Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これってマスコミが褒めちぎってた時、直ぐに潰れると思ってた。だってマスコミが褒めちぎってたから。私はマスコミのいう反対のことをしてます。
家は、太陽光付加金が、毎月3000円近くかかってる。太陽光発電なんかいい迷惑なんだよ。買い取り制度廃止してほしい。
耐用年数は調べたら20-30年とありました。経年劣化もあるようです。あと日本は台風や最近では突風も多く発生し自然災害が多く去年は長梅雨となりました、壊れるだけなら、まだしも場合によっては火災を起こす事もあるようで危険性が高いです。
太陽光、キロワット12円もするんですねー。ちなみに石炭だとキロワットのコストは7円くらいですから、太陽光発電は差分の5円を全ての日本国民が買い支えているわけですね。ある意味、消費税よりもタチの悪い税金のようなもの。それが再エネ賦課金ですよ。しかし昔は40円で買い取っていましたから孫正義とか菅直人はウハウハだった事でしょう。日本国民から搾取して中国や韓国に投資していたわけですから。
業者も結構いいかげんな感じがあります。近場にあるのですが、明らかに黄道(太陽の通り道)を考えて無くて、電力需要がピークになる14時以降の太陽の位置がパネルの傾斜面の反対側で、つまり全く発電出来ない接地の仕方をしています。需要があったところで推して知るべしですね^^
メガソーラー初期に話あったけどドイツで駄目みたいて話聞いていたからやりませんでした。結果これだからな。普通考えたら値段高い電気なんて不満たまるの当たり前。環境破壊してるし、台風に弱い、家庭用クラスならまだしも産業にするべきじゃなかった
日本は太陽光パネルの値段が高すぎる。1kwのパネルが20万円から30万円だって!? アメリカでは4Kwのパネルが1万円くらいで買えます。非常用として家では使ってます。
庭先で設置するならまだしも、メガソーラーなんか緑地を整備するのに金をかけ、緑地がなくなり気温上昇co2上昇、パネルが高温になり周辺の温度上昇、光も熱も反射させるほかにも様々なメンテナンスや災害など費用もかかる
批判はいいけど、具体的な数字で示してください。
先日、太陽光発電の建設している土地を見た。まだパネル設置前でフレームだけでもいいお金だなー。今時に新規で設営は不思議だ。固定電話で「太陽光発電しませんか?」と怪し電話が来る。
倒産は最初から計算済みなんだと思います。設置するだけジャンジャン設置して管理保守の義務責任を投げ捨ててトンズラです。野建てで草ボーボーを通り越して木々が生い茂ってる発電所もすでに見受けられます。。近い将来パネル放置のまま朽ち果てた発電所があちこちに見られるでしょう。パネル原因の森林火災もあるかもしれないですね。そうならないようしっかり管理してほしいものです。
欲を出さずに良く考えてみませんか 大地で大電流を得る敷地面積と自然破壊と災害時の責任賠償問題も発生するよ 地震 台風 竜巻 土砂崩れ 河川氾濫等の起きない場所選定を考量してみると 設置は不可能に近いよ
ショッピングモールなど駐車場の屋根として付けてくれると、夏場、車への日差しが避けられて良いのですが。
台風で壊れて危険な太陽光パネルが散乱する。対策をしっかりして欲しいです。
国土の狭い日本では密度の高い発電設備にしないと、本当に必要な農地まで失われかねない 太陽電池は食えないからね
これで、「太陽電池パネル等」の部品が格安で入手出来そうですね。自作派には好都合。
www.solar-off.com/shopdetail/000000000224/outlet/page1/order/追記 安いパネルが出たでござる。早速GETでござる。
260W送料込み1万円って激安この前、秋月電子で買ったのは20Wで5000円これでも随分安いと思ってたのですが。。。
@@208号 さんへ新旧入れ替えに伴う価格改定らしいので追加は無いと思われます。残り少ないので購入希望で有ればお早めに。唯、住宅用なので「デカイ」の一言に付きます。畳同等の大きさ。「途中にコーナーの有る階段」を昇る時は「相当苦労」しました。でも、スペックはお勧めです。それは「発生電圧」が丁度良い事。チャージコントローラも大幅に電圧を変換すると効率が落ちます。出来れば「無い位が丁度良い」。鉛系でもリチュウム系もOK!正にお勧めの一品です。最近中華のパネルは性能偽装も有るので。
@@遠藤隆嗣 中国直輸入より安い。。
@@user-ws8zg1fh4d さんへ考え方次第では「相当お得」だと思います。簡単に性能計算すると下記の通り。ソーラークリニックで「真南30度傾斜、埼玉エリア、係数0.9」で計算。年間発電量は336KWh www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/genshow.cgi東京電力スタンダードS3段目でお得計算は336KWh×30.57=約1万円つまり、「発電量を損失無」く使えれば「1年で投資回収可能」なのです。実際、「チャーコン」や「バッテリー」や「インバータ」や「架台」が必要。でも、「太陽光業者設備業者」が入らない「DIY」なら「勝機」は有ります。
ファンタジーの末路よ効率が悪くて採算とれないのはやる前から指摘されていた
少なくとも、日本にいたっては、FITブームでソーラーパネルが設置できるところは、ほぼ設置してしまった。これ以上のソーラー発電量の増加は考えにくい。さらに、FIT終了(20年後)には、放置されるソーラー発電所が続出するでしょう。どう考えても、再生可能エネルギーのみで、電力を補えるとは思えないし、発電しないが、必要な蓄電システムも必要となり、採算は取れないでしょう。つまり、ソーラー発電は、日本では、衰退していくことになりますね。
@@pel6664 まあ、でも、世界の空気を読んで、みんなに合わせるのは、必要なので、仕方なかったかと思います。日本の雑種地がことごとく、ソーラーパネルで埋め尽くされる前に、FITをやめてほしかったですね。20年後には、ソーラーパネルの残骸だらけになってしまいますね。今後、洋上風力発電がまだFITが残っているようなので、やめてほしいですが。風力発電は、可動部が多すぎて、メンテや故障が多いだろうし。電力問題とCO2削減問題を両立させる、よい解決策が見つからないので、こんな状況になっているのだろうけど。
維持管理費も高いぞ
商用電源が取れない事を想定して「家電三種の神器」が独立系でとか夢が有るのでは?「冷蔵庫とTV」なら可能かもしれないが「洗濯機」が辛いかも知れない。「投資としての太陽光は終った」かもしれないが「ホビー」としてなら有りと思う。計画停電で「商用電源のコストを再認識」して「無い時の事を考えた訳」なのです。つまり、部材が格安で入手の可能性が増えた訳で「自作前提の私には好都合」です。
そもそも、太陽が出てる時しか発電できないとかw辛坊治郎が「夏のピーク電力の電力不足がー」アホかw夏の数週間の為に1年間FITを払うとか超高額電力なんだよ!
