ロックダンス初心者必見!基本技の動き⑤「クラップ(ギビングファイブ)」解説と練習方法!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- こんにちは。DANCEの楽しさを伝えるLOCKダンサーHALです!
DANCE Performer HAL公式ホームページ
mama-dance.info
ロックダンスが好きで、ブログや動画で情報配信をしています。
ロックダンスは、数種類の基本的な技を組み合わせて踊ります。
今日はその代表的な動き技「クラップ(Clap)=ギビングファイブ(GivingFiwe)」についてお伝えします!
「クラップ(Clap」はロックダンスの代表的な手の動きの一つです。
手首を使い、両手でたたき合って音を取る技になります。
手のしなやかさも必要になります。
基本とポイントを押さえて、何回も練習してみましょう♪
基本をしっかり身につけたら、方向を変えたり回数を増やしたりして
楽しんでくださいね^^
これが、またロックダンスの楽しみ方かなと思います。
続けて動画配信していきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします。
ブログでは細かく解説もしていますので、よろしければご覧下さい^^
mama-dance.inf...
クラップした時に腰をカクっと曲げるのがカッコイイです。
ありがとうございます!カクッと腰を曲げて止めると全身を固めて止まることができます^^