Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今年もがんばって投稿していくので、よろしくお願いします!
新年最初は、世界名作劇場からですね。感性を込めて、聞きました。いい歌でした。それでは、今年もよろしくお願いします!
映画最終章もやる、セーラー〇ーンを是非ともリクります❗️
メンバーに入れさせて、どうもありがとうございます。私もまた、UA-camrとして1から頑張って行きますので、宜しく御願いします。
ここまで、表現できる才能を持つ歌手の方はあまりいないと思います。
にゃんこかわいい💞もちろんはなちゃんもかわいい💞
考えてみたら、この歌、フルコーラスで聞いたのここが初めてだ。
いつ聞いても素敵な歌声ありがとうございます。このシリーズだと、牧場の少女カトリのオープニングとかも聞いてみたいですね。
とても綺麗な声ですね
静から動へ入るところ凄い好き。オケも素敵。歌い方も原曲の如く伸びの良い歌声、懐かしさもこみあげてくる~感涙。
サビ前とサビでメリハリがつくように気をつけて作ったのでそう言ってもらえてうれしいです😊
@@hanamarurecords モノトーンな映像が挟まって、そっからのサビで色が付くのも良きでした
曲によって声の表情が変わるところがスゴいと思います😊一曲一曲に、オリジナル曲の歌い手さんや造り手さんへのリスペクトが毎回感じられるところが、はなさんの歌の魅力ですね!
相変わらず再現度が神掛かってスゴい❗❗はなちゃんはスゴい❗❗
大好きな曲なので特に力を入れました
草原のマルコ、名曲で大好きな曲です!原曲の再現性、歌唱ともすばらしいです!MVも毎回本当にすばらしいですね!
細かいニュアンスにこだわって打ち込みました。特に好きな曲は自然と力が入りますねぇ。
めっっっちゃ懐かしくて泣けてくるwwはなちゃんがフィオリーナに見えてくるし、フィオリーナが主人公のようだw
マルコとフィオリーナを足して2で割ったデザインを狙いました😊
I'm looking forward to more of the World Masterpiece Theater songs.
Thank you✨✨I'll be singing the World Masterpiece Theater song again!
衣装がかわいい😀
マルコ+フィオリーナ仕様です
今年初めの一曲ありがとうございます!日曜日の夜は世界名作劇場を家族で観てましたね。物語を通じて外国を知り、子供の感性を育てることが出来る貴重な番組でした。時代が違うと言われると思いますが横並びのバラエティーを放送するならこういった番組が今あってもいいんじゃないかな?
もっと地上波で古いアニメの再放送やってほしいですよねぇ。
The melancholic flutes reminded me of that donkey's fate.
いつもながらさすがです
いい名作劇場に、いい名曲ですね。
目から雫がたれます
懐かしい…アメディオいいですね🥰
何処か南米を思わせる響きの伴奏。美しい歌声。実に素晴らしい
Kumiko Osugi sang beautiful for other songs like matteita hito, great cover and illustration Hana-chan, I felt very nostalgic
Thank you✨✨Kumiko Osugi is a great singer!
昭和世代のアニメが好きな平成生まれのものです中でも世界名作劇場はとても良心的で今の子供たちにも安心して見せられるのではないでしょうか。あと、動画のクオリティ凄く高くてすごいいいですね。
はなマルコさん、いつも素敵な歌をありがとう!
まさに「はなまる」
コレは今までより特に染みる…選曲含めN○Kのど自慢なら優勝ちゃうか(割とガチ) 横断幕待って応援いきます(え
新年一発目、来ましたか‼️これが原作はほんの数ページとは信じられん。
はなちゃんとネコがホンワカしすぎて癒されます😅😅ありかとにやー😊
チャンネル登録したニャー😊
ありがとうございます
マルコは道なき道を踏破し様々なトラブルを乗り越え苦難の旅路の果てに母と涙の再開!努力が報われた良い作品てす!
