Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
B級映画を探しに行って自分以外の誰かが借りてた時の「この町にも同志がいるのか!?」感がちょっとだけ好きだった
田舎住みな子供の時分、夜分に外出できる数少ない機会は親がギリギリまで借りたビデオを返却に行く時でした。その非日常感と棚に並ぶ大量のVHSのワクワク感は今の子供には味わえないのでしょうね…。あの体験がノスタルジーになるとは思ってもみませんでした。
解る!夜にビデオ屋まで行くドライブも楽しかった🌃
やめろ…ノスタルジーで死にたくなる
アダルトコーナーのカーテンにワクワクする体験はこれから一生出来ないんやろな
分かるわ。マジ楽しみだったし借りさせて貰ったな
自分も中学、高校時代、昼間は1人でも行ってたけど夜は親とドライブがてらよく行った親は店内に設置されてたUFOキャッチャーにハマっててよくやってたな。プレイ中に流れてたちびまる子ちゃんOP EDのBGM今でも覚えてるそのレンタル屋、今も建物は残ってるけど今はコインランドリー・・・
レンタル店特有の「見ようと思った巻がピンポイントで借りられてる」を幼少期に何度も味わったのですっかり配信派になってしまいました。
めちゃくちゃあるある
同時期に同じタイトルに興味を持ち、ほぼ同じペースで借りていくという、もし出会えたら親友になれるかもしれない相手だけどやたら憎らしいというアレねw
隣町にしかレンタル屋無くてわざわざ交通費かけて行って借りたいやつが出払ってて借りれなくて悲しい思い何度もしたな。そんなこんなで今もCD、DVDレンタルは利用してるけどネットレンタルのみ、実店舗は殆ど行ってない今は実店舗でも定額で無期限レンタルとか始めたから旧作になってしまったら以前よりますます借りづらいかも
昔ダイの大冒険のヒュンケルとの決着の巻だけ借りれずに不完全燃焼した記憶あるわ。ああいう悲劇はいらん。
@@メレンゲ犬 インターネット配信ではこのような問題が起こらないのが良いところといえそうです。
知り合いにGEOの創業スタッフがいます。始めた頃は、すごくいい暮らしができていた様ですが、反社のお方の対策が大変だったみたいです
店員時代の返却ビデオを棚に戻す業務を一番早くこなしていたエピソード凄すぎます。どこになにがあるか把握してるってどんな業種でも強いですよね。
お正月に旧作映画のビデオを3~4本まとめてレンタルして三が日のお昼~夕方まで家族みんなで見るのが楽しかった思い出
うちはクレヨンしんちゃんを必ず観てた。当時はわからなかったけど組長先生を思いっきりネタに擦ってたのが攻めてて好きw
今はそれもネトフリとかで出来るけど、やっぱTSUTAYAでビデオ選んでたあの時の方が楽しかった思い出。
エッチいビデオを借りる際、POS履歴から店員「こちらの作品、以前お借りになられてますがよろしかったですか?」と聞かれて「はいよろしかったです」と妙な日本語でやり取りするのも、風情があった
あとは初陣は心臓バックバクになったな~。(今はネット様々なんだけどね~。)
22:38 そうだぞ!図書館でも配架(返却された本を棚に戻す作業)がかなり大事な仕事なんだぞ!
10本借りたらさらに安くなるとかやってて残りを埋めるために裏面のあらすじとか吹き替えの声優とか見て考えたあの時間が至福だったな…
レンタルCDを借り捲って自分用のオリジナルテープを何本も作ったのは良い思い出。
「闇のレンタルビデオ店」のクオリティが謎すぎて好きすぎる
のれんの先のコーナーにはお世話になりました
ワイもですよ。頭の中でメタルギアソリッドのメインテーマ流れてました。
FUCK・トゥ・ザ・ティーチャー
私もレンタルビデオ店員だったんですが、もう本当に涙なしには見られないw
ジャケットで想像してレンタルして当たり映画だった時の喜び。懐かしいな~🥲
10年前くらいは毎週のようにDVDレンタル借りに行ってましたね。動画配信は圧倒的に便利だけど昔の作品はなかなか無いのが難点。
20年くらい前から10年くらい前は、アメリカの名作連ドラが毎シーズン誕生していましたからね。24、ER、CSI、プリズンブレイク、スーツ、グリー、ブレイキングバッド、etcetc……日本のアニメもその頃は毎シーズン名作が出てました。一時期は毎週通ってましたわ。動画配信を使うようになってからも名作は出てますけど、いつでも見れるという安心感のせいか、後回しにしてるうちに配信終了してたりしますorz
昔の作品だと権利者や権利所持会社が既に消滅してたりしてその権利継承もロクにされてなくて、結果どこに許諾を取ればいいかわからずに今の時代に見てもらえる手段がなくなる宙ぶらりんな作品が多そう
著作権が切れた作品を青空文庫みたいに集める準公益的なサイトをきぼん。広告入れて良いから、収益で過去の作品の保存・デジタル化をしてくれ。
@@ほえほえ-w3x自分で作れ
権利が切れるまで保管して切れたら出すかなけど配信じゃないと物理だとコピーされて売られそう
ゲ○のDVDのピッキングバイトしたことありましたほとんどがAVかアニメだったなぁ…必殺仕事人のシリーズをごっそり借りてた人がいたのが思い出深い
業界の栄枯盛衰物語ガチで好き
返却早いと一目を置かれますよね!返却はジャンル別、新作、旧作、主演者別、シリーズ別などどこにあるか慣れないとわからずなかなか大変だった思い出が…バイトしてた店舗ではCDの音飛びチェックと称して好きなCDを店でかけられたのもいい思い出です♪
めちゃくちゃヘビーユーザーというわけではないですが、大学時代はキャンパスの近くにTSUTAYAがあり、パッケージを見ながらあまり知らないようなマイナーな作品を漁るのが楽しかったです。思えば劇場版パトレイバーⅡとの出会いもTSUTAYAだったな。あのウインドウショッピング感が楽しいのでなくならないでほしいな……。
毎回、数値も調べた上で事実に基づいた良い動画ですね。
業界が衰退するのは別にいいんだけど、レンタルじゃないと見れない作品ってのもあるから、その辺を配信で見れるようになって欲しいなぁ。。
「おるすばんエビちゅ」みたいな作品ですね。
配信限定の作品が、ソフト化されることなく配信終了っていう事案も起こってるからクリエイターにとってもある種の地獄。自分が創った、携わったものが残らないってきつくない?(もちろんポートフォリオとして手元には残してるだろうけど)サービス終了アプリゲーム然り、もう触れられないっていうのがあるからデジタルに対する苦手意識がとれないわ。
今後の古いアニメ作品とかは全部人質になったようなもんだよな…リメイクされた瞬間旧シリーズは配信停止とか嫌がらせにも程がある。るろうに剣心とか古い方見ようと思ったらどのサブスクも配信停止してるし、そういったものに左右されず好きな方を見れるのがレンタル店の良さだと思う。(大人しく両方配信されれば話は変わる)
古い作品は話数が多い、権利が分散してる、だから配信しても採算が取れないから配信しないというパターンも多いようですね。
@@yamasa9697それはレンタルでも大して変わらないと思いますが。借りる人が減れば在庫処分して昔の作品が見られなくなるとか普通にあるでしょうし。どっちかと言えば権利関係とか利益を出せる体制とか整えられさえすれば配信のほうが物理的な在庫がない分古い作品を残しておきやすいと思いますが。実際ちょっと前にリメイクのあったうる星やつらとか銀英伝とかは新旧両方とも普通に配信やってますからね。後何よりそこまで過去作を見ることにこだわりたいならレンタルでも配信でもなく物理的にメディアを所有することをお勧めしますよ。
ネトフリとか⚪︎進ハイスクールとかネットの黎明期に頑張って作ってたシステムがネットの普及でイキイキし出す過程好き
PS2を買ってから、レンタルビデオ店を利用するようになりました。金曜日の仕事帰りに必ずツタヤに寄ってました。懐かしい。。。今はやはり、アマゾンプライムなどの動画配信サイトで観てます。
権利などの問題で配信ができない作品も結構あるので、レンタルビデオ店も必要だなぁと思います…
今の時代、それこそ大敵ネットのお陰で廃盤作品もネットオークションで購入できるからなぁ
本は紙派はかなり根強いけど映像作品は最初から電子データだから配信サービスに対する物理媒体のアドバンテージほとんどないから厳しいよね
成程。ネット配信だろうがVHSだろうが見るのはモニター画面ですからね。映画館は生き残ってるのもそれが理由か。
遂にレンタルビデオの栄枯盛衰動画が来たーー!
