【HONDA CL500のネガに感じた部分(レビュー・インプレ)】グダ波裏レビュー
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- HONDA CL500のネガに感じた部分を感じたままに話していきます。該当車両のネガな部分を聞きたくない方は視聴を避けてくださいm(_ _)m
使わさせていただいております音楽素材
Vamos-alla
サイト名:hurtrecordさん
トップページのURL: www.hurtrecord...
サイト名:魔王魂 さん
maoudamashii.j...
サイト名:おとわび さん
otowabi.com/
サイト名:peritune さん
peritune.com/
フリーBGM素材 H/MIX GALLERYさん
www.hmix.net/
甘茶の音楽工房 さん
amachamusic.cha...
ポケットサウンド さん
pocket-se.info/
針スピ子 さん
dova-s.jp/bgm/
El Magicia
DD Groove
Anamalie
Attack of the Mole Men - Stings
Intractable
Bet You Can ver 2 - Exhilarate
Dark Star
As I Figure - Latinesque
Darkest Child A
Plantation
Minstrel
Front Porch Sitter
: audionautix.com/
(空波チャンネルで使用しているバイク機材など)
*******************************************
Bike(バイク)
----------------------
Bike1:KAWASAKI VERSYS
Color:Metallic Imperial red
Custom(主なカスタム)
アドベンチャースクリーン(GIVI)
エンジンガード(HEPCO&BECKER)
フィッティングキット(VENTURA)
リアキャリア(SW-MOTECH)
ハンドガード(SW-MOTECH)
ライトガード(SRC)
サイドバッグ(TANAX)
トップケース(SHAD SH-48)
ナビゲーション(NANKAI)
----------------------
Bike2:KAWASAKI W650
Color:Metallic dark green metallic titanium
Custom(主なカスタム)
マフラー(大和ステンレスフルエキ)
サイドバッグ (アマゾン)
トップケース(SHAD SH-39)
リアキャリア(デイトナ)
サイドバックサポート(デイトナ)
べべルギアカバー(FORK)
キャブトップ(FORK)
スロットルセンサーカバー(FORK)
シート(ビッグワン)
時計(ZYTC)
エンジンガード(VOWVOW)
ミラーパイプクランプ(デイトナ)
ハンドルブレース(ハリケーン)
ガイラシールド(シックデザイン)
----------------------
Bike3:KAWASAKI ESTRELLA RS
Color: Ebony × metallic tangerine orange
Custom(主なカスタム)
純正レトロシート(Kawasaki)
マルチバーUSB電源(デイトナ)
ガイラシールド(シックデザイン)
サイドバッグ(KEMIMOTO)
クラシックバンパー CHIC DESIGN(シックデザイン)
サドルバッグサポート(デイトナ)
アメリカンシングルサイドバッグ3 MFA-8S(タナックス)
フロントキャリアWCA-20(ワールドウォーク)
ネームプレートバー(デイトナ)
NEWHEAT GRIP (KOSO)
トップケース SH39(SHAD)
トップケース SH40(SHAD)
ミラーパイプクランプ(デイトナ)
----------------------
Bike4:SUZUKI GSR250S
Color:Black
Custom(主なカスタム)
エンジンガード(KIJIMA)
サイドバッグ(TANAXツアーシェルケース)
リアキャリア(DAYTONAクラブナーキャリア)
マフラー(ヨシムラサイクロン)
レバースポンジ (ALCAN HANDS)
時計付きハンドルクランプ (Auto Parts EALE)
トップボックス (SH45)
サイドスタンドエンド(HAFULAY)
タンクパット(CGS21P)
--------------------
Bike5:YAMAHA XFORCE
color:Black metallicX
Custom(主なカスタム)
ウインドシールド(Y'S GEAR)
ウインドシールド(Atlas)
ナックルガード(Y'S GEAR)
リアボックス(SHAD SH40、SH44)
多機能スタンドベース(Y'S GEAR)
ヘルメッホルダー(Y'S GEAR)
幅広コンビニフック(Y'S GEAR)
ボディーマウントミラー(Atlas)
レバー(Atlas)
サイドバッグ(NANKAI)
リアキャリア(Y'S GEAR)
--------------------
Bike5:HONDA CROSS CUB(This bike was let go.)