力強い歌声が印象的ですね。あとオケの雰囲気がめっちゃ格好良かった。今後も楽しみにしております!! 名作劇場系だとトムソーヤの冒険(OpもEdも)めっちゃ似合いそうですね。
改めて聴くとサビが実にカッコいいメロディラインですよね~。昭和のアニソンが様々な国の音楽要素を取り入れてる…確かにそうなんですよね、それだけにアニソンと括るには難しいくらい幅広いジャンルを内包した世界なわけで。バトルハッカーズでラップを採用したのもかなり早いですよね。それにしても『おしん』を作曲された方なんですね!そう思い聴いてみると確かに楽曲に面影があるような…。
いろんな要素が入っているのは、子供たちにいろんなものを聴かせたいという気持ちもあったのかなあと思っています。ちなみにサイボットロボッチというナック制作のアニメのEDがアニソン初のラップ曲な気がします🤔
懐かしい!欠かさず見てたなぁ。✨素敵でした!✨
歌ってくれてありがとうございます😂 この曲聴くとイワツバメ🐦の大ちゃん思い出す😭
曲も絵も雰囲気をばっちり拾っていて素晴らしい!( ´ ▽ ` )ノ遠い異国の広漠とした原野で目覚めた不安を、意思で振り払い旅立つマルコの健気をドラマチックに感じました。あの原野は現地取材だったんですね。旅立つ前のイタリアでの生活も描写が細かくて好きでいた。
とても好きな曲なので音も映像も雰囲気が出るよう気合を入れて作りました。当時はアニメ1本作るために海外まで取材にいけるほどアニメ会社に余裕があったんですねぇ🤔
『草原のマルコ』の壮大な世界観というのは、まさにストーリーの如く、お母さんを訪ねて3千里も行くというスケールの大きさに相応しいと思います。大人しさが目立つAメロから一転、Bメロは力強さが表れますよね。主題歌とはこういうものなんだと思い知らされます😂また、キャラがカワイイ(*≧з≦)💕
EDのかあさんおはようも聴いてみたいな。とても可愛くて好きなんです。他にも夢のクレヨン王国のン・パカマーチとか、楽しいムーミン一家の夢の世界へとか、ロードス島戦記の奇跡の海とか……あわわ、きりがないですねw
お久しぶりです。はなちゃんの作品は、ユーモアの中に、真面目な面もありとても大好きです(^^)基準軸はピュアストーン(^^)
アメデオが萌えている
懐かしい~
素敵な歌声ですね😊名作劇場ならカトリの主題歌とかリクエストしたいです
こういう良心的なアニメをもう1度放映してほしい特に小学校3年生以下のお子さんは見てほしい下らん隣の国のドラマよりいいかわかるとおもう
nice cover as always ☺
ホワホワしてて,最高デス😢😢😢癒されましたー😊😊😊
🐻このアニメソング【草原のマルコ】は、テレビアニメ【母をたずねて三千里】(1976年(昭和51年)・原作の話に出て来る年から、94年後のテレビアニメ化)のテーマソングで、そのテレビアニメ【母をたずねて三千里】は、エドモンド・デ・アミーチス(イタリア)の、【クオーレ】と言う小説の挿入話です。 その【母をたずねて三千里】の元手となった、【クオーレ】と言う小説の挿入話は、イタリアのジェノバから、1882年(明治15年)のブエノスアイレス(アルゼンチンの首都)へと、出稼ぎに行った母アンナを尋ねて、主人公のマルコが、幾多の試練を乗り越えて、そのブエノスアイレスへと渡り、そして、旅を続ける内に、人々の温かさに支えられて、助けられて(時に助けて)、人々の交流と成長を続ける中で、やがて、その母と再会を果たして、その母と共に、無事にイタリアのジェノバへ帰る話です。 その原作の話より、テレビアニメ【母をたずねて三千里】には、人形劇の旅芸人の、ペッピーノ一座を創出したり、アンデス山脈が近い、サン・ミゲル・デ・トゥクマン(アルゼンチンの都市)迄、話に弾みを付けて、主人公のマルコに、試練の長旅をより続けさせたりと、より充実した、【母をたずねて三千里】ならではの、飛躍的なダイナミックな活躍振りが、見事に結実していて、その完成度の高さには、本当にハッとさせられる凄みを感じます。🎠この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に観られる、子供の頃に感動したアニメソングは、心の中で今も健在である気がします。 主人公のマルコが、はるばると、計り知れない距離を旅して、かあさんを探す姿には、真に迫るものを感じます。🎠この【草原のマルコ】の歌を、「草原のはなちゃん」が、此処に劇的に活躍するアニメーションは、優しく抑制の効いた形で活力に満ちたはなちゃんの歌声と共に、躍動感のある独特の世界を構築している気がします。🌸ハートの桜便り。 個人的に、神聖なる誓願播粒(願い事の種を蒔く)時刻に。🌸2023年4月27日(木曜日)pm11:46(仏心)
