素数をすべてかけ算すると”円周率”が現れる...!? 【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 177

  • @omoshiroi_suugaku
    @omoshiroi_suugaku  Рік тому +17

    【✅数学アプリ作りました!】
    『数学図鑑』
    高校数学や大学数学をビジュアルで楽しむアプリです!
    apps.apple.com/jp/app/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%9B%B3%E9%91%91-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%A7%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id6499109813
    『素数マージ』
    スイカゲームの素数バージョンです!
    apps.apple.com/jp/app/%E7%B4%A0%E6%95%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8/id6503350877
    【✅先に見ておくべき動画】
    円周率と素数に隠された不思議な関係… 【ゆっくり解説】
    ua-cam.com/video/qs6-nISCYtg/v-deo.html
    【✅この動画に関連するおススメの書籍】
    amzn.to/3mPDA8C
    タイトルに「14歳からの~」とありますが大人にもおススメです!
    【✅次に見るべきオススメ動画】
    【ゆっくり解説】2と5は実は素数ではない…!? ~美しいガウス素数の世界~
    ua-cam.com/video/Fd_c0oQDLDQ/v-deo.html

  • @indigotom8969
    @indigotom8969 Рік тому +102

    解析的整数論を専攻した人間ですが、少し訂正させてください。
    1+2+3+・・・=-1/12 は解析接続で出る→〇
    2×3×5×・・・=τ^2 は解析接続で出る→×
    です。
    後者(この動画のテーマ)の数式について。このような種類の無限積を定式化するときに、解析接続を用いたゼータ正規化(数列A=(a)に対しζ_A(s)=Σ[a∈A]1/a^sを用いてΠ[a∈A]a:=exp(-ζ_A'(0))と定める)を行うのが標準的かと思うのですが、素数ゼータ関数ζ_P(s)=Σ[p∈P]1/p^sはs=0どころかRe(s)=0のライン上に自然境界があるため、どう頑張っても解析接続が不能です。したがって通常の解析接続による手法では証明できない(というか意味のある定式化ができない)ということになります。
    では、なぜそのような数式が存在するかといえば、解析接続を飛び超えた手法が用いられたからにほかなりません。その手法とは、いわば変数を増やして多変数化するようなものでしたが、それが従来の解析接続による正規化手法と整合性が取れたものなのかがわかっておらず、さらにたとえば別の「自然な」計算を行うことでτ^2ではない別の値を導出してしまう可能性も大いにあります。つまり、解析接続による方法に比べてまだ「信用度が低い」と言わざるを得ません。ですから、他の解析接続による数式に比べ「すべての素数の積はτ^2」は少し眉唾ものとして見ておいた方がよさそう、というのが率直なところであります。
    ともかく、詳しくは元ネタとなった論文(Muñoz García, E. and Pérez Marco, R. "The Product Over All Primes is 4pi^2." Preprint IHES/M/03/34. May 2003.)を読んでもらいたいです。

    • @たなはあかさ-m9w
      @たなはあかさ-m9w Рік тому +1

      おおーすげえ

    • @kone2018
      @kone2018 Рік тому +1

      おお!!
      ガチ勢すごい!!

    • @kone2018
      @kone2018 Рік тому +5

      そもそも解析接続ってなんなんですか?
      ただのルール無視に見えるんですが

    • @indigotom8969
      @indigotom8969 Рік тому +43

      @@kone2018 長い返信になってしまいますがどうかご容赦ください。
      そもそも解析接続とは何かということですが、今の文脈では厳密に分けて二種類の意味があると思います。
      ①純数学的な意味:与えられた複素関数fの定義域を矛盾なく拡げた新たな複素関数Fを得ること。
      ②大胆な式変形:①によってfの定義域内の点zではf(z)=F(z)が成り立つことを踏まえ、fの定義域の外の点zでもf(z)=F(z)が成り立つとみなすこと。これによって1+2+3+···=-1/12などの式が得られる。
      ここで、①は関数論の世界でごく普通になされる操作であり広く受け入れられていることに注意します。詳細は省きますが与えられた関数fおよび拡張した関数Fには「正則」という極めて自然な条件(実は各点微分可能性と同値)が付いており、この条件を満たすとfの拡張の仕方が存在すれば1通りしかないことも示されます(一致の定理)。つまり好き勝手に拡張できるのではなく、元の関数が本来は持っていた(けど式の書き方次第で見えなくなっていた)領域までしか拡張できないということなので、解析接続は関数の情報を引き出す「自然」な変形と言えるでしょう。
      動画内でも出されていた例ですがf(z)=1+z+z^2+···は|z|