日本国内で太陽光発電事業を展開する中国の貿易会社「上海猛禽科技」とグループ会社4社が福岡、東京両国税局の税務調査を受け、2018年までの4年間で計約30億円の所得隠しが発覚、大体こういうもんですよ太陽光発電って
情報古いよ、適当にネットで拾ったの?視聴者をミスリードしてるだけじゃ、20万円の単価いまないよ
ナンつーパネルの値段設定なんだろーか。。1KWあたり中華製で信用置けるメーカーで27000円と送料くらいコンテナで買えば大したことはないです。
詳しい説明ありがとうございます☺️
海外製にはカドミウムが含まれています。イタイイタイ病の原因物質。台風などで破損すれば、環境汚染になりますね。日本ではカドミウムを含む製品の製造は禁止です。ソーラーパネルは日本製を選べと言われる理由です遠藤氏の貼った、お店に置いてあるの中国製ですね。タイタン社は中国の会社間違いなく、カドミウムを含みますね
そういえば5年くらい前までは太陽光発電関係事業者のウェブサイト制作案件がけっこう多かった記憶20201年1月後半辺りから電力相場が急騰したようですが、太陽光電力の買取価格は変わらないのかな
初めから、わかりきっていたことです。
やっぱり バイデン はよろしくない か。
素晴らしいコメントの割にいいねが少ないというw
パネルが安く手に入るなら少し集めておこうかなぁサンデッキの屋根に並べときゃなんかに使えそう
それでも最後に処分するときは多額の消却料が待っていますよ!
茨城県に根を張る某銀行は、かつて融資とワンセットで太陽光を地方の地主に勧めたもんだったが・・・。その口車に乗っかった地主たちは、今どんな思いなのかな?大規模な蓄電系統(スマートメータと全固体蓄電池と電気自動車の組み合わせ)が普及してくれば、また景色も違ってくるんだろうが・・
コストメリットがなければ、蓄電系統も普及は難しいかと。石油価格が倍増するか、CO2削減を無理やり行使するなどしなと、太陽光も脚光を浴びることはないのかも。
電気料金は無料化して下さい。
買取価格は設備価格の低下に準じて低減されているので、解説は正しく意味を理解していない事になります。電力会社の平均的な調達価格が以前から8~9円なので、太陽光発電の買取価格もそこに合わせたものです。ですから需給による下落は的外れです。実際の投資と回収シュミレーションとしては、少し厳しくなった程度です。但し、当初は買取制度後の買取価格はもう少し高いと予想されていたので、実際に10円以下の価格となった事でセールスはしづらくはなっているでしょう。このことから販売業者、特に販売だけで工事等は外注していたような業者はさっさと廃業に転じたのです。「儲かる事業なら自分でやる」というのもよく批判者が言う常套句ですが、これは相当に経済行為から外れた理解です。およそ事業経験のない方の言い分です。これはどのような産業・業種にも言えますが、大きな先行投資で長年かけて利益を回収するビジネスモデルでは、大きな資本が事前に無ければ継続も拡大もできません。今回はソーラー発電についてですからそれを基に話しますと、当初事業用発電は20年かけて倍の収益と言われていました。つまり1000万の投資を20年かけて2000万の売電ですから、一年100万の売り上げで実利50万の回収となります。施工業務はどうでしょう? 実際の利益はわかりませんが、1000万の施工高で1割の利益があったなら100万の儲け。それを一年に10基施工すれば1000万ですね。10年続ければ1億になります。(半分でも5000万)。元手数百万でも十分に運転資金を回していけます。固定買取以前から取り組んできた業者の倒産はありませんよ。廃業が続いているのは、もともと売りっぱなしで保証逃れするための計画倒産が殆どでしょう。パネルやシステムはまともなメーカーは保証を付けていますし、国の性能低下基準もあります。ところが施工に関しては施工業者の保証や責任になるので、ブームに併せて売るだけ売ってさっさと廃業というのが今の現状です。
収益を決定的に悪化させるのがパネル価格だが抜け道が有る 規格以下パネルを使用するのだ 中古でも良い
パネル価格年々値下がりしてますよ。
雪国での太陽光発電は辞めた方がいいです買い取り価格が安くなっていて大規模発電では入札制を導入しているそうですから採算は取れるはずがありませんね
売電は早々破綻する事は明らかだった。やっぱ地産地消でしょ。自分で設計して自分で設置して自分で維持管理して自己消費できるならいいかもね。
あのー・・・私、破綻してませんが。
2011年に買取金額10年固定契約をしているから今も42円で買い取ってもらっています
私、20年位前に太陽光の会社やってました、当時1kw 10万円の補助金がありました東日本大震災後からかなり、日の目を見た感がありましたが、当時の有名だった某企業2社も今は外資系の子会社だよ
いや、そんな悲観的になることはない。蓄電池の性能が上がれば売電しなくても法人・個人で発電したものを使えば良い
電気設備の寿命は良い環境で10年ですよ。配線も変換装置もソーラパネルもバッテリーも正常に保証できる期間を過ぎれば補修費に悩まされます、普通の電子機器でそれだから厳しい環境下のソーラー設備は推して知るべしではありませんか?
一度のパネル設置で100年性能を維持できるならまだわかるけどね。効率は下がるし、設備そのものの維持費、屋根につけてるなら屋根を維持するのに設備をつけ直さなきゃいけない。ごちゃごちゃ考えてたら却下になりましたとさ。めでたしめでたし。
買取単価が段階的に下がることははじめから分かっていたこと。国内メーカー品設置なら買取単価20円台で設置者が採算とれるない。なのでうちは予定どおり事業から撤退しましたよ~無計画な業者さんは現状の煽りを食ってるでしょうね~
使えない電力を幾ら作っても意味はありません。電力として使うための装置を自分で用意させるべきです。つまり、そんな物は採算が取れずに潰れる。
太陽光パネルは廃棄した後が問題になります。パネルは細かい発電セルの集合体なので、バラバラにして捨てても日光が当たれば発電します。今後ゴミとして使用された太陽光セルが大量に捨てられ、管理されていないゴミの中で訳の分からない電気が発電されるという事になります。
発電してもバラバラなら電極が結ばれてないので、また負荷に接続されているわけでもないので何の問題もありませんよ。まあ、大量に廃棄されることはないだろうが・・・。
山林の中のパネルが見捨てられ、土砂崩れでぐちゃぐちゃになったとします。ガラス混じりの土砂をどうするんでしょう。埋めちゃうのかな?
