数字で見るTOEIC900点の本当のすごさ
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ▷TOEIC700点取って良かったこと3選
• TOEIC700点取って良かったこと3選
▷TOEIC800点取って良かったこと5選
• TOEIC800点取って良かったこと5選
▷Twitter
/ haru_toeic980
-参照したサイト・資料-
IIBC HP 「TOEIC® Listening & Reading Test 公式データ・資料」
www.iibc-globa...
求人ボックス
求人ボックス.com
平均年収ランキング(年齢・年代別の年収情報)【最新版】
doda.jp/guide/...
平成30年度「英語教育実施状況調査」概要
www.mext.go.jp...
TOEIC受けてる人は少なからず英語に関心がある人だし、その中で3.4%は素晴らしいですよね
900点取ってから生活がなにもかわっていなかったんですが、自己肯定感があがりました。ありがとうございます。
TOEICの点数を求められない、全く英語を使わない会社に勤めてましたがようやく取得したTOEIC900点を引っ提げて転職もしましたがその会社の人たちからは本当に尊敬されますよ。会社にいる留学してて英語ペラペラな人たちよりも点数だけなら高いこともザラです。
(まあ私は話すのはまだまだなので勉強中ですが…)
私は245点→900点まで上げたので皆さん頑張ってください!!
すごいw
ひええええ
今900点目指しながらdmm英会話並行してやっているのですが、ネットを見ていると900点取っても意味が無いとか今の時代英語ができるのは希少ではないとかいう記事を見て自信を失くしてしまってました…
動画を見て、やる気がまた出てきました😢ありがとうございます。
来月900超えられるように頑張ります!
TOEIC890であと一歩なのでこちらの動画みてモチベーション上げていきたいと思います!
Haruさん、お世話になってます!
いつまで経っても800点台で安定している私へのエールのように受け取りました😊 今年こそ、900目指します!!
900点以上の人ってそもそも毎月TOEIC受けてる人がたくさんいるから実際上位1-2%くらいかも?
Haruさんの動画をみてから、英検準1級で満足している自分に危機感を感じて英語の勉強を再開しました。海外には一度も行ったことがなく、ちゃんと勉強を始めたのも高校生になってからなので不安でしたが、おかげで高校卒業前にTOEIC900点台取れました。ありがとうございます!
私は20代でTOEIC900取ってもう10年ほど経ちましたが、一番良かったのはいろんなことでビビらなくなりました。
海外に一人で行っても別にどうってことないし
英語の書類も特にビビりません
日本でも駅のアナウンスが英語でもわかるので聞き逃しても安心です
後は国際資格を取るのに英語で情報集めたり、海外の講義を聞いたりにも役に立ちました。
この前940取れました!誰か褒めてー
すごい!
オメ❗
すごい!私も頑張る!
スゴすぎ!!!
私の孫が帰国子女でニューヨークの現地校に5年通い中1で日本に帰り現在高校2年で英検1級は取得済みでTOEIC試験を東京都で960点で4番目だったそうです。
アメリカの大学を目指してバカロレア認定校で日本語以外は英語で勉強してるそうです。
上位3.4%なんて普通に考えて相当凄いよなぁ👍
今は対策本等いろいろあるのでTOEIC900 をとってもたいしたことがないように言われますが、一昔前だと留学経験なしでTOEIC900点を超えた人は本を出せるぐらいでした。
インターネットという偏狭な世界のなかにいると、去年努力を重ねてようやく取れた900点の自分の英語力に自信が持てなくなってしまっていました。
Haruさんの動画を糧に、自分の英語に自信を持って、更なる高みを目指して精進しようと決意ができました。
素晴らしい動画をいつもありがとうございます。
私は障害があり、受験そのものがハードル高いので、まだ受験したことがないのですが、これを拝見してやっぱり頑張って受けようと思いました!
現在、ネットのテストではB2+程度、TOEICは穴埋め問題以外は常に満点取れているので、きちんと資格化しようと思いました、ありがとうございます💖
現在900点台前半でスコアが滞っていて、心が折れかけていました。この動画を見て少し前向きになれた気がするので、自信を持って頑張ろうと思います💪ありがとうございます!