    • @kone2018
      @kone2018 Рік тому +4

      @@indigotom8969
      ありがとうございます
      おそらく理解できました!
      あなた凄いですね!!
      勉強になりました

  • @ppe399
    @ppe399 Рік тому +23

    親と子ほど違うのに、「=」という普通の等式と同じ記号を使ってるからおかしくなる

  • @clocklema
    @clocklema Рік тому +13

    人間が作った文字なのにここまで
    綺麗に表せるのすごいなぁ。

  • @バナナのバナナ
    @バナナのバナナ Рік тому +23

    無限ってせこいよな横にずらしてんのにずらし多分の誤差を無いものとしてんだもん

  • @ago-q8j
    @ago-q8j Рік тому +359

    円周率がτならもっときれいな数式になるんだ…クッソ…

    • @ryuuuk
      @ryuuuk Рік тому +44

      τ^2か、惜しい😊

    • @小田原城-r7z
      @小田原城-r7z Рік тому +23

      τ^2って言うほどきれいかな

    • @Sokyu-sola
      @Sokyu-sola Рік тому +63

      4ってなんの4なん?ってならんからτ^2の方が綺麗かなって思う

    • @小田原城-r7z
      @小田原城-r7z Рік тому +25

      @@Sokyu-sola 1×2=2なのはルールの元正しく計算したからであって何の2なのとはならんでしょ。「何でこの答えなの」であれば計算過程を知ればいい。「何でこの係数なの」は正しい計算をしているなら疑うべきことではないかと。
      2π=τとすれば360°=τradとして、回転と円周率の係数が一致するからスッキリする部分は確かにある。面積と円周が微積で繋がってることも明確になるしね。
      でもじゃあだからといって何でもかんでも不必要に要請するのは違う気がする。

    • @suraimu.
      @suraimu. Рік тому +26

      @@小田原城-r7z 長

  • @春風シオン-i2g
    @春風シオン-i2g Рік тому +11

    収束しない式を文字で置いてるので一見ヘンテコな式になる

  • @英語偏差値41のゆっくりK

    まああれだよね、36個の枠を市松模様に塗り、白とオレンジを0, 1とする(2値化という)。枠に順番をつけて、Xの最初の枠を1枠、次を2枠・・・・36枠と順にしていくと(飛車が進める順番に)、N枠目を考えると偶数番目でオレンジ(数値1に対応)、奇数番目は白(数値0対応)となる。どんな経路を辿ったとしてもY地点は36番目なので(同じ枠を通ってはいけないので)、偶数番目ということで1(オレンジ)でないといけないことになる。実際には0(白)であり、そのため36番目の枠としてY地点を選ぶことはできない

    • @Lebron06
      @Lebron06 Рік тому +13

      要するに増税するって言うことですよね!

    • @丑三清志郎-f1c
      @丑三清志郎-f1c Рік тому

      @@Lebron06
      君消費税30パーね

    • @KTY-fl6xo
      @KTY-fl6xo Рік тому +1

      解説の才能ないと思うからやめた方がいいですよ

    • @気の狂った人物
      @気の狂った人物 Рік тому +2

      ​@@Lebron06 草

    • @あきまる-v5h
      @あきまる-v5h Рік тому +2

      増税するときの計算式おしえてー
      (´・ω・`)

  • @aifunnyfakenews
    @aifunnyfakenews Рік тому +8

    この動画は本当に興味深かったです。不思議な数式の解説やその背後にある数学的な価値について、深く洞察を提供してくれる内容は驚きでした。素数と円周率についての説明も分かりやすく、新たな視点で見直すことができました。最高のエンターテイメントでした!