@@稲荷恵比寿 さん太陽電池はガラスではなく主原料はシリコン(その辺の石ころと同じ珪素)です。表面はガラスではなく透明強化樹脂でコーティンされています。毎日大型車で山中に大量に運び込まれ、埋められている産業廃棄物からしたら無視できる量でしょう。そもそももったいなくて廃棄されることはないと思いますが・・・・タダなら私が貰います。
ある期間買い取り価格は保証されていて、それを元に採算計画を立て設置しているのであって、設置者が倒産することはあり得ないでしょう。たとえ買い取り価格が下がったとしても買い取ってくれるのだから辞める必要は全くありません。倒産業社って、設置業者のことでしょう?。・・・・その辺をハッキリ言わないと誤解しますよ、管理者さん。
発電時間が短すぎます(笑)月にもよりますが、大体7時から17時発電はしますし、選ぶパネルメーカーでも発電量は異なります。又、産業用発電は固定買い取りで20年が保証されていますので制度が始まって11年ぐらいでしょうから 業者が無能じゃない限り シミュレーションしますので大丈夫だと思いますが(笑)倒産理由も全てが契約上だけとは言えないと思うたんだけど 災害等々も含んでいる可能性も有りますよ。それらを踏まえた動画提供をお願い申し上げます。計算式が曖昧すぎます。誤解がうまれますよ
主に太陽光発電システムを販売する業者が倒産するのであって、既存の太陽光発電を所有運用している業者は、関係ないと思います。
販売と運用はセットでしよ。販売会社が管理するのは当然で商品の保険等々も含みますから
@@山さん-x6q どの程度の規模を言っているのかわかりませんが、個人の太陽光発電システム(自家消費で余剰分売電)は、ほぼ、売り切りで、購入者が管理してますね。売電専用の場合は、管理を委託することもあるかもしれません。太陽光発電投資みたいな、販売運用までのセット販売みたいなのもありますね。どの事業形態なのか不明なんで、やはり、もう少し詳しい情報は、ほしいですね。太陽光発電関連業者だと、範囲が広すぎます。どちらにしても、もう、FITで、自然災害などで壊れなければ、確実に収益が出せるというメリットは、なくなったので、右肩下がりなのは確実だと思います。太陽光発電でのコストメリットは、あまりなくなってしまったと思います。同様に、BEV産業も補助金やZEVクレジットがなくなれば、右肩下がりになりそうです。
一般的に一年間の発電量は、パネル規格の1000倍で計算するといいです。(我が家の実績は1000倍以上ですが)1KWのパネルなら、年間1,000kWh発電します。それに売電単価をかければok!。
「アウトレットで設備購入」して「DIYで野建て建設」して「連携接続のみ業者」。そうして「逆潮流が100%旨く行けば3年で投資が回収」とか出来る「かも」ね。最後は「逆潮流の接続をするトランスに負荷がドレだけ憑くか?」だし。
1台立ち上げたところで、FIT価格さがって現在旨味を感じない。まあ損はしないようにはできているみたいだが、よっぽど土地を持て余しているとかでないと。
なんで電気代が安くならないのでしょう?なんでEV車様の電気代が高くなっていくのでしょう?
各国政府がコロナ絡みで通貨供給を増やしているので、既存通貨の価値が落ちてきているのが、関係性大だと思います。特に米ドルは激しいため、goldの価格が上がっています。原油も戻してきていますが、やはり日本円や米ドルの価値が落ちてきた側面が強いと思います。もしgoldを基準にした電気代であれば当分下がり続けるはずです。
このおかげかパネル激安で手に入りました。
メガソーラーやっているやつが寝てても3億円入るらしい。20年固定買い取りとか言っていた。頭にくる!
5円の電気を40円で買わされてその付けは国民に等分される。政治家がアホでなくてどうしてこんなことが起きましょう?
太陽光は妬まれるビジネスです。
太陽光に騙される奴が減ったという事
契約時の買取価格は保証されているのでは?
一部の騙されたか儲けられなかった人の心の叫びが聞こえます。日本へのdisり、無理やりな批判となって聞こえます。
太陽光発電の現状が良く理解できました。つまり太陽光発電パネルが高いって事ですね。蓄電池セットで個人消費でしか実用性はなさそうですね。
自家消費なら、買電価格(30円/kwh)相当の効果があるので、10年以内に回収可能なので、実用性はあります。今の蓄電池の価格では、効果金額が少なく、買った瞬間に赤字なので、やめたほうがいいです。
家庭用太陽光発電パワーコントローラーの寿命が10年。買い換えに10~20万円かかる。
独立系は「何が出来て何が出来ない」のかの見極めが必要です。そして理由付けも。まず、「独立系太陽光システムの限界」を「 本 」で学ぶ事をお勧めします。「投資」としては薦めません「ホビー」とか「長期停電避難訓練」程度で考えれば?私は「家の大蔵省」が「商用電力が無くても使える冷蔵庫を要求」で自作の予定。
最初から太陽光発電は自家発電(直流)で蓄電(直流)して自家消費(直流)がベスト普及してしまった売電方式は交流変換(ロス)して高圧変換(ロス)して発電所に同期して送電(ロス)して昼間だけ人のいない近所で使う買取費用は需要家に払わせるという現実にはあってはいけない方式、パネルメーカーを潤した事と投資家を潤す役割は果たしたけど化石燃料の消費を抑える事には貢献していない。そろそろ本来の蓄電とセットで使う方法を模索しましょう。温暖化は待った無しです。災害大国に必要なのは独立した電源先ずは小規模サイズで構築
@@208号 さんへその「大きなロスとは逆潮流電圧」ですね。設定が低いと送れない。通常「トランスを越えて逆潮流する事は無い」から「運次第」だね。だから、「擁護施設」とか元々需要が沢山なら「自家消費」で好都合。それよりも「大きなロス」は「パネル業者の手間賃」なんだよ。
理論的にはマイナスの発電システムの様です。再生可能なエネルギーは存在しません。
否定的な書き込みが多いけど、みなさん設置した上で言ってるんでしょうかね?・・・・その上での否定ならいいんだけど。設置している私からしたら、太陽光発電はメリットいっぱいですよ。
わかってない様ですね。実態を・・・。
補助金がなくなれば、こんなものですよね。BEVも同じ。ZEVクレジットがなくなれば、テスラも終わりです。まあ、しばらくは、なくなりそうもないですが。回収期間を算出して、8年位じゃないとやる価値はないです。FIT終了後の蓄電池システムも、10年以内には回収できないので、手を出してはいけませんね。
500w発電して売れると仮定していますが、一般家庭でも7kwh載せたら半分で3.5kwh、事業用は10kwh以上だから最低の容量の半分だから5kwhに単価をかけないとおかしくないですか? 1kwhの太陽光パネルしか載せないなら発電量が少ないのは当たり前ですよね?
昨日きた電気代の請求書に、再生エネルギー関係に、1000円取られてた・゜・(つД`)・゜・
そうだよ‼️売電で儲けた貴方です~👛 税金です。政府のうまい話は、詐欺するの 🤭🤭🤭
250w出力パネル一枚で1万ぐらいが今は相場かな
無理てしよ❗️製造コストても原価てしよ?
