疲れやすい考え方、してませんか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 85

  • @サムグレコ-m3z
    @サムグレコ-m3z 10 місяців тому +182

    たった一度の人生だからこそ、心に無理をさせたくなかったし、しんどい価値観で自分を苦しめたくなかったなあ、とつくづく思うわ。

  • @user-ds3cg4hi4v
    @user-ds3cg4hi4v 10 місяців тому +64

    変わろう変わろうと思って、正解と思われる思考に変えても、辛いもんは辛いし、傷つくときは傷つきます。一生懸命やっていても、他人に心ない言葉をかけられる時もある。でも、救われる時もある。。。
    1.0まで戻る時があっても良いと思う。そのくらい、世の中は理不尽で溢れてると思います。
    人間なんか大したこと無い。自分も他人と同じように相手を傷つけるし、他人も同じようなことをやっている。。なんて、簡単に思えないですよ。。
    でも、救ってくれる人も確かにいるから、安心する時もありますよね。

  • @レイタニタ
    @レイタニタ 10 місяців тому +25

    客観視することを『地獄を見るような』と表現されてて、なるほど、と思いました。「それはある種の辛さを伴う可能性があるものだ」と認識していれば、自分にもできるかもしれない、と思えてきました。

  • @user-xo3fw1kt16t
    @user-xo3fw1kt16t 10 місяців тому +55

    主観2.0にたどり着くまでホントに苦しかったです。
    主観2.0の世界にたどり着いた時には現状は何も変わってなかった。
    だけど私自身が かなり変わったらしく私をいじめてた集団が「別人じゃないの⁉️」と捨てゼリフを吐いて去っていった。
    私を取り巻く環境が少しずつ変わってきてます。
    鬱病事態は多分、一生付き合っていかないといけないし 又、落ちることもあるかも知れません。
    それでもいいやと思ってます。
    考え方を変えるだけで現状は すぐには変わらないけど生きやすくなりました。
    あっ!もちろん通院してお薬も服用してます。

  • @seiji9710
    @seiji9710 9 місяців тому +23

    白黒思考はメンタルの大敵。そっちの方向に思考が傾き始めたら、とにかく脳みそを休ませる。

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp 10 місяців тому +25

    「どうせダメなんだ。だから楽しもう」で気がつきました。失敗するまいと思ってました。余裕なくて必死で疲れてました。
    大公望、上手いナンパみたいで面白いですね。大公望の絵でも飾って眺めていたい気分です。

  • @fumib.6219
    @fumib.6219 10 місяців тому +42

    現在65歳、どうにか変わり出しています。アダルトチルドレン、数々の病気、治らなくて手術後身障者になり、心も傷つき反復性鬱病で障害者年金を貰っています。藤川先生の栄養療法を知り、蛋白質とビタミン・ミネラル・サプリで少しづつ元気になってきました。楽しく感じられる時間が出来ました。変わってきてると感じます💫✨

  • @tanuckey
    @tanuckey 8 місяців тому +5

    これ、すごくよく分かります。
    精神科からの退院後、予定なんてろくにこなせなかったので通院すらできなかった自分ですが、色んな動画をみまくって心と体の仕組みを調べまくっていました。そこで得た知識を調子がいいときに実践しては挫折、実践しては挫折、やっぱりメンタル疾患は良くならないんだと半ば人生を諦めかけていたとき、ハッと気づいて苦しみの全てが腑に落ちた経験をしました。3、4年間の苦しみがあったから、得た知識と照らし合わせて自分の問題点とちゃんと向き合うことができたのかもしれません。短時間からですが久々に社会復帰をして今は元気に週5で働いています。人並みに落ち込むことは未だにありますが、知識と経験は本当に自分を変えていくんだと実感しております。長々と自分語りすみません。どうか、苦しんでいる方が少しずつでも光を見つけられますように。ありがとうございました。

  • @terako
    @terako 9 місяців тому +34

    私の祖父が怒ると人や物に当たる人で、めんどくさい人でした。最近、父も祖父に似てきて物や人に当たり散らしています。祖父から理不尽な怒られ方をされた時は、いつも「お前、頭、禿げているだろ」と思って心の中で言い返していました。感情に飲み込まれすぎずに自分の心を守れていたような気がします。父は頭が禿げていないので、最近は益田先生から教えてもらったように「だからなんなんだ」「お前のトラウマに付き合っているつもりはないよ」とか「お前の問題だろ」と心の中で言い返すようにして、自分の心=脳を落ち着けています。益田先生、ありがとうございます。