Color:ALL PAINT
Custom(主なカスタム)
ウインドシールド(デイトナ)
マフラー(TAKEGAWA)
センターキャリア(TAKEGAWA)
フロントキャリア(エンデュランス)
リアボックス(HONDA)
サイドバッグ(大久保製作所)
フロントボックス(トラスコ)
センターキャリアバッグ(YHMTIVTU)
ブレーキペダルカバー(キジマ)
ネックガード(キタコ)
ジェネレーターカバーキャップ(TAKEGAWA)
アンダーガード(ウイルズウイン)
ライトガード(キタコ)
----------------------
YAMAHA MT-01(This bike was let go.)
Color:Silver3
Custom(主なカスタム)
フレームスライダー(ベビーフェイス)
エンジンスライダー(ベビーフェイス)
フィッティングキット(VENTURA)
リアキャリア(VENTURA)
ブレースバー(ハリケーン)
ガイラーシールド(シックデザイン)
トップケース(SHAD SH-45)
--------------------
HONDA GROM(This bike was let go.)
Color:Pearl Himalayas White
マフラー メガホンフルエキ (モリワキ)
トップボックス SH40Cargo (SHAD)
ミニシェルケースMFK-234(TANAX)
ウインドシールド ウインドシールドHC (デイトナ)
NEWHEAT GRIP (KOSO)
----------------------
SUZUKI STー250E Sカスタマイズ(This bike was let go.)
Color:Beige
Custom(主なカスタム)
ウインドシールド WS-03L(ワールドウォーク)
エギゾーストプロテクター(motoparty)
ヘッドライトカバー(CAWKAY)
ハンドルカバー FI-3000(大久保製作所)
サイドバッグ サポート 汎用(ZuoMei)
レバースポンジ (ALCAN HANDS)
時計付きハンドルクランプ (Auto Parts EALE)
シートバッグ GSM27807 (GOLDWIN)
ニーグリップパット GBタイプ(キジマ)
ツールバッグ (viva)
サイドバッグ(OMIX)
ホットグリップ巻くタイプ(デイトナ)
ST250E用純正リアキャリア
トップボックス SH34
----------------------
SUZUKI GN-125H(This bike was let go.)
Color:Silver
Custom(主なカスタム)
Grip Heater GH-08(KIJIMA)
スライダー グラストラッカー用(antlion)
ヘルメットホルダー チョイノリ用(スズキ)
トップケース SH-45 (SHAD)
ハンドルウォッチ ALW-SB-T606
サイドバッグ(OMIX)
ウインドシールド WS-02 (ワールドウォーク)
ミラーパイプクランプ(デイトナ)
ミラーパイプクランプ(KEMIMOTO)
******************************************
HELMET(ヘルメット)
----------------------
Helmet1:HJC RPHA10(バズソー)
Helmet2:HJC FG-X
Helmet3:HJC CLX-6(スラッシュ)
Helmet4:NOLAN N44
Helmet5:SCORPION EXO COVERT(ファントム)
Helmet6:HJC IS-33II
Helmet7:SCORPION EXO AT-950
Helmet8:NOLAN N100-5
Helmet9:NOLAN N702GT
Helmet10: YAMAHA YJ-17 ZENITH-P
Helmet11: NOLAN N100-5 Hilltop
*******************************************
Camera(カメラ)
----------------------
Camera1:GoPro Session
Camera2:Panasonic HX-A1
Camera3:Panasonic HX-A100
Camera4:Panasonic HX-A500
Camera5:Kodak SP360
Camera6:SONY HDR-AS100
Camera7:Kodak SP360 4K
Camera8:Ricoh WG-M1
Camera9;SONY HDR-AS50
Camera10:RICOH WG-M2
Camera11:OSMOPOKET
Camera12:Victor GZ-N5
Camera13:OSMO POKET2
*******************************************
おつかれさまです。精力的なアップで、いつも愉しみにしております。
レブル500登場の時のハナシでは、アメリカ西海岸あたりの下駄バイクをイメージしたようです。
HDのスポーツスターも重く・高額になってしまい、バイクマニアでない若い人を取り込めるようなバイクが必要だったそうで・・・。
彼の地では500ccは立派な軽量車になります(250ccはハイウェイではひたすら全開となるので、アジア向け)。
ご視聴ありがとうございます
アメリカ人的には、日本で言う
カブ的な扱いなのでしょうかね💦
確かにメーターがもう少し豪華盤だったら欲しいですね
ご視聴ありがとうございます
所有感がどうも気になりました💦
そうなんですよね。
乗りたいけど、欲しくなるバイクがあんまり無いんです。
所有感、大事です。
ご視聴ありがとうございます
私もそこは結構重視する方なのでちょっと残念です😭
ずばりありがとうございます。
気になるバイクであり、走る事に関しては良いのですが・・・
若い人向けなのですかね?所有感が・・・
ご視聴ありがとうございます
走りは本当に楽しくて良いと思いましたが
所有感はどう見ても250ccなのが辛いとこです😭
マフラーをちゃんとアップしているのが好きです。なんだか豪雨でも水没しないような幻想を抱かせますねー。円安でなければもう少し安く売れてたかもしれないですが、250ほど売れないでしょうからいずれにしても国内で売るだけマシかも??
