Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
本郷さんと昔、伊勢丹の文具売り場で数分ですが直接お話しする機会がありました。別れ際にビシッとポーズを決めて去ってゆかれました。流石はスター。懐かしい思い出です。
CG使ってなくてセットがリアルすぎて世界観できてる。今の日本映画より凄いと感じる
もう役者からして演技に厚みがある感凄い
ベンハーを彷彿とさせる大スペクタル映画ですね。豪華俳優陣と迫力に驚きました。
日本映画の黄金期って本当に凄いって思う。豪華な出演者にセットも金掛けて、ハリウッドを見るようだ。
残念ながら展開と役者の芝居が、昔の邦画的で酷くもたれます。これ見ると、なぜ日本映画がハリウッドに太刀打ちできなかったかよくわかる。
@@青木誠一-c7k コレ何年前に製作した映画かわかって言ってる?戦後20年前後だぜ?
制作当時最高のセット最高の演技最高のキャスト最高のロケ令和時代には撮れないCG無しのガチスペクタル。
凄い!デジタル画像やCGとは比べ物にならないくらい臨場感がある。
北朝鮮のあの怪獣映画とかCGと実写だとなにかが違う
予告編オリジナルは必ず冒頭と仕舞いに「映画は大映」と銘打ってますが、60年ほど前とは思えないなかなかの迫力ある映像‼️
伝説の俳優さん達ばかりでなく、豪華なセットに心奪われました。CG何するものぞ! 日本映画の底力を見る思いです。
大魔神からの釈迦ってさすが大映、流れが凄いですわ…。
お仏壇にお供えして手を合わせたくなる20世紀の庶民向き仏典。わかりやすく尊く、楽しく見れる凄い作品。
調べたら60年も前の映画とはスゲー!
でも中村玉緒はあんまり変わってない
中村玉緒が変わってない事がある意味すごい。
これって本家本元のインドで制作したら 事あるごとにみんな踊り出すんだろうなぁ
踊り出すのはヒンドゥー教徒だけな気がするなぁ
大魔神が助けに来て悪党を倒したら、大魔神がセンターで皆んな 踊り出したりして
アーアアーアーアー♪トゥルットゥルットゥルトゥルットゥルットゥル♪
あれのシーンをごまかす踊り。
大映はこの映画のために京都に70mm劇場大映公楽つくったんだよなあ今よりあきらかに豊な時代や
アバターの後3D映画は出てきませんね
俳優陣が凄い。予告編だけでお腹いっぱい。セットも特撮も相当お金かけてますね。
うん?凄いけど観たくないってこと?
@@丸十勝 お腹いっぱいだけど、見るんやで。本篇は別腹ってな。女性のスイーツ理論や。
これ地上波で観たことが。映画館でも見てみたい
セシルBデミルの十戒やウイリアムワイラーのベン・ハーに対抗した日本初の70ミリ大作でしたね🎥🤔😃
出演している役者さん達(故・市川雷蔵さんが現代劇に出演してるのにはビックリしました)が豪華‼️ですねぇ~🎵勝新太郎さんと中村玉緒さんは、ご夫婦で出演、予告編視ただけで興味をだきました。大スペクタクルの作品だと思います‼️凄いにつきます‼️
すげぇメンバーやん。玉緒さん、わかっ!
『どっかで見たような』感が溢れる超大作
シンドバットの冒険とベンハー足したような感じですね!
リズテイラーとバートンのクレオパトラを思い出しました。
何だこのハイクォリティーは・・・・・・・凄い‼️‼️
昔、福知山市の長田野で釈迦の銅像が崩れ落ちるシーンのロケーションを見に行ったことがあります。懐かしいです。
おお、地元です。そんなすごいロケしてたんですか! 羨ましいなぁ……
すごいです!😳
めっちゃ面白そうやん!
