaやPASMOの"チャージ"は充電の"チャージ"じゃないですよ ( ͡° ͜ʖ ͡°)

    • @noname-oq5tj
      @noname-oq5tj 3 роки тому +7

      @@AlCEZUKl 一本取られました笑

  • @user-xl6ts9cr9h
    @user-xl6ts9cr9h 3 роки тому +16

    クッソわかりやすくて笑ったわ
    いきなり実験で結果パッと出す
    簡潔で一番説得力があるわ

  • @nopperabou542
    @nopperabou542 3 роки тому +14

    発達した技術は魔法と変わらんって誰か言ってましたがつくづく実感する。あとは使う側の人間が発達しないとね。

  • @udig4452
    @udig4452 3 роки тому

    短いけどすごい面白い

  • @user-qh3ow9tk4j
    @user-qh3ow9tk4j 3 роки тому

    物理でよく出てくる内容ですね

  • @pgpg2112gs
    @pgpg2112gs 3 роки тому +1

    スピーカーも同じような仕組みですね。
    物理学に興味を持つ学生が増えるといいですね。

  • @rke4799
    @rke4799 3 роки тому +41

    他のワイヤレス充電の仕組みの動画はだらだら、10分以上説明する動画よりコンパクトで全然いい!

    • @zero8845
      @zero8845 3 роки тому +4

      10分以上の動画はそれなりに詳しく解説してるから。

    • @Legend-of-Tachanka
      @Legend-of-Tachanka 3 роки тому +5

      長ったらしく説明されると頭に入りにくいけどこの動画では説明だけでなく例まで用意しててわかりやすいからみたいな事じゃないかな

    • @rke4799
      @rke4799 3 роки тому +5

      @@Legend-of-Tachanka そういうことです!!

    • @hotr6627
      @hotr6627 Рік тому +1

      ほかを下げることでしか、褒めることができないのか?

  • @kagerou5098
    @kagerou5098 3 роки тому +141

    公式でめっちゃ勉強になるのに再生回数少ないw

    • @xx-ev2oy
      @xx-ev2oy 3 роки тому +7

      皆んなで広めていくんや

    • @sonson0214
      @sonson0214 3 роки тому +1

      なんでだろ?

  • @tatu2226
    @tatu2226 3 роки тому +14

    こういう分かりやすいのを地上波でやって欲しい。

    • @shirogane_ALTO
      @shirogane_ALTO 5 місяців тому

      大金にならないから無理だろーな(腹黒)

    • @CHUNICHI-DRAGONS
      @CHUNICHI-DRAGONS 5 місяців тому +3

      中京テレビ(東海3県)でやってるで

  • @user-pg5kt5zc8h
    @user-pg5kt5zc8h Рік тому +2

    学校の数週間の授業よりもこの3分の動画の方が効果的かもしれない

  • @004ask
    @004ask 3 роки тому +20

    コイルと鉄の輪をみた瞬間、教科書で見たやつだってなった。それにしても、ついたーのやっつけ感は草

  • @user-gy1sh4lu1x
    @user-gy1sh4lu1x 3 роки тому

    普通になんでなんか分からんかったから助かる

  • @intelxeonW-X
    @intelxeonW-X 3 роки тому +3

    ワイヤレス充電なんて今では中学で学ぶあたり時代を感じる

  • @sn6231
    @sn6231 3 роки тому +2

    磁石ってホンマ不思議やよなぁ

  • @user-iw4sy4cv1j
    @user-iw4sy4cv1j 3 роки тому +11

    分かりやすいけど、誤解してる人も多いな
    磁力で発電できる→△
    磁場の変化で発電できる→◯
    コイルは磁力があると発電できるわけではなくて、コイルを貫く磁場が変化するときに電流が生じる。
    つまり乾電池をコイルにつないでもう一つのコイルを近づけただけでは豆電球は光らない。
    じゃあなぜ動画では発電が出来ているか。
    この動画では乾電池をつないでいるとしか説明していないから、直流電源のように見えるけど、実際は乾電池の先につないだ回路で交流電源に変えている
    コイルに交流(電圧の強さと向きが周期的に変化する電流)を流しているので、コイルに発生する磁場の向きと強さは常に変化している。
    磁場が変化しているから、豆電球に繋がれたコイルに電流が生じ、豆電球が光る。
    「磁石があれば発電できるってこと?」は間違いではないけど、コイルの近くに磁石を置くだけでは駄目で、磁石を高速で動かさないと発電はできない。

  • @Karimia_clover
    @Karimia_clover 3 роки тому +3

    滅茶苦茶分かり易いww

  • @user-jl8rh6lk2c
    @user-jl8rh6lk2c 3 роки тому

    デンキガツイターーー!!