@@キヅマサヨシ いやたぶん中古ね。www.solar-off.com/とかで見てるが、10年以上たってそう。
中古はそんなところでしょう。新品で5~6万円くらいかな?。
買取価格の下落って、設置時に10年間定価格の買取だろ。 設置時に殆ど減価償却費だから、毎年下落したら回収も出来ないだろ
将来、放棄された太陽電池パネルの片付けが社会問題になりそうですよね
日本の農地の荒廃に拍車をかけそうですニダ、1度太陽光発電に使った農地は元には戻せませんニダ。ミンスの盗は日本に千年の禍根を残したようですニダ。
@@tanukinokintama4710 農地に戻せない?・・・撤去すればいいだけで、いつでも戻せるよ。
@@Apple-jg8nc さん農業は儲からないのに銭をかけて戻す人は少ないように思えます。
@@tanukinokintama4710 さんその通りです。「戻せない」というので「戻せる」と言ったまでですよ。あなたが言うように戻す人はいないでしょうけどね。何か別のことに利用する場合は別でしょうがね。
この人太陽光した事ないでしょ😓
コロナで油下落してるからやろもっと飛行機飛ばさんと。
畑に太陽光パネル、残念ながら残念砂漠でやれ
気温が上がり過ぎると発電効率が低下するので、砂漠の様な気温が高い地域だと不利なのですよ。北海道での設置が多いのは、内陸や東部だと冬を含めて晴天率がかなり高く、気温が低く効率が良いためです。一年を通じてみても3~5月が一番の稼ぎ時です。畑にパネルは、まあ・・零細・兼業農家のたわ言ですね。一応生育には問題ないのですが、作業がしづらく専業農家の大型機械利用ではありえませんから。そもそも大きな畑だと道路から離れてしまうので、連携させるために延々と電線を引かないとならないので工事費用がかかり過ぎます。
太陽光発電作るための総エネルギー>>太陽光発電から取り出せる総エネルギー
私も20年以上前は、そう思っていたのですが、今はどうやらちがうようですよ。太陽光発電のエネルギーペイバックタイム(EPT)とエネルギー収支比(EPR)についてstandard-project.net/solar/words/ept.html3年位でエネルギー収支がプラスになります。
間違ってますよ。パネル生産にかかるコストは約2年で回収できます。EPT=2年・・・・すぎのぶさんの言ってるWEBを参考にしてください。3年以降は「無から有を産む」素晴らしい設備です。
@@pel6664 メリットいっぱいって感じですね。我が家は6.4kWの設備を屋根に載せてますが、年間の収支で見ると、売電-買電≑7万円 の儲けです。オール電化なのでガス代はゼロ。つまり、光熱費がタダで、且つ7万円の小遣いを貰っているってことですね♪。尚、設置額の176万円は、7年で回収予定。原発後始末コスト >>>>>> 自然エネ後始末コスト ← まさにその通りですね。
@@pel6664 あらら・・・・それはどうも。まあ、壊れるとしてもパワコンぐらいでしょうから、今ついているメーカーに問い合わせれば同等品を買うことが出来るでしょう。もしあなたが少しでも電気をかじったことがあるなら自分で交換できると思います。料金ふっかけられるかも知れませんが、町の電気工事屋さんでも対応してくれると思います。山の一軒家・・・・もしかして別荘ですか?。
@@pel6664 いいですねえ・・・私も、ちっこい山小屋持ってるんです。夏休みは山籠もりしてました。自宅より5℃くらい涼しかったです。4年くらいまえの竜巻で屋根を吹き飛ばされた知り合いの家に設置してあったPVパネル9枚を頂いたんですが、山小屋に設置しようと考えています。蓄電池と組み合わせれば地産地消も可能かなあ・・・なんて思いながらあれこれ考えています。では・・・・。
こぞって最新技術に傾倒したからいけなかったもっと錆びた技術となった時が使いどきだったよね
山口県で太陽光発電の会社を12年経営している者ですが、恥ずかしくなるくらい無知な動画ですね。コメントを見ると根深さを感じます。電気は買うよりも作る方が安いということは電力会社も認めているところです。
この方の動画は他のものも願望からくる結論ありきで、検証が不十分な物ばかりですよ。
@@hiros.3817 ありがとうございます! そうなんですね。正しい知識が広がることを願います。
この手の動画が多いですね。もしかしたら、電力会社の関係者か、原発推進派ではないかと勘ぐってしまいます。コメントの多くは設置している当事者でないことはコメントから推測できますね。・・・・いったい、何が狙いなんでしょうかね?。
@@Apple-jg8nc 電力会社に勤務されている方の自宅へも太陽光取り付けしています。何が狙いか? 考えても分かりませんので、無知、誤解、誤認、思い込み、だと結論しています。設置している当事者でないこと、間違いないですね。設置している方でも売電のみしか見ず、お得でないと思い込んでいる方もあります。(実際には自家消費で得をしている) 全量売電している方も、儲かっているとはわざわざ言わないですからね。 設置している方へのフォローをしっかりして、お得になっているのを理解してもらうのが太陽光業界の者の役目かと思っています。コメント本当に嬉しかったです。ありがとうございます!
@@evoryushuntsuda さん 設置会社としてのご意見は説得力有りますね。時々設置者のコメントも見かけますが、批判的なコメントは見たこと無いですね。私もですが、初めから決めつけている批判者を説得するのは並大抵では出来ませんね。私も設置者の一人です。6年前の新築時、6.4kWを176万円で設置しました。売電-買電≑7万円 の小遣いになってます。オール電化なのでガス代もなく、電気代もタダで、さらに7万円のおまけまでついてくる。設置費用もあと一年で回収見込みです。FIT買い取り価格も下がってますが、設置費用も下がってますから、まだまだ普及していくと思っています。私のような理解者は沢山います・・・・頑張ってください。
👀👀👀👀😇😇😇😇😍😍😍🥰🥰😍
テラソーラー発電所
ライフサイクルで考えれば1Wも生まない太陽光発電ですし、原油も5000年以上は枯渇しない事が判明した現在では仕方ないでしょうね。75億年後はわかりませんけど…
1Wも生まない??・・・意味不明。
ライフサイクル収支の事です。
@@hyperuso800 太陽電池セルのライフサイクルと言うことですか?。なんで1Wも生まないのか説明してください。
買い取り価格は先々下げると初めに言ってるならいいけど、そうでなければ詐欺じゃないか?
いや、どこの業者もそれは説明してるはずだよ。電力会社との契約書にも明記されてるし。
固定価格買取制度なので、開始時点の価格は10年から20年間は維持されますよ。開始年度によって価格低下してきただけです。年度による買取価格低下はソーラーシステムの価格低下に沿っているので、実際には利幅は若干下がった程度で、住宅用で10年程度で投資回収が可能な設計になっています。
パネルの価格は1kW3万円から4万円くらいです。よく調べてからアップした方がいいですよ。
どこにそんな安いのがあるの?家庭用の3kWが10万円程度で設置できると思いますか?
@@0hm0 見てみたけどもう少し高い。そもそもまともに使えるのかな?それに付属品をつけないと使えないのでは? 保証1年
ヤフオク?