レンタルビデオ店で全く知らないタイトルのパッケージの裏の紹介文とか見て内容をあれこれ想像するのが楽しかったなあ今はインターネット上で出来るけど、情報や内容がすぐ手に入らないからこそのプレミア感みたいなのがあったね
本屋もそうだけど現物に囲まれてるゆえの高揚感みたいなのはネット上では味わえない感覚かも
自分がオタク沼に踏み入れた頃はアニメもまだ地上波放送が主流で地方では円盤セルかレンタルを待つしかなかったけどここ10~20年でほぼ格差がなくなったのはやはりネット様様ですねでも見たいレンタルDVDを手に取ってレジに持っていって家で見るのもワクワクしていたのも事実…
地上波なのに見れなかったの?関東生まれ関東育ちだとよくわからん、その感覚。テレ東が映らなかったということ?田舎は大変だったんだな、良かったね高速インターネットの時代がきて
@@ウエイノ-l7l 馬鹿にしてる?
学生時代にレンタルCDのリッピングでWALKMANのライブラリ充実にかなり役立ってくれてたなぁ。今や大体サブスクで良いし、無かったりすれば別途買うようになってしまった…近場のTSUTAYA旗艦店もレンタルコーナーの大きさが当時の見る影もないし…
アニメ作品で『規制版』というのがあるのですが、一部の某レンタルビデオ店ので『規制解除版』というのがレンタルされてて頻繁に利用してたなぁ(まだネット配信が無かった時代)。私はレンタルビデオより、レンタルCDの方をメインに利用してました。
週末の仕事上がりにレンタルビデオ店に立ち寄ってファストフードでジャンクフードを買って帰るのが習慣でした良い思い出です
変なB級映画をやたらと推してる近所のレンタル屋がトレカやオモチャも売り始めたなと思ったら、間もなく潰れてしまったときは本当に悲しかった行けば必ず気になる作品が5本は見つかって、どれを借りようかと迷う時間は最高に幸せだった借りて良かったベスト3は『マンボーグ』『アダム・チャップリン』『エイリアンvsニンジャ』、全部最高に楽しい映画でした。ありがとうございました…
「客は新作を見たがる」…UA-cam動画にも繋がる真理ですねぇ…
ブロックバスター!懐かしい!地元にありました。レンタルビデオ、レンタルCD、レンタルコミックは青春を彩ったサービスのひとつですね。配信は権利関係で全く観られないシリーズ作品も多いから、レンタルのありがたみを今になって感じます。
blockbuster ⁉️アメリカでよく借りてたなぁ〜懐かしすぎますよ😂
ちょうどコロナ始まりかけの時期にゲ〇で働いてました。確かにお客さんは年配の方が多かったですね。この前久しぶりに行ったらテレビやキャンプ用品、お菓子などがメインになってて驚きましたが店舗としては元気そうで良かったです!
動画の制作とうpお疲れ様でございます。過去のお勤め先をお聞きできて、驚きつつも嬉しかったです。大変苦労された時期だったのですね。今がその時よりも平和な日常でありますよう願っております。
レンタルDVDは「仮面の忍者赤影」とかだったら大丈夫なんだけど「ウルトラマン」とかだと保護面のキズがえらいことになってて再生できないことも多々ありレンタルしてる層の、公共物の取り扱いの格差が見え隠れしていた
hcのdvdは研磨禁止やからどうにもできんかったなぁ
近くのTSUTAYA(FC店)はレンタルと円盤の販売止めて本屋に切り替えましたね。でも系列店内でのポイントカードの統一化が全くやれていないからダメなんだよなぁ…
店舗では知らない作品タイトルや店員のポップを見て好奇心を刺激されるのが楽しかったなぁ アダルトは借りる時に女性店員だと最初は諦めていたけど、そのうちに可愛い店員さんの時にあえて借りるのに興奮を覚えていました😂
アニメは数年経ってから見返すことはあるけど洋画はわざわざ見返さないから最近のアニメの締める割外が増えるのも納得出来ると思う
逆にアニメ全然見ないなあただの個人差じゃない?
@@AaAa-zo1xb私はアニメしか見ない派ですけど個人的に私もただの個人差だと思います。それよりもどちらかと言えば2時間とかを切れ目なしで見続けるのが厳しい人が若者に増えてるからって方が要因としてでかいかと。ドラマだと1時間、アニメなら30分弱でインターバル入りますからね。
ただの個人差洋画とか普通に見返すしそういう人多いよ😊
ゴッドファーザーは何回も見返してます。でもたしかにアニメの方が見返す回数多いかも
マジで個人差ですよ私アニメ一切観ないんですけど洋画は同じものを何度も見返すのザラにします他の方も言ってますが、2時間観続けるのが無理みたいな人が周りに多い+コロナ自粛で鬼滅、呪術、ちいかわetcが爆発的人気になり、アニメは数期間に渡って放送があるため見返さないと忘れるとかもあると思います。
今日も楽しみ😌
開店の朝十時までに返却箱に入れれば延滞無しのレンタル屋があって、学生の頃に急いでチャリで真冬の早朝にとばした思い出がある。心地良い冷風、弾む息、高い空、そして籠の中のちょっと子供向けではないビデオ。親にカードを作ってもらってるからこその背徳感と合法感です。
昔、トランスフォーマーのビーストウォーズシリーズをレンタルで良く見てましたね。メタルスの大暴走アドリブ放送事故最終回が、一番借りてた記憶。
tutayaは意外と本屋+α(高級文具や雑貨を扱ったり、カフェを併設したり)の実店舗に付加価値をつける戦略のおかげで意外と好調なんだよな。
GEOより厳しいと聞いたことあるけど…田舎メイン小さな店舗主体のGEOに比べて都市部メイン大型店舗主体のTSUTAYAは借地料や固定資産税などの固定費の支払い土地不動産の負担がキツいそうです。
業績自体は分からんけど潰れた店はけっこう見かける印象
高級文具ってそんなに需要あるのかなぁ。 百均とか安いのしか買わないから
@@翼0821 ハマった私みたいなやつは複数買っちゃうからなぁ猫と同じ
TSUTAYA本体の業績とフランチャイズのTSUTAYAは別の話なんよ。いわゆるTSUTAYAはほとんどフランチャイズのはず。
逆にサブスクから消えちゃった作品とかレンタルショップにあったりするからたまに活用してる。あとは作品を思い出せない時に片っ端から見て探してみるとかやると意外とサブスクより見つかる。
近所のゲオも気付いたら店舗の半分がセカンドストリートになってたなぁ
漫画レンタル有能なのにあんまやってる店無いんだよな気になるけど買う程じゃない作品読むのにちょうどいい
ネカフェで読む、って手段もあるけど家で読みたいんだよね
破れたりするからやない?