  • @mutsusakon
    @mutsusakon 2 роки тому +1

    電気屋のワイヤレス充電器の横で放送しててほしいw

  • @RAPIDFIRE765
    @RAPIDFIRE765 3 роки тому +1

    そのうち
    その場にいるだけで充電できる
    時代が来そうw

  • @ihaveadreamhappy
    @ihaveadreamhappy 2 роки тому +3

    ってことは 
    ワイヤレス充電って 常に磁力発生させてるから
    充電してる状態と同じってこと?
    電気垂れ流し??

  • @NoNameHastur
    @NoNameHastur 3 роки тому +23

    えーと、文系っぽく理解すると、1度電力を磁力に変えてからその磁力でスマホの中で発電してるみたいな解釈で合ってますか?

    • @haryu53
      @haryu53 3 роки тому +5

      そんな感じ

    • @NoNameHastur
      @NoNameHastur 3 роки тому +1

      良かった!ありがとうございます!

    • @20carat73
      @20carat73 3 роки тому +1

      なるほどー

    • @BBT95919
      @BBT95919 3 роки тому +1

      合ってます。
      電気を充電器側のコイルに流して磁力を生み出し、
      その磁力をスマホ側に内蔵されているのコイルにあてることで電気に再変換して、
      内蔵バッテリーに蓄電していく訳ですね。
        充電器           スマホ
      [電気→コイル]~磁力~>[コイル→電気→バッテリーに充電]

    • @user-mb6fg4sw6g
      @user-mb6fg4sw6g 3 роки тому

      アホな私は磁石で充電できるのでは?と考えてしまった

  • @650gx_xperia4
    @650gx_xperia4 3 роки тому +4

    昔、動画の様に電磁誘導の実験を手近な部品でワイヤレス充電の基礎は確認済み。

  • @user-oj6fh8uz8d
    @user-oj6fh8uz8d 3 роки тому

    テスラコイルと変圧器ってどうちがうんやっけ?

  • @user-zm4wk1nm9w
    @user-zm4wk1nm9w 3 роки тому

    ワイヤレス充電使った事ないのでわからないですが、充電器の方はずっと電気流れてるんですかね?
    携帯乗せたら反応して通電するのかね?

  • @Run_Idle
    @Run_Idle 3 роки тому +4

    今回はわだかまりなく納得できた
    いつも「なんで?」の部分が説明しきれてない感じがしてたから

  • @user-bh6xd3jj4t
    @user-bh6xd3jj4t 3 роки тому +1

    最後フレミングの左手の法則やってる!

  • @user-mp1oo7ml5e
    @user-mp1oo7ml5e 3 роки тому +1

    2:21 アニメとかゲームみたいに光ってるの
    すげぇww
    これって、動画だと直流流せばokみたいに
    なってるけど、実際は交流使ったりしないと
    だめよね?

  • @az-fv3is
    @az-fv3is 3 роки тому

    ワイヤレス充電も電磁誘導による誘導電流なんか!ICカードとかだけだと思ってた笑

  • @asopasomas0
    @asopasomas0 3 роки тому

    突然おすすめされました。オドぜひ見てたから?w

  • @user-yy9tn5ln1i
    @user-yy9tn5ln1i 3 роки тому

    誘導電流で充電って割とすぐ思いつきそうなのに、実用が最近なのはなぜなんでしょうか?

  • @Lunch-mochimochi
    @Lunch-mochimochi 3 роки тому +1

    Bluetoothも解説してほしい

  • @electronsorceress8565
    @electronsorceress8565 3 роки тому +1

    直流電流でできるんですか?

