隠れた超神作!巨神ゴーグを今こそ作る!の巻

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 330

  • @msn-04takano66
    @msn-04takano66 Рік тому +19

    ゴーグ過去と未来のとびらをひらく♪久しぶりに見たくなりました

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +9

      観よう観よう!
      大人になってから観ると当時の力の入れようにビックリします!

  • @vya06045
    @vya06045 Рік тому +32

    ゴーグの作画レベルの安定感はあの当時ではあり得ないほど高かったですよね。
    安彦先生の魅力が余す事なく溢れていた作品でした。
    サンライズのロボットアニメとして珍しくロボットと主人公の絆に重きを置いて描かれていたのが印象的でした。
    最後のゴーグとの別れのシーンはちょっと泣けますね。
    こんな良作は見なきゃ損ってもんですよね!

    • @ZICO-ISHI
      @ZICO-ISHI Рік тому +5

      放送開始が 半年遅れたことで、スケジュールに余裕ができて、全26話の内 23話分が 安彦さんの作画監督で製作されたという、驚異的な作画クオリティのアニメですね。

  • @仙場幸光
    @仙場幸光 Рік тому +9

    素晴らしい作品。
    主題歌も良い❗️
    車中で聴いてます😊

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +3

      歌もオープニングもエンディングも最高だよねー!

  • @notfound-sv3tu
    @notfound-sv3tu Рік тому +30

    アニメ界のオーバーテクノロジー的な作品だと思うんですよね。もっと評価されていいですよね。

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 Рік тому +5

    ゴーグの頭の上に乗ってみたかったですね😄剥き出しでスリル満点👍

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +3

      ゴーグが頭に乗ってるユウを手で庇いながら戦うのか好き!

  • @t.tphonehome8717
    @t.tphonehome8717 Рік тому +1

    もう、これ 芸術作品やん!(驚!)
    巨神ゴーグ、大好きでした。
    これほど次週が楽しみなアニメはなかった!!
    (55歳のおっさん)

  • @itaken-tk6ys
    @itaken-tk6ys Рік тому +1

    本編のクオリティーの高さ
    、オープニング、エンディングの曲も素晴らしさ、自分のなかでは特別な作品です。プラモが出ているのは知りませんでした。

  • @Apple3Pies
    @Apple3Pies Рік тому +11

    ゴーグは毎週ワクワクしながら見てましたね。
    ジャンルとしては普通のロボットアニメではなかったですけどめっちゃ面白かったです。

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +4

      そこよね!?普通のロボットアニメじゃないってところが人気に繋がらなかったのかなぁー!?

  • @yos2496
    @yos2496 Рік тому +2

    ゴーグ、安彦さんの作画が好きで毎週見てました~。
    なので。。。主題歌は今でも歌えます♪(笑)

  • @おばけん-n4u
    @おばけん-n4u Рік тому +3

    ゴ〜グ過去と未来の扉を開く〜鍵を鍵を探して〜ゴ〜グ君と行くのさ冒険の旅〜巡り会いたい〜♪😆
    哲夫さんの作ったゴーグを見たら思わず歌いたくなっちゃった!😉

  • @vustvaleo8068
    @vustvaleo8068 Рік тому +5

    nice work on joint modifications you did there, also the stock Gorg face looks like it is doing the "surprise emoji" lol.

  • @塗装は缶スプレー
    @塗装は缶スプレー Рік тому +5

    ほぼスクラッチご苦労様でした。良い物を見せてもらいました😊

  • @Nao-tq2fp
    @Nao-tq2fp Рік тому +1

    仰る通り!ゴーグは安彦先生の魅力全開の神作ですよね!(アリオンも)曲線ベースのメカが素敵すぎる!あと、眼力!