@nasio-uzaネカフェも作品によっては置いてなかったり、置いてても遠かったりするからなー
漫画は電子のセールで買うからレンタルしようとか思ったことないな
心霊系のDVDとか、一部に関しては配信よりレンタルが安いからまだまだ需要はある
窃盗が多かったのか個人店で新規会員になるとき自宅に連絡されて本人確認された事もあったなぁ
今考えると失礼な対応ですね個人情報保護法もないので、レンタルビデオ店の副業で、顧客名簿を売ったりもしてたようです
余った枠でふらっと洋画を借りて、友達と見るのが楽しかったなぁとはいえサブスクの利便性には勝てないよね…
「わが愛しのブロックバスター」は鬼畜過ぎて笑った
無理だろうけど音楽dvdもレンタル出来てたらなあとは思うレンタルcdも付属の特典cdはあるけど特典dvdは抜かれてるんだよね
GEOのCMたまに見たと思ったらマスクだったり家電だったりしたから、もうレンタル事業とかはダメなんだろうなとは思ってた
TSUTAYAなんかもすっかり店の半分カードショップになってしまわれた…
主と年齢が近そうで嬉しこ! パッとサイデリア!
この動画の説明を見て「ああー、あったあった」と思わす言ってしまいますw町内にレンタル店が出来たときは年末年始にたくさんのビデオを借りて楽しんだ頃が懐かしい。ちなみにレンタルが始まった当時のAV規制が緩かったのか無修正ものが何本かあったよw
エンディングのネタで思い出したけど、ビデオ屋に入ったら地震が起きて品物が殆ど落ちたから18禁コーナーのとこだけ記憶を辿りにほぼ完璧に元に戻して店長に無料券貰ってたネラーがいたな
そういや近くのゲオなくなったなぁ。アベンジャーズ作品をそこで全部見てどっぷりハマった思い出
TSU●AYA創業者の出身地かつ発祥の地の出身ですが、地元での店舗展開がすさまじく、90年代前半は市内各駅前にもロードサイドにも店舗がありました。でも2000年を待たずして駅前の店舗が真っ先に減りはじめた記憶があります。それでも代官山、湘南に続いて(当時、この2つと並べたらあかんと突っ込んでしまいましたが)HIRAKATA T-SITEをオープンして、地元での存在感を示し続けていますね。既にレンタルショップじゃないですが。
高校まではビデオセラーで良く借りてた。社会人になって給料を貰うようになってからは、ネット通販やBOOKOFFで買うようになったけど。
今日行ったライブ。アリーナ席取るにはBDの購入が必須。日本の映像作品の売り方考えさせられますね。
言われてみれば確かにレンタルビデオ店は見かけなくなったな。。ビデオ屋のアダルトコーナーに入る時のドキドキ感が堪らなかったんだが・・・でかいビデオテープが円盤のDVD等になり、ついには目に見える媒体は要らなくなった。動画配信サービスがいつでもどこでもスマホで利用できるようになったのが大きいか。
大きな駐車場付きのレンタルと本屋併設してるお店で趣味で働いてるんですが、今年晴れてレンタルサービス終了しました!うちの店の理由は、売り上げはそこそこありましたが、棚に返却したり新作コーナー入れ替えたりの人件費が売り上げの割に多すぎるのと、研磨剤とかの周辺機器にお金がかかるので採算取れないって感じでしたね。実際ここ数年は韓流>アダルト>>>>新作って感じでしかレンタルされてなくて、もう韓流とアダルト以外要らないんじゃね?みたいな感じになってましたwレンタル終わった後は結構いろんな人から困るわーとは言われるので、一定の需要はまだあるとは思うんですけどねぇ。ちなみに本屋もかなり厳しいです。電子書籍はやはり強い。
カカリチョーのおっさん感、ちょいちょいかわいい
老夫婦が経営する地元のレンタルビデオ屋でAVを借りる時に「おや・・・?会員番号が古いですね。これ、サービスしておきます。そのまま普通に返却してくれれば大丈夫なので。」と言っていけないビデオを貸してくれたのはいい思い出。ネットで何でも見られるから今の時代は便利だけど、ぶっちゃけ昔のほうが不便が故の楽しさが沢山あったと思うわ。例えば、見たいものが借りられていてもそれはそれで借りられた時によっしゃ!ってなったから楽しかったよ。
私も昔レンタルビデオ店で働いていたのでアダルトビデオの返却に関しては共感しかありません。1カゴどれだけの時間で返却出きるのかでスタッフの格が評価されてました。ジャンル、企画、女優、メーカーとコーナー組はまさにカオスです。女性店員に行かせるわけにもいかないので出きる人間限られますし。
昔は習い事の後に隣のレンタルDVD屋で3個選んで見るのが楽しかったな〜今じゃ無くなっちゃったし、サブスクの動画配信サービスで見た方がコスパいいけど…沢山の棚から選んでワクワクしながら見てたあの感動は今じゃ味わえないのが悲しいなぁ〜
昔レンタルにはホントに世話になった自分自身も今現在、TSUTAYAに行く機会はほとんどないが、レンタルという業態というか文化が時代の流れとはいえ衰退していくのは寂しいものがあるな借りたい作品が誰かに借りられていて悔しかったし、逆に借りたい作品を借りる事が出来た時のあの喜びは今でも覚えてる
昭和天皇が崩御されたときは、近くの個人レンタルビデオ店の良さそうなビデオがほとんど貸し出しになってましたみんなテレビが同じ番組でレンタル店に行ってたんでしょうねもう個人経営のレンタルビデオ店とかはほとんどないですね
CDを借りる為にレンタル店によく行ったな~。CD→MDにダビングしてコンポやウォークマンで音楽を聴いていた時代が懐かしい。最近はスマホから無線接続のスピーカーで聴いて居るけど、先日CDで久々に聴いてみたら音質の良さに驚いた。
21歳だけど、レンタルビデオ使ったこと一回しかないなぁ子供の時は田舎で足がないから店に行けなかったし、大人になったらネトフリとアマプラになったやそもそも再生デバイスがない!