これってマスコミが褒めちぎってた時、直ぐに潰れると思ってた。だってマスコミが褒めちぎってたから。私はマスコミのいう反対のことをしてます。
家は、太陽光付加金が、毎月3000円近くかかってる。太陽光発電なんかいい迷惑なんだよ。買い取り制度廃止してほしい。
耐用年数は調べたら20-30年とありました。経年劣化もあるようです。あと日本は台風や最近では突風も多く発生し自然災害が多く去年は長梅雨となりました、壊れるだけなら、まだしも場合によっては火災を起こす事もあるようで危険性が高いです。
太陽光、キロワット12円もするんですねー。
ちなみに石炭だとキロワットのコストは7円くらいですから、
太陽光発電は差分の5円を全ての日本国民が買い支えているわけですね。ある意味、消費税よりもタチの悪い税金のようなもの。それが再エネ賦課金ですよ。
しかし昔は40円で買い取っていましたから孫正義とか菅直人はウハウハだった事でしょう。日本国民から搾取して中国や韓国に投資していたわけですから。
業者も結構いいかげんな感じがあります。近場にあるのですが、明らかに黄道(太陽の通り道)を考えて無くて、電力需要がピークになる14時以降の太陽の位置がパネルの傾斜面の反対側で、つまり全く発電出来ない接地の仕方をしています。需要があったところで推して知るべしですね^^
メガソーラー初期に話あったけどドイツで駄目みたいて話聞いていたからやりませんでした。結果これだからな。普通考えたら値段高い電気なんて不満たまるの当たり前。環境破壊してるし、台風に弱い、家庭用クラスならまだしも産業にするべきじゃなかった
日本は太陽光パネルの値段が高すぎる。1kwのパネルが20万円から30万円だって!? アメリカでは4Kwのパネルが1万円くらいで買えます。非常用として家では使ってます。
庭先で設置するならまだしも、メガソーラーなんか緑地を整備するのに金をかけ、緑地がなくなり気温上昇co2上昇、パネルが高温になり周辺の温度上昇、光も熱も反射させる
ほかにも様々なメンテナンスや災害など費用もかかる
批判はいいけど、具体的な数字で示してください。
先日、太陽光発電の建設している土地を見た。
まだパネル設置前でフレームだけでもいいお金だなー。
今時に新規で設営は不思議だ。
固定電話で「太陽光発電しませんか?」と怪し電話が来る。
倒産は最初から計算済みなんだと思います。設置するだけジャンジャン設置して管理保守の義務責任を投げ捨ててトンズラです。野建てで草ボーボーを通り越して木々が生い茂ってる発電所もすでに見受けられます。。近い将来パネル放置のまま朽ち果てた発電所があちこちに見られるでしょう。パネル原因の森林火災もあるかもしれないですね。そうならないようしっかり管理してほしいものです。
欲を出さずに良く考えてみませんか 大地で大電流を得る敷地面積と自然破壊と災害時の責任賠償問題も発生するよ 地震 台風 竜巻 土砂崩れ 河川氾濫等の起きない場所選定を考量してみると 設置は不可能に近いよ
ショッピングモールなど駐車場の屋根として付けてくれると、夏場、車への日差しが避けられて良いのですが。
台風で壊れて危険な太陽光パネルが散乱する。対策をしっかりして欲しいです。
国土の狭い日本では密度の高い発電設備にしないと、本当に必要な農地まで失われかねない 太陽電池は食えないからね
これで、「太陽電池パネル等」の部品が格安で入手出来そうですね。自作派には好都合。
www.solar-off.com/shopdetail/000000000224/outlet/page1/order/
追記 安いパネルが出たでござる。早速GETでござる。
260W送料込み1万円って激安
この前、秋月電子で買ったのは
20Wで5000円これでも随分安いと
思ってたのですが。。。
@@208号 さんへ
新旧入れ替えに伴う価格改定らしいので追加は無いと思われます。
残り少ないので購入希望で有ればお早めに。
唯、住宅用なので「デカイ」の一言に付きます。畳同等の大きさ。
「途中にコーナーの有る階段」を昇る時は「相当苦労」しました。
でも、スペックはお勧めです。それは「発生電圧」が丁度良い事。
チャージコントローラも大幅に電圧を変換すると効率が落ちます。
出来れば「無い位が丁度良い」。鉛系でもリチュウム系もOK!
正にお勧めの一品です。最近中華のパネルは性能偽装も有るので。
@@遠藤隆嗣 中国直輸入より安い。。
@@user-ws8zg1fh4d さんへ
考え方次第では「相当お得」だと思います。簡単に性能計算すると下記の通り。
ソーラークリニックで「真南30度傾斜、埼玉エリア、係数0.9」で計算。
年間発電量は336KWh www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/genshow.cgi
東京電力スタンダードS3段目でお得計算は336KWh×30.57=約1万円
つまり、「発電量を損失無」く使えれば「1年で投資回収可能」なのです。
実際、「チャーコン」や「バッテリー」や「インバータ」や「架台」が必要。
でも、「太陽光業者設備業者」が入らない「DIY」なら「勝機」は有ります。
ファンタジーの末路よ
効率が悪くて採算とれないのはやる前から指摘されていた
少なくとも、日本にいたっては、FITブームでソーラーパネルが設置できるところは、ほぼ設置してしまった。これ以上のソーラー発電量の増加は考えにくい。さらに、FIT終了(20年後)には、放置されるソーラー発電所が続出するでしょう。
どう考えても、再生可能エネルギーのみで、電力を補えるとは思えないし、発電しないが、必要な蓄電システムも必要となり、採算は取れないでしょう。つまり、ソーラー発電は、日本では、衰退していくことになりますね。
@@pel6664 まあ、でも、世界の空気を読んで、みんなに合わせるのは、必要なので、仕方なかったかと思います。日本の雑種地がことごとく、ソーラーパネルで埋め尽くされる前に、FITをやめてほしかったですね。20年後には、ソーラーパネルの残骸だらけになってしまいますね。
今後、洋上風力発電がまだFITが残っているようなので、やめてほしいですが。風力発電は、可動部が多すぎて、メンテや故障が多いだろうし。
電力問題とCO2削減問題を両立させる、よい解決策が見つからないので、こんな状況になっているのだろうけど。
維持管理費も高いぞ
商用電源が取れない事を想定して「家電三種の神器」が独立系でとか夢が有るのでは?
「冷蔵庫とTV」なら可能かもしれないが「洗濯機」が辛いかも知れない。
「投資としての太陽光は終った」かもしれないが「ホビー」としてなら有りと思う。
計画停電で「商用電源のコストを再認識」して「無い時の事を考えた訳」なのです。
つまり、部材が格安で入手の可能性が増えた訳で「自作前提の私には好都合」です。
そもそも、太陽が出てる時しか発電できないとかw辛坊治郎が「夏のピーク電力の電力不足がー」アホかw夏の数週間の為に1年間FITを払うとか超高額電力なんだよ!