  • @しかぽん-y1j
    @しかぽん-y1j 9 місяців тому +8

    子供の頃から、主観1.0だった。どんなに、いい子にしても、褒めてもらえず、気づいたら、白黒思考、完璧主義、歪みまくりです。小説が、好きで、太公望は読みました。私は、孔子様の考え方に、納得ができず、老子様の思考が、勉強になっています。老子様は、あるがままに、自然と同化して、生きよと私なりに、解釈しています。それが、どんなに難しいか。煩悩に惑わされ、周りの期待に応えようと頑張る。ものすごく疲れます。
    女媧が、未来は、どうなる?と太公望に問た時、未来など知らん。と、答えたのが、とても印象にのこっています。

  • @glide1089
    @glide1089 10 місяців тому +28

    めちゃおもろい。自分は昔とだいぶ考え方が変わった自覚はある。けど主観2.0と言えるほど根本的に変わったかといわれると分からない。とにかくこの変化が勘違いではなく、このままいい方向に行くことを祈っているし、そうなるように動いていきたい。

  • @サムグレコ-m3z
    @サムグレコ-m3z 10 місяців тому +79

    人間なんてそうそう変われないし、それが悪い事でもダメな事でも無いんだよな。

  • @Mio-San_
    @Mio-San_ 10 місяців тому +12

    とても深い考察のような動画でした。私もより疲れにくいようにと体調が悪い時は仕事を休んだりしてみたら、凄い嫌な対応をされ(電話)ました。
    誰であれ、自分に不都合な考え方をしたりされたりする事はもの凄い抵抗があるんですね。抵抗される側になって本当に実感しました。どんどん貧しくなる日本で、働きながらストレスを減らすのは難しいですね…。
    会社もお客さんもほぼ働く人のストレスを増やす事しか考えてないような印象。みんな、自分が1円でも得したい、その為なら働く人がどうなろうが知ったこっちゃない、って感じです…。悲しい現実。

  • @to-kichi
    @to-kichi 9 місяців тому +10

    復職後、勤務時に「自分は主観1.2」くらいになれたなぁと思う瞬間がありました。
    上司の発言に傷ついたり、怒ったりすることもなく「ああ、今上司は無理なダイエット中でイライラしてるな」と気づけました。
    またハラスメントしてきた先輩の、自分に対する一挙手一投足も「何だかなぁ、虚しいことしてるな」と思えるようになりました。
    ”本当に嫌われたらいけない人”が分かった気がします。自分の場合は親友、家族です。

  • @宮川由香里-c5x
    @宮川由香里-c5x 10 місяців тому +12

    自他共に認める超ネガティブ人間です💦
    ポジティブな考え方が出来ないのでポジティブな人が羨ましいです。
    主治医の先生に以前自分を俯瞰して見てみると良いですよと言われましたが、出来ないでいます😮‍💨

  • @ゆりえ-o2w
    @ゆりえ-o2w 9 місяців тому +1

    白黒主義わたしでした。主観を少しでもあげていくために、人生を楽しむ!!これこそ生きている意味なのではないでしょうか?
    大変学びになりましたありがとうございます😂
    チョィチョィわからない所は無力感と、賢くないな私って思いました頑張ります🎉🎉🎉

  • @フライパン-k6p
    @フライパン-k6p 10 місяців тому +23

    寝る前に1人反省会をしてましたが、考えても仕方ないって割り切れたらスムーズに眠れるようになったり、子供に言われたのですが、嫌いな人や苦手な人が居るのは仕方ない事だし無理に好きになる事が難しいのだから、嫌われたり苦手に思われても仕方なくない?って言われて人に嫌われる怖さも少しましになったりって考え方が柔軟になれた事だと思うので、トライアンドエラーでしんどくならない生き方や自分の取扱い説明書を作ってる途中って思えるようになりました。

  • @晴香-e4e
    @晴香-e4e 9 місяців тому +2

    離職して、自然が多い環境に身を置いて、頼もしい旦那さんにも恵まれたのに、ずっと無力感を抱え込んで生きてきました。今回の動画を拝見し、考え方ひとつで好転するかもという希望を感じました。少しずつ諸行無常な考え方を学び、のびのび生きられるようになろうと思います。素敵な動画をありがとうございます。