  • @contactMiu
    @contactMiu Рік тому +11

    解析接続すると、数学的に間違っている(としか思えない)等式をいくらでも作れる、
    とされているのはわかった。例えば、0=1=2=3=5=10=1000=-1=-1/πとでもなんとでも書ける。
    でも、解析接続になんの意味があるのかはさっぱりわからなかった。そこを説明してほしい。

    • @ise7991
      @ise7991 Рік тому +5

      解析接続は正当化される程度には制約が強いから、等式を「なんとでも」作れるわけではなく、「例えば、0=1=2=3=5=10=1000=-1=-1/π」は「いくらでも」の中には入らないね。
      この制約の強さだとかの説明が足りないけれど、また長い動画になりそう。

  • @英語偏差値41のゆっくりK

    このチャンネル最高だわ。すぐ眠くなる

  • @inacpan6706
    @inacpan6706 8 місяців тому +1

    【誤】素数を掛け算していくだけなのに、計算結果に素数が出ててくるなんて不思議すぎるわ
    【正】素数を掛け算していくだけなのに、計算結果に円周率が出ててくるなんて不思議すぎるわ

  • @戦鎧一
    @戦鎧一 10 місяців тому +7

    「素数の隻は無限大だから偶数ではない」はいくらなんでもムリがある。

    • @くろふぇ
      @くろふぇ 8 місяців тому +3

      そう?

    • @8765fun
      @8765fun 8 місяців тому +2

      気持ちは分かる(2掛けられてるしな)

    • @ww-xr7oz
      @ww-xr7oz 8 місяців тому

      無限大は数字と思うから混乱が生まれる。無限大ってのは概念やねんだからセーフ

  • @MS-gq4gx
    @MS-gq4gx Рік тому +27

    解析接続を理解したうえで敢えての疑問なのですが、
    -1=1+2+4+8+...という数式は解析接続だけでなく、2進絶対値についての極限を考えても一致します。
    そこで、級数を解析接続でなく、そういう(超)距離のもとの極限だと捉えるために、最低いくつの距離が必要なのでしょうか?
    また、その距離全ての集合を実際に構築するのは可能なのでしょうか?

    • @よしき-c4i
      @よしき-c4i Рік тому +1

      極限値が登場するので無理ではないですか?

    • @tasami6559
      @tasami6559 Рік тому +6

      1/(1-r) = 1+r+r^2+... の右辺が収束してくれないから動画では解析接続のかんがえかたを導入しているのであって, 右辺が収束するなら左辺の値になるのはあきらかでしょう. 2進絶対値をかんがえるというのはとりもなおさず"右辺が収束してくれるような距離の定義をもってくる"ということであって, 極限が一致するというのはある意味あたりまえのことではないでしょうか.

  • @inazuchi500
    @inazuchi500 Рік тому +22

    複素微分の唯一性が関わってるし正直何が起こっても不思議じゃない
    真性特異点とかいう中学生が聞いたら興奮待ったなしの用語もあるし

  • @ldocea
    @ldocea Рік тому +2

    これ、ベースになってる数論的関数がRe(s)=0で自然境界持つから解析接続できてないパターンやで

  • @MedakaNoBoo
    @MedakaNoBoo 7 місяців тому

    似ているけど赤の他人とは、数列では離散の和は「総和(Σ)」で足すけど、連続(微分可能)の和は「積分(∮dx)」で足すってことですね。このときゼータ関数に沿ってハートの形のように平面(軸)を歪めると、x軸が曲線になる。すると単純増加の直線は(ここで素数という座標点のはざまが『無限』に足され)弧を描き、そこからπが現れると。楽勝だなあ

  • @249VorePoke
    @249VorePoke Рік тому +9

    解析接続暗号遊びに使えそう。
    全部足して無限の数式を、1÷(1+(1/全部足して無限の数式の各数字))の公式を作って、ずーっとコンピュータで足していけば15:26 みたいに一定の数字とれるから、
    応用できそう。面白いな。

  • @おおくおおく
    @おおくおおく Рік тому +3

    逆に、普通の四則演算を無限に繰り返すことで、πやe以外を使用しなければ表現できない新しい超越数を作り出すことができるのだろうか?作り出せない気がする。

  • @daisaku00
    @daisaku00 Рік тому +13

    オイラーがバーセル問題解いた時も世間はなぜ答えに円周率が出てくるんだ、と驚いた

  • @raizous5008
    @raizous5008 4 місяці тому

    何年か前に初めて知った時衝撃を受けた 数学っておもろいよな

  • @kakipisk
    @kakipisk 4 місяці тому +1

    これ間違った式をゴリ押ししてるようにしか見えんかった

  • @ko-br3dy
    @ko-br3dy Рік тому +7

    そもそも、この手の計算で1個ずらすのが気に入らない。

  • @嘉多洋
    @嘉多洋 Рік тому +5

    解析接続って、途中で前提変えてると思う。[イコール=]で結ぶのは間違ってると思うわ

  • @キムにい
    @キムにい 7 місяців тому

    個人的には素数は規則性が分かっていないはずなのに、どうやって全てをかけたかってことが気になってました😅
    一般項が分からないのにどうやって計算したんでしょうか…