日本国内で太陽光発電事業を展開する中国の貿易会社「上海猛禽科技」とグループ会社4社が福岡、東京両国税局の税務調査を受け、2018年までの4年間で計約30億円の所得隠しが発覚、大体こういうもんですよ太陽光発電って
情報古いよ、適当にネットで拾ったの?視聴者をミスリードしてるだけじゃ、20万円の単価いまないよ
ナンつーパネルの値段設定なんだろーか。。1KWあたり中華製で信用置けるメーカーで27000円と送料くらいコンテナで買えば大したことはないです。
詳しい説明ありがとうございます☺️
海外製にはカドミウムが含まれています。イタイイタイ病の原因物質。台風などで破損すれば、環境汚染になりますね。
日本ではカドミウムを含む製品の製造は禁止です。ソーラーパネルは日本製を選べと言われる理由です
遠藤氏の貼った、お店に置いてあるの中国製ですね。タイタン社は中国の会社
間違いなく、カドミウムを含みますね
そういえば5年くらい前までは太陽光発電関係事業者のウェブサイト制作案件がけっこう多かった記憶
20201年1月後半辺りから電力相場が急騰したようですが、太陽光電力の買取価格は変わらないのかな
初めから、わかりきっていたことです。
やっぱり バイデン はよろしくない か。
素晴らしいコメントの割にいいねが少ないというw
パネルが安く手に入るなら少し集めておこうかなぁ
サンデッキの屋根に並べときゃなんかに使えそう
それでも最後に処分するときは多額の消却料が待っていますよ!
茨城県に根を張る某銀行は、かつて融資とワンセットで太陽光を地方の地主に勧めたもんだったが・・・。
その口車に乗っかった地主たちは、今どんな思いなのかな?
大規模な蓄電系統(スマートメータと全固体蓄電池と電気自動車の組み合わせ)が普及してくれば、また景色も違ってくるんだろうが・・
コストメリットがなければ、蓄電系統も普及は難しいかと。石油価格が倍増するか、CO2削減を無理やり行使するなどしなと、太陽光も脚光を浴びることはないのかも。
電気料金は無料化して下さい。
買取価格は設備価格の低下に準じて低減されているので、解説は正しく意味を理解していない事になります。
電力会社の平均的な調達価格が以前から8~9円なので、太陽光発電の買取価格もそこに合わせたものです。
ですから需給による下落は的外れです。実際の投資と回収シュミレーションとしては、少し厳しくなった程度です。
但し、当初は買取制度後の買取価格はもう少し高いと予想されていたので、実際に10円以下の価格となった事でセールスはしづらくはなっているでしょう。
このことから販売業者、特に販売だけで工事等は外注していたような業者はさっさと廃業に転じたのです。
「儲かる事業なら自分でやる」というのもよく批判者が言う常套句ですが、これは相当に経済行為から外れた理解です。およそ事業経験のない方の言い分です。
これはどのような産業・業種にも言えますが、大きな先行投資で長年かけて利益を回収するビジネスモデルでは、大きな資本が事前に無ければ継続も拡大もできません。
今回はソーラー発電についてですからそれを基に話しますと、当初事業用発電は20年かけて倍の収益と言われていました。つまり1000万の投資を20年かけて2000万の売電ですから、一年100万の売り上げで実利50万の回収となります。
施工業務はどうでしょう? 実際の利益はわかりませんが、1000万の施工高で1割の利益があったなら100万の儲け。それを一年に10基施工すれば1000万ですね。10年続ければ1億になります。(半分でも5000万)。
元手数百万でも十分に運転資金を回していけます。
固定買取以前から取り組んできた業者の倒産はありませんよ。
廃業が続いているのは、もともと売りっぱなしで保証逃れするための計画倒産が殆どでしょう。
パネルやシステムはまともなメーカーは保証を付けていますし、国の性能低下基準もあります。
ところが施工に関しては施工業者の保証や責任になるので、ブームに併せて売るだけ売ってさっさと廃業というのが今の現状です。
収益を決定的に悪化させるのがパネル価格だが抜け道が有る 規格以下パネルを使用するのだ 中古でも良い
パネル価格年々値下がりしてますよ。
雪国での太陽光発電は辞めた方がいいです買い取り価格が安くなっていて大規模発電では入札制を導入しているそうですから
採算は取れるはずがありませんね
売電は早々破綻する事は明らかだった。やっぱ地産地消でしょ。
自分で設計して自分で設置して自分で維持管理して自己消費できるならいいかもね。
あのー・・・私、破綻してませんが。
2011年に買取金額10年固定契約をしているから今も42円で買い取ってもらっています
私、20年位前に太陽光の会社やってました、当時1kw 10万円の補助金がありました東日本大震災後からかなり、日の目を見た感がありましたが、当時の有名だった某企業2社も今は外資系の子会社だよ
いや、そんな悲観的になることはない。蓄電池の性能が上がれば売電しなくても法人・個人で発電したものを使えば良い
電気設備の寿命は良い環境で10年ですよ。配線も変換装置もソーラパネルもバッテリーも正常に保証できる期間を過ぎれば補修費に悩まされます、普通の電子機器でそれだから厳しい環境下のソーラー設備は推して知るべしではありませんか?
一度のパネル設置で100年性能を維持できるならまだわかるけどね。
効率は下がるし、設備そのものの維持費、屋根につけてるなら屋根を維持するのに設備をつけ直さなきゃいけない。
ごちゃごちゃ考えてたら却下になりましたとさ。めでたしめでたし。
買取単価が段階的に下がることははじめから分かっていたこと。
国内メーカー品設置なら買取単価20円台で設置者が採算とれるない。
なのでうちは予定どおり事業から撤退しましたよ~
無計画な業者さんは現状の煽りを食ってるでしょうね~
使えない電力を幾ら作っても意味はありません。電力として使うための装置を自分で用意させるべきです。つまり、そんな物は採算が取れずに潰れる。
太陽光パネルは廃棄した後が問題になります。パネルは細かい発電セルの集合体なので、バラバラにして捨てても日光が当たれば発電します。
今後ゴミとして使用された太陽光セルが大量に捨てられ、管理されていないゴミの中で訳の分からない電気が発電されるという事になります。
発電してもバラバラなら電極が結ばれてないので、また負荷に接続されているわけでもないので何の問題もありませんよ。
まあ、大量に廃棄されることはないだろうが・・・。
山林の中のパネルが見捨てられ、土砂崩れでぐちゃぐちゃになったとします。
ガラス混じりの土砂をどうするんでしょう。埋めちゃうのかな?
