【東海道新幹線】何かが変わった3つの「N700S」の違いを詳しく比較してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 чер 2024
  • デビューから4年が経ち目につく変化が分かるようになってきました。
    ※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇‍♂️
    たくさんのコメントお待ちしております!
    チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    リアルタイム更新中!
    / turtle_movie
    サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
    / @user-bz7kb3ye4f
    BGM
    Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
    • TheFatRat - Monody (fe...
    #新幹線 #比較 #n700s
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 83

  • @neko-kamiya
    @neko-kamiya 10 днів тому +19

    中々乗車しづらい「H編成」も実は簡単に狙う事ができます。
    JR東海が公式で出しているN700Sの運行予定表のビジネスブースのところだけ「○」がついている列番は「H1・H2・J12編成」で運用されるので、意図的にかつ簡単に乗車する事が出来ます😊

  • @kokitetsu
    @kokitetsu 10 днів тому +19

    出ました!何かが違うN700S!😂
    この2次車から個室が作られますからそれもまた楽しみです✨

  • @user-vs4or3ey3w
    @user-vs4or3ey3w 10 днів тому +9

    新幹線に縁がない、又は、東海道・山陽新幹線をよく利用している様な一般の視聴者では、気にも留めない様な些細で細かな差違を、よく纏め上げられましたね。さすがです。目指す取材対象の特定の列車を掴むにも御苦労があった事と思います。時間も経費も我慢強い根気も体力も要ったでしょう。お疲れ様でした。梅雨バテに御留意して下さいね。

  • @user-fw5ol5ll9v
    @user-fw5ol5ll9v 9 днів тому +1

    久しぶりの新幹線ネタの動画を楽しませていただきます😊

  • @kohana-odekake
    @kohana-odekake 9 днів тому +4

    かんのさん、詳しい解説ありがとうございます。

  • @Taro-vr3lo
    @Taro-vr3lo 10 днів тому +35

    喫煙ルームがないのはOKなんだが、車内販売は復活してほしい

    • @user-ic5lf2gu4q
      @user-ic5lf2gu4q 10 днів тому +13

      車内販売、ホント復活して欲しいですよね

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m 9 днів тому +4

      復活してほしい気持ちは自分も共感できますが、パーサーが不足している以上、それは難しいでしょう。

    • @user-uf1fy2sg4q
      @user-uf1fy2sg4q 9 днів тому

      復活して欲しかったらあなた達みたいな方がパーサーとして働ければ不足は解消されるでしょう

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 8 днів тому +3

      グリーン車に乗ればやってるのに。

    • @Taro-vr3lo
      @Taro-vr3lo 8 днів тому

      @@s.hr-vermouth656 そう頻繁にグリーン車には乗られません(泣)

  • @yamarino.0920
    @yamarino.0920 9 днів тому +10

    東芝で新幹線の仕事してます😀

  • @sm36006920
    @sm36006920 10 днів тому +19

    Supremeも随分と増えたものだ

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 9 днів тому

      分かる、その気持ち。

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I 6 днів тому

      確かに。山陽新幹線へも乗り入れが増えましたね。
      広島から新大阪へ帰った時に一度乗りました。

  • @yuya192
    @yuya192 10 днів тому +16

    J15編成以降から架線検測装置が付いてます。

    • @user-fn1hm4ku4o
      @user-fn1hm4ku4o 9 днів тому +3

      今後ドクターイエローが引退するからでしょう。後続車両はこの車両ですね

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I 9 днів тому

      @@user-fn1hm4ku4oこの車両も黄色に塗り替えるのでしょうかね❓

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 8 днів тому +1

      ​@@user-Yoh.I塗り替えない。金の無駄。

    • @tobe-chan
      @tobe-chan 6 днів тому +1

      九州新幹線の様になるんでしょうね。

  • @user-pw9ct9nt4k
    @user-pw9ct9nt4k 9 днів тому +4

    n700sの個室楽しみです!

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e 10 днів тому +6

    最近のN700Sは喫煙スペースが別の部屋になっているので窓が大きくなりました。迂闊に鉄道模型にできません

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 9 днів тому +5

    N700Sの最古と最新の違いが分かりました。喫煙マークがなくなるのは悲しいですね。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 8 днів тому

      全車禁煙にするのが遅いんだよなぁ。

  • @user-in9xs9mm4j
    @user-in9xs9mm4j 10 днів тому +8

    個室がやっぱり気になる

  • @mars-133
    @mars-133 6 днів тому +2

    N700Sも色々違いがあってオモシロイですね。

  • @user-ln4oz2ev1r
    @user-ln4oz2ev1r 7 днів тому +1

    長いこと新幹線乗ってないので乗りたくなるやん!