  • @makikomaayann
    @makikomaayann 10 місяців тому +3

    素晴らしい動画をありがとうございます✨納得すっきり

  • @chan_shio
    @chan_shio 9 місяців тому +2

    上司が主観1.0で、自分がした仕事は完璧に見せたいから、自分の仕事を有り得ないくらい減らし、部下それぞれに自分の10倍くらいの仕事を押し付けています。
    さらに部下に対して主観1.0の観点で説教をしてきて、全社員宛に特定の人物に対する説教メールを送ったりなどしてきて、私自身が疲れてしまいました。
    上司は客観的な視点が全くなく、今回の話はすごく腑に落ちました。
    やっぱり転職しようかなあ
    自分は変えられても他人は変えられないし😢

  • @happynyankomiyuu
    @happynyankomiyuu 10 місяців тому +6

    今はまだ主観2•0には中々届きそうにないですが、主観2•0を目指して自分のペースで学習していきたいです。
    諦めずにコツコツ学習していったら最後には主観1•5くらいにはなれるかもしれないです。
    継続は力なりを頭の隅に意識して学習し続けていきたいと思いました。
    本日も動画配信ありがとうございました。

  • @あや-u1o-x6l
    @あや-u1o-x6l 10 місяців тому +6

    学びの大切さを先生から学びました

  • @blankempty-oj2ez
    @blankempty-oj2ez 10 місяців тому +7

    主観2.0に到達したのがどうしたらわかるのかについて、「自分に残っている1.0の部分を認識してそれを2.0に移そうとするんだけど、うまくいかなくても派手に落ち込んだり自分をダメだと思わなくなったら」、だと思います。
    あいまいさとか進みの遅さとかそういうものを受け入れる余裕(2.0の面積とでもいえばいいか)を増やしていくのが治療だと思います。
    ほかの精神科医が全然言わないことを言ってくれるのでありがたい反面、やっぱり益田Drはスパルタですね(笑)
    その代わり最終的な目標が高いので、それを手にした時の価値は高いように思います。

  • @クチナシの花癒しチャンネル
    @クチナシの花癒しチャンネル 10 місяців тому +16

    メンタルやられるのって、人となんらかの形で接触して、傷ついたり、落ち込む。思ったように、上手くいけば良いのですが、そうならなかった時に神経すり減ってしまう。

  • @moegi_no
    @moegi_no 10 місяців тому +3

    主観2.0の先には3.0も4.0もあるんですね
    終わりないことを考えていけるようで、また楽しみになりました!
    多様性を受け入れるからこそ主観2.0は捉え方も多様というのに納得しました
    まだ未熟ですが、冷めた目線を持つようになってしまいました
    今が楽しいし、幸せだし、生きててよかったと感じています
    脳が育ってくれているなら、また楽しいことを見つけて探求するなり知識つけたいです!

  • @富久子木村
    @富久子木村 9 місяців тому +1

    ありがとうございます😊

  • @お好み焼き-s9p
    @お好み焼き-s9p 3 місяці тому +2

    メンタル不調の時は特に
    「なんで変化しなきゃいけないのか」
    「なぜそこまでして自分を世界の変化に合わせて生きなければいけないのか」
    「世界の変化なんて、自分は望んでいないのに、変化を押し付けられているような気分になる」
    と考えてしまい、最終的には諸々含めて
    「でも、仕方が無い。世界や世の中に自分が抵抗できるはずもないから」と考えてしまいます。
    「メチャクチャなことを言っている」ということは分かりながらも、抵抗してしまう。
    少なくとも、「自分がいなくなった後の人類や社会がどうだとか、ワクワクするとか」は、なかなか考えられないです。
    というか、あまり「ワクワクする」っていうワードにいいイメージが持てません。
    なんか、「ワクワクする」って胡散臭いし、何かごまかして社会に適応しようとしているように感じてしまう。
    でもそれも「自分の極度に偏った認知や考えによるもの」だとは思います。要するにひねくれている・・・。

  • @ねね-b8f
    @ねね-b8f 9 місяців тому +4

    今辛くて何とか救われないかと色んな精神疾患のUA-camを観ています。
    明日、大丈夫!と言い聞かせているのに中々先生の言葉が入って来ない。

  • @Issunn
    @Issunn 10 місяців тому +12

    あるがままを受け入れる覚悟ができて⒉0に行ったと思ったらまた戻っちゃったり。
    愛されてきた人の方が⒉0に行くのは容易なのだろうと思って、ときどき自分の頑張りはなんなんだろうって思う。
    なんていうんだろう、主観⒉0は辛い経験をしたから得られるものではないんだと思って萎えたりする。

  • @Cherrymay22-Tuyopon11
    @Cherrymay22-Tuyopon11 9 місяців тому +1

    いつも動画ありがとうございます。
    益田Drの仰った「平家物語の冒頭」祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏 ひとへ に風の前の塵におなじ。
    平安時代に読まれた詩と、こんなに時代が代わり便利になった現代も、人はさほど変わってないなぁと思います。