Next Cosmic Baton Girl please comet-san
この曲、大好きなんでよね。元ピンクレディーのMIEさんバージョンも捨てがたいのですがP・S改めて確認すると、名作劇場に出演している方の大半は鬼籍に入ってますよね。中には病死、老衰もあり、こればかりは仕方ないとはいえ残念でなりません
いやあ。こちらのチャンネルのファンになってしまう。
🐻ペルーのダニエル・アロミア・ロブレスが作詞作曲した【エル・コンドル・パサ】(【コンドルは飛んで行く】・1913年(大正2年)誕生・その57年後の1970年(昭和45年)に、サイモン&ガーファンクルがカバー)は、アンデス地方のフォルクローレの代表曲ですが、その【コンドルは飛んで行く】の歌が持っている、アンデス地方特有の世界観や雰囲気を、何処か踏まえたような処が、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】・1976年(昭和51年))の歌にはある気がします。 その事を踏まえると、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌は、【コンドルは飛んで行く】(1913年(大正2年))から63年後(サイモン&ガーファンクルのカバーから6年後)の、アンデス地方の雰囲気に根差した歌と言えそうです。 そうした事から、アンデス山脈近くの、果てしなく途方もない、雄大なスペクタクル・ロマンが、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌には、上手く当たって来て、息づいている気がします。 ところで、漠然とした闇雲に近い不安感を払拭するように、「アンデスにつづくこの道を」の辺りからの、電撃的に、疾風迅雷の如く、勇猛果敢な快進撃を繰り広げる自由闊達さは、流石!【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌と言った感じがします。 それから、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌には、軽やかで、何処か、脈絡があるようで無く、無いようである、不思議と果てしない、古(いにしえ)と契りを結んだかのような、古惚(ぼ)けていて素朴な、フォルクローレの音色に、ぼんやりと、内心の不安感を宥(なだ)めつつ安らぎを求める、希望の灯火(ともしび)や、胸に迫るたゆたさに絶妙な雰囲気を感じます。🎠この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に観られる、子供の頃に感動したアニメソングは、心の中で今も健在である気がします。 主人公のマルコが、はるばると、計り知れない距離を旅して、かあさんを探す姿には、真に迫るものを感じます。🎠この【草原のマルコ】の歌を、「草原のはなちゃん」が、此処に劇的に活躍するアニメーションは、優しく抑制の効いた形で活力に満ちたはなちゃんの歌声と共に、躍動感のある独特の世界を構築している気がします。🌸ハートの桜便り。 個人的に、神聖なる誓願播粒(願い事の種を蒔く)時刻に。🌸2023年4月27日(木曜日)pm11:46(仏心)
力強さ、再現度、表現力がパねえ❗️世界名作つながりで俺なら赤毛の〇ンのOP「きこえるかしら」をリクエスト🎵はなちゃんの三つ編みおさげスタイルを見てみたい❤️