日曜の15時ぐらいに半分寝ながら観たい
素晴らしいの一言に尽きます。同時代のハリウッドスペクタル映画にも全く引けを取りません。日本映画の全盛期の底力を感じます。
懐かしい!家から映画館が近かった事もあり、子どもの頃に見ました。
私はテレビで見た。
大映映画ってセットすげえよなぁ。
色々豪華だが中でもセットのスケールが…言葉失いますね。これ日中印合同とかじゃなく大映だけで作ったの…?まじで?(もちろん色んなとこから協賛は受けただろうけど)すごい時代だったんだなぁ……
昔は映画会社によって色彩が異なっていて大映は明るい内容の映画でもおどろおどろしい色
大映作品のフィルムは、ドイツのアグファ社製の35mmと70mmカラーフィルムを使用していますからね。
@@和田裕広志-o2cせやな
大迫力!!!『釈迦』見たい!!!
凄いキャストだ!
素晴らしい超大作!!文句なしの大活劇!!銀幕で是非是非見だい物ぢゃぁのぉ〜よくぞ此の時代に此れだけの役者さんを揃えて撮影した物ぢゃぁ!!凄い!!此の大作が後々の天地創造やヘラクレスに受け継がれて行くのぢゃぁ〜
日本人のキャストで、映画を制作したなんて超スゴい❗今だったら、考えられないよ❗
テルマエ・ロマエのギリシャ人役はほぼ日本人だよ。
今の日本の芸能界は日本人少ないようだからね。
@@猫山-m1l 証拠は?
近くの貸しビデオ屋が小さくて、もう見るものなくなって、誰も借りないビデオを借りたその中に、これがありました。出来が良いというか、引き込まれてしまい、感動したしびっくりしました。大魔神や妖怪大戦争、怪談などとともに思い出の一本です。
今見ると、おそらくありきたり演出なんでしょうが、キャスティングがすごすぎる。観てみてぇ~
色彩が素晴らしい
たとえその手法は「十戒」や「ベンハー」の模倣であったとしても、この当時東洋のハリウッドに匹敵するパワーは唯一日本の映画界が担っていたんだのだなぁと思わされる作品
很欣賞日本電影,不拘溺於市場拍出各種不同文化的故事,而且對各種文化的描繪都很細膩,不會有文化移植的生硬感
加油!
CSで春に録画したのを昨日見たばっかりだ。提婆達多が勝新だったなんて気づかなかった。黄門様もいらっしゃったんだ。よく見るとすごいメンバーだ。テレビだとキャストの部分は飛ばしちゃうからネ。
音楽は伊福部昭先生!!
予告編だけでお腹いっぱい
この映画だと勝新太郎演じるダイバダッタは釈迦の従兄弟という設定なんですね
勝夫妻が出てるのは凄い
私も、それ思いました!
市川雷蔵も親子出演ダヨ‼️😊
大映特撮で我が最愛の作品。
名作ですね
本郷功次郎、小生には特捜最前線のイメージだったけどね。若い時はハンサムだし、アクションこなすしでかなりのスターだったんやなと。
なんで釈迦なん?って思ったけど、Wikiの解説読んで納得。製作動機はやっぱりハリウッドの影響。とは言え、当時の映画界はパワフルやったんやな~と感心。各社バリバリ制作してたもんね~。スターも輩出したし。経済が成長してゆく時ってやっぱり凄いネ。
素晴らしい
すんげースケールだな(;・∀・)この頃の映画をガンガン再上映したら良い
勝新や山田五十鈴が出演してるねかぁ。凄い。
仕事人初代元締・鹿蔵、仕事人おりく仕舞人・坂東京山初代水戸光圀出演してる!