  • @dishandlename
    @dishandlename 8 місяців тому +2

    完璧主義、白黒思考を手放そうとする時、心の中でアレルギー反応みたいなのが出てとても疲れます。結局完成したもの(学校の課題とか)が自分の思い描いてる10%とかにも満たなくて、本当に自暴自棄、自己否定に陥るんですけど、こうやって主観2.0に向かう旅路の途中なんだと考えたら少し元気が出ました。

  • @mitsuyasider
    @mitsuyasider 10 місяців тому +1

    少くとも2.0は通り過ぎたと実感しています。しなやかな思考やそんなこともあるよなあとおもえるところに感謝、環境にも感謝しています。

  • @moritoame
    @moritoame 9 місяців тому +1

    私は50半ばにして、この境地に至りました。子育ての18年間、どちらかというと厭世的な、気ままであり、自由なパートしながら主たるは専業主婦でしたが、これが性に合わなかった。子どもが摂食障害になって自分の人生を歩いていないことに向き合い、たまたま私も社会人学生で学びつつ、先生のチャンネルを見ながら、突き抜けたと思います。
    今になって、とてつもなく多忙な日々ですが、若い世代の人と切磋琢磨してます。体力的に大変だとも感じながら、人の社会を味わい尽くしてます。
    のんびり過ぎると、私は鬱々としてしまいます。なんのために、生きてるのか、焦ったくなるんですよね。

  • @junskjunsk
    @junskjunsk 9 місяців тому +1

    最近ロジカルな思考ができるようになりました、なにかわからないことにぶつかった時に、今まで見てきた物を参考にしてわからないを崩していく感じです、実感も少し楽な方にずれるんで悩みのネタで残らない感じです、これはやっと主観2、0の入り口だと思ってます

  • @nozomi-n7c
    @nozomi-n7c 10 місяців тому +4

    全部じゃないけど確かに疲れやすい考え方に陥りがち。自分の場合、心身共に疲れているときになるなぁと思う。泣きながら、変わろうと毎日奮闘中。主観2.0に変わりつつあるのかもしれない。諸行無常の世の中を受け入れて、楽しめたら嬉しい☺️益田先生、ありがとうございました。太公望のお話面白かったです。

  • @Mirage-f9h
    @Mirage-f9h 10 місяців тому +3

    半年で徐々にストラテラ80mgになりました 最近急に主観2.0での考え方がポンとみえた気がして
    わかったかも‥と思ったりまた、1.0に戻ってました。先生の言っている不都合な真実と向き合うことを感じました、怖かったですが、違う見え方、考え方を感じ嬉しかったです

  • @Q_Q222
    @Q_Q222 6 місяців тому

    面白かったです🌟自分で自分を外から見るのは怖いです。でも、色々な意見に挫けながら少しずつでも向き合えた時、新しい自分になれた瞬間を経験しました。まだまだ先はありますが、積み重ねて不要な心の荷を下ろして行きたいです。

  • @犬猫-w3o
    @犬猫-w3o 9 місяців тому +4

    自分が色眼鏡を掛けて世界を見ていると気が付いて、自分自分と自分に矢印が向いている事にも気が付きました。
    いつだって自分次第ですが相手がどう受け取りどう思うか?は相手の自由。
    自分と世界は切り離されていないのだけれども、自分と相手との間には確かに境界線があると感じます。
    正しいか正しくないかより、そのままで良いと思うと気が楽になりました。
    ありがとうございます。

  • @minmin-colibri
    @minmin-colibri 10 місяців тому +4

    先生こんばんは😊
    ひさしぶりに動画視聴しに参りました。
    わたしの場合、本来すっごい白黒&固定観念思考でしたが、不安定な産後期に次々起きた出来事に、そのままの思考で太刀打ちしようとして、身体表現性障害と診断されるに至りました。←これも慢性疲労症候群学会をドクターが抜けたからこの病名が付けられたそうで、「詳しく調べてないけど、調べたら今のあなたは慢性疲労症候群でしょうね」と。
    おかげさまで、今はもう当時の症状は、ないと思います。
    「ないと『思う』」という程度でいた方が、痛むこともほぼないなと思ったからです。
    例えば自分の場合、いくつになっても思い出すと胸キュンになる恋は、つきあったり結婚したりなどカタをつけてしまうのが惜しいほど大好き、と思った相手とのそれという、とてつもないグレーだったよな、としみじみ感じられるようになれたとか、
    客観視も、
    「私を見ている私を見ている私、を見ている私以下続く…を見てみて、私には何が見えていて、分かっていて、また、何が見えてなくて、分かってないかな」
    という大変ぼんやりした思考でいるほうが、結構スムーズに、誰も傷つけないような答えが案外出しやすいからいいよね、と思えていますが、これでいいのかな🤔まいっか🙂という感じで、緊急時以外はユル~くいてていいです、よね?

