Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
海賊みてえだな☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️❗❗💝✨💖💝✨💖💝✨💖☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗
スゲー✨✨✨
4:49 レッドドラゴンになってもバクゥの頭が付いてくるのかww
☠️☠️☠️☠️☠️☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗
レッドフレームかっけぇよなぁ
この機体ガンブレ2で愛用してた
これ 通常発売してないんですか
僕もガンダムアストレイレッドドラゴンを買いましたよ
ホビージャパンに付録でついてたときのカレドヴルッフは真っ白だからここまで色分けしてくれてすんごい嬉しい
近接射撃の複合兵装はロマン
過去のホビージャパンの付録の再販かと思ったら全部新規で金型を作ったのか
レッドフレームの「強い武装を全部乗せれば最強」感のある脳筋カスタムすごい好きですwここまでパーツあるなら値段相応(むしろお得?)ですね〜
HJの付録だった時は単色の白だったのにカレトヴルッフが色プラになってて感動したレビューありがとうございます
本当に欲しかったなー、仕事で買えなかったのが悔やまれる。
夢だったロードアストレイレッドドラゴンが出来ました~!本当に良キット!
カレトヴルッフってあくまでMS用の「工具」なんだよね…
レッドフレーム独特の力こそ正義、火力こそ正義みたいな頭悪そうなゴリラカスタム好き。
クラフタさんがHGレッドフレームレッドドラゴニクスに改造してくれるのを待ってますよw
値段が高いだけあって武装などの情報量が凄まじいですね。パワードレッドといい、アストレイは迫力のある装備を持たせるのが魅力となってますね。武者鎧を着せているわけでないのに和を連想させるデザインが秀逸だと思いました。
こういうごつい重装備MSには独特の魅力があるよね、どうしても惹かれてしまう。
レッドドラゴン買いましたが、かっこ良くて汚し塗装しました
Gジェネクロスレイズの戦闘アニメで実際ガッチョンガッチョンいじくり回してるの好き
「重量過多」「出力不足」とか言う文字列が見えた気がした
今回は見逃して買えなかったけど凄い情報量でしたね。再販が決まったらガンダムベースに行って買おうと思います。
ルブリスに装備させるのめっちゃいいですね!
ガンダムブレイカー3でよく使った機体だ現物もいいモノだな
ディティールアップ、塗装みたいです!!!!
銀の部分塗ると一気に化けそうなので全塗装動画も無理しない程度にお願いします!
くっそ欲しい
アストレイだけでどれだけのバリエーションがあるんだろう
とうとう全塗装動画を頻繁に出せなくなって来たかwクオリティー高いからしゃーないか
ホビージャパンの付録三つ揃えなければ作れない機体をガンべ限定とは言え、出してくれたことに感謝です…!これでドライグストライクが作れる!
でかい武装は男のロマン!
急いで在庫処分したHJのカレトヴルッフも結構流れてたのでマジでありがてぇ
刃部分色分けされてるのか、すごい!欲しい!
元祖は白一色だったからなあww
かっこいいです‼️
この武器を全部ゴリゴリに使うならMSに手がいっぱい必要ですねこれは
MGでも昔プレバンで出ましたが、このサイズの方が思い切ったポーズが出来ますね。
今更レッドドラゴンとして出すってことは、ターンレッドとかミラージュフレームとか期待していいのかな…。
もちろんドラグニクスに魔改造してくれるんですよね?(ゲス顔)
レッドフレーム改もガンダムベース限定で販売されるのだろうか・・・当時付録のカレドヴルッフは刃の部分(というか全部)が真っ白だったので新規なんですね!ビルドファイターズ系ではユニコーンやターンAガンダム改造のガンプラ作例にカレドヴルッフを持たせていたのを思い出します!
RGに頭部とバックパック、武装を移植したら結構良かったですよ👍
当時のHJ誌の付録3つ使って組みましたが、重量に負けて足が開きっぱなしになってしまいました。RGなら、腰の接続さえなんとかなればいけるか?