借りたいの探して見つけた時の楽しさ、パッケージで興味をそそられる感覚。返しに行くのは面倒だけど、そのついでに本やゲームなんかを探したり見るのが楽しい。確かにサブスクは便利だけどプラスアルファの楽しさがないから味気ないくも感じる。
古いのやマイナーなのは配信がされていないのも多いのでレンタルも併用しているけど、分岐点が来てる(すでに過ぎた?)のは確かですよね。ただ配信は配信で、独占やオリジナルやらで複数契約しないといけないのが無駄ですよね
うぷ主さんがレンタルビデオ店で働かれていたタイミングは僕が保育園の時。当時から両親が共働きで平日は祖父母のところにいました。祖父母の観ていた時代劇はわからず例に漏れずいち男子ということもあってヒーロー戦隊が好きでデカレンジャー、マジレンジャー、ボウケンジャーを観ていました。それで母が特撮作品のレンタルをしてくれて借りてきたのはまさかのゴーグルファイブとサンバルカンwでも面白かったのでよしと考えてます。
今レンタルビデオ店行くとしても、レンタル落ちを探すくらいになってしまったなぁ(アニメのまとめ売りDVDが安く買えたり、5枚で1000円セールがいい)。
OVA全盛期は作画の良いアニメを観られて良かったなあ 完全には無くなって欲しくないですね
投稿心霊系とB級ホラーが好きなので結構利用してますが、近隣のTSUTAYA&GEOは、ここ数年でレンタル作品用のスペースが縮小され、物販やカフェが併設された店舗にリフォームされました。
最寄りの店はDVDレンタルとゲームだけだったのに、ここ数年行く度に書籍、電化製品、雑貨、食料、日用品扱い出してもはや何の店だ状態で、こち亀の多角化しすぎて潰れたバーガー店を思い出してる
あー、そういうエピソードありましたね😅
最後は駐車場になってましたね。
ゲオのポンタカードも最近は買い物で出す以外使ってないな…近所のゲオもかなり様変わりしててゲームだけじゃなくお菓子と飲み物も取り扱い出した。これも時代の流れというものか。
この間実家近くのゲオに行ったらお菓子やら文房具やらテレビやDVDプレイヤーまで販売しててお客はガラガラだった色々なジャンルまで手を出さないと末期だとこち亀で両さんが言ってたけどその通りだわ
ちょっとセンチな気分になりました、暇つぶしに適当なの借りたら大当たりとか大外れとか、今思うと楽しかったな…。近所はツタヤが全滅して、残るゲオもいつまで持つか…。
広島市にある蔦屋家電と蔦屋書店はどちらも賑わっていますね。ただ、併設してあるスターバックスで売っている本を買わずに読めるといったサービスをしているので、どれだけ本を買っている人がいるのかは未知数です。ちなみにどちらの店舗にもレンタルビデオ部門はありません。
15:44 ネトフリが「我が愛しのブロックバスター」ってタイトルのドラマ作ったってマジでおまえの血は何色だ案件すぎるw
強敵は友だちだからw
自分も元ビデオ屋だったんで棚に戻すのが高度な技術だってよくわかりますw エロは似たような多いからだいたいの場所覚えていてもそこから似たような名前の奴多いからしんどかったw
個人的には、レンタルビデオは掘り出し物を探すとか、そういう感じでの利用に留まっていますね・・・イメージ的には図書館を楽しむ感じ。今ではほぼ自宅PC、対応のテレビで居ながらにして見られますし。また郵送によるレンタルサービスを使える大手が有利という感じもあります。えっちなビデオを見たい人も、ネット配信やネット注文の方がじっくり吟味して、知り合いに見られることなく目的を完遂できますしね。全く便利な時代になったものです。こち亀で断言されていましたが「おげれつパワー」をいかに取り込むかが栄枯盛衰のカギなのかもですねえ。PC、ビデオもそれで発展していった事実は否めない・・・
動画配信サービスに映画にゲームにネットサーフィンやマンガや本も読みたいし色々したいが娯楽が増えすぎて時間が足りなさすぎる
年がバレるけど、レンタルビデオ屋が一番繁盛したのは平成元年の1月10日頃だったような気がする ビデオ屋の棚が、クソ映画も含めて空になってたから
崩御でテレビでバラエティ消えた?
@@yt16j5t1huet8yh 消えたなんてもんじゃないCMも消えた東日本大震災の時の『ポポポポーン』も凄かったけど、全部のチャンネルが「激動の昭和を振り返る」大会黒いバスに乗ってる日の丸青年団でも全部見た奴はいないでしょう
もう35年以上前になるか・・・ウチの近くに電気屋があってそこの一角にレンタルビデオ(ベータのみ)やってましたね、店主曰く「札幌でウチが最初に始めた」とのこと、ちゃんとした正規品ではなくて明らかにダビングしたビデオでした、それでも1本1000円位してたな、ラインナップはアクション2割、ホラー6割、他2割って感じでした
今ではすっかりアマプラやらネトフリやらに取って代わられちゃいましたね……しかもそれがレンタルビデオどころか音楽やら電子書籍やらもサブスク・オンラインが当たり前になって便利だけど寂しい感じ。
ブロックバスターはマイナーなアニメの品揃えが良くてよく使ってたなぁ動画内では後に考えられたように言われてるけど、80年代の時点で新作は高くて1泊や2泊旧作は安くて1週間が主流でしたね
昔は大変お世話になりました。今はもう購入派になっちゃったなぁ。
現在はサブスクオンリーだけど、レンタル屋の思い出はたくさん残ってるよ
昔の作品だとソフト化されてるけど配信されてないってことも多いから、まだ一定の需要はあると思う。
今もたまに借りてます。やっぱりネットで観られないものもありますからね。TSUTAYAはガシャポンしに行くところになってしまったw
大人になったらあの暖簾の中に入るんだ!と思ってたのに時代はネット配信になってしもた。
面白かったです、あっという間の20年でしたね、で自分の好きな映画はリアルで所有したいなぁ、そんな今日この頃です。
大学生だった30年くらい昔は、商店街なら2・3店、住宅地でも1店は個人経営のレンタルビデオ屋があったものですが、10年ほどで次々になくなってしまい、郊外店ばっかりになってしまいました。その郊外店も今や風前の灯というか、レンタル店から販売店に転換するところも増えました。ここ四、五年はレンタルはDVDも音楽も品ぞろえがあんまりよくないなぁという印象が強くなってきています。
解説は3人いるほうがすき
約30年位前にレンタルビデオ店でバイトしていました。当時の店はベータとVHSの両方を扱っていて、もちろん海賊版もありました!コピーはまだしも映画館の盗撮とか、何でもありでしたね(さすがに盗撮は一部の常連だけにご案内してました)自主規制?も甘く、AVとかも「アニメなら孝行生に貸しても良いよ~」なんて事も。後、ダビングサービスとかもやっていて海外のAVダビング(モザイク無し)や裏のダビング(依頼主が男優だった!)などなど・・今となっては懐かしい思い出です
前世紀のことだけど、外国住みで日本の番組を視聴する手段のひとつが(おそらく)違法録画をレンタルするものCMも含めて観れました。方式変換済みのものを貸していたので若干の画質低下を許容すれば現地の機材でも観れたんですよねお世話になりました
投稿お疲れ様です!係長さんがかつてレンタルビデオ店で勤務してた経験は初耳でしたwwwしくじり商品のリクエストで、CCCD(コピーコントロールCD)についても解説お願いします!