  • @utauta421
    @utauta421 Рік тому +1

    はじめまして。いつも楽しく拝見しています。巨神ゴーグ愛に溢れた今回の動画は嬉しくて感動しました。キット改造もお見事です。ありがとうございました。

  • @ANDY-ty8mu
    @ANDY-ty8mu Рік тому +6

    レトロキッズさんのグラデーション塗装、毎回思うのですが素晴らしいです‼️

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +3

      あ!嬉しい!
      気に入ってくれたかな!?

    • @ANDY-ty8mu
      @ANDY-ty8mu Рік тому

      @@Retro_Kids1976
      あっ!すいませんレトロキッズさんでした汗
      めっちゃ好みで刺さりました!!^_^

  • @kenjiiji
    @kenjiiji Рік тому +1

    待ってました🎉
    オープニングに映るたびに気になってました
    プロポーションが良くて感動した記憶が蘇ります
    ゴーグ良いですよね😁

  • @kawasakiryu
    @kawasakiryu Рік тому +1

    放送時に毎週楽しみに観ていたおっさんです
    Blu-rayボックス買いました
    今見てもやはりおもしろい
    プラモの仕上がり美しいですね

  • @RicoTheHorizon
    @RicoTheHorizon Рік тому +6

    本当に美しいメカデザインとキャラクターで大好きな作品です。

  • @Musicolune
    @Musicolune Рік тому +3

    自分も巨神ゴーグ大好きでした。子供の頃、ワクワクしながら観てました。

  • @さるたばるた
    @さるたばるた Рік тому +12

    古いキットをキチンと作れるのすごいです。
    ゴーグの作画がいいのはリアルタイムで作らずに完成した状態で納品したからみたいなのを本で読んだ記憶があります。

    • @user-ws8nd9oh5x
      @user-ws8nd9oh5x 11 місяців тому

      放送開始時点でもう全話完成していたそうですね。それだけ力を注いだにもかかわらず、あまり人気が出なくて落胆したって話も聞いたことあります。

  • @なすび-g2d
    @なすび-g2d Рік тому +31

    完全同意!最高傑作ですよね。付け加えるのなら曲も最高!放送開始が半年遅れた事で放送時には作品がほぼ完成していたと言われてますね。そのおかげか余計なテコ入れもなく「ゴーグが飛行形態に変形」みたいな目にも会わずに良質のまま終わりました。全力を尽くしたゴーグの評価もあって安彦先生は漫画家転向の意思を強めたんじゃないかな?

    • @Taka-ow4rd
      @Taka-ow4rd Рік тому +3

      「ゴーグが飛行形態に変形!」ありそうで思わず吹き出してしまいました。アサルトゴーグかな?(笑)

    • @ViViEgKK2121
      @ViViEgKK2121 Рік тому +2

      武器も最初は無くて、確か壊れた戦車の大砲を改造して作ったんでしたよね。
      その辺の素朴な所が、大昔の大魔人っぽくて好きでした。

  • @ムラマツカラス
    @ムラマツカラス Рік тому +1

    いやあ、今回のはたまらん!イイっすねー。カッコイイ!部長が過去と未来の扉を開きましたねー。

  • @オオタケカノコ
    @オオタケカノコ Рік тому +1

    観てみたい‼️‼️‼️

  • @rmeyer4322
    @rmeyer4322 Рік тому +5

    リアタイでは一回くらいしか視れたことない🤔
    青いロボがカッコ良くてそれは印象に残ってる(キッズは青が好き🤗)

  • @The-zk8mw
    @The-zk8mw Рік тому +6

    わかる〜めちゃくちゃ良い話しだし
    もっと評価されても絶対良いと思う!

  • @tonbi7
    @tonbi7 Рік тому +6

    ゴーグめちゃめちゃ好きだったので嬉しいです! ストーリーがホントにいいんですよね! 塗装の、アニメ版というより安彦先生のイラスト風なグラデーションに感動しました!🤣

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +1

      ゴーグ好きな人いっぱい出てきて嬉しい!
      やっぱいいよねー!

  • @カトーンデス
    @カトーンデス Рік тому +2

    懐かしい😂〜これのおもちゃ欲しかった記憶があります〜🎉🎉🎉

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +1

      あとマンガも2巻くらいあったよね?