🐻一里は4㎞の処、三千里の11781.819㎞もの距離を、母を尋ねて、はるばると旅をする、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】の歌には、感動を呼ぶ確かさを感じます。そして、かあさんの面影を追って、逆境に滅(め)げず、粘り強く何処までも旅を続ける、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌が持つバラードには、今も忘れ得ぬカルチャー・ショックを感じます。ところで、「アンデスにつづくこの道を」のフレーズの辺りから登場する、トロテ(馬の駈け足に由来する、ラテン音楽のジャンル・「タッタカ・タッタカ」と言う、シンプルに軽快なリズムを刻む、フォルクローレ(民俗学、及び、民族的伝承一般)の音楽ジャンル)が、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に、独特に弾みを付けて、感動を呼ぶ劇的なメロディーを讃えている気がします。この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に於いて、その「タッタカ・タッタカ」と言う独特のリズムは、「ばあさま」と言う名の、主人公のマルコを背に乗せて、命尽きる迄、年老いても頑張る、感動を呼んだ驢馬(ロバ)の、蹄(ひづめ)の音であるように聴こえる処があると想います。そうした、この【草原のマルコ】(母をたずねて三千里)のメロディーに、ケーナ(ペルーやボリビア等が発祥の、尺八に似た竹製の縦笛)や、チャランゴ(アルマジロを使用した、40~60㎝のボリビア(アンデス地方)の弦楽器)の、先住民族の文化や、アンデス山脈に広がるアンデス文明等を彷彿とさせる、現地に根差した、土俗的に欠かせない楽器の存在は、言い得て妙な、独特な雰囲気を、上手く醸し出している事が、見事に証明されている気がして、心洗う旋律に打って付けの要素として、その音色が、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌と共に、感動的に伝わり掛けます。🎠この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に観られる、子供の頃に感動したアニメソングは、心の中で今も健在である気がします。 主人公のマルコが、はるばると、計り知れない距離を旅して、かあさんを探す姿には、真に迫るものを感じます。🎠この【草原のマルコ】の歌を、「草原のはなちゃん」が、此処に劇的に活躍するアニメーションは、優しく抑制の効いた形で活力に満ちたはなちゃんの歌声と共に、躍動感のある独特の世界を構築している気がします。🌸ハートの桜便り。 個人的に、神聖なる誓願播粒(願い事の種を蒔く)時刻に。🌸2023年4月27日(木曜日)pm11:46(仏心)
♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️👍🏻
アメデオのネコは何気に初登場?見返さねば!
Can you sing ED 1 of Patalliro (“Utsukushiisa wa Tsumi”) next?
この曲は全部聞いた事がなかったので、はなちゃんのカバー→原曲の順番で聞きました。遜色ないです。どっちがいいか決めれません。要するにどっちも(・∀・)イイ!
ありがとうございます!かなり原曲にリスペクトをこめて作ったのでそう言ってもらえるとめちゃくちゃうれしいです☺️
これも好きー( *˙꒳˙ )╮=͟͟͞͞❤)`꒳˙ *)2番、ズレてるようで、正解っていう、ボーカルが引っ張る感じ、昔、違和感感じたのを思い出しました(*˘ᵕ˘*)
結構タメの入る曲ですよねぇ。これをジャストタイミングで歌うと情緒がなくなるので歌とは不思議なものです。
この歌リズムが難しいんですね すばらしいです
アメデオがネコに?!こっちのほうが、かわいい。
アルゼンチン、今酷い事になってるらしいですね。「ペロニズム」の影響らしいです。
ア…アメディオさんが…😢
いい曲なんだけど、物語との乖離が激しいのが残念ポイント。マルコ少年が南に行く話なんで。
マジンガーZゲッターロボアマゾンライダーここにありバロム・1電人ザボーガーお願い申し上げますよ
猿・・・猫にしか見えん🤭チャレンジ2万キロ・・・国鉄✋違うかぁ😆
「マルコ → マル子 → ちびまる子」なんちゃって!?😽
❤This animation is beautiful, and your voice is cute as always, dear HanamaruThe first video you upload this year and I hope much more. 😇
Thank you!
今年もがんばって投稿していくので、よろしくお願いします!
