風炉 薄茶 桑小卓 油滴茶入れ(表千家 お稽古の様子)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 7

  • @レモネード-o5w
    @レモネード-o5w 4 місяці тому +2

    はじめまして。30代男性です。茶道にはこれまで携わったことがありませんが、5年前くらいからあるお点前の動画に出会い、静寂の中の音を楽しんだり、所作の美しさや茶道具のしつらえなど茶道の魅力に興味を持ち始めました。
    おうちmatchaさんのお点前はとても綺麗で丁寧で、見ていてたいへん癒されます。
    リラックスしたいときに見たり、寝る前などに視聴し、そのまま寝落ちしたり…
    季節に合わせたお点前や作法?なども非常に楽しく拝見しています。
    今後も投稿楽しみにしています。

    • @matcha7651
      @matcha7651  4 місяці тому +1

      初めまして😊
      とても嬉しいコメントありがとうございます🥹✨
      動画では、生活音は消して音楽を流していますが(工事や車、声など入ってしまいますので💦)
      実際は
      風の音、水の音、抹茶の香り、お香の香りを感じてとても幸せな気持ちになります✨
      ぜひそれも体験されてみてください😊
      忙しい日々、現代に必要な時間だなと感じます✨

  • @秋元一良-j8z
    @秋元一良-j8z 4 місяці тому +1

    四滴茶入れは特に可愛いですね。孫にママゴトで遊ばせる様に習わせたい😃

    • @matcha7651
      @matcha7651  4 місяці тому +2

      コメントありがとうございます😊
      かわいい茶入れ✨
      に苦戦しました😅
      自然なお点前をできるようになりたいです✨

  • @tokiko0109
    @tokiko0109 4 місяці тому +1

    濃茶のお点前、大変お勉強になります。支障がなければ質問させてください。最初に、棚から建水を取り出して、脇に置く場合は、すでに上げた位置(すなわち膝の線)になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • @matcha7651
      @matcha7651  4 місяці тому

      コメントありがとうございます😊
      そして
      お点前見返しましたら、
      私が間違っていました🙏😭
      建水は
      居ずまいをただしたあとに進めます。
      以下本を参考にしました。

      正)
      建水を取り出し
      左膝の横、膝の線より少し下がった位置に置く。
      ・・・
      柄杓を引いて一礼。
      「居ずまいをただし、建水を進める。」
      です🍀

    • @tokiko0109
      @tokiko0109 4 місяці тому

      早速ありがとうございます。大変ありがたいです。現在、お尋ねする先生がおりませんので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。「濃茶」ではなくて、「薄茶」でした😢これからも、お勉強させていただきます。よろしくお願いいたします。四滴の扱いは全く経験がないので、助かりました。