  • @namasukanamasute938
    @namasukanamasute938 8 місяців тому

    自然数の掛け算の結果が無理数になる点と無限大になりそうなのに有限の結果になるという二重の無理っぽさ

  • @JvmanjiX
    @JvmanjiX Рік тому +6

    15:39 素数と円周率が関係する証明があるから、では納得しないって
    なんでπが出てきたかの理由が知りたいんだが
    試しにπを入れてみたらキレイにまとまったって、当てずっぽう的な理由じゃないでしょうね😅

  • @hirosix1133
    @hirosix1133 6 місяців тому +1

    かいせき料理が食べてみたくなった

  • @お茶漬け-n3j
    @お茶漬け-n3j 5 місяців тому

    π^2の意味を考えると、高さπの円筒面。
    実際、その類似図形となる円環(トーラス)の面積4π^2rRにはπ^2が含まれている。
    すると、4π^2は二つの単位半径(大円半径Rと小円半径r)が共に1の円環面積に等しい。
    後は、素数無限積を円環面積に幾何的に結びつける説明を誰かがしてくれると嬉しい。

  • @vv-hk2eh
    @vv-hk2eh Рік тому +4

    成程な……最初のゲームの4択は63%が数学的にちゃんと正解したわけか。

  • @aa-uy3un
    @aa-uy3un Рік тому +3

    円周率が現れたり、無限になっていないことより、π^2≒10だから、全ての素数の積が高々40なのが不思議

  • @rudao335
    @rudao335 Рік тому +3

    解析接続

    • @はへほー
      @はへほー Рік тому

      はえーよく聞くけどあんまりわかんないから勉強してみたい

  • @ga8524
    @ga8524 8 місяців тому

    この動画で分かった事。
    「数学の世界には『解析接続』という魔法が存在する」

  • @黑齣-n6f
    @黑齣-n6f Рік тому +1

    素数を全てかけた積が+∞やから偶数ではないって納得できひんなぁ
    最初に2が入ってる以上絶対偶数やのに

    • @soniki814
      @soniki814 Рік тому

      「無限に続く数字を全てかける」がそもそも安易に受け入れちゃダメな前提なのよ。だって「無限のものを全て」だよ?あり得ないじゃん。
      高校生の頃はやたら数字として扱っていい無限級数とか極限に触れてきたせいで身近に感じちゃうけど、本来そんな気安いもんじゃない高嶺の花よ。
      ∞ってつまり「ごめんなさい。私のこと収束させたり打ち消しあったりしてくれたらあなたの数字になってあげてもいいかな、って思ったけど無理だったね。私発散します。」
      ってお断りの言葉だから、フラれた男が惨めに「アイツ絶対偶数のくせによぉ~」とか言っちゃダメなのよ。文句あるなら収束させるしかないのよ。

    • @みょーり
      @みょーり Рік тому +1

      それは確かにちょっと思った

  • @syntakonno9136
    @syntakonno9136 Рік тому +9

    そもそも解析接続が、何なのか? 何を意図しているのか? さっぱり分からないw

    • @fhskahjdve
      @fhskahjdve Рік тому +10

      実数のグラフが一部書かれているとする。
      例:y=x² (-1≦x1)この場合この関数のx=-1,1のところからこの関数を微分できるように伸ばす方法はいくらでもあるよね?端を曲げて3次関数にもできるし4次関数、5次関数も可能。
      しかしこれが複素数関数ならどうしよう。この場合は解析接続のみが可能。

  • @はぎのつき-q3j
    @はぎのつき-q3j Рік тому +3

    数学の素晴らしさに気付くと、貧乏になる。
    オイラの予想。

    • @-ichi-1154
      @-ichi-1154 Рік тому +3

      オイラー予想だけに(?)