新年最初は、世界名作劇場からですね。
感性を込めて、聞きました。
いい歌でした。
それでは、今年もよろしくお願いします!
映画最終章もやる、セーラー〇ーンを是非ともリクります❗️
メンバーに入れさせて、どうもありがとうございます。
私もまた、UA-camrとして1から頑張って行きますので、宜しく御願いします。
ここまで、表現できる才能を持つ歌手の方はあまりいないと思います。
にゃんこかわいい💞もちろんはなちゃんもかわいい💞
考えてみたら、この歌、フルコーラスで聞いたのここが初めてだ。
いつ聞いても素敵な歌声ありがとうございます。
このシリーズだと、牧場の少女カトリのオープニングとかも聞いてみたいですね。
とても綺麗な声ですね
静から動へ入るところ凄い好き。
オケも素敵。歌い方も原曲の如く伸びの良い歌声、懐かしさもこみあげてくる~感涙。
サビ前とサビでメリハリがつくように気をつけて作ったのでそう言ってもらえてうれしいです😊
@@hanamarurecords モノトーンな映像が挟まって、そっからのサビで色が付くのも良きでした
曲によって声の表情が変わるところがスゴいと思います😊
一曲一曲に、オリジナル曲の歌い手さんや造り手さんへのリスペクトが毎回感じられるところが、はなさんの歌の魅力ですね!
相変わらず再現度が神掛かってスゴい❗❗
はなちゃんはスゴい❗❗
大好きな曲なので特に力を入れました
草原のマルコ、名曲で大好きな曲です!原曲の再現性、歌唱ともすばらしいです!MVも毎回本当にすばらしいですね!
細かいニュアンスにこだわって打ち込みました。特に好きな曲は自然と力が入りますねぇ。
めっっっちゃ懐かしくて泣けてくるww
はなちゃんがフィオリーナに見えてくるし、フィオリーナが主人公のようだw
マルコとフィオリーナを足して2で割ったデザインを狙いました😊
I'm looking forward to more of the World Masterpiece Theater songs.
Thank you✨✨
I'll be singing the World Masterpiece Theater song again!
衣装がかわいい😀
マルコ+フィオリーナ仕様です
今年初めの一曲ありがとうございます!
日曜日の夜は世界名作劇場を家族で観てましたね。物語を通じて外国を知り、子供の感性を育てることが出来る貴重な番組でした。
時代が違うと言われると思いますが横並びのバラエティーを放送するならこういった番組が今あってもいいんじゃないかな?
もっと地上波で古いアニメの再放送やってほしいですよねぇ。
The melancholic flutes reminded me of that donkey's fate.
いつもながらさすがです
いい名作劇場に、いい名曲ですね。
目から雫がたれます
懐かしい…アメディオいいですね🥰
何処か南米を思わせる響きの伴奏。美しい歌声。実に素晴らしい
Kumiko Osugi sang beautiful for other songs like matteita hito, great cover and illustration Hana-chan, I felt very nostalgic
Thank you✨✨
Kumiko Osugi is a great singer!
昭和世代のアニメが好きな
平成生まれのものです
中でも世界名作劇場は
とても良心的で今の子供たちにも
安心して見せられるのでは
ないでしょうか。あと、
動画のクオリティ凄く高くて
すごいいいですね。
はなマルコさん、いつも素敵な歌をありがとう!
まさに「はなまる」
コレは今までより特に染みる…選曲含めN○Kのど自慢なら優勝ちゃうか(割とガチ) 横断幕待って応援いきます(え
新年一発目、来ましたか‼️
これが原作はほんの数ページとは信じられん。
はなちゃんとネコが
ホンワカしすぎて癒されます😅😅ありかとにやー😊
チャンネル登録したニャー😊
ありがとうございます
マルコは道なき道を踏破し
様々なトラブルを乗り越え
苦難の旅路の果てに母と涙の再開!努力が報われた良い作品てす!