ご視聴ありがとうございます
海外向けのモデルなのでしょうね
外国ではセカンド的に
重宝される排気量かもしれません
突然、呼ばれてびっくりしました😆
CL400だと、普通二輪免許で乗れますから、もう少し売れるのかもしれないですね
大型免許を持っていて、500だとセンンドバイク扱いですよね~
セカンドにするには高価ですし、反転液晶はボクでも見にくいです😅
ご視聴ありがとうございます
なかなかツボにはハマらないバイクかなぁと感じる次第ですが、実際乗ってみるとすごく良いので惜しいと思う限りです
コックピット周りの景色の高級感の無さはステップ位置より気になるかもしれないですねぇ。トライアンフのスクランブラー400X が乗り出し価格がちょい安いですが、あれくらいの景色ならずっと売れるかもしれないですね
ご視聴ありがとうございます
とても金額に見合う景色ではないのが、残念です。
おはようございます。
HONDACL500のメーターは凄く小さすぎて私の年代では見にくい部分ありますね↔やはり針の方が良いですね。購入の際には、デジタルとアナログどちらのメーターの選択だけでも欲しかったですね。
ご視聴ありがとうございます
そうなのですよ、私も目が最近
老化してきて、なかなか見えにくくて
ホンダさんの反転メーターは困ります
裏レビューお疲れ様でした
一部を除き250と見た目そのままですからね
エンジン回りがパラツインになったから、スカスカ感が薄まりましたが
それにしても価格が80万以上するし、もう一工夫あってもいいのでは?と私も思いました
そういう点ではVスト650と同じですよね
向こうと違うのはリッタークラスがないことですね
あと鍵の件はたしかに…昔私が乗ってたJOGもロックで別の箇所に鍵をかけてたのを思い出します
ていうかGN125Hも同じような鍵かけだったんですね
ご視聴ありがとうございます
そうなんですよ、GN125H
はハンドルロックのシリンダーに
鍵を差し込んだままハンドルを切ると
鍵がポッキリ折れるんですよね💦
全編いつもより更にの空波節、楽しく拝見いたしました。
メーターが鬼太郎の目玉親父っていうのはホンダさんも苦笑いですよねw
グリップも薄くてメーカー「バレちゃった?」とか思うんじゃないでしょうかw
いやーそれでもいいバイクですよね。走ってる空波さんの楽しさが伝わってきます😊
ご視聴ありがとうございます
間違いなくクネクネ道を走る楽しさは
過去1、2を争う楽しさでした(笑)
それだけに、少し残念です
大型に数々乗ってきた空波さんが気がついた違和感なんですかね~!🤔🤔🤔
確かにメーター廻りがちとサミシイ感じですね!😅😂😅
ステップも個人差が有りますが、足下ろしたトコロにあるとやはり邪魔ですしね~!😭😅😭
オラもよくズボンの裾捲るんで(ニホンジン体型の短足)足上げると引っ掛かる、、、( T∀T)
ご視聴ありがとうございます
走りに関しては文句なしですが
それ以外はやや気になる部分があって
尖っていると言えば尖っていますが
なかなか売れないかもしれませんね💦
メーター、鍵、ステップの位置、全部空波さんの言うとおりやなって思いました。ちょうどええ排気量、重量やったんで惜しいなって感じで買う気が無くなってきましわ。あと500ccってことでまだ中古もそんなに出回ってませんから、レッドバロンでまだ買えなさそうですしレッドバロンでホンダ大型新車も今は購入できませんしね。
KLX125の新車をレッドバロンで購入、現在も維持しつつの増車をしようと思っとるんで、慣れた工場で整備してもらいたんですよね~・・。それを考えると他の650ccとかでええかってなってしまいますね。
ご視聴ありがとうございます
乗っていてとても楽しかったのは
事実なのですが、所有感という点では
やっぱり250ccかなぁと感じてしまった
次第ですが、中古で50万円台くらい
からなら候補に出てくると思います
あくまで個人的な意見ですが。
所有感の差別化
まさしく同感ですね!