  • @かりのやどから
    @かりのやどから 10 місяців тому +2

    科学者まっすぅの釈迦「の」説法、終わりなき旅の講義、悟りに近づいた瞬間が味わえる、味わいのある、絵本のようなお話・物語でしたね🤩

  • @おとうふおもち
    @おとうふおもち 2 місяці тому +1

    うーんまさに。思考を変えたらもっと楽になったり生きやすくなるという話は理解しているつもりだけど、変わりたくないという抵抗感がめちゃくちゃ強くて全然変われないです。この動画を見てもなお。このままだと一生、「人生ガチャ大ハズレで何も上手くいかなくて社会にも馴染めない可哀想な自分」から抜け出せそうにないです。
    あと、周りの同年代の人たちがどんどん結婚出産していって、ますますコンプレックスや孤独感が強まっていく。
    自分は子孫を残す気が全くないから次の世代とかどうでもいいし、他人に興味が持てないし、世界が滅んでもいいし…、自分が生まれた意味って何かあるんだろうかと思う

    • @おとうふおもち
      @おとうふおもち 2 місяці тому

      コメント欄の皆さん前向きな方多くてすごいですね。自分が嫌んなっちゃった

  • @スミ-y2y
    @スミ-y2y 10 місяців тому +12

    人生60年過ぎ、思えば幼少期の頃から嫌な事を経験し、つい最近もとんでもない嫌なことが有り知る人から冗談ですが「自分では耐えられない。よく生きててくれました。」と言われた位です。😅
    病気で突然死の可能性有りと言われたり、でも人生一度きり、山有り谷有りで人生を小説とするならば、自分の人生は平坦でなく小説としたら内容が濃いな〜と勝手に良しと思ったりしてます。
    これからも、反省するべき事は直し、無理せず生命ある限り人生楽しもうと思ってます。😊

  • @パルム-h4o
    @パルム-h4o 9 місяців тому +2

    客観的に見る以前に「こんなモブに物語など存在しない」とか「嘘ばかりつくような私はもうどうしようもない」「褒められてもそんなわけないだろ」とかずっと思ってたけどこれがいわゆる抵抗だったんだな

  • @Umekaorichan
    @Umekaorichan 10 місяців тому +8

    益田裕介先生、こんばんはです。今日もお疲れのところどうもありがとうございます。私もいまはお仕事のほうもしていないのに疲れやすくなります。
    いまは生活保護と障害年金をうけて就労活動をしなければなりませんがその気になれないのでやる気がでません。お薬はトラゾドンとラメルテオンのお薬を飲んでいますが効果がないみたいですのでコンサータを飲んだほうがいいですかね?
    発達障害の人はコンサータを飲めば少しは落ちついてくるのであれば主治医の先生にご相談をして処方してもらればいいかなとおもいます。
    益田裕介先生もお風邪をひいてお疲れのようですのでごゆっくりとご自身のペースでご活躍されることをお祈りしています。またご自由にお使いくださいませ。

  • @sanugevi
    @sanugevi 10 місяців тому +6

    主観2.0に移行するときの抵抗って、それまでに擦り込まれた思考や実際に言われたこととかが元なのかなあって。
    逃げだ、現実逃避だ、言い訳、難癖、こじつけ、など。
    1に戻っても地獄、2に行っても苦しみの位置と種類が変わるだけで地獄なんだよな。