知ってる人も多いだろうけど、実は初期のコイツはカレドヴルッフって2本だったんよ。でも一本持ちだと片翼になるからアンバランスって事で3つになっんだ。狂ってんな
欲しいけど買えない😢
このノリでHGザンライザー出してくれたりしないかなー
肩の付け根、この前のカラバリ版のボールジョイントじゃないんですねせっかくボールジョイントにしたランナーが存在するのに…
ハイセンスな塗装、期待してます
rgのアストレイになんとか載せてみたいな
カレドウルッフ武器ではなく工具て言ってるけど完全に武器として使ってるよな。
一応、MS用の「手持ち工具」なんだけど、いざとなったら武器に早変わりするという発想自体ぶっ飛んだ代物w赤枠さんは「興味がある技術なら何でも盛り込む」と言う青枠とも金枠とも違う、斜め上の発想力がいかんなく出てて好きなんですよねw(赤枠改の場合、「核動力ではまともに動かせないVL機能」や「ナチュラルのロウには使えないドラグーンシステム」が平然と入っているw)その内「マーズジャケット」とかも出そうな気もするんですがwと言うか、出たら欲しいかもw
戦国アストレイとミキシングしたらいいかもです👍そのままポン付けできそうですし!3本の刀にカレトヴルッフで近接最強の機体にw
これはクラフタ氏の手にかかったらエグいかっこよさになりそう(`・ω・´)
あぁ〜これ買えなかったぁ〜〜〜!
全塗装されるのでしょうか?改造しての作品がとても楽しみです!
カッコいい😆👍️
うわぁ~、雑誌の付録の3冊で完成するのはやはり負担があって作れなかったんですが、こうやってちゃんとしたキットで発売するのは嬉しいですね。👍僕が住んでいる韓国では発売はまだですが、こうやってレビューを観て、参考になりました。入稿を待っているのが楽しみですね。😊
ドライグヘッドはHGだと初かな?
そりゃ「設定上」頭のイカれた技術屋が設計したら!こうなるわな(≧∇≦)b
かっこいい...プレバンでいいから販売してほしいですよね...
知らなかった…HJ版は買ってたけど…
記憶が確かならホビージャパンの付録でついてたHGカレトヴルッフとパーツ構成変わってるような、新規金型なんでしょうか。素組の見栄えはもちろん、塗装しやすくなっていいですね。
新規造形ですね~。付録の刃は別パーツではないですし後部の赤い箇所は分割されてません。欲しいですが、MGのを買っているので我慢ですね。
ガンダムageは付録と同じ物だったのに、何?この力の入れよう。
クラフタさん、あんたモデラーとしてのセンスもさる事ながら、完成BGMの選曲のセンスもズバ抜けてんのよ…
こういう重装備はHGでいいですよねMGだとでかいぶん重くて保持しにくいですからね
ガンダムアストレイレッドドラゴン買えなかったです!
アンビデクストラス・ハルバードがGモードになっていたりビルドナイフの向きが逆だったりとツッコミどころはあるけど、それを差し引いてもめちゃくちゃかっこいい!あと昔はカレトヴルッフが雑誌に付属してる形で複数買いする必要があったから、これだけで全部揃うのはありがたい…
素組みでもすげぇクオリティ…
1番好き
vsシリーズあるある自分の愛機のプラモ欲しくなる
ん?バクゥの頭あった?