まずは600点越えがんばるぞ〜
TOEIC800点台後半から抜け出せず、今は英検1級目指してる者です(22年3回受けてきました)。
準1級は持っていて、フリーランスで学生に教えているのですが、英検1級無いと教える資格ないのではと自問自答してましたが、教員の方でも、準1級持ってない方もいるとは驚きでした!
TOEIC865までいったのですが、少し英語から離れてしまいました。900もボチボチ目指してみたい。
スコアも気持ちや状況も同じで共感大です。
900やっぱり取りたい…!
同じくぼちぼち頑張ります。
昨日、900達成記念のアビメが届きまして、ようやく実感が出てきたと同時に今までの取り組みは間違いではなかった、と感慨深くなりました。今は点数が一人歩きしてしまっている状態ですが…
何点を目指すにしても、勉強することに無駄なことは一つもないと個人的には思っています。
とっても前向きになれる動画をありがとうございます‼︎🥲
中々時間なくて885点取ってから受けてないけど900点に挑戦しようかな。今年就活で言われたのは885点あるのに会話はそんなにできないんだねってことだったんだけど、そもそもListening&Readingのテストの点数でスピーキングも出来ると思うのが筋違いな話ですよね。あくまで英語を話す時に使う文法とか単語の下地がある状態ってだけなのにそれをわかってない人が多い気がします。あと周りにTOEICやっても意味ないって人が結構いるんですが、そういう人は大体自分が英語できないか、TOEIC挑戦したけど結果が出なくて負け惜しみで言ってるだけなので、今勉強してる人は周りの声なんて気にしないでがんばった方がいい。就活でもそうだし何より英語を使えるとアクセスできる情報が増えて世界が広がるし、いいことしかない。なんか最後の方偉そうになっちゃったw長文失礼しました!
先日ついに900達成しました!TOEIC900は有効!特に英語に自信のない上司や人事に対しては驚異的なイメージ嵩上げ効果があると思います✨
ネットの英語勉強している人たちを見ると800、900とる人が多くて落ち込みそうになるのですが日本全体で見ると900はすごいんですね。自信つきました。
試験まであと2ヶ月の今この動画と出会えた事にとても感謝していますし、モチベーションをあげていただいてありがとうございます!
1月のTOEICで800越えがんばります
1月受けます!頑張りましょう
TOEIC900たいしたことないとか負け惜しみで草。
英語は人生かけて勉強し続けたい!
TOEIC900点で英語が全然話せない人間はたくさんいるけど、
TOEIC900点未満で英語が流暢には話せる人間はいないので、
足切りとしては十分使えるのは確か。
840→920まで上がりました!嬉しいです。ところでそのシャツってマリマリマリーのですか?!
改めて900点取った事を自信にしようと思いました。最近900点取っても、、てネガティブになってたので
Haruさんこんにちは。俺は905点を持っていますが、ほとんどの方は称賛してくれます。ただ、一部上から目線の方がいて、でもその方々にTOEICスコアを聞いてみると、全員受けたことすらないのです(笑)。だから、多分、そういうもんってことですよね、世の中のディスり好きな皆さんは😱
今日初めて公式問題集やったんですけど、むずかった😂😂part3一ミスだったのはめっちゃ嬉しかった!🎉😂
えーすごっ、なんでそんなリスニング出来るんすか。やっぱり設問先読みが大事なんですかね??
俄然やる気でました!ありがとうございます♪
Haru先生、満点おめでとうございます。(不安材料のあるパートなどは)先生の他講義シリーズも参考にして勉強しています。大事なお話しありがとうございました。安定して900点を超える実力が目標です。
TOEICは集団準拠型の試験なので、あるスコアをとったからどのくらいの力なのかわかりづらいのが難点ですね ケンブリッジ英検ならわかりやすいですが
ケンブリッジ英検って初めて聞きました!