力強い歌声が印象的ですね。あとオケの雰囲気がめっちゃ格好良かった。今後も楽しみにしております!! 名作劇場系だとトムソーヤの冒険(OpもEdも)めっちゃ似合いそうですね。
改めて聴くとサビが実にカッコいいメロディラインですよね~。
昭和のアニソンが様々な国の音楽要素を取り入れてる…確かにそうなんですよね、それだけにアニソンと括るには難しいくらい幅広いジャンルを内包した世界なわけで。バトルハッカーズでラップを採用したのもかなり早いですよね。
それにしても『おしん』を作曲された方なんですね!
そう思い聴いてみると確かに楽曲に面影があるような…。
いろんな要素が入っているのは、子供たちにいろんなものを聴かせたいという気持ちもあったのかなあと思っています。
ちなみにサイボットロボッチというナック制作のアニメのEDがアニソン初のラップ曲な気がします🤔
懐かしい!
欠かさず見てたなぁ。✨
素敵でした!✨
歌ってくれてありがとうございます😂 この曲聴くとイワツバメ🐦の大ちゃん思い出す😭
曲も絵も雰囲気をばっちり拾っていて素晴らしい!( ´ ▽ ` )ノ
遠い異国の広漠とした原野で目覚めた不安を、意思で振り払い旅立つマルコの健気をドラマチックに感じました。
あの原野は現地取材だったんですね。旅立つ前のイタリアでの生活も描写が細かくて好きでいた。
とても好きな曲なので音も映像も雰囲気が出るよう気合を入れて作りました。
当時はアニメ1本作るために海外まで取材にいけるほどアニメ会社に余裕があったんですねぇ🤔
『草原のマルコ』の壮大な世界観というのは、まさにストーリーの如く、お母さんを訪ねて3千里も行くというスケールの大きさに相応しいと思います。大人しさが目立つAメロから一転、Bメロは力強さが表れますよね。主題歌とはこういうものなんだと思い知らされます😂また、キャラがカワイイ(*≧з≦)💕
EDのかあさんおはようも聴いてみたいな。とても可愛くて好きなんです。
他にも夢のクレヨン王国のン・パカマーチとか、楽しいムーミン一家の夢の世界へとか、ロードス島戦記の奇跡の海とか……あわわ、きりがないですねw
お久しぶりです。
はなちゃんの作品は、ユーモアの中に、真面目な面もあり
とても大好きです(^^)
基準軸はピュアストーン(^^)
アメデオが萌えている
懐かしい~
素敵な歌声ですね😊名作劇場ならカトリの主題歌とかリクエストしたいです
こういう良心的なアニメをもう1度放映してほしい
特に小学校3年生以下のお子さんは見てほしい
下らん隣の国のドラマよりいいかわかるとおもう
nice cover as always ☺
ホワホワしてて,最高デス😢😢😢癒されましたー😊😊😊
🐻このアニメソング【草原のマルコ】は、テレビアニメ【母をたずねて三千里】(1976年(昭和51年)・原作の話に出て来る年から、94年後のテレビアニメ化)のテーマソングで、そのテレビアニメ【母をたずねて三千里】は、エドモンド・デ・アミーチス(イタリア)の、【クオーレ】と言う小説の挿入話です。 その【母をたずねて三千里】の元手となった、【クオーレ】と言う小説の挿入話は、イタリアのジェノバから、1882年(明治15年)のブエノスアイレス(アルゼンチンの首都)へと、出稼ぎに行った母アンナを尋ねて、主人公のマルコが、幾多の試練を乗り越えて、そのブエノスアイレスへと渡り、そして、旅を続ける内に、人々の温かさに支えられて、助けられて(時に助けて)、人々の交流と成長を続ける中で、やがて、その母と再会を果たして、その母と共に、無事にイタリアのジェノバへ帰る話です。 その原作の話より、テレビアニメ【母をたずねて三千里】には、人形劇の旅芸人の、ペッピーノ一座を創出したり、アンデス山脈が近い、サン・ミゲル・デ・トゥクマン(アルゼンチンの都市)迄、話に弾みを付けて、主人公のマルコに、試練の長旅をより続けさせたりと、より充実した、【母をたずねて三千里】ならではの、飛躍的なダイナミックな活躍振りが、見事に結実していて、その完成度の高さには、本当にハッとさせられる凄みを感じます。
🎠この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に観られる、子供の頃に感動したアニメソングは、心の中で今も健在である気がします。 主人公のマルコが、はるばると、計り知れない距離を旅して、かあさんを探す姿には、真に迫るものを感じます。