コテツも新規で付けて欲しかったo(T◇T o)
浪漫✨
クラフタさんが塗装したらさらにカッコよくなりそうですね😌
なんでこのキットがあんなに人気やったんかいまいちわからんかったけど、こういうことやったんか、、かっけえわ。。クラフタさん声量がいつもより抑えめなきがする
👍👍🥰🥰
武器だけでもめっちゃ欲しい。だがガンダムベース限定中々買えんよ
最初に作ったガンプラがレッドフレーム フライトユニットだったから、(多分ベースになってるのもあって)懐かしいって想いと変更された武装のデカさに驚いてますわww
これホビージャパンの付録でこの形態作るのに雑誌3冊かったな。
最近のクラフタさんはイントロデゥース作品が多いので、次はどれを超絶技巧で作り上げるのかを想像して楽しんでます🤣マジで次はどれを仕上げるんです?(笑)
道民には手に入らないキット。。。北海道にもガンダムベースできないかなぁ
地方民には買えないので羨ましいです!ネットで買えるようにして欲しい。あと、ソードモードの先端のブレード、向き逆ですよ。
“ハイグレード”で、遂に…出たんですかっ?!🤯まさか…限定ガンプラだなんて。😢
がしゃこ〜ん。じゃき〜ん。オルフェンズの鈍器の武器の類もHG1/144の奴をMG1/100に持たせても全然サイズ的にイケるやん。て、遊んでました⭐︎がしゃこ〜ん。じゃき〜ん。
白単色だった模型誌限定のオマケキットを再設計して多色ランナーでクオリティを上げてくるのは目から鱗それだけで満足できます。そういえばカレドヴルッフってSEED世界では販売されてたんですけど軍需品のMS用武器ではなくて民生品のMS用合体工具だったの知ってました?
ガンダムベースだしクリアやメッキじゃないの?と最初思ったのですが、素組みでもすごく綺麗な色合いですね。今売り切れてるようなので、機会があったら買ってみます。
レビューできてないです。説明書読みましたか?Sモードもハルバードも間違ってます。
ガンダムじゃないだろこれw
かっこいいですか?なんかごちゃごちゃしてるなーって
ホビージャパンの付録だったカレトヴルッフの色分けは驚愕です。レッドドラゴンを再現するには三冊を購入する事が必須でした。
しかも白一色だったからなあ
海賊みてえだな☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️☠️❗❗💝✨💖💝✨💖💝✨💖☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗
スゲー✨✨✨
4:49 レッドドラゴンになってもバクゥの頭が付いてくるのかww
☠️☠️☠️☠️☠️☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗☠️❗
レッドフレームかっけぇよなぁ
この機体ガンブレ2で愛用してた
これ 通常発売してないんですか
僕もガンダムアストレイレッドドラゴンを買いましたよ
ホビージャパンに付録でついてたときのカレドヴルッフは真っ白だからここまで色分けしてくれてすんごい嬉しい
近接射撃の複合兵装はロマン
過去のホビージャパンの付録の再販かと思ったら
全部新規で金型を作ったのか
レッドフレームの「強い武装を全部乗せれば最強」感のある脳筋カスタムすごい好きですw
ここまでパーツあるなら値段相応(むしろお得?)ですね〜
HJの付録だった時は単色の白だったのにカレトヴルッフが色プラになってて感動した
レビューありがとうございます
本当に欲しかったなー、仕事で買えなかったのが悔やまれる。
夢だったロードアストレイレッドドラゴンが出来ました~!
本当に良キット!
カレトヴルッフってあくまでMS用の「工具」なんだよね…
レッドフレーム独特の力こそ正義、火力こそ正義みたいな頭悪そうなゴリラカスタム好き。
クラフタさんがHGレッドフレームレッドドラゴニクスに改造してくれるのを待ってますよw
値段が高いだけあって武装などの情報量が凄まじいですね。
パワードレッドといい、アストレイは迫力のある装備を持たせるのが魅力となってますね。
武者鎧を着せているわけでないのに和を連想させるデザインが秀逸だと思いました。
こういうごつい重装備MSには独特の魅力があるよね、どうしても惹かれてしまう。
レッドドラゴン買いましたが、かっこ良くて汚し塗装しました
Gジェネクロスレイズの戦闘アニメで実際ガッチョンガッチョンいじくり回してるの好き
「重量過多」「出力不足」とか言う文字列が見えた気がした
今回は見逃して買えなかったけど凄い情報量でしたね。
再販が決まったらガンダムベースに行って買おうと思います。
ルブリスに装備させるのめっちゃいいですね!