  • @ichigoa9845
    @ichigoa9845 9 місяців тому +2

    変わりたい。試行錯誤するしかないですよね。例え失敗、傷ついたりしても。

  • @unknown_x6
    @unknown_x6 10 місяців тому +5

    一度2.0になったのに何をきっかけにかまた1.0に戻ってしまいました…

  • @へんなねこ-n1h
    @へんなねこ-n1h 10 місяців тому +7

    諸行無常の意味、今初めて知りました。世のすべてのものは移り変わり、永遠に変わらないものはないということ。人生ははかなく虚しいものであるということ。最初からそもそもあまり期待していないけど、その中で楽しんだほうがいいよね、という考え方なのかなと思いました。
    倫理って、私の時必修じゃなかったんですが、調べたら今も選択履修科目なんですね。私は現代社会しか勉強してません。倫理やっておきたかったです😰今からでも遅くないですよね。
    太公望の話しは、無駄なことをしているようで、いろいろな意味のある時間を過ごしているということなのでしょうか。それによって、思ってもいなかったような、王さまと知り合いになることもできた。主観1.0だと、釣り針がついてない釣りをするなんて、そんな無駄なことはしなくていい、という考え方。
    私は、今、ぐじぐじと過去のことを思い出して悩んでるけど、無駄なことではないんだと思います。主観2.0に向かうために必要なことで、多様な考え方を受け入れるためにやってて、でもそこには不都合な真実があるので、また主観1.0に戻ろうとしているのかもしれません。
    主観2.0にいくために、いろいろなことを学ぶ必要があるんだと思いました。
    いつも動画をありがとうございます。勉強になりました。

  • @user-nd9sy5yt4v
    @user-nd9sy5yt4v 10 місяців тому +19

    毎日いらん事ばっか考えて疲れる

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 10 місяців тому +15

    こんばんは🌠🌌🌃
    本日も動画ありがとうございます😊
    白黒思考、無力感や無価値感に苛まれていますね…
    色々と自己分析をしてみますが、行き着く先は主観1.0のまま何の進歩もなくて、自分自身が情けないなと思います。
    自分では前に進もうとしているつもりが心理的抵抗で足踏みしているだけなのかもしれませんね💦

  • @izumi0719wata
    @izumi0719wata 9 місяців тому +1

    教師をやっていたときは、勤務時間や業務にしばられていて「こうでなければいけない」という考え方をしていて疲れていましたね。今はそうゆう世界から解放されたので、新しい仕事では楽しく仕事したいですね。

  • @kg4943
    @kg4943 10 місяців тому +2

    老荘思想、特に老子を自身の哲学・人生の指標としたいのですが、なかなかうまくいかないものです。
    先生もお好きなのですね。
    私の場合、孔子的な完璧主義な面も持ち合わせていて、相反する要素がマイナスに作用することが多くあるように感じていて…。
    主観を2.0にアップデートする話、参考にしたいと思いました。
    自身の特性・性格をまぁそれなりには把握できてはいるのかなとは、自負してますけれど。

  • @sorabluesky9413
    @sorabluesky9413 10 місяців тому +7

    太公望の「貴方が釣れましたよ」の部分で、声を出して笑っちゃいました😂
    いいですね、こういうの😊
    鬱病の既往はないですが、リスクが高いと思っているのは完璧主義の傾向があると自覚しているからです😅
    テストで合格ラインより高い点数を取っても、それを喜ばないで「あと何点取れなかった」と思ってしまうのは、自分でも疲れますからね🥲
    「いい加減は良い加減」という言葉を知った時に「いつもいい加減は困ったもんだけど、時にはこういう考え方も大事かも」と思いました😅
    よく「テレビなんてロクなもんじゃない」という意見を聞きますが、間違ってはいないけど「ネットは見たい情報しか見えなくなるからなぁ」と個人的には思います🤔
    随分昔の話ですが、若い時に「ネットがあればテレビなんていらないんじゃない?」と思ってテレビのない生活をして、2年ぶりくらいにテレビを見たらクローン羊のドリーのニュースで衝撃を受けた経験があります😅
    当時の私はクローン技術なんてもっと未来の話と思っていて「世の中で起きているこんな事も知らなかったのか」と
    思ったんですよね🥲
    知らない場所に行ってみたい、知らない人に会ってみたい、自分にはない考え方に触れてみたいという知的好奇心は、視野を広げるための刺激になると思います🙂
    その反面で、例えばネットには悪意のある内容だってありますし、無差別に情報を取り込んでしまうのもメンタルにダメージを受ける可能性がありますから、情報を取捨選択するのも必要な気がします😓
    あるがまま受け入れるって、ただの情報はそれ以上でもそれ以下でもない、という事なんですかね🤔
    お金がなくて困ってる人が、家を買ったという話を聞いたら「自慢話だ!」と思うかも知れませんが、家を買った人がいるのはただの事実ですからね😓
    相手は自慢したくて言ったのかも知れませんが、ローンがきつくて悩んでるのかも知れないし、ご近所トラブルで疲れ果てているのかも知れません😥
    ただの事実に勝手な解釈をしてみても事実と真実は違いますから、意味を付け加える前に冷静になった方がいいんじゃないかと思ってます🙂
    自分の事でいっぱいいっぱいだと、それがなかなか難しいんですけどね😅