  • @highgrade1928
    @highgrade1928 Рік тому +6

    ゴーグ製作お疲れ様です。まさか、ヘッドの改修であんなに見栄えが良くなるとは驚きでした🥹
    ゴーグのプラモデルは、当時見かけた事はなく玩具の方しか見た事がなかったので今回の動画でプラモデルのランナー状態が見れ素晴らしい完成まで見れて感謝です。

  • @ともとも-m3m
    @ともとも-m3m Рік тому +1

    自分もゴーグ世代ド直球です‼️懐かしいなぁ✨
    でもグッズ、フィギュアなど持ってないからこれから買います✨ 動画見てたら欲しくなりました‼️

  • @mostuseful2025
    @mostuseful2025 11 місяців тому +1

    名作でした

  • @kinpiragobou0538
    @kinpiragobou0538 Рік тому +6

    派手なアクションを軽快にこなすメカが増えた時期にゴーグの重量やパンチの重さを丁寧な作画で表現した良い作品だったと思います。
    ゴーグと戦った最初のガーディアン「くらげ型メカ」をホタテ貝の殻とかで改造してジオラマ化しても面白そうですね。

  • @kai-ph2pd
    @kai-ph2pd Рік тому +3

    ゴーグ最高ですね。友人からDVDを借りて全部観ました。自分は、何処か、ライディーンを感じました。。

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +3

      なんか「謎のロボット」ってロマンありますね!

  • @はいさーうぇーぶ
    @はいさーうぇーぶ Рік тому +1

    私は巨神ゴーグを、きょじん、では無く、きょしんと呼ぶのが好きです☺️
    東海地方では合間に、伊東に行くならハトヤのCMが流れていたのが懐かしいです🐟

  • @TheToku999
    @TheToku999 Рік тому +1

    今回も大好物なグラデーション塗装が素敵です。修正箇所や関節調整、エングレービングのマステまでじっくり見せてくれるので初心者の私には目からウロコ。アニメも見てみようと思います!お疲れ様でした。

  • @kjkmkr6034
    @kjkmkr6034 Рік тому +2

    カッコイイ~!!
    安彦良和先生のデザインの良さを引き立てる素晴らしい塗装です!

  • @vintagerush-dx8977
    @vintagerush-dx8977 Рік тому +1

    渾身の、いや魂の籠った仕上がりになりましたね!
    拳が特に凄いなぁと思いました。
    すんばらしい!🎉🎉🎉

  • @エプシィ
    @エプシィ Рік тому +2

    ゴーグ、自分も大好きな作品です。作画のクオリティが本当に高くて、子供心に凄い綺麗な映像だなと思いながら主人公が繰り広げる冒険を毎週ワクワクしながら見てましたし、コミックボンボンに連載されていた漫画もよく読んでました。もちろん、このプラモも当時作りましたが、その後どうしたかなあ。
    しっかり作ると40年前のキットでも見違えるようにカッコよくなりますね。グラデーション塗装もとても美しいです。
    素晴らしい作品を見せていただきありがとうございました😊

  • @mitsuyaofficialyoutube
    @mitsuyaofficialyoutube Рік тому +1

    後ろに貼ってあるゴーグポスター最高です😍

  • @user-ck3vd6ez4l
    @user-ck3vd6ez4l Рік тому

    大好きでした! DVD BOXを頑張って買いました😊

  • @フミオッチ
    @フミオッチ Рік тому +4

    OPが好きで当時、レコード買いました!
    バイファムとゴーグのOP&ED曲は神曲だったな🎶

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +3

      同感!
      バイファムとゴーグは歌最高過ぎる!

    • @真也池口
      @真也池口 Рік тому +1

      ゴーグOPカッコいい❗️歌ってるTAKUは横浜銀蝿のベースの人!

