【E17 関越自動車道 下り線完全走破 HD60p】 [1]練馬IC→E49 磐越自動車道 [13]新潟中央IC 2017 5/5
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 撮影日はGW真只っ中だったので坂戸西SICと花園で渋滞に捕まってしまいましたが、動画は全線等速にしています。山の新緑とまだ雪が残っている谷川岳との光景は個人的に関越道で一番美しい風景だと思います(2:37:10辺り)。
【E17 関越道】
埼玉県IN 2:56
新座料金所 3:40
ハイウェイラジオ新座 4:16
所沢IC 7:00
三芳PA/SIC(渋滞突入) 9:53
ハイウェイラジオ所沢 12:35
川越IC 31:10
ハイウェイラジオ川越 42:10
鶴ヶ島JCT 54:35
鶴ヶ島IC 1:02:00
坂戸西SIC(渋滞終了) 1:08:45
高坂SA 1:10:47
ハイウェイラジオ鶴ヶ島 1:11:11
東松山IC 1:13:50
渋滞突入 1:18:43
嵐山小川IC 1:22:48
嵐山PA 1:27:15
花園IC(渋滞終了) 1:41:44
寄居PA 1:46:17
ハイウェイラジオ本庄児玉 1:47:16
本庄児玉IC 1:49:52
上里SA/SIC 1:54:33
群馬県IN 1:54:10
藤岡JCT 1:55:18
高崎玉村SIC 1:58:12
高崎JCT 1:59:00
高崎IC 2:00:32
ハイウェイラジオ前橋 2:01:11
LH 2:01:43
前橋IC 2:03:45
ハイウェイラジオ渋川伊香保 2:07:41
駒寄PA/SIC 2:08:12
渋川伊香保IC 2:11:26
赤城IC/PA 2:16:29
赤城高原SA 2:21:19
昭和IC 2:23:31
沼田IC 2:26:48
ハイウェイラジオ沼田 2:27:08
月夜野IC 2:30:03
ハイウェイラジオ月夜野 2:32:26
下牧PA 2:33:10
水上IC 2:36:38
ハイウェイラジオ水上 2:38:04
谷川岳PA 2:40:00
関越トンネル(長さ10926m)2:40:30
新潟県IN 2:44:29
土樽PA 2:47:42
湯沢IC 2:54:02
塩沢石打IC/SA 2:59:32
六日町IC 3:06:55
大和PA/SIC 3:14:10
小出IC 3:18:40
堀之内IC/PA 3:23:24
越後川口IC/SA 3:28:50
小千谷IC 3:36:35
山谷PA 3:37:46
RC 3:42:21
長岡南越路SIC 3:43:21
長岡IC 3:47:00
長岡JCT 3:47:43
【E8 北陸道】
長岡北SIC 3:50:13
中之島見附IC 3:54:21
ハイウェイラジオ栄 3:59:09
栄PA/SIC 3:59:50
三条燕IC 4:04:38
巻潟東IC 4:10:58
ハイウェイラジオ試験中 4:11:48
黒崎PA/SIC 4:16:58
新潟西IC 4:21:01
新潟中央JCT 4:23:43
【E49 磐越道】
新潟中央IC 4:24:18
上り線 2016年5月撮影→ • 車載動画(HD 60fps) 日本海東北自動...
下り線2019.01撮影→ • 【前面展望】【E17 関越自動車道 下り線完...
新潟300キロ
長野200キロとか距離の表記が異次元すぎるw
しっかり車間距離とっていて安全運転🚗💨👍
東京方面から行く時の長いトンネルからの雪景色が広がるのめっちゃ好き
関越トンネル付近になると、車があまり走っていないですね。それにしても、関越トンネルは長いですね~長時間お疲れ様でした!