B級映画を探しに行って自分以外の誰かが借りてた時の「この町にも同志がいるのか!?」感がちょっとだけ好きだった
田舎住みな子供の時分、夜分に外出できる数少ない機会は親がギリギリまで借りたビデオを返却に行く時でした。その非日常感と棚に並ぶ大量のVHSのワクワク感は今の子供には味わえないのでしょうね…。あの体験がノスタルジーになるとは思ってもみませんでした。
解る!夜にビデオ屋まで行くドライブも楽しかった🌃
やめろ…
ノスタルジーで死にたくなる
アダルトコーナーのカーテンにワクワクする体験はこれから一生出来ないんやろな
分かるわ。マジ楽しみだったし借りさせて貰ったな
自分も中学、高校時代、昼間は1人でも行ってたけど
夜は親とドライブがてらよく行った
親は店内に設置されてたUFOキャッチャーにハマっててよくやってたな。プレイ中に流れてた
ちびまる子ちゃんOP EDのBGM今でも覚えてる
そのレンタル屋、今も建物は残ってるけど今はコインランドリー・・・
レンタル店特有の「見ようと思った巻がピンポイントで借りられてる」を幼少期に何度も味わったのですっかり配信派になってしまいました。
めちゃくちゃあるある
同時期に同じタイトルに興味を持ち、ほぼ同じペースで借りていくという、もし出会えたら親友になれるかもしれない相手だけどやたら憎らしいというアレねw
隣町にしかレンタル屋無くてわざわざ交通費かけて行って借りたいやつが出払ってて借りれなくて
悲しい思い何度もしたな。
そんなこんなで今もCD、DVDレンタルは利用してるけどネットレンタルのみ、実店舗は殆ど行ってない
今は実店舗でも定額で無期限レンタルとか始めたから旧作になってしまったら以前よりますます借りづらいかも
昔ダイの大冒険のヒュンケルとの決着の巻だけ借りれずに不完全燃焼した記憶あるわ。
ああいう悲劇はいらん。
@@メレンゲ犬 インターネット配信ではこのような問題が起こらないのが良いところといえそうです。
知り合いにGEOの創業スタッフがいます。始めた頃は、すごくいい暮らしができていた様ですが、反社のお方の対策が大変だったみたいです
店員時代の返却ビデオを棚に戻す業務を一番早くこなしていたエピソード凄すぎます。どこになにがあるか把握してるってどんな業種でも強いですよね。
お正月に旧作映画のビデオを3~4本まとめてレンタルして三が日のお昼~夕方まで家族みんなで見るのが楽しかった思い出
うちはクレヨンしんちゃんを必ず観てた。当時はわからなかったけど組長先生を思いっきりネタに擦ってたのが攻めてて好きw
今はそれもネトフリとかで出来るけど、やっぱTSUTAYAでビデオ選んでたあの時の方が楽しかった思い出。
エッチいビデオを借りる際、POS履歴から
店員「こちらの作品、以前お借りになられてますがよろしかったですか?」と聞かれて
「はいよろしかったです」と妙な日本語でやり取りするのも、風情があった
あとは初陣は心臓バックバクになったな~。(今はネット様々なんだけどね~。)
22:38 そうだぞ!
図書館でも配架
(返却された本を棚に戻す作業)がかなり大事な仕事なんだぞ!
10本借りたらさらに安くなるとかやってて残りを埋めるために裏面のあらすじとか吹き替えの声優とか見て考えたあの時間が至福だったな…
レンタルCDを借り捲って自分用のオリジナルテープを何本も作ったのは良い思い出。
「闇のレンタルビデオ店」のクオリティが謎すぎて好きすぎる
のれんの先のコーナーにはお世話になりました
ワイもですよ。頭の中でメタルギアソリッドのメインテーマ流れてました。
FUCK・トゥ・ザ・ティーチャー
私もレンタルビデオ店員だったんですが、もう本当に涙なしには見られないw
ジャケットで想像してレンタルして当たり映画だった時の喜び。懐かしいな~🥲
10年前くらいは毎週のようにDVDレンタル借りに行ってましたね。動画配信は圧倒的に便利だけど昔の作品はなかなか無いのが難点。
20年くらい前から10年くらい前は、アメリカの名作連ドラが毎シーズン誕生していましたからね。24、ER、CSI、プリズンブレイク、スーツ、グリー、ブレイキングバッド、etcetc……
日本のアニメもその頃は毎シーズン名作が出てました。一時期は毎週通ってましたわ。
動画配信を使うようになってからも名作は出てますけど、いつでも見れるという安心感のせいか、後回しにしてるうちに配信終了してたりしますorz
昔の作品だと権利者や権利所持会社が既に消滅してたりして
その権利継承もロクにされてなくて、結果どこに許諾を取ればいいかわからずに
今の時代に見てもらえる手段がなくなる宙ぶらりんな作品が多そう
著作権が切れた作品を青空文庫みたいに集める準公益的なサイトをきぼん。
広告入れて良いから、収益で過去の作品の保存・デジタル化をしてくれ。
@@ほえほえ-w3x自分で作れ
権利が切れるまで保管して切れたら出すかな
けど配信じゃないと物理だとコピーされて売られそう
ゲ○のDVDのピッキングバイトしたことありましたほとんどがAVかアニメだったなぁ…
必殺仕事人のシリーズをごっそり借りてた人がいたのが思い出深い
業界の栄枯盛衰物語ガチで好き
返却早いと一目を置かれますよね!
返却はジャンル別、新作、旧作、主演者別、シリーズ別などどこにあるか慣れないとわからずなかなか大変だった思い出が…
バイトしてた店舗ではCDの音飛びチェックと称して好きなCDを店でかけられたのもいい思い出です♪
めちゃくちゃヘビーユーザーというわけではないですが、大学時代はキャンパスの近くにTSUTAYAがあり、パッケージを見ながらあまり知らないようなマイナーな作品を漁るのが楽しかったです。思えば劇場版パトレイバーⅡとの出会いもTSUTAYAだったな。あのウインドウショッピング感が楽しいのでなくならないでほしいな……。
毎回、数値も調べた上で事実に基づいた良い動画ですね。
業界が衰退するのは別にいいんだけど、レンタルじゃないと見れない作品ってのもあるから、その辺を配信で見れるようになって欲しいなぁ。。
「おるすばんエビちゅ」みたいな作品ですね。
配信限定の作品が、ソフト化されることなく配信終了っていう事案も起こってるからクリエイターにとってもある種の地獄。自分が創った、携わったものが残らないってきつくない?(もちろんポートフォリオとして手元には残してるだろうけど)
サービス終了アプリゲーム然り、もう触れられないっていうのがあるからデジタルに対する苦手意識がとれないわ。
今後の古いアニメ作品とかは全部人質になったようなもんだよな…
リメイクされた瞬間旧シリーズは配信停止とか嫌がらせにも程がある。るろうに剣心とか古い方見ようと思ったらどのサブスクも配信停止してるし、そういったものに左右されず好きな方を見れるのがレンタル店の良さだと思う。(大人しく両方配信されれば話は変わる)
古い作品は話数が多い、権利が分散してる、だから配信しても採算が取れないから配信しないというパターンも多いようですね。
@@yamasa9697
それはレンタルでも大して変わらないと思いますが。
借りる人が減れば在庫処分して昔の作品が見られなくなるとか普通にあるでしょうし。
どっちかと言えば権利関係とか利益を出せる体制とか整えられさえすれば配信のほうが物理的な在庫がない分古い作品を残しておきやすいと思いますが。
実際ちょっと前にリメイクのあったうる星やつらとか銀英伝とかは新旧両方とも普通に配信やってますからね。
後何よりそこまで過去作を見ることにこだわりたいならレンタルでも配信でもなく物理的にメディアを所有することをお勧めしますよ。
ネトフリとか⚪︎進ハイスクールとかネットの黎明期に頑張って作ってたシステムがネットの普及でイキイキし出す過程好き
PS2を買ってから、レンタルビデオ店を利用するようになりました。
金曜日の仕事帰りに必ずツタヤに寄ってました。懐かしい。。。
今はやはり、アマゾンプライムなどの動画配信サイトで観てます。
権利などの問題で配信ができない作品も結構あるので、レンタルビデオ店も必要だなぁと思います…
今の時代、それこそ大敵ネットのお陰で廃盤作品もネットオークションで購入できるからなぁ
本は紙派はかなり根強いけど映像作品は最初から電子データだから配信サービスに対する物理媒体のアドバンテージほとんどないから厳しいよね
成程。ネット配信だろうがVHSだろうが見るのはモニター画面ですからね。映画館は生き残ってるのもそれが理由か。
遂にレンタルビデオの栄枯盛衰動画が来たーー!