  • @user-xd3wy7rm9c
    @user-xd3wy7rm9c 3 роки тому +1

    最初に出てくる動画内のワイヤレス充電器持ってるわ
    Ankerの有名なやつだな

  • @user-by3fn2dq1i
    @user-by3fn2dq1i 3 роки тому +1

    Xperia5iiは軽量と薄くするためにワイヤレス充電なくしたけど、数ミリ厚くなってでも残しておいて欲しかった

  • @kyotaro5935
    @kyotaro5935 3 роки тому +4

    やってることトランスなんやな

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 11 місяців тому

    電線を輪っかにするだけで電気が磁気になり、磁気が電気になったりでおもしろいねぇ

  • @user-vt7ni7bf2c
    @user-vt7ni7bf2c 3 роки тому +13

    一定範囲内に居ると充電されるクソデカい充電器とか在るらしいけど、安全性が気になる

    • @user-vz1gd2mm1q
      @user-vz1gd2mm1q 3 роки тому +3

      ちゃんと送られる側の充電対象をロックオンして赤外線ビーム放つやつやで死にはしないよ

    • @user-oj6fh8uz8d
      @user-oj6fh8uz8d 3 роки тому +2

      高磁場による健康被害ありそうやな

    • @えびです
      @えびです 3 роки тому

      Xiaomiのあれか

    • @donguri-mochi
      @donguri-mochi 3 роки тому +1

      頭と金玉にアルミホイル巻かなきゃね

  • @pf2941
    @pf2941 3 роки тому +1

    これがでんじろう誘導か

  • @jin6068
    @jin6068 3 роки тому

    電子はどっからくるんだろう

  • @user-xl7yd4yx2n
    @user-xl7yd4yx2n Рік тому

    パルス電圧か交流電圧をかけた時に起こる相互誘導だな

  • @rex25077
    @rex25077 3 роки тому +1

    そのうち家庭家電もワイヤレスで100vが使える時代がくるね。
    掃除機とかコードレスで使えたら充電しなくても使えて便利じゃん。プラグ火災とかも無くなる。

  • @user-jq8px9hh2d
    @user-jq8px9hh2d 3 роки тому +2

    ということはIHクッキングヒーターでスマホを急速充電できたりしますか!?

    • @user-ds2pc5yr6l
      @user-ds2pc5yr6l 3 роки тому

      やってみればいい
      まあスマホが壊れるかIHの安全装置が働くかどっちかやな

  • @electronsorceress8565
    @electronsorceress8565 3 роки тому

    物理と化学両方できるのか⁈

  • @k0kasa
    @k0kasa 3 роки тому +13

    電源が交流だから磁力の変化が起こる感じですか?

    • @Chatan0105
      @Chatan0105 3 роки тому +2

      そうですね
      交流によって生じた電場が磁場を作りその磁場が電球側の電場を作ります
      なので電球に電気が流れます
      直流だと自然には磁場の変化が起きないので変圧器で変換しやすいように家庭用の電源は交流になってます

    • @user-oj6fh8uz8d
      @user-oj6fh8uz8d 3 роки тому +1

      つまりワイヤレス充電も交流ならではということですよね?

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata4687 11 місяців тому

    電柱の電線は6600v流れてます 銀色の樽のようなトランスがへばりついててそこで変圧(減圧)しています

  • @KH-cw8zn
    @KH-cw8zn 3 роки тому +1

    1個目の実験も交流じゃなきゃダメだよね、たぶん。

  • @yuujikouno2281
    @yuujikouno2281 3 роки тому +1

    乾電池とは言え、抵抗無しにショートさせたら無限大の電流が流れて高熱を発生させるので電気の予備知識が無い人が安直な考えで真似させない様にしないと火事になるよ。交流だとリアクタンスが生じるけど乾電池の直流だと導体の純抵抗分しか電流を妨げるものが無くなるし。

  • @じゃがバター
    @じゃがバター 3 роки тому +2

    それなら電源と銅線さえあればスマホは充電できるんか…?

    • @user-xn1hu7vi8j
      @user-xn1hu7vi8j 3 роки тому

      現実的にはきついかもだけどなんかロマンあるよね!