  • @山田ヤッ太郎
    @山田ヤッ太郎 Рік тому

    これ10年ほど前の大掃除で小さい頃に祖父に買ってもらったものが出て来て、流石に破損や欠品や接着剤の食み出し等があったけどエアブラシ塗装の練習も兼ねて何とか修復
    ネットのお陰で資料には困らなかったんですが、肩の金色の模様はモールドが無くて困った記憶。顔の造形は自分も何とかしたかったけど技量が足りなくて諦め
    放映当時幼稚園の友達がマノンタイプの玩具を持ってて裏山鹿だったような
    アニメ本編は元々のパイロットが風化するとこがショッキングだったのか今でも覚えてますね
    あとガンダムオリジンで少年キャスバルが田中真弓氏だったのはゴーグの主人公に似てるから?と思ったものです

  • @sepherhzohar
    @sepherhzohar Рік тому +1

    オイラはモロ世代ですが、当時静岡県ではリアルタイムで放映してなかったせいで同級生の間でも知らない人が殆どでした。
    これは間違いなく名作です!

  • @eXciterbd
    @eXciterbd Рік тому +1

    アオリのアングルの2枚がカッコ良すぎます! 神秘的!

  • @masakimurata1478
    @masakimurata1478 Рік тому

    優しいゴーグ懐かしいなぁ😃大好きでした。

  • @tsaiki01
    @tsaiki01 Рік тому

    私もドンピシャ世代、大好きなアニメです!
    素晴らしい完成具合ですね~
    主題歌もカッコいい!!

  • @ninomae1000cc
    @ninomae1000cc Рік тому

    ゴーグ!懐かしいですね。4歳くらいだったのでかなりうろ覚えですが😅
    ゴーグの頭の上に乗りたかったなぁ。

  • @mogtan00
    @mogtan00 Рік тому +1

    流石哲夫さんです
    完全に過去と未来の扉を開いてますね

  • @666try
    @666try Рік тому +4

    このキットのブートレグが韓国で大人気でした。いざアニメは放映されなかったけど。懐かしいっすね

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +3

      ゴーグに限らず海賊版は買っちゃダメよっ!
      正規版が死んじゃうから!

  • @dgx2385
    @dgx2385 Рік тому

    ゴーグ最高!ストーリーもキャラもメッチャ良い!そしてゴーグカッコよい!大好きです♪

  • @雄二池田-b6g
    @雄二池田-b6g Рік тому +1

    プラモ懐かしい!前番組ボトムズより明るい冒険ロボアニメでしたね

  • @ryousaeba357
    @ryousaeba357 Рік тому

    ゴーグは名作でしたね😢
    BANDAIのスーパーミニプラは私も作りました😂
    マノンさんはまだ積んだまま😅

  • @mickdoohan2579
    @mickdoohan2579 Рік тому +2

    僕も当時キットのゴーグの顔見て「こらあかん」って思ったクチです
    当寺中坊だった僕の顔習性はいたってシンプルなもので、まずフェイス側のてっぺんを若干削って、
    ヘルメット?を深くかぶった感じにした後、でかすぎる目をデザインナイフで削って小さくしてました
    これだと口、というかマスク部分もいじらずに済みました(口回りはそこまで変じゃなかった気がしたので)
    なんせそれが当時の僕のへなちょこな改造技術でできる限界だったんですよねww
    ただ、「ゴーグが好き」だった僕には、キットのままじゃ納得できなかった 少しでもアニメに近い顔に吸たかったんで
    おかげでキットを買った店の店長に「お前やりよるやんwちょっとまこのゴーグ貸してくれ」って言われ、しばらく店のショーケースに飾ってもらいましたww