レンタルビデオ店で全く知らないタイトルのパッケージの裏の紹介文とか見て内容をあれこれ想像するのが楽しかったなあ
今はインターネット上で出来るけど、情報や内容がすぐ手に入らないからこそのプレミア感みたいなのがあったね
本屋もそうだけど現物に囲まれてるゆえの高揚感みたいなのはネット上では味わえない感覚かも
自分がオタク沼に踏み入れた頃は
アニメもまだ地上波放送が主流で地方では円盤セルかレンタルを待つしかなかったけど
ここ10~20年でほぼ格差がなくなったのはやはりネット様様ですね
でも見たいレンタルDVDを手に取ってレジに持っていって家で見るのもワクワクしていたのも事実…
地上波なのに見れなかったの?関東生まれ関東育ちだとよくわからん、その感覚。テレ東が映らなかったということ?田舎は大変だったんだな、良かったね高速インターネットの時代がきて
@@ウエイノ-l7l 馬鹿にしてる?
学生時代にレンタルCDのリッピングでWALKMANのライブラリ充実にかなり役立ってくれてたなぁ。
今や大体サブスクで良いし、無かったりすれば別途買うようになってしまった…
近場のTSUTAYA旗艦店もレンタルコーナーの大きさが当時の見る影もないし…
アニメ作品で『規制版』というのがあるのですが、一部の某レンタルビデオ店ので『規制解除版』というのがレンタルされてて頻繁に利用してたなぁ(まだネット配信が無かった時代)。
私はレンタルビデオより、レンタルCDの方をメインに利用してました。
週末の仕事上がりにレンタルビデオ店に立ち寄ってファストフードでジャンクフードを買って帰るのが習慣でした
良い思い出です
変なB級映画をやたらと推してる近所のレンタル屋がトレカやオモチャも売り始めたなと思ったら、間もなく潰れてしまったときは本当に悲しかった
行けば必ず気になる作品が5本は見つかって、どれを借りようかと迷う時間は最高に幸せだった
借りて良かったベスト3は『マンボーグ』『アダム・チャップリン』『エイリアンvsニンジャ』、全部最高に楽しい映画でした。ありがとうございました…
「客は新作を見たがる」…UA-cam動画にも繋がる真理ですねぇ…
ブロックバスター!懐かしい!地元にありました。
レンタルビデオ、レンタルCD、レンタルコミックは青春を彩ったサービスのひとつですね。
配信は権利関係で全く観られないシリーズ作品も多いから、レンタルのありがたみを今になって感じます。
blockbuster ⁉️アメリカでよく借りてたなぁ〜懐かしすぎますよ😂
ちょうどコロナ始まりかけの時期にゲ〇で働いてました。
確かにお客さんは年配の方が多かったですね。
この前久しぶりに行ったらテレビやキャンプ用品、お菓子などがメインになってて驚きましたが店舗としては元気そうで良かったです!
動画の制作とうpお疲れ様でございます。
過去のお勤め先をお聞きできて、驚きつつも嬉しかったです。大変苦労された時期だったのですね。今がその時よりも平和な日常でありますよう願っております。
レンタルDVDは「仮面の忍者赤影」とかだったら大丈夫なんだけど
「ウルトラマン」とかだと保護面のキズがえらいことになってて再生できないことも多々あり
レンタルしてる層の、公共物の取り扱いの格差が見え隠れしていた
hcのdvdは研磨禁止やからどうにもできんかったなぁ
近くのTSUTAYA(FC店)はレンタルと円盤の販売止めて本屋に切り替えましたね。
でも系列店内でのポイントカードの統一化が全くやれていないからダメなんだよなぁ…
店舗では知らない作品タイトルや店員のポップを見て好奇心を刺激されるのが楽しかったなぁ アダルトは借りる時に女性店員だと最初は諦めていたけど、そのうちに可愛い店員さんの時にあえて借りるのに興奮を覚えていました😂
アニメは数年経ってから見返すことはあるけど
洋画はわざわざ見返さないから最近のアニメの締める割外が増えるのも納得出来ると思う
逆にアニメ全然見ないなあ
ただの個人差じゃない?
@@AaAa-zo1xb
私はアニメしか見ない派ですけど個人的に私もただの個人差だと思います。
それよりもどちらかと言えば2時間とかを切れ目なしで見続けるのが厳しい人が若者に増えてるからって方が要因としてでかいかと。
ドラマだと1時間、アニメなら30分弱でインターバル入りますからね。
ただの個人差
洋画とか普通に見返すしそういう人多いよ😊
ゴッドファーザーは何回も見返してます。でもたしかにアニメの方が見返す回数多いかも
マジで個人差ですよ
私アニメ一切観ないんですけど洋画は同じものを何度も見返すのザラにします
他の方も言ってますが、2時間観続けるのが無理みたいな人が周りに多い
+コロナ自粛で鬼滅、呪術、ちいかわetcが爆発的人気になり、アニメは数期間に渡って放送があるため見返さないと忘れるとかもあると思います。
今日も楽しみ😌
開店の朝十時までに返却箱に入れれば延滞無しのレンタル屋があって、学生の頃に急いでチャリで真冬の早朝にとばした思い出がある。
心地良い冷風、弾む息、高い空、そして籠の中のちょっと子供向けではないビデオ。
親にカードを作ってもらってるからこその背徳感と合法感です。
昔、トランスフォーマーのビーストウォーズシリーズをレンタルで良く見てましたね。
メタルスの大暴走アドリブ放送事故最終回が、一番借りてた記憶。
tutayaは意外と本屋+α(高級文具や雑貨を扱ったり、カフェを併設したり)の実店舗に付加価値をつける戦略のおかげで意外と好調なんだよな。
GEOより厳しいと聞いたことあるけど…
田舎メイン小さな店舗主体のGEOに比べて
都市部メイン大型店舗主体のTSUTAYAは
借地料や固定資産税などの固定費の支払い
土地不動産の負担がキツいそうです。
業績自体は分からんけど潰れた店はけっこう見かける印象
高級文具ってそんなに需要あるのかなぁ。 百均とか安いのしか買わないから
@@翼0821 ハマった私みたいなやつは複数買っちゃうからなぁ
猫と同じ
TSUTAYA本体の業績とフランチャイズのTSUTAYAは別の話なんよ。いわゆるTSUTAYAはほとんどフランチャイズのはず。
逆にサブスクから消えちゃった作品とかレンタルショップにあったりするからたまに活用してる。
あとは作品を思い出せない時に片っ端から見て探してみるとかやると意外とサブスクより見つかる。
近所のゲオも気付いたら店舗の半分がセカンドストリートになってたなぁ
漫画レンタル有能なのにあんまやってる店無いんだよな
気になるけど買う程じゃない作品読むのにちょうどいい
ネカフェで読む、って手段もあるけど
家で読みたいんだよね
破れたりするからやない?