ガンダムブレイカー3でよく使った機体だ
現物もいいモノだな
ディティールアップ、塗装みたいです!!!!
銀の部分塗ると一気に化けそうなので全塗装動画も無理しない程度にお願いします!
くっそ欲しい
アストレイだけでどれだけのバリエーションがあるんだろう
とうとう全塗装動画を頻繁に出せなくなって来たかwクオリティー高いからしゃーないか
ホビージャパンの付録三つ揃えなければ作れない機体をガンべ限定とは言え、出してくれたことに感謝です…!
これでドライグストライクが作れる!
でかい武装は男のロマン!
急いで在庫処分したHJのカレトヴルッフも結構流れてたのでマジでありがてぇ
刃部分色分けされてるのか、すごい!欲しい!
元祖は白一色だったからなあww
かっこいいです‼️
この武器を全部ゴリゴリに使うならMSに手がいっぱい必要ですねこれは
MGでも昔プレバンで出ましたが、このサイズの方が思い切ったポーズが出来ますね。
今更レッドドラゴンとして出すってことは、ターンレッドとかミラージュフレームとか期待していいのかな…。
もちろんドラグニクスに魔改造してくれるんですよね?(ゲス顔)
レッドフレーム改もガンダムベース限定で販売されるのだろうか・・・
当時付録のカレドヴルッフは刃の部分(というか全部)が真っ白だったので新規なんですね!
ビルドファイターズ系ではユニコーンやターンAガンダム改造のガンプラ作例にカレドヴルッフを持たせていたのを思い出します!
RGに頭部とバックパック、武装を移植したら結構良かったですよ👍
当時のHJ誌の付録3つ使って組みましたが、重量に負けて足が開きっぱなしになってしまいました。
RGなら、腰の接続さえなんとかなればいけるか?
知ってる人も多いだろうけど、実は初期のコイツはカレドヴルッフって2本だったんよ。でも一本持ちだと片翼になるからアンバランスって事で3つになっんだ。
狂ってんな
欲しいけど買えない😢
このノリでHGザンライザー出してくれたりしないかなー
肩の付け根、この前のカラバリ版のボールジョイントじゃないんですね
せっかくボールジョイントにしたランナーが存在するのに…
ハイセンスな塗装、期待してます
rgのアストレイになんとか載せてみたいな
カレドウルッフ武器ではなく工具て言ってるけど完全に武器として使ってるよな。
一応、MS用の「手持ち工具」なんだけど、いざとなったら武器に早変わりするという発想自体ぶっ飛んだ代物w
赤枠さんは「興味がある技術なら何でも盛り込む」と言う青枠とも金枠とも違う、斜め上の発想力がいかんなく出てて好きなんですよねw
(赤枠改の場合、「核動力ではまともに動かせないVL機能」や「ナチュラルのロウには使えないドラグーンシステム」が平然と入っているw)
その内「マーズジャケット」とかも出そうな気もするんですがw
と言うか、出たら欲しいかもw
戦国アストレイとミキシングしたらいいかもです👍そのままポン付けできそうですし!3本の刀にカレトヴルッフで近接最強の機体にw
これはクラフタ氏の手にかかったらエグいかっこよさになりそう(`・ω・´)
あぁ〜これ買えなかったぁ〜〜〜!
全塗装されるのでしょうか?
改造しての作品がとても楽しみです!
カッコいい😆👍️
うわぁ~、雑誌の付録の3冊で完成するのはやはり負担があって作れなかったんですが、こうやってちゃんとしたキットで発売するのは嬉しいですね。👍僕が住んでいる韓国では発売はまだですが、こうやってレビューを観て、参考になりました。入稿を待っているのが楽しみですね。😊
ドライグヘッドはHGだと初かな?