東野英治郎の前に月形龍之介がやっていてそれが初代だと思っていた。
MATの伊吹隊長も、仏陀の弟子役で出演していますよ。
名作ですね~
日本人がインド人を演じるって斬新。
大映って、大魔神・ガメラ・この釈迦いい映画沢山作ってるんだよなぁ
This is a master piece movie from japan which i watched and felt touched ,after watched i understand more about Buddhism, thank you ❤️
面白そう、ものすごいオールスター、本郷功次郎さん、格好いい
🙏南無釈迦牟尼佛🌱🎼伊福部先生が純音楽の「釈迦」を纏め上げたのは、20年以上後ですね🎶
なお伊福部先生、その後創価学会と天理教の映画音楽でダブルブッキングしてしまい、双方よりキャンセルされてしまうというwwwww
@@-Akichi 様コメントありがとうございます。「人間革命」と「扉は開かれた」ですね。おっしゃるように、前者の続編は交代してて、後者は元々その一本きりだったような…浄土真宗の「親鸞」(未見)や、キリシタン大名を扱った「お吟さま」もありました。先生ご本人は神道なので、「八百万の神ですから何をやってもいいんです」と言われたとか、言われなかったとか…いずれにしても、伊福部先生の音楽世界の懐の深さ、スケールの大きさは他に類を見ません✨
文学座、民藝、俳優座と新劇劇団の重鎮が揃いも揃って豪華。そして北林谷栄さんはやっぱり老け役やってる(爆
配役のテロップよく見たらTV版初代水戸黄門(=遠野英次郎)と眠狂四郎(=市川雷蔵)も出てた
子供の頃の記憶です。確かこの映画だったような…?悪い王妃様の企みのせいで、無実の罪に問われて目を潰された王子様が、その後仏教に帰依し、王妃様の前で「王妃様は肉の目の代わりに心の目を下さったのです。なぜ王妃様を恨む事がありましょう?」と穏やかに微笑んで言うシーンがあった気がします。その後、王妃は自責の念にかられて城壁から身を投げて果てるという…ウロ覚えすみません!もしこの映画なら見てみたいなぁ…
これは名作ですね勝新のギラギラさがとても日本人とは思えないレベルw
勝さんが、レインボーマンのお師匠ですね。
貧者の1灯何故か気にいって入るシーン
すばらしい場面ですね。
懐かしいわ。友人の坊さんがビデオを貸してくれたわ。
大魔神が出て来そうだと思ったらちゃんと最後に出てきて嬉しかった。
大日本帝國萬載 🙌🙌🙌臺灣人ㄉㄝ ㄙ 🙏
@@何漢民加油
観たい!
セットはもちろんだけど、メンツがすげぇぇ
「大映」てだけで唸るわ。市川雷蔵!!
勝 新太郎!
二十歳代に懐かしの映画でみた、大映は挑戦的で地獄と言うのも作った、天地茂さんですね。
私は小学生三年だった。
「地獄」はNetflixで配信していましたね。
拙者、大映のこのシリーズの中で、この映画だけ見ておらんのでござる!
特撮スタッフで鷺巣富雄ことうしおそうじ先生も参加していたんですね。
1:53〜壁ドンに帯クルクル!!!!うっわ、観たい観たい観たい!!
ベンハーがやりたかったんだろうな…勝新が壁ドンの先駆者だったのに感動。
大日本帝國萬載 🙌🙌🙌臺灣人 🙏
自分は昭和生まれだけど、昭和時代の価値観では、釈尊の偉大さは描けないと思いました。演者は豪華です。
バーフバリっぽい。けど、あちらはCG多用。こちらは全部セット…って凄すぎる!
迫るぅ~釈っ迦ぁ♪
音楽の伊福部先生は、バレイ音楽、映画音楽、純音楽で釈迦を作曲しておられます。私は純音楽の釈迦を生演奏を聴いた時、感動のあまり涙が出ました。勘違いしておられる方がいて、この予告編の音楽は本編で使われたものではなく、他の作曲家の曲も含めた他の作品からの流用です。怪獣映画音楽みたいだで終わっているお方、騙されたと思って、交響曲釈迦の最後のコーラスを聴いてみてください。優しさに包まれて感動します。
大映の黄金時代の作品でしょうか。私はガメラから入ったクチで、この頃のはあまり知りません。セットも何もかも金と手間暇かけてある。画面から来る迫力が凄い。あまつさえ音楽は伊福部さん。
一瞬テルマエ・ロマエかと思ってしまった😄
分かる〜!😆
敦煌が急に見たくなった(笑)
さすが日本、世界と比較してもなんら遜色はないよね。音楽を現代風にすれば、現代でも立派に通用する大作だね。
凄いスペクタクル大巨編ですね。べ○・ハーとか辺りを思わせる様な。観たい!