  • @五十嵐大介-d2b
    @五十嵐大介-d2b Рік тому +2

    塗装が安彦先生の絵の色の感じなのスゴ

  • @田中一博-d4q
    @田中一博-d4q Рік тому

    巨神ゴーグを観てた世代です!素晴らしいアニメ作品だと想います🌟プラモデルの動画を始めて観ました‼️ありがとうございます👍

  • @まことのと
    @まことのと Рік тому +1

    やっぱ部長はプラモ作ってる時が一番輝いてる(笑)。

  • @田中雅和-l7t
    @田中雅和-l7t 2 місяці тому

    ゴーグ放送当時は高校生でしたがキットの出来が酷くて買うのを諦めたヤツです。あのキットをここまで素晴らしく作り直した部長の愛と努力に惜しみない拍手を送ります!自分は1/48の完成品の出来が素晴らしかったのでそっちを買いました😂後はプルバックで走るキャリアビークルも買ったなぁ。懐かしい☺

  • @m.n9580
    @m.n9580 Рік тому +5

    安彦キャラが良いですね!

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +2

      そうなんですよー!
      ジ・オリジンとかほどモロじゃないのがまたちょうどいい!

  • @fujino5564
    @fujino5564 Рік тому +1

    ゴーグ僕も大好きでした
    この作品を経由して「アリオン」観に行きましたね~

  • @diy4320
    @diy4320 Рік тому +2

    ゴーグ大好きでした。
    プラモがこれ唯一とは驚き!
    H G で出してくれないかなー

  • @mizuki7036
    @mizuki7036 Рік тому

    ゴーグ、良いですよね!
    私も、レーザーディスクの時代に揃えたました。Blu-rayに買い直しまではしませんでしたが😅

  • @サイマン-x3e
    @サイマン-x3e 14 днів тому

    ゴーグは超名作!良質な冒険活劇ですね。確かにキッズ的には物足りないかもしれませんが。

  • @松下コーイチ
    @松下コーイチ Рік тому

    良い顔にしてもらえて良かったです!さすが!
    黒サフ状態ではデジタルゴーグ(1/100の黒と金カラーのデジタル時計内蔵モデル)みたいで、これでもカッコいいですね!

  • @nozarinn
    @nozarinn Рік тому +4

    ゴーグ見てました
    歌も印象的で良かったと記憶してます
    でもすぐ終わったな〜ってのは思い出した!

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +2

      26話しかないですからねー!
      続編もストーリー的に難しいだろうし!

  • @星空はりあ
    @星空はりあ Рік тому

    ゴーグ、当時そこまで期待してなかったのですが、話が進んでいくにつれどんどん惹き込まれていったのを覚えてます。オープニングもカッコよかった!

  • @nrtk9898
    @nrtk9898 Рік тому +1

    とても懐かしいです。このプラモ覚えてます。当時から合いが悪くて固定で作成した覚えがあります。良いもの見せて頂きました。

  • @aobusa08
    @aobusa08 Рік тому +1

    ゴーグは大好きな作品です
    ボンボンのギャグ漫画で
    毎回のように溺れるネタになってたのが懐かしいです

  • @おぐ-q2r
    @おぐ-q2r Рік тому +10

    相変わらず素晴らしい出来
    塗装が上手いと数段良く見えますね
    これ、昔仮組みまではしました
    探せばまだ残ってるかも
    でも今作るとしたら顔を修正する自信無いんでスーパミニプラに逃げます

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +4

      スーパーミニプラもカッコ良いんですが、この旧キットの胸幅!
      どっしりとした感じがオイラの中ではこれぞゴーグってなるんすよねー!

  • @たくまけ
    @たくまけ Рік тому

    カッコいい✨ 足元に荒野のベースも欲しくなってしまいますね! 
     