@nasio-uza
ネカフェも作品によっては置いてなかったり、置いてても遠かったりするからなー
漫画は電子のセールで買うからレンタルしようとか思ったことないな
心霊系のDVDとか、一部に関しては配信よりレンタルが安いからまだまだ需要はある
窃盗が多かったのか個人店で新規会員になるとき
自宅に連絡されて本人確認された事もあったなぁ
今考えると失礼な対応ですね
個人情報保護法もないので、レンタルビデオ店の副業で、顧客名簿を売ったりもしてたようです
余った枠でふらっと洋画を借りて、友達と見るのが楽しかったなぁ
とはいえサブスクの利便性には勝てないよね…
「わが愛しのブロックバスター」は鬼畜過ぎて笑った
無理だろうけど音楽dvdもレンタル出来てたらなあとは思う
レンタルcdも付属の特典cdはあるけど特典dvdは抜かれてるんだよね
GEOのCMたまに見たと思ったらマスクだったり家電だったりしたから、もうレンタル事業とかはダメなんだろうなとは思ってた
TSUTAYAなんかもすっかり店の半分カードショップになってしまわれた…
主と年齢が近そうで嬉しこ! パッとサイデリア!
この動画の説明を見て「ああー、あったあった」と思わす言ってしまいますw
町内にレンタル店が出来たときは年末年始にたくさんのビデオを借りて楽しんだ頃が懐かしい。
ちなみにレンタルが始まった当時のAV規制が緩かったのか無修正ものが何本かあったよw
エンディングのネタで思い出したけど、ビデオ屋に入ったら地震が起きて品物が殆ど落ちたから18禁コーナーのとこだけ記憶を辿りにほぼ完璧に元に戻して店長に無料券貰ってたネラーがいたな
そういや近くのゲオなくなったなぁ。アベンジャーズ作品をそこで全部見てどっぷりハマった思い出
TSU●AYA創業者の出身地かつ発祥の地の出身ですが、地元での店舗展開がすさまじく、90年代前半は市内各駅前にもロードサイドにも店舗がありました。でも2000年を待たずして駅前の店舗が真っ先に減りはじめた記憶があります。それでも代官山、湘南に続いて(当時、この2つと並べたらあかんと突っ込んでしまいましたが)HIRAKATA T-SITEをオープンして、地元での存在感を示し続けていますね。既にレンタルショップじゃないですが。
高校まではビデオセラーで良く借りてた。
社会人になって給料を貰うようになってからは、ネット通販やBOOKOFFで買うようになったけど。
今日行ったライブ。アリーナ席取るにはBDの購入が必須。日本の映像作品の売り方考えさせられますね。
言われてみれば確かにレンタルビデオ店は見かけなくなったな。。
ビデオ屋のアダルトコーナーに入る時のドキドキ感が堪らなかったんだが・・・
でかいビデオテープが円盤のDVD等になり、ついには目に見える媒体は要らなくなった。
動画配信サービスがいつでもどこでもスマホで利用できるようになったのが大きいか。
大きな駐車場付きのレンタルと本屋併設してるお店で趣味で働いてるんですが、今年晴れてレンタルサービス終了しました!
うちの店の理由は、売り上げはそこそこありましたが、棚に返却したり新作コーナー入れ替えたりの人件費が売り上げの割に多すぎるのと、研磨剤とかの周辺機器にお金がかかるので採算取れないって感じでしたね。
実際ここ数年は韓流>アダルト>>>>新作って感じでしかレンタルされてなくて、もう韓流とアダルト以外要らないんじゃね?みたいな感じになってましたw
レンタル終わった後は結構いろんな人から困るわーとは言われるので、一定の需要はまだあるとは思うんですけどねぇ。
ちなみに本屋もかなり厳しいです。電子書籍はやはり強い。
カカリチョーのおっさん感、ちょいちょいかわいい
老夫婦が経営する地元のレンタルビデオ屋でAVを借りる時に「おや・・・?会員番号が古いですね。これ、サービスしておきます。そのまま普通に返却してくれれば大丈夫なので。」と言っていけないビデオを貸してくれたのはいい思い出。
ネットで何でも見られるから今の時代は便利だけど、ぶっちゃけ昔のほうが不便が故の楽しさが沢山あったと思うわ。
例えば、見たいものが借りられていてもそれはそれで借りられた時によっしゃ!ってなったから楽しかったよ。
私も昔レンタルビデオ店で働いていたのでアダルトビデオの返却に関しては共感しかありません。
1カゴどれだけの時間で返却出きるのかでスタッフの格が評価されてました。
ジャンル、企画、女優、メーカーとコーナー組はまさにカオスです。
女性店員に行かせるわけにもいかないので出きる人間限られますし。
昔は習い事の後に隣のレンタルDVD屋で3個選んで見るのが楽しかったな〜今じゃ無くなっちゃったし、サブスクの動画配信サービスで見た方がコスパいいけど…沢山の棚から選んでワクワクしながら見てたあの感動は今じゃ味わえないのが悲しいなぁ〜
昔レンタルにはホントに世話になった
自分自身も今現在、TSUTAYAに行く機会はほとんどないが、レンタルという業態というか文化が時代の流れとはいえ衰退していくのは寂しいものがあるな
借りたい作品が誰かに借りられていて悔しかったし、逆に借りたい作品を借りる事が出来た時のあの喜びは今でも覚えてる
昭和天皇が崩御されたときは、近くの個人レンタルビデオ店の良さそうなビデオがほとんど貸し出しになってました
みんなテレビが同じ番組でレンタル店に行ってたんでしょうね
もう個人経営のレンタルビデオ店とかはほとんどないですね
CDを借りる為にレンタル店によく行ったな~。CD→MDにダビングしてコンポやウォークマンで音楽を聴いていた時代が懐かしい。
最近はスマホから無線接続のスピーカーで聴いて居るけど、先日CDで久々に聴いてみたら音質の良さに驚いた。
21歳だけど、レンタルビデオ使ったこと一回しかないなぁ
子供の時は田舎で足がないから店に行けなかったし、大人になったらネトフリとアマプラになったや
そもそも再生デバイスがない!