  • @boomshakalaka7652
    @boomshakalaka7652 Рік тому +1

    14:27 πは素数じゃない。無理数か超越数と言いたかったのかな。

  • @freeway104
    @freeway104 Рік тому +3

    左項の最後の部分の「・・・」が、この等式を意味のないものにしているよな。

  • @Neko-cats
    @Neko-cats Рік тому

    1個ずらすってなんだかなーって感じ。腑に落ちない

  • @minakamix2008
    @minakamix2008 10 місяців тому +1

    少し分かった気がします、無限に増える級数は総和や総積等に意味はなく、その増え方に意味があるんだと。
    無限vs無限に大小の差異は問えないが、その増える比率に差はあると。
    だから「ずらす」という演算のタイミングを遅らせるのが問題で、ずらし方によって増える比率はどのようにも変化しうると。
    但し、二つの無限に増える級数を比較演算すると、これも大抵正か負の無限に拡散、あるいは0になるが、稀に定数に収束することがある。それが数学的価値なのかと。🤔

  • @gene3196
    @gene3196 Рік тому +3

    解析接続は間違ってるけど意味がある。ということはお題の数式も間違ってるってことですよね。解析接続を利用している人以外には単なる間違った数式にしか思えないです。

    • @benikoji3
      @benikoji3 Рік тому +2

      等号の定義が違うんですよ。
      解析接続における等号について「=」とは別の新記号を割り当てる、というルールが確立すれば違和感が減ると思います。

  • @ufo19991
    @ufo19991 Рік тому +1

    積分法を初めて聞いたとき、なんか胡散臭そうに聞こえるのはこの現象のせいなんだよね。小さく分けたものを無限に足していくのに結果が一定値になるってやつ。しかもそれが積分の答えだというのだから。頭の中では?????。

    • @benikoji3
      @benikoji3 Рік тому +2

      「小さく分けたものを無限に足していく」ではなく「無限に小さく分けたものを『全部』足していく」じゃないか?

  • @P助-t4w
    @P助-t4w Рік тому +1

    解析接続は複素数の範囲にまで概念を拡張する考え方だから、実数範囲で考えた答えとはそりゃ矛盾する

  • @contactMiu
    @contactMiu Рік тому +1

    結局、「解析接続をした」と言いさえすれば、いくらでもデタラメなことを言っていい
    と言っているようにしか思えない。そういうことなの?

  • @lyricospinto8940
    @lyricospinto8940 Рік тому

    すべての整数の和と積はどちらも0でいいんですよね?
    なんか心配になってくる

  • @wqh95n3m5
    @wqh95n3m5 Рік тому +5

    解析接続後の数式って間違ってるけど数学的に価値があるってことなのね

    • @freeway104
      @freeway104 Рік тому

      というより、数式に「無限」を入れ込むと、分けが分からんものになるってことだ。

  • @kabukischwarzwald4629
    @kabukischwarzwald4629 Рік тому +8

    いわゆる「総和法」の話なんだけど、
    どんな「要請」に応じる形で考え出されたか
    その辺の経緯がはっきりしない。
    数学者の「俺の考えた拡張すげぇ」が意外と使えたというだけなのか?

    • @先輩に憧れた男
      @先輩に憧れた男 Рік тому +7

      物理では
      超弦理論に深く関わってます!

    • @jinkuu
      @jinkuu Рік тому

      @@先輩に憧れた男 それを知りたかった!
      他にも使用例はあるんですかね

    • @先輩に憧れた男
      @先輩に憧れた男 Рік тому

      @@jinkuu 関数の定義域を複素数に拡張した複素解析そのものなので、やろうと思えばいくらでも応用が効きます。

    • @先輩に憧れた男
      @先輩に憧れた男 Рік тому +1

      今までの解析学の限界を突破したって感じですね。ワンピースで例えれば、東の海からグランドラインを突破したって感じですね。まだまだ研究途上なので、これから特に物理分野との関連はどんどん出てくると思います!