    城のプラモデルにも挑戦して欲しい。

  • @JINDELSOL
    @JINDELSOL Рік тому

    リアタイ世代です。僕の住む静岡にはテレ東のネット局が無いので、ゴーグの試聴には苦労しました。是非もっと多くの方に観てほしい作品ですよね。このキットも当時組みました。確かにゴーグの顔が少しボーッとしていてイマイチの印象でしたが、テツオさんの様なスキルが無く、そのまま組みました。マノンタイプも持っていたのですが、そちらは組む事無くヤ◯オクに出し、まだプレ値が付く前だったので定価より安く落札されました。テツオさんの塗装はいつもながら陰影の出し方が素晴らしいですね。各関節のアップデートも流石です。

  • @Yuunan24
    @Yuunan24 Рік тому +5

    これは良いプラモですね
    モデロイドあたりで、新機金型で発売して欲しいですね
    ゴーグが知られていないのは、大人向けだからでしょうか?
    せめて、ガンダムみたいに戦闘シーンとかがあれば知られていたかもですけど

  • @hateyamashita
    @hateyamashita Рік тому +14

    プラモ製作は詳しくないのでいつも横目で見て「凄いなあ」と思って楽しく見てますが「大幅に改造しながら作った」って感じなんですかね?凄い労力の大作で本当に格好良いです!

    • @Retro_Kids1976
      @Retro_Kids1976  Рік тому +4

      全体的なプロポーションやディテールはそれほどいじってないです!
      可動部分やパーツの合いが悪いところ、それと強度的に不安なところの修正が主ですね!

    • @666try
      @666try Рік тому

      @@Retro_Kids1976 もちろん今は存在しません。 すでにした30年前の話ですね。 その時はまだ日本大衆文化開放(1990年代後半~2000年代初頭なされた韓国の日本文化輸入政策)が行われていなかった時代でした。だから日本のおもちゃのコピーがいろいろありました

  • @user-ks9pe9nc6n
    @user-ks9pe9nc6n 26 днів тому

    間違いなく傑作!ちなみに主題歌は横浜銀蝿のTAKUさんですよ。

  • @桑田勉-j9r
    @桑田勉-j9r Рік тому

    さすがだよ!テツオキッズ‼

  • @水属性陽子
    @水属性陽子 Рік тому +1

    完成後の色味が安彦先生の原画みたいで素敵です👏

  • @武藤秀樹-u9c
    @武藤秀樹-u9c Рік тому

    懐かしい。自分も組み立てられなかったクチですねぇ😅今は亡きゴーグのプラモ😢リベンジ組み立て おぉ🎵って感じで拝見しました。一気に40年くらい前まで記憶後退しましたね😊 塗装や補強自作など素晴らしいと思います。当時の自分も悠宇のフィギュアはデブなの?とか思ったりして😂 良い物見せていただきました。ありがとうございます👍️

  • @basara2045xx
    @basara2045xx Рік тому

    ゴーグ!!懐かしい!名作ですよね〜
    私もプラモ持ってますが積みプラになってますね〜
    あと当時300円〜500円くらいでソフビ製の製品があったと思うんですがそれは何回も買いましたね〜

  • @sounosukeniizeki5387
    @sounosukeniizeki5387 Рік тому

    観たかったキットです!マノンタイプも大好きでした。

  • @雄二池田-b6g
    @雄二池田-b6g Рік тому +1

    マノンタイプ出てませんでしたか 出てたような
    今はもうない町内のプラモ屋思い出しましたよ

  • @canapekyana
    @canapekyana Рік тому

    懐かしい!この動画みてこのキット作った事思い出しました。

  • @moonlei5881
    @moonlei5881 Рік тому +1

    ゴーグのアニメは見たことなかったので興味が湧きました。
    見てみたいです。
    明日の模コンも楽しみにしています。

  • @romesan277
    @romesan277 Рік тому +2

    10:39 大まかにはこんな感じって軽く言ってますが、軽くいう内容でないレベルの苦労ってのはみなさんわかっています。お疲れ様でした♪

  • @sadaokoguma3100
    @sadaokoguma3100 Рік тому

    なかなか大変でしたね
    今ならスーパーミニプラのゴーグ組み立てたほうが楽でしょうけど
    そこは哲夫さん、楽しい動画でした!