🎠この【草原のマルコ】の歌を、「草原のはなちゃん」が、此処に劇的に活躍するアニメーションは、優しく抑制の効いた形で活力に満ちたはなちゃんの歌声と共に、躍動感のある独特の世界を構築している気がします。
🌸ハートの桜便り。 個人的に、神聖なる誓願播粒(願い事の種を蒔く)時刻に。
🌸2023年4月27日(木曜日)pm11:46(仏心)
Next Cosmic Baton Girl please comet-san
この曲、大好きなんでよね。元ピンクレディーのMIEさんバージョンも捨てがたいのですが
P・S改めて確認すると、名作劇場に出演している方の大半は鬼籍に入ってますよね。中には病死、老衰もあり、こればかりは仕方ないとはいえ残念でなりません
いやあ。こちらのチャンネルのファンになってしまう。
🐻ペルーのダニエル・アロミア・ロブレスが作詞作曲した【エル・コンドル・パサ】(【コンドルは飛んで行く】・1913年(大正2年)誕生・その57年後の1970年(昭和45年)に、サイモン&ガーファンクルがカバー)は、アンデス地方のフォルクローレの代表曲ですが、その【コンドルは飛んで行く】の歌が持っている、アンデス地方特有の世界観や雰囲気を、何処か踏まえたような処が、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】・1976年(昭和51年))の歌にはある気がします。 その事を踏まえると、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌は、【コンドルは飛んで行く】(1913年(大正2年))から63年後(サイモン&ガーファンクルのカバーから6年後)の、アンデス地方の雰囲気に根差した歌と言えそうです。 そうした事から、アンデス山脈近くの、果てしなく途方もない、雄大なスペクタクル・ロマンが、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌には、上手く当たって来て、息づいている気がします。 ところで、漠然とした闇雲に近い不安感を払拭するように、「アンデスにつづくこの道を」の辺りからの、電撃的に、疾風迅雷の如く、勇猛果敢な快進撃を繰り広げる自由闊達さは、流石!【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌と言った感じがします。 それから、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌には、軽やかで、何処か、脈絡があるようで無く、無いようである、不思議と果てしない、古(いにしえ)と契りを結んだかのような、古惚(ぼ)けていて素朴な、フォルクローレの音色に、ぼんやりと、内心の不安感を宥(なだ)めつつ安らぎを求める、希望の灯火(ともしび)や、胸に迫るたゆたさに絶妙な雰囲気を感じます。
🎠この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に観られる、子供の頃に感動したアニメソングは、心の中で今も健在である気がします。 主人公のマルコが、はるばると、計り知れない距離を旅して、かあさんを探す姿には、真に迫るものを感じます。
🎠この【草原のマルコ】の歌を、「草原のはなちゃん」が、此処に劇的に活躍するアニメーションは、優しく抑制の効いた形で活力に満ちたはなちゃんの歌声と共に、躍動感のある独特の世界を構築している気がします。
🌸ハートの桜便り。 個人的に、神聖なる誓願播粒(願い事の種を蒔く)時刻に。
🌸2023年4月27日(木曜日)pm11:46(仏心)
力強さ、再現度、表現力がパねえ❗️世界名作つながりで俺なら赤毛の〇ンのOP「きこえるかしら」をリクエスト🎵はなちゃんの三つ編みおさげスタイルを見てみたい❤️