『釈迦』は日本映画史に残る大傑作です❗三隅研次監督の華麗な演出は今観ても色褪せません❗バラモン像が崩壊するシーンは痛快です❗仏陀を演じた本郷功次郎さんのストイックさが釈尊その者です❗又、勝新太郎さんのしつこくねちっこい堤婆達多像が凄い演技です❗市川雷蔵さんはどんな役を演じてもさわやかです❗4KBDで改めで観たいと思います‼️
いろいろ事情はあったようですが、三隅監督に任せた永田プロデュサーはご立派。
Name of the actress who sold her hairs to buy lamp or oil to offer to Buddha. Anyone knows?
なんか大魔神でも出て来そうな雰囲気ですね。
シャカ!⭐︎シャカ!⭐︎
小学生時代、映画鑑賞として貸し切りの映画館で観たな全校生徒1200人以上だったので田舎町の映画館に入りきれるはずもなく数回に分けてやったのか一部学年だけだったのか、全く記憶に無い記憶に残るのは、ラストの神殿の大崩壊から勝新が割れ目に落ちかけるまでのど迫力シーン!そして更に印象的だったのは、あるシーンで画面が真っ暗で音だけになっちゃったところ映写技師が手でレンズを塞いでたとか引率の教師がばらして精通前のガキどもの顰蹙を買った
全編特撮一才無し!劇場で見ました!サントラ盤も持ってます。日本映画初のステレオ録音!
いや特撮映画🎥ですよ。CGが一切ないと言いたいのかな?(≧∇≦)b
大映は70ミリ映画でコノ「釈迦」と勝新太郎で「秦始皇帝」の二本を撮ってます。
魂の根幹の作品ですね❤
この時代から壁ドンが あったとは!
初代黄門様の東野英治郎さんも出ている!すごいキャスティングだ!😳
探検隊長の川口 浩さんもいましたよ!
あ、本当ですね!
1:22「日本映画最大のスぺクタル編!」え?か、噛んでる?ww
もしインドで今作られたらお釈迦様と弟子たち踊りまくるだろうな
*お釈迦さんはネパール生まれです
@@ksmsepk607 そ、それは知らなかったです!
@@sounosukeniizeki5387 昔はインドもネパールも国としてはなかったので、今の国境で考えると、という意味ですが。神社の神様にも弁天さんやお稲荷さんとかインド圏由来の神様が一杯います。
@@ksmsepk607 神社の神様かどうかはともかく日本の仏教の天竜八部衆とかそうですよね。まあ、あれは中国の神様なんかも入ってますが……………😅
もし基本踊りのシーンが無かったとしても劇中弟子の一人モッガラーナが地獄に落ちた自分の母親を救い出せた後に踊ったという日本の盆踊りのルーツになったという話(『聖★おにいさん』より)が出てきたら、そこだけはあるいは…………。
看得出來以前日本電影的製作比較豪華和用心
勝新太郎 👉 只記得這位 😂……1951生臺灣人😉
これぞ映画!
予算あればスゴいの作れます!
しゃか!しゃか!で笑った
え、何これ面白そうなんだが。
これ、もし『聖★おにいさん』でのブッダが観たらどう思うんだろう?。この映画でのブッダ、いや釈迦は手塚ブッダほどじゃないけど(本作の公開当時としては)かなりのイケメンなので本人はけっこう喜んでそう。この映画がもしDVD化されてたら家宝にしてそう。
伝説的名優集めて、コレ!