  • @美樹-r7q
    @美樹-r7q 10 місяців тому +12

    今、主観2.0になっているのかなあ~🤔
    無為自然過ぎて、私、大丈夫かな?と思う時もあります。でもおかげさまで、十分のんきだし、幸せな毎日を送らせてもらっています🍀😊
    今週の頭は、主治医と、わちゃわちゃ話し、帰りの大江戸線はMiffy車両でテンションが上がりました❤🐰
    昨日は日輪を見ちゃったし🌞今日は太公望じゃないけど、ボーッとしていたら、仕事の電話がかかって来ました👍
    地獄を何度も見たら、後は上がるしかないのかも❓

  • @aouo69
    @aouo69 10 місяців тому +3

    具体的にどうしたら2.0 に行けるのかわからなくなりました。やりたくないことも頑張って自分を追い込まないと現状は変わらないし、障がい者でもないのでお金は稼がないと生きては行けません。まず休息してマインドフルネスをして、という過程も、なかなか最近眠れないし、ずっと疲れていてやる気がでない。でも焦りだけはあります。

  • @夕タミ-v6s
    @夕タミ-v6s 9 місяців тому +1

    面白いお話しでした。弱い自分がイヤで2.0になるという欲望にも振り回されていたなあと思ったりしました。それすらも叶わないままで、もういいんじゃないか?と言う視点を初めて得たような気もしました(それは一体自分にとってどういうことなのかまだ解析できませんが。。)

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 10 місяців тому +3

    私にとって、不都合な真実は
    自分のリソースでもあり、向き合うと自分を自由にしてくれるものという感覚があります。
    それが知りたくて、
    カウンセリングに行ってましたが、
    クライアントが不都合な真実に触れたがる=自己否定が強いとカウンセラーに捉えられているような‥。

  • @genkiayako
    @genkiayako 9 місяців тому +3

    どうすることで主観2.0になれるんだろう。まだ具体的な策が浮かばず…

  • @中村眞美子-z2h
    @中村眞美子-z2h 9 місяців тому +1

    自分の知識に合わせて世界を認識している…
    苦しい、どうせ自分はだめな人間だ、その考えに沈んで安定していることが楽なんです、多分
    変わったり、臨機応変に対応することはとっても大変です
    積極的に生きたいという気持ちがあれは道は続くと思うのですが…

  • @iy0331
    @iy0331 10 місяців тому +1

    主観1.4くらいに行けたかなーとか思っていると急に落ちてめちゃくちゃ狭い世界を彷徨っている自分に気付いたりします。動画を見て、客観的な世界を見てまた高いステージに戻るための過程なのかもと思いました。
    既存のメディアにどっぷり浸かっていると多様なものの見方からは遠ざかりやすいような気がします。

  • @mayu-dn2nv
    @mayu-dn2nv 9 місяців тому

    私も封神演義を愛読していました。老師の思想に憧れなどし、その頃から生きづらさを感じていました。

  • @nekoijiri
    @nekoijiri 9 місяців тому +1

    老荘いいよね!😊

  • @ゆか-x2y
    @ゆか-x2y 10 місяців тому +6

    主観1.0の世界から、独り現実に出たら、それまでいた1.0の世界が狭い範囲で桃源郷を作ろうとしていたのかもしれないと思いました。現実は、1.0より集団の狂気を感じました。今は2.0の手前にいて、抵抗にあっています。

  • @イツキ-u6c
    @イツキ-u6c 10 місяців тому +5

    曖昧さや矛盾を受け入れることと思考停止は表面上は見分けがつかないのではと思いました。私も主観を更新していく方の人になりたいです。

  • @てすとおおの
    @てすとおおの 10 місяців тому +2

    自分の過去は、幼少期は持病ありな上に成育環境に難アリでした。高校生の頃から金銭面での搾取子で、逃げ婚をしたら(報いですね💦)パートナーは自分大好き人間で子どもにも興味なく、浪費 浮気 遊び三昧。
    そんな中で子どもは重い喘息持ちだった為に、自然と子どものケアに専念するようになりました。
    それがあったから、所謂不都合な真実を見ないようにして生きてこれたのだと思っています。
    遺伝子的に精神疾患を持ちやすい家系でもあるせいか、子どもは鬱で闘病中です… 自分もここにきて持病があり、鬱状態にあります…
    ずっと無理して生活してきたせいか、反動でここのところ何をする気もおきないし、過眠状態です💦
    今までのつけが回ってきた感じです。息をするのも面倒くさいと思う時があります😢