  • @contactMiu
    @contactMiu Рік тому

    「自分がサッカー選手になる」のと「自分の子供がサッカー選手になる」のは全く別。それは当たり前。
    「全く別」なのになぜ同一とみなせるのか、同一とみなすことになんの意味があるのかさっぱりわからない。
    なぜこの説明で疑問が解決されることになるのかさっぱりわからない。

  • @kiki888funny2
    @kiki888funny2 Рік тому +9

    学生時代数学は苦手でしたが、こういう話は好きだし概要欄に先に見ておくべき動画も貼っていてくれて親切ですね^^b
    こういう話がある書籍も教えて欲しいです。

  • @おたま-f6m
    @おたま-f6m 10 місяців тому

    そもそも「全て」のが無理なだけなんよね

  • @窪野輝正
    @窪野輝正 Рік тому

    s🟰2 のオイラー積表示してくれたのね

  • @jesujuvaj
    @jesujuvaj 11 місяців тому

    数学的に価値のある式ってなんだろう

  • @Feng1shu4
    @Feng1shu4 Рік тому

    15:11
    発見されているより複雑な式にπが入ってるからより単純な構造の式にπが入っているって説明は何も説明してなくない?
    15:42の辺りはもうマルチ商法の勧誘みたい(笑)
    霊夢気をつけて!

  • @活用可捨て
    @活用可捨て 11 місяців тому

    解析接続の仕方とやった後の意味が説明ないので全く納得できない
    1=2ときめたから1=2は不思議じゃないと言われたようにしか感じない

  • @ブレードカシナート

    デュエマ的には、♾️は偶数。

  • @tytyia
    @tytyia Рік тому +1

    そもそも「ずらす」ってのが納得できない(笑)

  • @Feng1shu4
    @Feng1shu4 Рік тому

    大昔、数Ⅱとか数Bとかに四苦八苦してたレベルの者です。
    解析接続ってのをして1/xのxに0を代入するってどうなの?ってのは流石に違う話なのでしょうか。

  • @momo_____332
    @momo_____332 11 місяців тому

    細かいしどうでもいいけど動画の中でされてる4πの二乗って字幕はなんか違和感あるよね

  • @ギャラドス-h1n
    @ギャラドス-h1n Рік тому +1

    零点(れいてん)だと思ってた

  • @sakurahama121
    @sakurahama121 Рік тому

    解析接続って単にバグってるってだけでは無いの?

    • @チャーシューメン-z3q
      @チャーシューメン-z3q Рік тому +1

      コメント欄にいる解析的整数論専攻の方が解説してくださってるのでそれを読めば大方分かるかもしれません

  • @いがら
    @いがら 2 місяці тому

    円周率の出現より有限の方が驚くわ😅

  • @yukiminoly4526
    @yukiminoly4526 Рік тому

    黒ウィズ昔めっちゃやってたわ

  • @3Kirby14
    @3Kirby14 Рік тому

    14:28
    計算結果に円周率じゃないですか?

  • @user-gz2ej9mg9y
    @user-gz2ej9mg9y Рік тому

    黒猫のウィズ

  • @古田真-h7u
    @古田真-h7u Рік тому +1

    ua-cam.com/video/odyeD5XVm6M/v-deo.html
    説明のシナリオが面白い。
    解析接続した。

  • @フフ-h9h
    @フフ-h9h Рік тому +1

    解析接続はなにの役に立ちますか

  • @mysygisun3335
    @mysygisun3335 8 місяців тому

    円周率関連では、桁が違いすぎるだろ。きちんと書きなさい。

  • @minamico
    @minamico Рік тому

    「解析学において、解析接続とはリーマン球面 C 上の領域で定義された有理型関数に対して定義域の拡張を行う手法の一つ、あるいは、その拡張によって得られた関数のことである」(Pediaより)
    つまり、ざっくりモジューラってこと?