本郷さんと昔、伊勢丹の文具売り場で数分ですが直接お話しする機会がありました。別れ際にビシッとポーズを決めて去ってゆかれました。流石はスター。懐かしい思い出です。
CG使ってなくてセットがリアルすぎて世界観できてる。今の日本映画より凄いと感じる
もう役者からして演技に厚みがある感凄い
ベンハーを彷彿とさせる大スペクタル映画ですね。豪華俳優陣と迫力に驚きました。
日本映画の黄金期って本当に凄いって思う。豪華な出演者にセットも金掛けて、ハリウッドを見るようだ。
残念ながら展開と役者の芝居が、昔の邦画的で酷くもたれます。
これ見ると、なぜ日本映画がハリウッドに太刀打ちできなかったかよくわかる。
@@青木誠一-c7k コレ何年前に製作した映画かわかって言ってる?
戦後20年前後だぜ?
制作当時
最高のセット
最高の演技
最高のキャスト
最高のロケ
令和時代には撮れない
CG無しのガチスペクタル。
凄い!デジタル画像やCGとは比べ物にならないくらい臨場感がある。
北朝鮮のあの怪獣映画とか
CGと実写だとなにかが違う
予告編オリジナルは必ず冒頭と仕舞いに「映画は大映」と銘打ってますが、60年ほど前とは思えないなかなかの迫力ある映像‼️
伝説の俳優さん達ばかりでなく、豪華なセットに心奪われました。
CG何するものぞ! 日本映画の底力を見る思いです。
大魔神からの釈迦って
さすが大映、流れが凄いですわ…。
お仏壇にお供えして手を合わせたくなる20世紀の庶民向き仏典。わかりやすく尊く、楽しく見れる凄い作品。
調べたら60年も前の映画とはスゲー!
でも中村玉緒はあんまり変わってない
中村玉緒が変わってない事がある意味すごい。
これって本家本元のインドで制作したら 事あるごとにみんな踊り出すんだろうなぁ
踊り出すのはヒンドゥー教徒だけな気がするなぁ
大魔神が助けに来て悪党を倒したら、大魔神がセンターで皆んな 踊り出したりして
アーアアーアーアー♪
トゥルットゥルットゥルトゥルットゥルットゥル♪
あれのシーンをごまかす踊り。
大映はこの映画のために京都に70mm劇場大映公楽つくったんだよなあ
今よりあきらかに豊な時代や
アバターの後3D映画は
出てきませんね
俳優陣が凄い。予告編だけでお腹いっぱい。セットも特撮も相当お金かけてますね。
うん?凄いけど観たくないってこと?
@@丸十勝
お腹いっぱいだけど、見るんやで。
本篇は別腹ってな。
女性のスイーツ理論や。
これ地上波で観たことが。
映画館でも見てみたい
セシルBデミルの十戒やウイリアムワイラーのベン・ハーに対抗した日本初の70ミリ大作でしたね🎥🤔😃
出演している役者さん達(故・市川雷蔵さんが現代劇に出演してるのにはビックリしました)が豪華‼️ですねぇ~🎵勝新太郎さんと中村玉緒さんは、ご夫婦で出演、予告編視ただけで興味をだきました。大スペクタクルの作品だと思います‼️凄いにつきます‼️
すげぇメンバーやん。玉緒さん、わかっ!
『どっかで見たような』感が溢れる超大作
シンドバットの冒険とベンハー足したような感じですね!
リズテイラーとバートンのクレオパトラを思い出しました。
何だこのハイクォリティーは・・・・・・・凄い‼️‼️
昔、福知山市の長田野で釈迦の銅像が崩れ落ちるシーンのロケーションを見に行ったことがあります。懐かしいです。
おお、地元です。そんなすごいロケしてたんですか! 羨ましいなぁ……
すごいです!😳
めっちゃ面白そうやん!