@@稲荷恵比寿 さん
太陽電池はガラスではなく主原料はシリコン(その辺の石ころと同じ珪素)です。表面はガラスではなく透明強化樹脂でコーティンされています。
毎日大型車で山中に大量に運び込まれ、埋められている産業廃棄物からしたら無視できる量でしょう。
そもそももったいなくて廃棄されることはないと思いますが・・・・タダなら私が貰います。
ある期間買い取り価格は保証されていて、それを元に採算計画を立て設置しているのであって、設置者が倒産することはあり得ないでしょう。
たとえ買い取り価格が下がったとしても買い取ってくれるのだから辞める必要は全くありません。
倒産業社って、設置業者のことでしょう?。・・・・その辺をハッキリ言わないと誤解しますよ、管理者さん。
発電時間が短すぎます(笑)月にもよりますが、大体7時から17時発電はしますし、選ぶパネルメーカーでも発電量は異なります。又、産業用発電は固定買い取りで20年が保証されていますので制度が始まって11年ぐらいでしょうから 業者が無能じゃない限り シミュレーションしますので大丈夫だと思いますが(笑)倒産理由も全てが契約上だけとは言えないと思うたんだけど 災害等々も含んでいる可能性も有りますよ。それらを踏まえた動画提供をお願い申し上げます。計算式が曖昧すぎます。誤解がうまれますよ
主に太陽光発電システムを販売する業者が倒産するのであって、既存の太陽光発電を所有運用している業者は、関係ないと思います。
販売と運用はセットでしよ。販売会社が管理するのは当然で商品の保険等々も含みますから
@@山さん-x6q どの程度の規模を言っているのかわかりませんが、個人の太陽光発電システム(自家消費で余剰分売電)は、ほぼ、売り切りで、購入者が管理してますね。
売電専用の場合は、管理を委託することもあるかもしれません。
太陽光発電投資みたいな、販売運用までのセット販売みたいなのもありますね。
どの事業形態なのか不明なんで、やはり、もう少し詳しい情報は、ほしいですね。
太陽光発電関連業者だと、範囲が広すぎます。
どちらにしても、もう、FITで、自然災害などで壊れなければ、確実に収益が出せるというメリットは、なくなったので、右肩下がりなのは確実だと思います。
太陽光発電でのコストメリットは、あまりなくなってしまったと思います。
同様に、BEV産業も補助金やZEVクレジットがなくなれば、右肩下がりになりそうです。
一般的に一年間の発電量は、パネル規格の1000倍で計算するといいです。(我が家の実績は1000倍以上ですが)
1KWのパネルなら、年間1,000kWh発電します。それに売電単価をかければok!。
「アウトレットで設備購入」して「DIYで野建て建設」して「連携接続のみ業者」。
そうして「逆潮流が100%旨く行けば3年で投資が回収」とか出来る「かも」ね。
最後は「逆潮流の接続をするトランスに負荷がドレだけ憑くか?」だし。
1台立ち上げたところで、FIT価格さがって現在旨味を感じない。まあ損はしないようにはできているみたいだが、よっぽど土地を持て余しているとかでないと。
なんで電気代が安くならないのでしょう?
なんでEV車様の電気代が高くなっていくのでしょう?
各国政府がコロナ絡みで通貨供給を増やしているので、既存通貨の価値が落ちてきているのが、関係性大だと思います。
特に米ドルは激しいため、goldの価格が上がっています。原油も戻してきていますが、やはり日本円や米ドルの価値が落ちてきた側面が強いと思います。
もしgoldを基準にした電気代であれば当分下がり続けるはずです。
このおかげかパネル激安で手に入りました。
メガソーラーやっているやつが寝てても3億円入るらしい。20年固定買い取りとか言っていた。頭にくる!
5円の電気を40円で買わされてその付けは国民に等分される。政治家がアホでなくてどうしてこんなことが起きましょう?
太陽光は妬まれるビジネスです。
太陽光に騙される奴が減ったという事
契約時の買取価格は保証されているのでは?
一部の騙されたか儲けられなかった人の心の叫びが聞こえます。
日本へのdisり、無理やりな批判となって聞こえます。
太陽光発電の現状が良く理解できました。
つまり太陽光発電パネルが高いって事ですね。
蓄電池セットで個人消費でしか実用性はなさそうですね。
自家消費なら、買電価格(30円/kwh)相当の効果があるので、10年以内に回収可能なので、実用性はあります。
今の蓄電池の価格では、効果金額が少なく、買った瞬間に赤字なので、やめたほうがいいです。
家庭用太陽光発電パワーコントローラーの寿命が10年。買い換えに10~20万円かかる。
独立系は「何が出来て何が出来ない」のかの見極めが必要です。そして理由付けも。
まず、「独立系太陽光システムの限界」を「 本 」で学ぶ事をお勧めします。
「投資」としては薦めません「ホビー」とか「長期停電避難訓練」程度で考えれば?
私は「家の大蔵省」が「商用電力が無くても使える冷蔵庫を要求」で自作の予定。
最初から太陽光発電は
自家発電(直流)で蓄電(直流)して
自家消費(直流)がベスト
普及してしまった売電方式は
交流変換(ロス)して高圧変換(ロス)
して発電所に同期して送電(ロス)
して昼間だけ人のいない近所で使う
買取費用は需要家に払わせる
という現実にはあってはいけない
方式、
パネルメーカーを潤した事と
投資家を潤す役割は果たしたけど
化石燃料の消費を抑える事には貢献して
いない。
そろそろ本来の蓄電とセットで使う方法
を模索しましょう。
温暖化は待った無しです。
災害大国に必要なのは独立した電源
先ずは小規模サイズで構築
@@208号 さんへ
その「大きなロスとは逆潮流電圧」ですね。設定が低いと送れない。
通常「トランスを越えて逆潮流する事は無い」から「運次第」だね。
だから、「擁護施設」とか元々需要が沢山なら「自家消費」で好都合。
それよりも「大きなロス」は「パネル業者の手間賃」なんだよ。
理論的にはマイナスの発電システムの様です。再生可能なエネルギーは存在しません。
否定的な書き込みが多いけど、みなさん設置した上で言ってるんでしょうかね?・・・・その上での否定ならいいんだけど。
設置している私からしたら、太陽光発電はメリットいっぱいですよ。
わかってない様ですね。実態を・・・。
補助金がなくなれば、こんなものですよね。BEVも同じ。ZEVクレジットがなくなれば、テスラも終わりです。まあ、しばらくは、なくなりそうもないですが。
回収期間を算出して、8年位じゃないとやる価値はないです。
FIT終了後の蓄電池システムも、10年以内には回収できないので、手を出してはいけませんね。
500w発電して売れると仮定していますが、一般家庭でも7kwh載せたら半分で3.5kwh、事業用は10kwh以上だから最低の容量の半分だから5kwhに単価をかけないとおかしくないですか? 1kwhの太陽光パネルしか載せないなら発電量が少ないのは当たり前ですよね?
一般的に一年間の発電量は、パネル規格の1000倍で計算するといいです。(我が家の実績は1000倍以上ですが)
1KWのパネルなら、年間1,000kWh発電します。それに売電単価をかければok!。
昨日きた電気代の請求書に、再生エネルギー関係に、1000円取られてた・゜・(つД`)・゜・
そうだよ‼️売電で儲けた貴方です~👛 税金です。政府のうまい話は、詐欺するの 🤭🤭🤭
250w出力パネル一枚で1万ぐらいが今は相場かな
無理てしよ❗️製造コストても原価てしよ?