  • @momo-m7p
    @momo-m7p Рік тому

    巨神ゴーグ、面白かったですよねぇ、レトロキッズさんと同意です。
    後にガンダムUCを観ていてジンネマンが出てきた時には船長にそっくりだと思った思い出w

  • @とらけい-e4o
    @とらけい-e4o Рік тому +2

    巨神ゴーグ クラッシャージョウと合わせて安彦監督の傑作ですよね!
    プラモカッコよくて素敵です。
    尺が短いので簡単そうに見えますが、当時のタカラのブルー系はバキバキ割れて大変だったと思います。
    1/72くらいで新規造型で出ないですかねぇ。

  • @shuuichimishima4088
    @shuuichimishima4088 Рік тому +2

    顔の部分だけでも改造作業が見たかった! ゴーグのストーリーは全く知らないけど、なんとなく「大魔神」モチーフなのかと思ってました

  • @戦艦金剛-h4q
    @戦艦金剛-h4q Рік тому +5

    安彦良和アニメ・漫画 クラッシャー・ジョー ダティーペアー クルトの星 アリオン ヴイナス戦記 巨人ゴークと良い作品が多いですですが、ガンダムほどの評価が高くないのが残念ですね~リメイクしてほしいですね!!

    • @王猛烈-t4b
      @王猛烈-t4b Рік тому

      ゴーグは後半の暴力描写がリアルすぎて問題になったような記憶あります。とは言えあのクオリティの絵を毎週観れたのは安彦信者にはたまらんかったですね。
      プラモ劣化分かります。同じタカラのストライクドッグもパッキパキです。いわゆる青プラですね。自分も素組放置があるので部長のゴーグを参考に完成させねばと思いました。

  • @エンドルフィンマシン-f4o

    お見事です

  • @きゅうしゅうよいしょ

    wonderful amazing

  • @scgkazumiya9596
    @scgkazumiya9596 Рік тому

    3Dのゴーグ持ってたなー。
    あとM-16のモデルガン買った😊

  • @かりかり-d7j
    @かりかり-d7j Рік тому

    わかる😁

  • @hidanorihakuchou3762
    @hidanorihakuchou3762 8 місяців тому

    面白い!

  • @ceniesvivo
    @ceniesvivo Рік тому

    私は当時無塗装で組んで終わらせてしまいましたねー。さすが顔の造形がお見事です!アニメまた観たくなってきた!!

  • @monji4194
    @monji4194 Рік тому

    このゴーグはえらい男前になりましたね。テツオキッズさんの熱い紹介で興味を持ちましたのでサブスクで視聴してみます。

  • @yosiyosi5963yo
    @yosiyosi5963yo Рік тому

    ブルーのグラデーション最高😊

  • @ゴンドラ-s5l
    @ゴンドラ-s5l Рік тому

    ゴーグ!神アニメですよね!!安彦さんの絵のまんまですもんね!

  • @led-hips8025
    @led-hips8025 Рік тому

    巨神ゴーグ、懐かしいです。好きだったので今でも主題歌を歌えますよ😄
    当時は高校生だった自分は行きつけの模型屋に買いに行き、合わせ目の悪さと顔のブサイクさにがったりして必死で修正したのを覚えてます。

  • @ヤサカ-u2h
    @ヤサカ-u2h Рік тому +2

    当時ド田舎在住だったので巨神ゴーグは当然放送が無く、本編映像を見たのは相当後にUA-cam見た程度です
    ボンボンがかなり推していたのでそこで記事やコミカライズ作品は読んでいましたが

  • @ぢょに子
    @ぢょに子 Рік тому

    子供の頃作ったキットなので懐かしいです😂
    ゴーグは素組みでも無印R.ジャジャ並みに苦戦しますからねw

  • @don_4ox
    @don_4ox Рік тому +1

    ゴーグだ❤
    流石に胸パカは難しいですよね😓
    本放送時、胸パカしてゼノンが砂塵化するのはややトラウマ的でした😅

  • @kazuyasuzuki7485
    @kazuyasuzuki7485 Місяць тому

    『巨神ゴーグ』というと…
    「俺は無駄弾は使わん主義だ」でお馴染み、船長のイメージが強いですね。