日曜の15時ぐらいに半分寝ながら観たい
素晴らしいの一言に尽きます。同時代のハリウッドスペクタル映画にも全く引けを取りません。日本映画の全盛期の底力を感じます。
懐かしい!家から映画館が近かった事もあり、子どもの頃に見ました。
私はテレビで見た。
大映映画ってセットすげえよなぁ。
色々豪華だが中でもセットのスケールが…言葉失いますね。
これ日中印合同とかじゃなく大映だけで作ったの…?まじで?
(もちろん色んなとこから協賛は受けただろうけど)すごい時代だったんだなぁ……
昔は映画会社によって色彩が異なっていて
大映は明るい内容の映画でもおどろおどろしい色
大映作品のフィルムは、ドイツのアグファ社製の35mmと70mmカラーフィルムを使用していますからね。
@@和田裕広志-o2cせやな
大迫力!!!
『釈迦』見たい!!!
凄いキャストだ!
素晴らしい超大作!!文句なしの大活劇!!
銀幕で是非是非見だい物ぢゃぁのぉ〜
よくぞ此の時代に此れだけの役者さんを揃えて撮影した物ぢゃぁ!!凄い!!
此の大作が後々の天地創造やヘラクレスに受け継がれて行くのぢゃぁ〜
日本人のキャストで、映画を制作したなんて超スゴい❗
今だったら、考えられないよ❗
テルマエ・ロマエのギリシャ人役はほぼ日本人だよ。
今の日本の芸能界は日本人少ないようだからね。
@@猫山-m1l
証拠は?
近くの貸しビデオ屋が小さくて、もう見るものなくなって、誰も借りないビデオを借りたその中に、これがありました。出来が良いというか、引き込まれてしまい、感動したしびっくりしました。大魔神や妖怪大戦争、怪談などとともに思い出の一本です。
今見ると、おそらくありきたり演出なんでしょうが、キャスティングがすごすぎる。
観てみてぇ~
色彩が素晴らしい
たとえその手法は「十戒」や「ベンハー」の模倣であったとしても、この当時東洋のハリウッドに匹敵するパワーは唯一日本の映画界が担っていたんだのだなぁと思わされる作品
很欣賞日本電影,不拘溺於市場拍出各種不同文化的故事,而且對各種文化的描繪都很細膩,不會有文化移植的生硬感
加油!
CSで春に録画したのを昨日見たばっかりだ。
提婆達多が勝新だったなんて気づかなかった。黄門様もいらっしゃったんだ。
よく見るとすごいメンバーだ。テレビだとキャストの部分は飛ばしちゃうからネ。
音楽は伊福部昭先生!!
予告編だけでお腹いっぱい
この映画だと勝新太郎演じるダイバダッタは釈迦の従兄弟という設定なんですね
勝夫妻が出てるのは凄い
私も、それ思いました!
市川雷蔵も親子出演ダヨ‼️😊
大映特撮で我が最愛の作品。
名作ですね
本郷功次郎、小生には特捜最前線のイメージだったけどね。
若い時はハンサムだし、アクションこなすしで
かなりのスターだったんやなと。
なんで釈迦なん?って思ったけど、Wikiの解説読んで納得。
製作動機はやっぱりハリウッドの影響。
とは言え、当時の映画界はパワフルやったんやな~と感心。
各社バリバリ制作してたもんね~。スターも輩出したし。
経済が成長してゆく時ってやっぱり凄いネ。
素晴らしい
すんげースケールだな(;・∀・)
この頃の映画をガンガン再上映したら良い
勝新や山田五十鈴が出演してるねかぁ。
凄い。
仕事人初代元締・鹿蔵、
仕事人おりく
仕舞人・坂東京山
初代水戸光圀
出演してる!