🐻一里は4㎞の処、三千里の11781.819㎞もの距離を、母を尋ねて、はるばると旅をする、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】の歌には、感動を呼ぶ確かさを感じます。そして、かあさんの面影を追って、逆境に滅(め)げず、粘り強く何処までも旅を続ける、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌が持つバラードには、今も忘れ得ぬカルチャー・ショックを感じます。ところで、「アンデスにつづくこの道を」のフレーズの辺りから登場する、トロテ(馬の駈け足に由来する、ラテン音楽のジャンル・「タッタカ・タッタカ」と言う、シンプルに軽快なリズムを刻む、フォルクローレ(民俗学、及び、民族的伝承一般)の音楽ジャンル)が、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に、独特に弾みを付けて、感動を呼ぶ劇的なメロディーを讃えている気がします。この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に於いて、その「タッタカ・タッタカ」と言う独特のリズムは、「ばあさま」と言う名の、主人公のマルコを背に乗せて、命尽きる迄、年老いても頑張る、感動を呼んだ驢馬(ロバ)の、蹄(ひづめ)の音であるように聴こえる処があると想います。そうした、この【草原のマルコ】(母をたずねて三千里)のメロディーに、ケーナ(ペルーやボリビア等が発祥の、尺八に似た竹製の縦笛)や、チャランゴ(アルマジロを使用した、40~60㎝のボリビア(アンデス地方)の弦楽器)の、先住民族の文化や、アンデス山脈に広がるアンデス文明等を彷彿とさせる、現地に根差した、土俗的に欠かせない楽器の存在は、言い得て妙な、独特な雰囲気を、上手く醸し出している事が、見事に証明されている気がして、心洗う旋律に打って付けの要素として、その音色が、この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌と共に、感動的に伝わり掛けます。
🎠この【草原のマルコ】(【母をたずねて三千里】)の歌に観られる、子供の頃に感動したアニメソングは、心の中で今も健在である気がします。 主人公のマルコが、はるばると、計り知れない距離を旅して、かあさんを探す姿には、真に迫るものを感じます。
🎠この【草原のマルコ】の歌を、「草原のはなちゃん」が、此処に劇的に活躍するアニメーションは、優しく抑制の効いた形で活力に満ちたはなちゃんの歌声と共に、躍動感のある独特の世界を構築している気がします。
🌸ハートの桜便り。 個人的に、神聖なる誓願播粒(願い事の種を蒔く)時刻に。
🌸2023年4月27日(木曜日)pm11:46(仏心)
♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️👍🏻
アメデオのネコは何気に初登場?
見返さねば!
Can you sing ED 1 of Patalliro (“Utsukushiisa wa Tsumi”) next?
この曲は全部聞いた事がなかったので、
はなちゃんのカバー→原曲の順番で聞きました。
遜色ないです。どっちがいいか決めれません。要するにどっちも(・∀・)イイ!
ありがとうございます!
かなり原曲にリスペクトをこめて作ったのでそう言ってもらえるとめちゃくちゃうれしいです☺️
これも好きー( *˙꒳˙ )╮=͟͟͞͞❤)`꒳˙ *)2番、ズレてるようで、正解っていう、ボーカルが引っ張る感じ、昔、違和感感じたのを思い出しました(*˘ᵕ˘*)
結構タメの入る曲ですよねぇ。これをジャストタイミングで歌うと情緒がなくなるので歌とは不思議なものです。
この歌リズムが難しいんですね すばらしいです
アメデオがネコに?!
こっちのほうが、かわいい。
アルゼンチン、今酷い事になってるらしいですね。
「ペロニズム」の影響らしいです。
ア…アメディオさんが…😢
いい曲なんだけど、物語との乖離が激しいのが残念ポイント。マルコ少年が南に行く話なんで。
マジンガーZゲッターロボアマゾンライダーここにありバロム・1電人ザボーガーお願い申し上げますよ
猿・・・猫にしか見えん🤭
チャレンジ2万キロ・・・国鉄✋
違うかぁ😆
「マルコ → マル子 → ちびまる子」なんちゃって!?😽
❤This animation is beautiful, and your voice is cute as always, dear Hanamaru
The first video you upload this year and I hope much more. 😇
Thank you!