文化放送 (1130khz→1134khz) 周波数変更

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 私的にジングルが好きです。
    音源は当時のカセットテープなので
    聞き苦しいと思います。
    記録としてアップします。

КОМЕНТАРІ • 20

  • @rikimaruTokyoJPN
    @rikimaruTokyoJPN 9 місяців тому +2

    現在のQRソングの時報も良いんですが、教会の鐘バージョンの時報はやっぱり良い味出してますね。
    自分が小学校入学の前後までこの時報を聞いてました。
    親がラジオ好きでしたので。

  • @sashisuseso0255
    @sashisuseso0255 Рік тому +2

    昔のラジオっぽさは、プリエン前だからか。

    • @国内中波放送アーカイブチャン
      @国内中波放送アーカイブチャン  Рік тому +1

      そうかもしれないですね。もう一つはカセットテープの劣化もあります。これくらいが私的に聞いていても疲れません。

  • @山下戦兎
    @山下戦兎 7 місяців тому +3

    今後11年、じゃなくて45年間この取り決めに従ってるよ

  • @Kazu_ookb
    @Kazu_ookb Рік тому +2

    ジングルが良き

  • @小林隆-r6w
    @小林隆-r6w 9 місяців тому +3

    1952 年、初代周波数 1310Kc、出力10kw で開局。その後、周波数は開局したニッポン放送に譲渡されました。🤔

  • @和田誠-u3m
    @和田誠-u3m 6 місяців тому +2

    文化放送の1130KHZ時代のクロージングの動画をアップして下さい。お願いします。😊

  • @山陰リスナー
    @山陰リスナー Рік тому +6

    私はQRソングより「1134文化でgo」の方がインパクトあると思います。

  • @nanchattekeibiin
    @nanchattekeibiin Рік тому +2

    最初の男性の声はみのもんたさんとわかりましたが、他の方の声はわからないですね。戸谷真人さんの声ありましたかね?あと、板信一郎さんは懐かしいですね!息子さんは板俊介さんですね!

    • @国内中波放送アーカイブチャン
      @国内中波放送アーカイブチャン  Рік тому +2

      私は みのもんたさんしか分かりません。皆さんの記憶だけが頼りなんですよ。ありがとうございました。

    • @nanchattekeibiin
      @nanchattekeibiin Рік тому +2

      こちらこそ返信ありがとうございます!

    • @荒川悟志-k6e
      @荒川悟志-k6e 9 місяців тому +2

      みのさんは当時文化放送アナウンサーでしたね。

  • @동민박-f3u
    @동민박-f3u Рік тому +3

    翌年に時報スポンサーがスジャターに変更。