東野英治郎の前に月形龍之介がやっていてそれが初代だと思っていた。
MATの伊吹隊長も、仏陀の弟子役で出演していますよ。
名作ですね~
日本人がインド人を演じるって斬新。
大映って、大魔神・ガメラ・この釈迦
いい映画沢山作ってるんだよなぁ
This is a master piece movie from japan which i watched and felt touched ,after watched i understand more about Buddhism, thank you ❤️
面白そう、ものすごいオールスター、本郷功次郎さん、格好いい
🙏南無釈迦牟尼佛🌱
🎼伊福部先生が純音楽の「釈迦」を纏め上げたのは、20年以上後ですね🎶
なお伊福部先生、その後創価学会と天理教の映画音楽でダブルブッキングしてしまい、双方よりキャンセルされてしまうというwwwww
@@-Akichi 様
コメントありがとうございます。
「人間革命」と「扉は開かれた」ですね。
おっしゃるように、前者の続編は交代してて、後者は元々その一本きりだったような…
浄土真宗の「親鸞」(未見)や、キリシタン大名を扱った「お吟さま」もありました。
先生ご本人は神道なので、「八百万の神ですから何をやってもいいんです」と言われたとか、言われなかったとか…
いずれにしても、伊福部先生の音楽世界の懐の深さ、スケールの大きさは他に類を見ません✨
文学座、民藝、俳優座と新劇劇団の重鎮が揃いも揃って豪華。
そして北林谷栄さんはやっぱり老け役やってる(爆
配役のテロップよく見たらTV版初代水戸黄門(=遠野英次郎)と眠狂四郎(=市川雷蔵)も出てた
子供の頃の記憶です。確かこの映画だったような…?
悪い王妃様の企みのせいで、無実の罪に問われて目を潰された王子様が、その後仏教に帰依し、王妃様の前で「王妃様は肉の目の代わりに心の目を下さったのです。なぜ王妃様を恨む事がありましょう?」と穏やかに微笑んで言うシーンがあった気がします。その後、王妃は自責の念にかられて城壁から身を投げて果てるという…ウロ覚えすみません!もしこの映画なら見てみたいなぁ…
これは名作ですね
勝新のギラギラさがとても日本人とは思えないレベルw
勝さんが、レインボーマンのお師匠ですね。
貧者の1灯何故か気にいって入るシーン
すばらしい場面ですね。
懐かしいわ。友人の坊さんがビデオを貸してくれたわ。
大魔神が出て来そうだと思ったらちゃんと最後に出てきて嬉しかった。
大日本帝國萬載 🙌🙌🙌臺灣人ㄉㄝ ㄙ 🙏
@@何漢民加油
観たい!
セットはもちろんだけど、メンツがすげぇぇ
「大映」てだけで唸るわ。
市川雷蔵!!
勝 新太郎!
二十歳代に懐かしの映画でみた、大映は挑戦的で地獄と言うのも作った、天地茂さんですね。
私は小学生三年だった。
「地獄」はNetflixで配信していましたね。
拙者、大映のこのシリーズの中で、この映画だけ見ておらんのでござる!
特撮スタッフで鷺巣富雄ことうしおそうじ先生も参加していたんですね。
1:53〜壁ドンに帯クルクル!!!!
うっわ、観たい観たい観たい!!
ベンハーがやりたかったんだろうな…勝新が壁ドンの先駆者だったのに感動。
大日本帝國萬載 🙌🙌🙌
臺灣人 🙏
自分は昭和生まれだけど、昭和時代の価値観では、釈尊の偉大さは描けないと思いました。演者は豪華です。
バーフバリっぽい。
けど、あちらはCG多用。
こちらは全部セット…って凄すぎる!
迫るぅ~釈っ迦ぁ♪
音楽の伊福部先生は、バレイ音楽、映画音楽、純音楽で釈迦を作曲しておられます。私は純音楽の釈迦を生演奏を聴いた時、感動のあまり涙が出ました。勘違いしておられる方がいて、この予告編の音楽は本編で使われたものではなく、他の作曲家の曲も含めた他の作品からの流用です。怪獣映画音楽みたいだで終わっているお方、騙されたと思って、交響曲釈迦の最後のコーラスを聴いてみてください。優しさに包まれて感動します。
大映の黄金時代の作品でしょうか。
私はガメラから入ったクチで、この頃のはあまり知りません。
セットも何もかも金と手間暇かけてある。
画面から来る迫力が凄い。
あまつさえ音楽は伊福部さん。
一瞬テルマエ・ロマエかと
思ってしまった😄
分かる〜!😆
敦煌が急に見たくなった(笑)
さすが日本、世界と比較してもなんら遜色はないよね。
音楽を現代風にすれば、現代でも立派に通用する大作だね。
凄いスペクタクル大巨編ですね。べ○・ハーとか辺りを思わせる様な。観たい!