  • @はははのは-t1u
    @はははのは-t1u 3 місяці тому

    ♾️✖️♾️🟰♾️
    どちらでもない❓

  • @furusatonotkokyou
    @furusatonotkokyou Рік тому +9

    5:26
    このへんの説明が雑すぎるw
    動画の都合上仕方なかったのかもしれないが…

  • @ガオウガオウ-l3s
    @ガオウガオウ-l3s Рік тому +1

    万能の言葉「数学的には価値がある式」

  • @mendokusaiman02
    @mendokusaiman02 Рік тому +2

    いつも思うけど、無限がπに関係があるってことはπは割りきれないことの証明なのでは

  • @takananoonaka
    @takananoonaka Рік тому +1

    解説動画なのにはしょる所多すぎない?何の説明にもなってないけど…

  • @gtk1822
    @gtk1822 10 місяців тому

    見る前
    ????
    4π^2

  • @shikaishik
    @shikaishik Рік тому

    ゆっくりがいないと高度な知識を一般人が得ることができなくなりそうですね

    • @shikaishik
      @shikaishik Рік тому +1

      @つべ よう最近東大もランキングが落ちてますし、起業家で優秀な人は高卒以下が多いですよ。一芸に秀でる人に限って東大からは出てこないようです。

    • @shikaishik
      @shikaishik Рік тому

      @つべ よう 国際的なランキングは年々落ちてきてますよ。官僚で言えば、本当に技能が優秀な人は東大以外であり、東大法学部はその優秀な人におべっかかきながら出世だけしか考えないですよ。高橋洋一氏曰く、財務省などは酷いです。
      将棋もそうですし、一つの分野に時間を深くかけてる人のほうが東大生よりも少なくとも人生の4年先輩になるので、その分のキャリアも遅れてます。
      東大神話は戦後の財務省のイメージが強いだけであり、元々戦前では陸軍のほうが東大よりも上のエリートというイメージがあったようですね。東大で活躍してる人のイメージが湧きますか?鳩山由紀夫、福島みずほ、志位和夫など、ロクでもない名前がどんどん浮かぶのですが。安倍元総理は東大ではないですが、戦後最大の世界に名を連ねる名政治家ですし。
      いくら机上の空論を学んだところで、社会に活かせなければ、意味ないのですが。意欲は知能指数に勝るとも言いますし。

    • @ハレ-j9w
      @ハレ-j9w Рік тому +3

      ​@@shikaishikコンプ見苦しいで

    • @shikaishik
      @shikaishik Рік тому

      @@ハレ-j9w コンプ発言しているあなたこそコンプが激しいのではないですかね?あなたは福島みずほ、志位和夫、鳩山由紀夫などに普段から頭を下げて信仰してるのですか?おめでたいですね

    • @3HoIn_Siz
      @3HoIn_Siz 10 місяців тому

      @@shikaishik そんなん東大より世界ランキング高い日本の大学がない時点で反証終わりやろ

  • @ガオウガオウ-l3s
    @ガオウガオウ-l3s Рік тому +3

    どんなにテストで間違っても数学的に価値があるって言い張るやつ出てきそう

  • @yuss6513
    @yuss6513 8 місяців тому

    こんなルール破りに何の価値が?

  • @弥勒369
    @弥勒369 8 місяців тому

    まだ動画をアップしてるのか 主、弥勒

  • @skchan_hanten
    @skchan_hanten Рік тому

    このコメ欄変態多すぎる

  • @pianonightly
    @pianonightly Рік тому

    🎉🎉🎉

  • @眩暈クララ
    @眩暈クララ 8 місяців тому

    こう云う詭弁を正しそうに語るのは、犯罪でしかない。
    言葉遊びと記号遊びで、人を落し込むのは、下衆いとしか言えない。
    こう云うのは、この詭弁を解った仲間内の冗談ならイイが、一般に向けた話にしてはイケない。
    間違いを詭弁で押し通すのは、社会に広めてはイケない。

  • @daisaku00
    @daisaku00 Рік тому +1

    量子物理学者が、素数専門の数学者と研究したら大発見が生まれる気がする

  • @new_handmade
    @new_handmade Рік тому +2

    屁理屈、アキレスの亀か。

    • @2001space-odessey
      @2001space-odessey Рік тому +15

      算数じゃなくて数学なんでね。屁だろうが理屈は理屈なんだわ。意味があるかが大事。アキレスの亀もそうだが極限とる操作っていうのは単純に一個一個見てもだめなんよ。

    • @CHANNEL_yt0000
      @CHANNEL_yt0000 Рік тому

      自然数ばかりをいくら掛けても、その前までより大きい自然数になるだけですね

    • @nulllyrics1076
      @nulllyrics1076 Рік тому +2

      スピリチュアルおじさんは黙ってなよ

  • @orangeannet5250
    @orangeannet5250 10 місяців тому

    説明が下手な上に省いてるからイマイチだな

    • @vincent_laura
      @vincent_laura 7 місяців тому

      じゃあ、お前が分かりやすく説明してみろよ