【カメラ比較】パナソニック LUMIX G9PROとG9PROIIの違いを徹底検証!静止画フラッグシップの性能はいかに?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 14

  • @sparrow11118
    @sparrow11118 11 місяців тому +6

    昭和生まれの古い人間なので、肩液晶が何だかんだ便利です。サイズ感もフルサイズ機と同じ大きいボディのMark IIよりしっくりきます。野鳥を撮るので像面位相差AFは魅力的ですがしばらくは初代を使っていきます。

  • @wdrftygylp538
    @wdrftygylp538 Рік тому +9

    OM SYSTEM OM-1との比較動画見てみたい

  • @kakasi4946
    @kakasi4946 Рік тому +7

    ぜひやってほしかった比較です。
    ただ、期待していたダイナミックレンジブーストはそんなに効果を感じなかったです。残念😢

  • @kazutyansu77
    @kazutyansu77 Рік тому +4

    G9PROでも手ぶれ補正は優秀でしたがマークⅡはゴープロなみか!(・・?素晴らしいです。

  • @lifestyletokyo5347
    @lifestyletokyo5347 10 місяців тому +1

    解像度はちょいよくなって、動画の手振れ系に力を入れた感じかな。

  • @haploguy
    @haploguy Рік тому +1

    The images on the G9 looked better, but on the G9II they set the NR too high and details are lost.
    Just set NR to -5 and it will be ok.

  • @jack177cm
    @jack177cm 10 місяців тому +1

    G9は8bit映像しかとれないみたいですね

  • @barbarossa777
    @barbarossa777 10 місяців тому +2

    そもそも静止画が目的のカメラなので、動画性能を比較する意味はないのでは?性能が良いのは良いことだけど、実売価格で2倍以上の差がありますからね。G9Proの方がお得感が高い。また、G9ProⅡは、ボディーがS5Ⅱの流用なのが残念。G9Proで便利だった右肩液晶パネルは残して欲しかったですね。

  • @rupisuno
    @rupisuno Рік тому +7

    G9proを使っていますが、買い替えるには至らない性能差だと感じました。もっと最新のフルサイズに匹敵するくらいになってほしいです。

  • @Haisaji-NipponScenery
    @Haisaji-NipponScenery 10 місяців тому +4

    G9初代買いました^^

  • @scorpion-tm1bk
    @scorpion-tm1bk 11 місяців тому +5

    パナソニックの一眼ミラーレスの名機、G9も五年後の進化もかなりのもに、、
    しかし、プロⅡが出たので旧型G9の値段が驚く程下って、ネットで観たら10万円を切ってっます!
    旧型とは言え、そこは当時のハイエンド機種、完成度が高く、今でもなんの不便無く使える、、!
    これからは在庫品となる旧型G9Pですが、96000円で新品が買えるのだから、
    特にビギナーカメラマンなら、是非、お勧めしたです。

  • @ブルー-d3n
    @ブルー-d3n Рік тому +1

    AFの自動認識がⅡではすごいみたい。

  • @takagoody410
    @takagoody410 Рік тому +11

    G9IIの高感度画質は、ノイズリダクションとシャープネスを強くしただけのようで、ぜんぜん向上していないです。そもそもただでさえ小さなセンサーなのに画素数を上げるのが間違っている。なぜOM-1のように2000万画素のままにしなかったのか?そこが非常に残念です。

  • @ねこ-n1m
    @ねこ-n1m 11 місяців тому +1

    フォーカスの確認?のプルプルってのが無い感じがする