ご視聴ありがとうございます
そこはあっても良いと思いました
なるほど・・・確かに所有感は少ないかもしれませんね😅
見える風景が確かに250ccクラスですもんね・・・・😂
ご視聴ありがとうございます
乗ってると視覚的に250と
全くおなじなんですよね💦
降りて眺めると違うのですけど
ねぇ父さんで吹いた。例えの例とか話の抑揚とかうまいなぁ。この車両、お店に見に行ったのですが、
一瞬いいなと思いましたが、それ以上惹かれませんでした。この動画を見て、その理由がハッキリしました。
ご視聴ありがとうございます
はい、乗っていますとすごく良いのですが
所有感は250クラスなので
私はここまでお金は出せないと
感じました
画面で見ていても、確かに大型感は無いですねw
価格からすると、ハーレーのX500(中身はべネリですがw)やトライアンフの400Xの方が安いですし、選択肢としては挙がってきますからね
自分的に選ぶとしたらトライアンフですかねぇ
マフラーもカチ上がってまではいませんからサイドバッグも着きそうですし、スクリーン、トップケース、ハンドルガード、ヘッドライトガードもある様なんで、空波カスタムがすぐ出来ちゃいますw
実車はまだ見ていないんで何ともですが、トライアンフは全体的に質感が良いので、多分満足はできるでしょう
ハーレーはBMWのG310とかの質感かなと推測していますが、近々見に行きたいと思います
ご視聴ありがとうございます
自分もハーレーのX350の方に興味あります。トライアンフはスピード400より
スクランブラーの方だと思います💦
買うとしたらそっちかもしれませんね
まったく同感 大型免許所有者が買い求める理由が無いです!
400㏄なら250より余裕が欲しい普通免許所有者が買うかも。
ご視聴ありがとうございます
普通免許で600まで乗れるようにすれば良いと思います。車検も600からにすれば、この辺の車両はグンと魅力が出てきます(笑)
自分もハンドルロック用に別のロック場所があるのは嫌ですね。
ご視聴ありがとうございます
面倒臭いですよね💦
おっしゃるように、せめてメーター周りや装備の面で差別化が図られていたら、印象は違っていただろうと思います(タンクもカラーリングだけではなく、塗装の仕上げを変えるとか)。
このバイクは免許制度の枠組みは忘れて、250ccのバイクに471ccのエンジンを積んだメーカー純正のカスタムバイクだと思えば良いかも知れません。
ご視聴ありがとうございます
ものすごく良い印象でしたので
制度のおかげで使いにくいと感じる
とてももったいないバイクだと
感じました
ホンダさんの最近の車両は、外れ感は少ないけど当たり感も少ないかなでも安心感は、有りるよ😅自分もホンダ車乗りです👍
ご視聴ありがとうございます
確かに安定感と安心感、信頼性は
抜群ですね❕
なるほど、鋭い指摘でした!
80万円以上のバイクで所有感に満足出来ないのはイヤですネ(^^; ⇒逆ストロングポイントですwww
ご視聴ありがとうございます
どうもまたがって走っている時の
景色が250なんですよね(^_^;)
中途半端なエンジンだと私も思います😅本当にそのサイズが好きな人向けのバイクだと思います😊
ご視聴ありがとうございます
ここを買う人は、訳ありか
通な人だと思います😊
カワサキがエリミネーターを、豪州と米国で451ccで500として売ってますね(笑)。日本の中型免許は、大したモンです😂。それから、僕は96年以後の「なんちゃって大型免許」なので、500ゃ650は大型とは思えないです、大型免許試験はもうちょっと難しくして欲しかった😢。
CL250がなければ違った存在感もあったかもしれないですね。レブル500乗ってた友人も同じこと言ってました。GB500なら良いのにと思ったりしますね!
ご視聴ありがとうございます
確かにGBのルックスで
このエンジン!