IELTSすごく受けてみたいんですが、試験時間がすごく長くて体力的に厳しそうで。
ケンブリッジ英検というのは、イギリスまで行く必要があるのですか?
本気で目指してみて分かるこの点数のヤバさ笑
僕は英語全然できません。
英文学を読めるようになりたいです。
Haruさんは、ディケンズの小説をスラスラ読める感じですか?
この動画、最高ですね✨
モチベなるやん、やるぜ
今890で、来年度から就活始まるんですけど900取っといた方がいいですか??
4月から社会人だけど、890も900も評価変わらんからやらなくていいよ。
TOEIC上げるくらいなら簿記とか他の資格勉強した方が話も広がるしいい
今、大学2年で今年の1月に925点とりましたが、去年の7月はじめてノー勉で740 点だったので、900点が卓越していると思わなかった笑
上には上がいるので...
900オーバーには朗報。
定量データは同じ理系の血が騒いで興奮しました!笑
やっぱり900取るまでTOEFLやめようかな もう少しだし、、、
モチベーション上がりました。ありがとうございます。ネガティヴコメントする人、900点とってみて。
一年前くらいに900点取ったけど、結局自己満で終わっちゃってる、、もっと活かしたいのに
今日の動画も楽しく見せて頂きました。いつも有り難うございますm(_ _)m
以前紹介された、DMMデイリーニュース、すごくいいです!
今日の質問は、、
CFERは、どの試験を受けてとるのが標準的なのですか?TOEICのLRとSWの総合で取るものなのですか?
聞けば、VERSANT とか PROGOSとかも、結果通知にCEFRの表示があるようです。
どの試験がCEFR高く出やすそう、とか噂みたいなのがもしあれば、教えて下さい。
最近CEFRを知り、本当に英語使えるかどうかの指標は英検でもTOEICでもなく、CEFRじゃないかと注目しています。
ちなみに私はVERSANTでB1+でした。もっと頑張りたいです。でも苦しい…。いやでもこれを楽しいーっていうメンタルがないとあかん!て思いながら頑張ってます。
Toeicハプニングあって895点になったの悔しい、、取り直すか悩んでます
せっかくなので900取っちゃいましょう
普通に偏差値に近い出し方をしているから900点の希少価値はあんまり変わらないんじゃないかな。(偏差値70以上が減ったり増えたりしないのと一緒で) TOEICの受験人口が増えたら全日本の人口内で割合は増えると思うけど。後はリピするひとがおおいので公表されている数字より新規の達成者は少なそう。
その内SR込みの需要も上がって来るのかな?
幸福について20分話せるようになれば一人前です。
数字で見るドッカンバトルを思い出した
入口です。
交換留学でB2求められてるから頑張らにゃきゃ🐱🐱🐱🐱🐱
20点足りなかった
悲しい
ゆくゆくは850点を目標にしてたけどそれがとれたら900目指してみます!モチベ!!
語学留学したとき、先生がトイックはスーパーイージーだけどIELTSはわけがわからんって言ってたな…
900点以上取ってやることなくなったらみんなIELTSやろうぜ
「"ビジネス英語"のTOEICが満点じゃない、ってそれ今の職場で日本語があやふやなのと同じだよねw」って同じ英語勉強者に言われて、確かに...と納得してTOEIC満点取れるように頑張ってます....!!!!
新入社員の平均点と公開試験の平均点をくらべて、若い世代より年配の世代の方が英語ができる(toeicができる)というのは早計かなと。
強制的に受けさせられる新入社員と、英語に興味がある人しか受けない公開テストでは受験者の母集団が違うので・・
とはいえ、英語に興味がある公開テストでの上位3%しか900点以上がいないというのは希少だなという感想は変わりませんが。
ただ、900を超えると受けないという人が多いので、英語ができない人しか受けないテストとも言いかえれます。
英検5級満点が1%以下だから英検5級満点はすごいといわれてもしっくりきませんし。
英検5級とTOEIC同じ難易度にされちゃ困るぜ
900取ったけどそーでもね