『釈迦』は日本映画史に残る大傑作です❗三隅研次監督の華麗な演出は今観ても色褪せません❗バラモン像が崩壊するシーンは痛快です❗仏陀を演じた本郷功次郎さんのストイックさが釈尊その者です❗又、勝新太郎さんのしつこくねちっこい堤婆達多像が凄い演技です❗市川雷蔵さんはどんな役を演じてもさわやかです❗4KBDで改めで観たいと思います‼️
いろいろ事情はあったようですが、三隅監督に任せた永田プロデュサーはご立派。
Name of the actress who sold her hairs to buy lamp or oil to offer to Buddha. Anyone knows?
なんか大魔神でも出て来そうな雰囲気ですね。
シャカ!⭐︎シャカ!⭐︎
小学生時代、映画鑑賞として貸し切りの映画館で観たな
全校生徒1200人以上だったので田舎町の映画館に入りきれるはずもなく
数回に分けてやったのか一部学年だけだったのか、全く記憶に無い
記憶に残るのは、ラストの神殿の大崩壊から勝新が割れ目に落ちかけるまでのど迫力シーン!
そして更に印象的だったのは、あるシーンで画面が真っ暗で音だけになっちゃったところ
映写技師が手でレンズを塞いでたとか引率の教師がばらして精通前のガキどもの顰蹙を買った
全編特撮一才無し!
劇場で見ました!
サントラ盤も持ってます。
日本映画初のステレオ録音!
いや特撮映画🎥ですよ。CGが一切ないと言いたいのかな?(≧∇≦)b
大映は70ミリ映画でコノ「釈迦」と勝新太郎で「秦始皇帝」の二本を撮ってます。
魂の根幹の作品ですね❤
この時代から壁ドンが あったとは!
初代黄門様の東野英治郎さんも出ている!すごいキャスティングだ!😳
探検隊長の川口 浩さんもいましたよ!
あ、本当ですね!
1:22「日本映画最大のスぺクタル編!」え?か、噛んでる?ww
もしインドで今作られたらお釈迦様と弟子たち踊りまくるだろうな
*お釈迦さんはネパール生まれです
@@ksmsepk607 そ、それは知らなかったです!
@@sounosukeniizeki5387 昔はインドもネパールも国としてはなかったので、
今の国境で考えると、という意味ですが。
神社の神様にも弁天さんやお稲荷さんとかインド圏由来の神様が一杯います。
@@ksmsepk607 神社の神様かどうかはともかく日本の仏教の天竜八部衆とかそうですよね。まあ、あれは中国の神様なんかも入ってますが……………😅
もし基本踊りのシーンが無かったとしても劇中弟子の一人モッガラーナが地獄に落ちた自分の母親を救い出せた後に踊ったという日本の盆踊りのルーツになったという話(『聖★おにいさん』より)が出てきたら、そこだけはあるいは…………。
看得出來以前日本電影的製作比較豪華和用心
勝新太郎 👉 只記得這位 😂……1951生臺灣人😉
これぞ映画!
予算あればスゴいの作れます!
しゃか!しゃか!で笑った
え、何これ面白そうなんだが。
これ、もし『聖★おにいさん』でのブッダが観たらどう思うんだろう?。この映画でのブッダ、いや釈迦は手塚ブッダほどじゃないけど(本作の公開当時としては)かなりのイケメンなので本人はけっこう喜んでそう。この映画がもしDVD化されてたら家宝にしてそう。
伝説的名優集めて、コレ!