良いかもです(笑)
1.2Lのカローラセダンにね、実はセリカゃカリーナGTの2TG1600ツインカムが載ってる。みたいな♡。「羊の皮を被った狼」みたいな❤。あっ125馬力のスカイライン2000GTだ!、振り向いたら160馬力のGT一Rだった!!みたいな🔷🟩。究極、Zだ→240Z(Gじゃないヤツ)❣♡。僕は好きです(笑)。
ご視聴ありがとうございます
でも、値段はしっかりセリカだった場合、買うかなあ?と思うと(;-ω-)ウーン
と思ってしまいます(笑)
仰る通り国内ユーザー向けではないでしょうね
欧州A2免許で乗れるエントリークラスモデルですしね
大型バイクとして考えると物足りなさはあるかもしれないですねぇ〜
でもまぁ、現行で同価格帯の大型バイクだとMT07とかSV650辺りになるので
個人的には値段なりかなぁ…とは思います
ツーシリンダーの件めっちゃ解ります
クルーザー乗りですがめっちゃ煩わしく感じますもの…
ご視聴ありがとうございます
まあクルーザーなら仕方ないかなあと
諦めますけど、スクランブラーでは
シリンダーは1個でいと思うんです
バイクは、新車しか乗らない。と言う人は、このバイク安いね。面白そうだし、価格も、まあまあ、いいバイクだね、となるのかも。こういうバイクを買う人は、メーターなんか、有ればいい、ごちゃごちゃ付けないで、と思うのかも。中古のバイクをず〜と買っていると、価格が高く感じるのかも。まあ自分も古い人なので、バイクを買う時メーターは、タコメーターとスピードメーターと、欲しいですね。若者の価値観が違うのかも。
ご視聴ありがとうございます
確かにそうかもしれませんが
若者に買える金額かなあ?
とも思うのですよね💦
昔のトヨタマークⅡみたいに、レブリミッター無いとエンジンブローしちゃいますが、今はあるし.この500はそこまで回しても怖くない程度の加速力なので、僕はタコ必要感じません😊。(前車Z650RSは何処に飛ぶ?という程の加速力でタコ必要でした😅が)
コックピット周りの質感ってとても大切だなと思うんですけど
ホンダといいヤマハといいメーターがやべぇ車種って多いですよね。
ひと昔前のオシャレのテンプレに従って小型単眼にまとめてる感があるんですけど
そのオシャレっぽい価値観がもう古臭くて逆に恥ずかしくなっちゃいます。
ヘリテイジならそっちの方向に振ればいいのに…どうにも幼児が使う、本物を模したナンチャッテ玩具みたいに見えるんですよ。
見やすいならともかく、とても見にくい。
小さくて見えねぇ、コントラストが低くて見えねぇ。
最近のホンダ車は平成前期のトヨタ車みたいなダサさが常に付きまといます。
嫌なら外車に乗れって話なんですけど、日本車(海外生産だったとしても)に乗りたいんですよね…
でも実際は売れてるのできっと自分のセンスがないんだろうと思ってガッカリしてます
ご視聴ありがとうございます
わかります、何でも共通部品にすることでのメリットはわかりますが、本来安物でもないのに使い回しが過ぎるとチープに感じてしまうという点もあると思います💦
400Xがお買い得に思えちゃいますね。
ご視聴ありがとうございます
確かにそうですね🤔
cLが250と500が並売されてるの日本だけなんじゃないですかねひょっとすると。
だから差別化する必要ないのでは。
400と500を並売しないのと同じで。そりゃエンジン以外同じですわなと。
そしたらNX400が400cc以上の所有満足度を感じる理由も分かります。あれは500、こっちは500ccエンジンの250。
ご視聴ありがとうございます
ああ、確かに250は海外では
インドネシアとあと数カ国位みたいですからね。
この排気量は国内ニーズではピンポイント過ぎですね。
別体式ハンドルロックは、私も痛い目見ました。
ご視聴ありがとうございます
クルーザーでもないので
ワンシリンダーにして欲しいですね(笑)
オイ。。鬼太郎。
ご視聴ありがとうございます
目玉おやじの黒目に見えてきます👀
2024 発売 CL400 66万6千円 とか かな。。
ご視聴ありがとうございます
是非とも昔のCL400のスタイルで
復刻を望みます。