【クロス選びの基本】色の濃いクロスは【薄くなる】!?色選びのコツを教えます!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @donguri1045
    @donguri1045 3 роки тому +1

    ちょうどクロスを選んでいるところで、どれにしたらよいか頭を抱えていたところです。とても勉強になりました!

  • @toko7066
    @toko7066 Рік тому

    クロスはカタログ会社に頼めばA4サイズの物を何枚か無料でいただけますので大きなサイズで比較するのもよいですね。お近くにショールームがある場合は是非行かれて見てください☺️

  • @mamamiku7748
    @mamamiku7748 3 роки тому +1

    これからクロス選びでどうしようか悩んでいたのでとても参考になりました!
    ありがとうございます。天井クロスも板張りやアクセントクロスを考えていて
    キッチン部分を下がり天井にして間接照明を考えていましたが、たけだ先生の動画を見て考え方が変わりました。

  • @akubi6922
    @akubi6922 4 роки тому +4

    いつも解りやすい解説ですね✨
    素晴らしいと思います🤗

    • @takedamadorishcool
      @takedamadorishcool  4 роки тому +1

      ありがとうございます!まだまだ配信駆け出しなので緊張しながらですが、もっと上手にしゃべれるようになりたいと思います。
      コメントありがとうございます!

  • @みっち-f5r
    @みっち-f5r Рік тому

    色選びに疲れてきて、病みそうになってます。
    タイムリーな動画をありがとうございました。
    ベースは特に悩んでいました。
    色だけではなく模様も。。
    石目調がいろいろありすぎて、壁で見たらどう印象変わるのかなと悩んだり。。
    アクセントクロスは濃いめを選びます!

  • @中村俊貴-t5l
    @中村俊貴-t5l 4 роки тому +4

    なるほどー
    白ばかりで濃いのはグレーだけなので気づきませんでした
    部屋以外は羽目板にしてるのでクロスは家の6割しか使われてません
    それよりも、サンプルのクロスやクッションフロアは、模様が凝縮?されていて広範囲に張り合わせた時と見た目も違う時がありませんか?
    そちらのほうが謎でした

    • @takedamadorishcool
      @takedamadorishcool  4 роки тому +1

      4割も羽目板というのは結構コストがかかりそうと驚きます。そして「6割しか」という感覚も斬新です。。
      厳密に言うと、色が薄くなるという現象も、模様が凝縮されるという現象も同じなんです。簡単に言うと近くで見る芝生も、高いところから見下ろせば「緑」にしか見えないという現象です。・・・違う事言ってたらすいません。。

    • @中村俊貴-t5l
      @中村俊貴-t5l 4 роки тому

      @@takedamadorishcool そうですね
      スウェーデンハウス手が出せず、せめてもの抵抗としてパインの羽目板にしました
      通常は、予算削るために住宅の9割近くがクロスを使うものと思っているので、6割しかという言葉を使いました
      全部パインにしたかったのが本音ですが、税金も高くなるので諦めました

  • @さよ-v5t
    @さよ-v5t 2 роки тому +1

    床にも同じ考え方を適用して問題ないですか?

    • @takedamadorishcool
      @takedamadorishcool  2 роки тому +1

      目線に多く入ってくる壁ほどではないですが、床も基本的には同じです。大きければ、明るい側に寄っていきます。

  • @HT-wo8wx
    @HT-wo8wx 4 роки тому +1

    今まさにクロス選びに悩み中でアクセントクロスの色の濃さはどうしたらいいのか悩んでました(´×ω×`)
    かなり勉強になりました!失敗せずに済みそうです!ありがとうございます(*´ω`*)

    • @takedamadorishcool
      @takedamadorishcool  4 роки тому +2

      ちょっと濃いかな?くらいがちょうど良いと言われます。なかなか経験できないから分かりずらいですよね。
      担当者に「1m×1mのサンプルが欲しいです!」と言ったら、きっと取ってくれますよ^^