そりゃ「設定上」頭のイカれた技術屋が設計したら!こうなるわな(≧∇≦)b
かっこいい...プレバンでいいから販売してほしいですよね...
知らなかった…HJ版は買ってたけど…
記憶が確かならホビージャパンの付録でついてたHGカレトヴルッフとパーツ構成変わってるような、新規金型なんでしょうか。素組の見栄えはもちろん、塗装しやすくなっていいですね。
新規造形ですね~。
付録の刃は別パーツではないですし後部の赤い箇所は分割されてません。
欲しいですが、MGのを買っているので我慢ですね。
ガンダムageは付録と同じ物だったのに、何?この力の入れよう。
クラフタさん、あんたモデラーとしてのセンスもさる事ながら、完成BGMの選曲のセンスもズバ抜けてんのよ…
こういう重装備はHGでいいですよね
MGだとでかいぶん重くて保持しにくいですからね
ガンダムアストレイレッドドラゴン買えなかったです!
アンビデクストラス・ハルバードがGモードになっていたりビルドナイフの向きが逆だったりとツッコミどころはあるけど、それを差し引いてもめちゃくちゃかっこいい!あと昔はカレトヴルッフが雑誌に付属してる形で複数買いする必要があったから、これだけで全部揃うのはありがたい…
素組みでもすげぇクオリティ…
1番好き
vsシリーズあるある
自分の愛機のプラモ欲しくなる
ん?バクゥの頭あった?
コテツも新規で付けて欲しかったo(T◇T o)
浪漫✨
クラフタさんが塗装したらさらにカッコよくなりそうですね😌
なんでこのキットがあんなに人気やったんかいまいちわからんかったけど、こういうことやったんか、、かっけえわ。。
クラフタさん声量がいつもより抑えめなきがする
👍👍🥰🥰
武器だけでもめっちゃ欲しい。
だがガンダムベース限定中々買えんよ
最初に作ったガンプラがレッドフレーム フライトユニットだったから、(多分ベースになってるのもあって)懐かしいって想いと変更された武装のデカさに驚いてますわww
これホビージャパンの付録でこの形態作るのに雑誌3冊かったな。
最近のクラフタさんはイントロデゥース作品が多いので、次はどれを超絶技巧で作り上げるのかを想像して楽しんでます🤣
マジで次はどれを仕上げるんです?(笑)
道民には手に入らないキット。。。北海道にもガンダムベースできないかなぁ
地方民には買えないので羨ましいです!
ネットで買えるようにして欲しい。
あと、ソードモードの先端のブレード、向き逆ですよ。
“ハイグレード”で、遂に…出たんですかっ?!🤯まさか…限定ガンプラだなんて。😢
がしゃこ〜ん。
じゃき〜ん。
オルフェンズの鈍器の武器の類もHG1/144の奴をMG1/100に持たせても全然サイズ的にイケるやん。
て、遊んでました⭐︎
がしゃこ〜ん。
じゃき〜ん。
白単色だった模型誌限定のオマケキットを再設計して多色ランナーでクオリティを上げてくるのは目から鱗それだけで満足できます。
そういえばカレドヴルッフってSEED世界では販売されてたんですけど軍需品のMS用武器ではなくて民生品のMS用合体工具だったの知ってました?
ガンダムベースだしクリアやメッキじゃないの?と最初思ったのですが、素組みでもすごく綺麗な色合いですね。
今売り切れてるようなので、機会があったら買ってみます。
レビューできてないです。
説明書読みましたか?Sモードもハルバードも間違ってます。
ガンダムじゃないだろこれw
かっこいいですか?
なんかごちゃごちゃしてるなーって
ホビージャパンの付録だったカレトヴルッフの色分けは驚愕です。
レッドドラゴンを再現するには三冊を購入する事が必須でした。
しかも白一色だったからなあ