  • @天子-x1t
    @天子-x1t 10 місяців тому +1

    天網恢恢疎にして漏らさず…人間世界の価値観は様々…神のみぞ知る…お天道様に恥じない生き方をしていきます😊

  • @yokoshima1219
    @yokoshima1219 10 місяців тому +3

    分かってるけどできない。、出来たら苦労しないと思ってしまう。もう利用されるのも食い物にされるのも嫌で1.0から動けません。

  • @熊谷高志-t5v
    @熊谷高志-t5v 9 місяців тому +5

    小学校、中学校といじめにあい家に帰ったら父親が二日酔いで布団にはいってタバコを吸ってるような日常でした。小学生の時は朝学校に行く前にタバコを買いに行かされ、休みの日には二日酔いで清涼飲料水を買いに行かされました。アダルトチルドレンです。精神科の病院に3回入院しました。今も月に1度通院しています。それでも父親は毎日晩酌しています。

  • @TheUygiuygiuyg
    @TheUygiuygiuyg 10 місяців тому +2

    個人的には鋼のようなガチガチな考え方ではなく、ゴムのようなしなやかな考え方を目指していくとその先に主観2.0があるような気がしました!

  • @成歩堂龍一-r6q
    @成歩堂龍一-r6q 9 місяців тому +1

    楽観視って、難しいのよねぇ😢

  • @ぱんつまる
    @ぱんつまる 9 місяців тому +1

    主観2.0でいたいけど、周りの人間や目に入ってくる情報が邪魔してくるんよなぁ…

  • @user-flflvn
    @user-flflvn 10 місяців тому +2

    2.0の先もある〜言われてみればそうかなと思いますが、そのような発想に至らない辺り真面目過ぎというか、自由に考える力に欠けているんだなぁと思いました。

  • @yoshiki1530
    @yoshiki1530 9 місяців тому +1

    私は完璧主義に陥りやすいことがありました。今は少し変わって来ているように思います。私は中国語を学んでいますが、UA-camrでもある中国語の先生の話では、学ぶ外国語を日本語化して理解しようとすると正しい外国語学習はできないと言っていました。このことに少し前に気付きました。外国語を学ぶ時にその言語を日本語化して理解しようとしてしまうとその外国語の正しい発音やリスニングはできないですね。

  • @わたりてつや-w4t
    @わたりてつや-w4t 10 місяців тому +2

    もともと主観2.0風な発想の子どもやったのに昭和教育受けて1.0に戻ってめでたく統合失調症診断を受けました。15年前ですけどね。今は私が正解だったでしょうが!と、言える結果がばらばらと出始めた時期でもあるので、またその状況を楽しむか!ってとこまで回復させるのが現在の目的ですかね。まー、世の中何にも責任を負わないって人が主流になったから生きてるだけで罰ゲーム風潮なんですかね。社会的義務を果たすって言うのが有耶無耶で個人主義がメインなんでしょうけど、それもまた、日本では違うんかなと思います。

  • @ellechann
    @ellechann 10 місяців тому +2

    自分だけじゃなく、全体がなっていけばSNSの誹謗中傷とか減るのになぁ😅

  • @須藤めぐみ-h5r
    @須藤めぐみ-h5r 6 місяців тому

    受け入れても現実が変わらないから

  • @早川三奈子
    @早川三奈子 18 днів тому

    290円プランの入り方と内容教えて下さい!

  • @Joie-de-Vivre853
    @Joie-de-Vivre853 10 місяців тому

    Ex1.0「JKのスカートが短いから痴漢に狙われても仕方無い、自己責任だ」→Ex1.1「スカートの丈を自分で自由に変えてもそれは痴漢される理由にはなりえない」という感じでしょうか…。

  • @mooncat7068
    @mooncat7068 10 місяців тому

    現実って合理的でない事ばかりなんだけどね。ムダを愛するようなね。

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ 10 місяців тому +3

    理解できたようなできないような、。
    あるがままの自分=少し頑張ったらすぐ疲れる、だらしない人
    →ま、いいかと思えたら主観2.0ですか?

  • @五代裕作-l4r
    @五代裕作-l4r 9 місяців тому

    白黒0.1デジタル時代…主観1.0になるよな~
    マジックナンバーとか喜びの反面不安だし

  • @紺碧薄紅
    @紺碧薄紅 9 місяців тому +1

    サムネのドクターが疲れてると思います。
    医師不足の世の中で、頼れる医師は尚更少ない。何科の医師も薬を出すだけが多い。化学物質過敏症の医師も少ないです。

  • @gugugugugu-m5e
    @gugugugugu-m5e 9 місяців тому +1

    鬱期だから疲れる考えしちゃうんだと思った。