【 購入編 見積公開 解説付 】スタンダードモデルいくらで買えるの? nichicon EV Power Station V2H VCG-663CN7 動画の最後にプレミアムPlusについて紹介あり
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ご覧いただきありがとうございます
2020年8月に設置したV2Hの購入金額と見積を公開
今後購入を検討されている方の参考になればと思います。
スタンダードモデルとプレミアムモデルの違いについても解説していきたいと思います。
動画の最後に2021年秋以降発売予定のプレミアムPlusについてもお話しします。
=========動画内で紹介した商品詳細=======
VCG-663CN3
VCG-663CN7
VCG-666CN7
============== 撮影情報 ==============
作製場所 千葉県
作製日時 2021年9月
カメラ Huawei P30Lite
マイク Apple iPhone XR
拝見しました。200V機器が複数ある当家は全負荷型見積120万で諦めました(トホホ)。結局全負荷型の蓄電池を入れた今スタンダードモデルでイケそうです。自身電気工事士なんで自前施工も検討中ですがw
ご覧いただきありがとうございます。120万はハードル高いですね
もうすこし価格が購入しやすくなればいいんですけどね・・
補助金が増額とか
2021年11月10日に50mの見積もりを取ったら同じもので工事費込みのパッケージ価格で92万円でした。その見積もりはどちらからか教えて欲しいです
ご覧いただきありがとうございます!この見積は古くからお世話になっているガス会社です。10年前に太陽光を契約した事もあって今回他社より安く見積していただけたんではないかと思います。
全負荷にしないと、停電時、風呂入れないよ
いつも、拝聴しております。ありがとうございます。
この度日産のサクラの購入の検討に合わせ、ニチコンのv2hの購入を検討してます。ディーラーの方から、スタンダードモデルは、毎日の家庭への、給電残り替えに一瞬、電気が切れる瞬停の様になり、電子機器家電に故障等の影響あり、みなさんプレミアムモデルを購入しているとの、アドレス頂きまして。本説明や、メーカーのカタログ等からは、その様記載もなく、真実が分からず、もしデメリット、意見等、ご存知なら、教えて頂けないでしょうか?
大容量の電池を搭載していれば、V2H導入の目的によってはスタンダードでよいという説。まさに目からウロコガ落ちる思いですね。
どこまでを求めるかによりますが、大容量EVであればスタンダードモデルとの組み合わせがベストだと考えます
今後は今以上にバッテリーの高性能化と大容量化が進むはずなので尚更です
停電時は太陽光からの充電できません。
プレミアムPlus高すぎ!!
ご視聴ありがとうございます
さすがに高すぎですよね、、、
独占禁止ですよねw
これ本当ですか?太陽光のDC(直流)が直接、V2Hにつながってますので変換ロスが0%になってます
メーカーは、V2Hのパワコン能力が公開されてません。35%~40%ほど私はDC->AC,AC->DCとロスしてます
が オジー さんはどうですか
非常に参考になる動画、ありがとうございます。
スタンダードモデルをお使いのようですので、わかれば教えてください。
卒FIT して、V2H の導入を考えているのですが、充放電の切り替えについて混乱してます。
停電ではなく、通常使用時の条件下で、太陽光発電>消費電力の場合は余剰電力をEVに充電できますが、雨が降ってきたり、太陽光発電
ご視聴ありがとうございます。PV余剰充電モードをONにして家にいる昼間の時間帯を放電タイマー設定しておけば太陽光を優先して消費し、天気が悪い太陽光からの電力が弱くなるとEVからの放電になります。詳しくは別の動画で少し紹介してます。よかったらご覧ください
ua-cam.com/video/t4cZDUp2tRk/v-deo.html