  • @user-ev6xi8jb6l
    @user-ev6xi8jb6l 3 роки тому

    つまり変圧器

  • @Neonetwork2022
    @Neonetwork2022 2 роки тому

    電磁誘導

  • @-EDiy
    @-EDiy 3 роки тому

    素人だからむずかしいことはよくわからないけど、
    トランスの2次側の巻き数を増やすと出力電圧が大きくなって
    出力電流が小さくなる。
    逆に2次側の巻き数を減らすと出力電圧が小さくなって
    出力電流が大きくなる。
    この実験だと2次側の巻き数を増やしたら豆電球が明るく光ったけど、
    2次側の巻き数を増やしたから出力電流が小さくなるはずなのに、豆電球が
    明るく光るのは不思議だな。それとも2次側の巻き数を増やす意味は
    トランスの出力インピーダンスを下げる役割があるのかな?
    結果的にトランス側の出力インピーダンスと豆電球側の入力インピーダンスが
    近づいて、豆電球に与える電力が大きくなったから明るく光ったのかな?

    • @KH-cw8zn
      @KH-cw8zn 3 роки тому

      出力電流は減らないと思います。電球の部分ではオームの法則から電圧と電流の比例関係が成り立つので。
      ただしエネルギー保存を成り立たせるために入力電流も増えていると予想します。

  • @user-oj6fh8uz8d
    @user-oj6fh8uz8d 3 роки тому

    鉄芯のくだり、変圧器と関係ありそう

    • @user-iw4sy4cv1j
      @user-iw4sy4cv1j 3 роки тому

      いや変圧器の説明してるじゃん

  • @user-gc9qm7pr7j
    @user-gc9qm7pr7j 3 роки тому +1

    ワイヤレス充電のはなし、コイルに電流が流れるのって「磁力の変化があるとき」って認識なんやが、元側のコイルに電流流し続けてる間は磁束が出続けてるから変化があるっていうことなの?

    • @user-mk7td2vv7h
      @user-mk7td2vv7h 3 роки тому +4

      「磁力の変化があるとき」という認識は合ってます。「磁束が出続けるから変化がある」って認識は微妙ですね。「磁束が常に変化し続けながら、出続けることで充電される」が正しいかと思います。
      そのため実験ではコイルに交流電源を用いていると思います。最初の実験が電池を使ってるので分かりづらいですがコイルとの間にある装置で変換しているかなと推測します。

    • @user-gc9qm7pr7j
      @user-gc9qm7pr7j 3 роки тому +1

      @@user-mk7td2vv7h
      なるほど。交流なら変化がありますね!
      しかしそれでは、磁束の向きが変わってしまい、逆向きの電流が流れてしまうのでは?充電と放電を繰り返してしまう気がするのですが、ダイオードなどで防いでいるのでしょうか。

    • @user-mk7td2vv7h
      @user-mk7td2vv7h 3 роки тому +2

      @@user-gc9qm7pr7j たしかに、そうですね。おっしゃるようにバッテリーとの間で整流を行い、直流に変換していると思います。

  • @user-fs7fv8hp5x
    @user-fs7fv8hp5x 3 роки тому

    地球の磁場使えばどこでも電気使えんじゃね?

  • @niudou
    @niudou 2 роки тому

    高校生たちが村の変電所を…
    そのアニメとは「君の名は」

  • @ch-fz7oy
    @ch-fz7oy 3 роки тому +6

    年取ったなーっと思ったんだけど多分気のせい。(失礼

  • @user-or3xv7xd2q
    @user-or3xv7xd2q 3 роки тому

    んにゃぴ。。。

  • @user-ov9wh5hx1r
    @user-ov9wh5hx1r 3 роки тому +2

    ベアリングヒーターだ

  • @user-ec3pt5zb7h
    @user-ec3pt5zb7h Рік тому

    だから水に濡れた状態でも充電できるわけだ

  • @TM-bx6nj
    @TM-bx6nj 3 роки тому

    分からんわ スマホに自由電子が充満する訳だが
    磁力が電子に変わってそれでスマホに充電できるのか?
    磁気の誘導で電子がスマホに移動して充電出来るのか?
    有線ならアホでも理解出来るが・・・・(><)