借りたいの探して見つけた時の楽しさ、パッケージで興味をそそられる感覚。返しに行くのは面倒だけど、そのついでに本やゲームなんかを探したり見るのが楽しい。
確かにサブスクは便利だけどプラスアルファの楽しさがないから味気ないくも感じる。
古いのやマイナーなのは配信がされていないのも多いのでレンタルも併用しているけど、分岐点が来てる(すでに過ぎた?)のは確かですよね。
ただ配信は配信で、独占やオリジナルやらで複数契約しないといけないのが無駄ですよね
うぷ主さんがレンタルビデオ店で働かれていたタイミングは僕が保育園の時。当時から両親が共働きで平日は祖父母のところにいました。
祖父母の観ていた時代劇はわからず例に漏れずいち男子ということもあってヒーロー戦隊が好きでデカレンジャー、マジレンジャー、ボウケンジャーを観ていました。それで母が特撮作品のレンタルをしてくれて借りてきたのはまさかのゴーグルファイブとサンバルカンw
でも面白かったのでよしと考えてます。
今レンタルビデオ店行くとしても、レンタル落ちを探すくらいになってしまったなぁ(アニメのまとめ売りDVDが安く買えたり、5枚で1000円セールがいい)。
OVA全盛期は作画の良いアニメを観られて良かったなあ 完全には無くなって欲しくないですね
投稿心霊系とB級ホラーが好きなので結構利用してますが、近隣のTSUTAYA&GEOは、ここ数年でレンタル作品用のスペースが縮小され、物販やカフェが併設された店舗にリフォームされました。
最寄りの店はDVDレンタルとゲームだけだったのに、ここ数年行く度に書籍、電化製品、雑貨、食料、日用品扱い出してもはや何の店だ状態で、こち亀の多角化しすぎて潰れたバーガー店を思い出してる
あー、そういうエピソードありましたね😅
最後は駐車場になってましたね。
ゲオのポンタカードも最近は買い物で出す以外使ってないな…近所のゲオもかなり様変わりしてて
ゲームだけじゃなくお菓子と飲み物も取り扱い出した。これも時代の流れというものか。
この間実家近くのゲオに行ったらお菓子やら文房具やらテレビやDVDプレイヤーまで販売しててお客はガラガラだった
色々なジャンルまで手を出さないと末期だとこち亀で両さんが言ってたけどその通りだわ
ちょっとセンチな気分になりました、暇つぶしに適当なの借りたら大当たりとか大外れとか、今思うと楽しかったな…。
近所はツタヤが全滅して、残るゲオもいつまで持つか…。
広島市にある蔦屋家電と蔦屋書店はどちらも賑わっていますね。
ただ、併設してあるスターバックスで売っている本を買わずに読めるといったサービスをしているので、どれだけ本を買っている人がいるのかは未知数です。
ちなみにどちらの店舗にもレンタルビデオ部門はありません。
15:44 ネトフリが「我が愛しのブロックバスター」ってタイトルのドラマ作ったってマジでおまえの血は何色だ案件すぎるw
強敵は友だちだからw
自分も元ビデオ屋だったんで棚に戻すのが高度な技術だってよくわかりますw エロは似たような多いから
だいたいの場所覚えていてもそこから似たような名前の奴多いからしんどかったw
個人的には、レンタルビデオは掘り出し物を探すとか、そういう感じでの利用に留まっていますね・・・イメージ的には図書館を楽しむ感じ。
今ではほぼ自宅PC、対応のテレビで居ながらにして見られますし。また郵送によるレンタルサービスを使える大手が有利という感じもあります。
えっちなビデオを見たい人も、ネット配信やネット注文の方がじっくり吟味して、知り合いに見られることなく目的を完遂できますしね。全く便利な時代になったものです。
こち亀で断言されていましたが「おげれつパワー」をいかに取り込むかが栄枯盛衰のカギなのかもですねえ。PC、ビデオもそれで発展していった事実は否めない・・・
動画配信サービスに映画にゲームにネットサーフィンやマンガや本も読みたいし色々したいが娯楽が増えすぎて時間が足りなさすぎる
年がバレるけど、レンタルビデオ屋が一番繁盛したのは平成元年の1月10日頃だったような気がする
ビデオ屋の棚が、クソ映画も含めて空になってたから
崩御でテレビでバラエティ消えた?
@@yt16j5t1huet8yh
消えたなんてもんじゃない
CMも消えた
東日本大震災の時の『ポポポポーン』も凄かったけど、全部のチャンネルが「激動の昭和を振り返る」大会
黒いバスに乗ってる日の丸青年団でも全部見た奴はいないでしょう
もう35年以上前になるか・・・ウチの近くに電気屋があってそこの一角にレンタルビデオ(ベータのみ)やってましたね、店主曰く「札幌でウチが最初に始めた」とのこと、ちゃんとした正規品ではなくて明らかにダビングしたビデオでした、それでも1本1000円位してたな、ラインナップはアクション2割、ホラー6割、他2割って感じでした
今ではすっかりアマプラやらネトフリやらに取って代わられちゃいましたね……しかもそれがレンタルビデオどころか音楽やら電子書籍やらもサブスク・オンラインが当たり前になって便利だけど寂しい感じ。
ブロックバスターはマイナーなアニメの品揃えが良くてよく使ってたなぁ
動画内では後に考えられたように言われてるけど、80年代の時点で新作は高くて1泊や2泊
旧作は安くて1週間が主流でしたね
昔は大変お世話になりました。今はもう購入派になっちゃったなぁ。
現在はサブスクオンリーだけど、レンタル屋の思い出はたくさん残ってるよ
昔の作品だとソフト化されてるけど配信されてないってことも多いから、まだ一定の需要はあると思う。
今もたまに借りてます。やっぱりネットで観られないものもありますからね。TSUTAYAはガシャポンしに行くところになってしまったw
大人になったらあの暖簾の中に入るんだ!と思ってたのに時代はネット配信になってしもた。
面白かったです、あっという間の20年でしたね、で自分の好きな映画はリアルで所有したいなぁ、そんな今日この頃です。
大学生だった30年くらい昔は、商店街なら2・3店、住宅地でも1店は個人経営のレンタルビデオ屋があったものですが、10年ほどで次々になくなってしまい、
郊外店ばっかりになってしまいました。
その郊外店も今や風前の灯というか、レンタル店から販売店に転換するところも増えました。
ここ四、五年はレンタルはDVDも音楽も品ぞろえがあんまりよくないなぁという印象が強くなってきています。
解説は3人いるほうがすき
約30年位前にレンタルビデオ店でバイトしていました。当時の店はベータとVHSの両方を扱っていて、もちろん海賊版もありました!コピーはまだしも映画館の盗撮とか、何でもありでしたね(さすがに盗撮は一部の常連だけにご案内してました)自主規制?も甘く、AVとかも「アニメなら孝行生に貸しても良いよ~」なんて事も。後、ダビングサービスとかもやっていて海外のAVダビング(モザイク無し)や裏のダビング(依頼主が男優だった!)などなど・・今となっては懐かしい思い出です
前世紀のことだけど、外国住みで日本の番組を視聴する手段のひとつが(おそらく)違法録画をレンタルするもの
CMも含めて観れました。方式変換済みのものを貸していたので若干の画質低下を許容すれば現地の機材でも観れたんですよね
お世話になりました
投稿お疲れ様です!
係長さんがかつてレンタルビデオ店で勤務してた経験は初耳でしたwww
しくじり商品のリクエストで、CCCD(コピーコントロールCD)についても解説お願いします!