@@キヅマサヨシ いやたぶん中古ね。www.solar-off.com/とかで見てるが、10年以上たってそう。
中古はそんなところでしょう。新品で5~6万円くらいかな?。
買取価格の下落って、設置時に10年間定価格の買取だろ。 設置時に殆ど減価償却費だから、毎年下落したら回収も出来ないだろ
将来、放棄された太陽電池パネルの片付けが社会問題になりそうですよね
日本の農地の荒廃に拍車をかけそうですニダ、
1度太陽光発電に使った農地は元には戻せませんニダ。
ミンスの盗は日本に千年の禍根を残したようですニダ。
@@tanukinokintama4710 農地に戻せない?・・・撤去すればいいだけで、いつでも戻せるよ。
@@Apple-jg8nc さん
農業は儲からないのに銭をかけて戻す人は少ないように思えます。
@@tanukinokintama4710 さん
その通りです。「戻せない」というので「戻せる」と言ったまでですよ。
あなたが言うように戻す人はいないでしょうけどね。何か別のことに利用する場合は別でしょうがね。
この人太陽光した事ないでしょ😓
コロナで油下落してるからやろもっと飛行機飛ばさんと。
畑に太陽光パネル、残念ながら残念
砂漠でやれ
気温が上がり過ぎると発電効率が低下するので、砂漠の様な気温が高い地域だと不利なのですよ。
北海道での設置が多いのは、内陸や東部だと冬を含めて晴天率がかなり高く、気温が低く効率が良いためです。
一年を通じてみても3~5月が一番の稼ぎ時です。
畑にパネルは、まあ・・零細・兼業農家のたわ言ですね。
一応生育には問題ないのですが、作業がしづらく専業農家の大型機械利用ではありえませんから。
そもそも大きな畑だと道路から離れてしまうので、連携させるために延々と電線を引かないとならないので工事費用がかかり過ぎます。
太陽光発電作るための総エネルギー>>太陽光発電から取り出せる総エネルギー
私も20年以上前は、そう思っていたのですが、今はどうやらちがうようですよ。
太陽光発電のエネルギーペイバックタイム(EPT)とエネルギー収支比(EPR)について
standard-project.net/solar/words/ept.html
3年位でエネルギー収支がプラスになります。
間違ってますよ。パネル生産にかかるコストは約2年で回収できます。EPT=2年・・・・すぎのぶさんの言ってるWEBを参考にしてください。
3年以降は「無から有を産む」素晴らしい設備です。
@@pel6664
メリットいっぱいって感じですね。
我が家は6.4kWの設備を屋根に載せてますが、年間の収支で見ると、売電-買電≑7万円 の儲けです。
オール電化なのでガス代はゼロ。つまり、光熱費がタダで、且つ7万円の小遣いを貰っているってことですね♪。
尚、設置額の176万円は、7年で回収予定。
原発後始末コスト >>>>>> 自然エネ後始末コスト ← まさにその通りですね。
@@pel6664
あらら・・・・それはどうも。
まあ、壊れるとしてもパワコンぐらいでしょうから、今ついているメーカーに問い合わせれば同等品を買うことが出来るでしょう。
もしあなたが少しでも電気をかじったことがあるなら自分で交換できると思います。
料金ふっかけられるかも知れませんが、町の電気工事屋さんでも対応してくれると思います。
山の一軒家・・・・もしかして別荘ですか?。
@@pel6664
いいですねえ・・・私も、ちっこい山小屋持ってるんです。夏休みは山籠もりしてました。自宅より5℃くらい涼しかったです。
4年くらいまえの竜巻で屋根を吹き飛ばされた知り合いの家に設置してあったPVパネル9枚を頂いたんですが、山小屋に設置しようと考えています。
蓄電池と組み合わせれば地産地消も可能かなあ・・・なんて思いながらあれこれ考えています。
では・・・・。
こぞって最新技術に傾倒したからいけなかった
もっと錆びた技術となった時が使いどきだったよね
山口県で太陽光発電の会社を12年経営している者ですが、
恥ずかしくなるくらい無知な動画ですね。
コメントを見ると根深さを感じます。
電気は買うよりも作る方が安いということは電力会社も認めているところです。
この方の動画は他のものも願望からくる結論ありきで、検証が不十分な物ばかりですよ。
@@hiros.3817 ありがとうございます! そうなんですね。正しい知識が広がることを願います。
この手の動画が多いですね。もしかしたら、電力会社の関係者か、原発推進派ではないかと勘ぐってしまいます。
コメントの多くは設置している当事者でないことはコメントから推測できますね。・・・・いったい、何が狙いなんでしょうかね?。
@@Apple-jg8nc 電力会社に勤務されている方の自宅へも太陽光取り付けしています。何が狙いか? 考えても分かりませんので、無知、誤解、誤認、思い込み、だと結論しています。設置している当事者でないこと、間違いないですね。設置している方でも売電のみしか見ず、お得でないと思い込んでいる方もあります。(実際には自家消費で得をしている) 全量売電している方も、儲かっているとはわざわざ言わないですからね。 設置している方へのフォローをしっかりして、お得になっているのを理解してもらうのが太陽光業界の者の役目かと思っています。コメント本当に嬉しかったです。ありがとうございます!
@@evoryushuntsuda さん 設置会社としてのご意見は説得力有りますね。
時々設置者のコメントも見かけますが、批判的なコメントは見たこと無いですね。
私もですが、初めから決めつけている批判者を説得するのは並大抵では出来ませんね。
私も設置者の一人です。6年前の新築時、6.4kWを176万円で設置しました。売電-買電≑7万円 の小遣いになってます。
オール電化なのでガス代もなく、電気代もタダで、さらに7万円のおまけまでついてくる。設置費用もあと一年で回収見込みです。
FIT買い取り価格も下がってますが、設置費用も下がってますから、まだまだ普及していくと思っています。
私のような理解者は沢山います・・・・頑張ってください。
👀👀👀👀😇😇😇😇😍😍😍🥰🥰😍
テラソーラー発電所
ライフサイクルで考えれば1Wも生まない太陽光発電ですし、原油も5000年以上は枯渇しない事が判明した現在では仕方ないでしょうね。75億年後はわかりませんけど…
1Wも生まない??・・・意味不明。
ライフサイクル収支の事です。
@@hyperuso800 太陽電池セルのライフサイクルと言うことですか?。なんで1Wも生まないのか説明してください。
買い取り価格は先々下げると初めに言ってるならいいけど、そうでなければ詐欺じゃないか?
いや、どこの業者もそれは説明してるはずだよ。電力会社との契約書にも明記されてるし。
固定価格買取制度なので、開始時点の価格は10年から20年間は維持されますよ。
開始年度によって価格低下してきただけです。
年度による買取価格低下はソーラーシステムの価格低下に沿っているので、実際には利幅は若干下がった程度で、住宅用で10年程度で投資回収が可能な設計になっています。
パネルの価格は1kW3万円から4万円くらいです。よく調べてからアップした方がいいですよ。
どこにそんな安いのがあるの?
家庭用の3kWが10万円程度で設置できると思いますか?
@@0hm0 見てみたけどもう少し高い。そもそもまともに使えるのかな?
それに付属品をつけないと使えないのでは? 保証1年
ヤフオク?