運転お疲れ様でした。渋滞がGWだなと感じます。ゆっくり新潟までの旅楽しみます。
このアニメ声カーナビ、マジ有能。
関越道は池袋新潟間の高速バスでお世話になってます。
来週、関越道を使う予定でおりますので大変参考になりました。
ありがとうございました。
新潟県内の関越自動車道はなんでか行ったことがないな。新潟行きたいな。
先般用事があって北陸道『長岡北』IC~圏央道『相模原愛川』IC往復して来ました。前橋ICから片側3車線になっていたのには驚きました‼️最近も『渋川伊香保』ICまでしか行ってなかったもので…何十年も前に都内に行ったきり。圏央道のありがたさを実感して来ました。
北陸自動車道の米山SAは僕初めて寄りました。北陸自動車道の有磯海SAと小矢部川SAも初めて寄りました。名立谷浜SAは僕が中学3年生の夏休みに富山の帰りに寄りました。だけどもう昔の話なので今は覚えているか童話はわかりません。記憶にあるかないかわかりません。
関越自動車道の塩沢石打SAは僕1回行ったことがあります。越後川口SAはまだ1回もいったことがありません。関越自動車道の高坂SAと上里SAは長野のお父さんの実家にお墓参りによく行くサービスエリアです。赤城高原SAについては1回行ったことがあります。もう忘れました。行ったことがあるとしたら僕が高校2年の夏休みに長野の帰りに寄ったことがあるかもな。だけどもう昔の事なのでもう忘れました。けれど記憶にあるかもな。それはいつのことだかな。
Mjafqqgshvabnaj2gjgadhfqgixajcf3jggt
一番しょぱなの練馬。
新目白をボーっと走ってると、
知らないうちに関越道になってしまう恐怖。
新潟に帰省するとき、関越道は使っています。圏央道開通後は練馬に用事が無くなってしまったので懐かしいです。
一年以上行けてないのでこの動画で楽しみます
2:40:27 関越トンネル🚇️
広くていい道路ですよねー
良すぎて、流れが速くておっかない時も…
大人しく走行車線で安全運転してますー😅
谷川岳雪積もっててめっちゃ綺麗だな〜〜
渋川伊香保の渋滞やばすぎ。
あんな光景見たことない。
これもGWマジックか。
僕はお父さんの実家に行くのに練馬から関越自動車道に入り、藤岡から上信越自動車道に入り長野のお父さんの実家にいく方針です。
管理人さん、
「磐越自動車道」の「新潟中央IC」の番号についてですが、
正しくは、[14]です。
修正をお願いします。
長時間運転お疲れさまでした
関越自動車道では高坂SA下り線と上信越自動車道の横川SAと松代PA下り線にしかいきません。
藤岡JCT
1:53:30
運転お疲れさまです。
この動画を撮影した時に使われてたオービス探知機の名前を覚えてれば教えていただけると幸いです。
広いし、結構直線だし3車線区間は130制限くらいで良いと思うわ
渋川伊香保までの区間は実際に設計速度が120km/hに設定されているので線形がいいんです。残念ながら交通量が多くて危険ということで東名高速、九州道と共に今回の120km/h化の検討区間から漏れてしまいました
長時間運転お疲れさまです!
ありがとうございます
1:11:22 ハイウェイラジオ好きな人おる?
ハイウェイラジオ好き過ぎて、裏垢で投稿しとるよぉ
長時間お疲れ様です
関越道は19越後川口から21長岡まではいったけどPは山谷だけ(関越道だけだと)
関越道 って、一般道からいきなり始まるんだなぁ
練馬が下り上りは長岡からです長岡は高速からです村上まで高速です北日本道北陸です
本来こそ首都高練馬線という計画はあるんですが、実現には至っていません。今も計画は残っています。池袋線の早稲田出口はJCTの名残だったりします
マプラス+ のナビゲーションですね( ̄▽ ̄;)
神奈川県住みだと 練馬インター向かうのが 面倒なので最近は 三芳パーキングが 自分にとっての関越自動車道の出入口です。
福原綾香さんの声がたまに聞こえる
毎年新潟に帰省するけど、昭和から沼田の片品川の橋を通るのが苦手です。網パネルが大分付いてきたけど強風なんかだとメチャクチャ怖い正に恐風。帰りも暗い時間の東京方面は電灯も横の柵もないアウトラインを走るのが怖いです。漆黒の暗闇。毎年ストレス。誰か橋マップとか作ってくれたら避けて通るのに。
良いね
2:03:46 三車線から二車線へ
音声案内が…。
本庄児玉住んでいるところ
花園渋滞って何? 4車線にーーー~ー🙏します
主さんの乗っている車は何でしょうか?
トヨタのアクアです。
だいたいどのくらいの速度で走行してるのですかー?
マイクの音かな?雑音入ってる❗️
33:05
渋滞はまってぼーっとしてるとあーなりますね
川越インター付近の運転危ない
暢のお父さんワゴンRで関越自動車道へ行け。ワゴンRで関越自動車道へ、うるせから、関越トンネルくぐって新潟へ行ってね。暢のお父さんワゴンRで関越自動車道へうるせから、行け。
変なカーナビ