    • @kaneta
      @kaneta 3 роки тому +1

      充電とは、電子を流し込む(増やす)事ではない。
      充電された電池を使う場合も、電子が-極から+極に移動するだけで、電池内部の電子の総数は変わらない。

    • @user-xd3wy7rm9c
      @user-xd3wy7rm9c 3 роки тому

      簡単に言うと磁力を使って電池のプラス極側にある電子をマイナス極に強制移動させてる

  • @3110asu
    @3110asu 4 місяці тому

    3分科学

  • @y_pika5324
    @y_pika5324 10 місяців тому

    発熱も多く、エネルギー伝達手段としては残念ながら効率が悪い。これを解決できないと充電の主流な方法にはなりがたい。

  • @user-sc8lv9ky7u
    @user-sc8lv9ky7u 9 днів тому

    だんだんと降圧するのはなんでだろう、直前で一気に降圧した方が効率が良さそうなのに

  • @user-br2vj5it9n
    @user-br2vj5it9n 3 роки тому

    中京で草

  • @-thepowerofdreams-6241
    @-thepowerofdreams-6241 3 роки тому

    なんでコイルに磁力を近づけると電気が発生するん?

  • @All_2017
    @All_2017 2 роки тому

    手が充電されんのかと思ったわ

  • @psk5278
    @psk5278 3 роки тому

    つまり磁力って電気になるの?

    • @__002__
      @__002__ 3 роки тому

      ガソリンと同じ感覚なのでは

    • @user-ds2pc5yr6l
      @user-ds2pc5yr6l 3 роки тому

      発電機は磁力で電気を作ってる
      逆にモーターは電気で磁力を作って回してる
      磁力は電荷の運動によって起こる力なので、磁力と電気は密接な関係にある

    • @user-lk9cj9rp7z
      @user-lk9cj9rp7z 3 роки тому

      ちょっと違う。
      磁力の”変化”が電気になる
      この変化にエネルギーが必要なんですよ。

  • @soundcolor4339
    @soundcolor4339 3 роки тому +2

    なんでこんな簡単そうな仕組みなのにワイヤレス充電は一般化してないんだろ。スマホも基本は有線充電だし。伝達効率が悪いから?

  • @user-oj6fh8uz8d
    @user-oj6fh8uz8d 3 роки тому +1

    なんでこれを使わずに電子工作勢は昇圧回路を使うんや?

    • @user-ls6iq9le2c
      @user-ls6iq9le2c 3 роки тому

      変圧用トランスが重く大きいからですかね?

  • @heroyuki34
    @heroyuki34 3 роки тому +2

    電圧を上げて送電しているのは損失を減らすためでしたよね。それも言ってるともっと良かったです。

  • @toru8079
    @toru8079 3 роки тому

    ほーん

  • @user-kb2rx1mg4f
    @user-kb2rx1mg4f 3 роки тому

    ついたー!(笑)

  • @syou24693
    @syou24693 2 роки тому

    途中についてる奴は特に関係ないのかな?
    誰かわかる人教えて下さい!

  • @sakanakin889
    @sakanakin889 Рік тому +1

    中学校範囲やで

  • @user-hz1rc5yi3j
    @user-hz1rc5yi3j 3 роки тому

    じゃあ磁石でも充電できるの?

    • @user-mm5cw3wv3q
      @user-mm5cw3wv3q 3 роки тому

      まあ磁石を動かす必要はあるけど出来る

    • @user-xd3wy7rm9c
      @user-xd3wy7rm9c 3 роки тому

      磁力の変化が電気に変わるからね

    • @zero8845
      @zero8845 3 роки тому

      磁石のS極とN極を高速で変化させることが出来たらできる。

    • @Morio1976
      @Morio1976 3 роки тому +1

      ダイナモですね。シャカシャカ振るタイプとか、手巻きのタイプとか。災害用に電灯やラジオ、USB充電などに使えるモノが販売されてます。

  • @user-tp1uj8hw2x
    @user-tp1uj8hw2x 3 роки тому +1

    電気が出て逃げるが無しの  可能性

  • @user-tp1uj8hw2x
    @user-tp1uj8hw2x 3 роки тому

    電球をコイルにする

  • @user-js6ql3ot5j
    @user-js6ql3ot5j Рік тому

    なんかすごい意味不明理解できない(・д・)??

  • @UMA0986
    @UMA0986 3 роки тому +1

    肝心なことを説明していませんね。でも共振って難しいから無理ですか。

  • @user-tp1uj8hw2x
    @user-tp1uj8hw2x 3 роки тому

    電球をつけるで電気がつく
    そして電気を見てわかる
    電球の部分をコイルにする事で
    電気が充電になるそして電圧
    電気量を測る事で電気が逃げ無しになる可能性