  • @user-jo1eb1jx4m
    @user-jo1eb1jx4m 8 днів тому +2

    タバコの匂いする車内って昭和の香りで好きだったな

  • @N700-oh1sr
    @N700-oh1sr 9 днів тому +7

    東海のN700Sは、43本目が営業運転を開始したよ!

    • @KurenaShinonome
      @KurenaShinonome 8 днів тому +1

      それでも1回もあたらないのはもう……
      N700aやN700Aが全廃しない限り、N700Sに乗れないような気がしてきた……
      (そしてN700Sのみになったら新幹線に乗らなくなったりして……)

  • @dadada4641
    @dadada4641 9 днів тому +5

    ひさびさ入場券買って車両観察したくなりました。これだけポイント把握したら2時間フルで楽しめそう😊
    個人的には新幹線改札内は東京駅よりショップ飲食が充実してる新大阪のが楽しいんですがなかなか頻繁には帰れないわ。

    • @user-tt4xz8yw4t
      @user-tt4xz8yw4t 9 днів тому +2

      入場券 2時間です

    • @dadada4641
      @dadada4641 9 днів тому +1

      @@user-tt4xz8yw4t 失礼、まちがえました🥹

    • @dadada4641
      @dadada4641 4 дні тому

      @@user-tt4xz8yw4t そうですね。3時間はタイプミスです。

  • @vespa1259
    @vespa1259 10 днів тому +4

    かんの君いいね~

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j 10 днів тому +7

    ようやくJ1〜40とJ41〜の比べができるようになった
    現在はJ45まで揃い、まだまだ増殖する見込み
    来年にはドクターイエロー代用の車両もありそうで、そっちの方も相違が出てきそう

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e 10 днів тому +12

    JR西日本もN700S製造しますが、開発担当はJR東海単独のため、開発費をJR東海に支払うため導入費がそのぶん高いらしいです。
    それもあってか、H編成の導入ペースはかなり低めです。

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu 10 днів тому +8

      西日本は、JR九州、JR東海、JR東日本と3社それぞれに対応しなければならないから、気の毒ですね。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 8 днів тому

      ​@@inari-yebisu八方美人のツケ

    • @kaiji353
      @kaiji353 4 дні тому

      ​@@s.hr-vermouth656中条あやみ「呼んだ?」

  • @SAKURAMITSURU
    @SAKURAMITSURU 9 днів тому +2

    2026年に出てくる個室の準備のためにスペースがあるんですかね

  • @Kestral69
    @Kestral69 8 днів тому +1

    I am okay with the trains being all non-smoking, but I miss the in car sales. I wish they'd bring those back, it was dumb to get rid of them.

  • @user-in9xs9mm4j
    @user-in9xs9mm4j 10 днів тому +24

    ドクターイエローもうすぐ引退ですね😢

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m 9 днів тому +2

      先に引退するのは東海所有のT4編成で、西日本所有のT5編成はもうしばらく残ります。

    • @user-xd727
      @user-xd727 9 днів тому +1

      T 4編成は悲しい

    • @user-jh6ng7js9d
      @user-jh6ng7js9d 7 днів тому +1

      今度久しぶりに見に行きたいです♪

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m 7 днів тому

      @@user-jh6ng7js9d
      自分もこの夏、久しぶりに見てみたい。なお最後に見たのは2019年夏です。

    • @GO-lr8wd
      @GO-lr8wd День тому

      流石に最後くらいはダイヤ公開してほしいな

  • @dirkschuneider9139
    @dirkschuneider9139 10 днів тому +4

    Hが付くのはレアですね(H5系、JR 西車)。営業運転用ではなくてもJ0はもっとレア。300系の時も、後にJ1となったが運転席窓の形状とか他とは大きく違っていました。
    E5系もいよいよU50番台まで現れたのでE5系編も出来そうですね。

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m 9 днів тому +2

      何年か前に名古屋でドクターイエロー撮影した際に隣の線路に今はリニア鉄道館に展示されているドクターイエロー並みにレアなN700系のX0編成が止まっているという希少車種同士が並ぶ奇跡の瞬間に遭遇しました。

  • @user-fx9im5ov4e
    @user-fx9im5ov4e 9 днів тому +3

    自由席/指定席の表示機、700系までは液晶式でした。

    • @user-yq3mw6mq2c
      @user-yq3mw6mq2c 2 дні тому

      「自由席」の文字色、白では無く黄色にして欲しいと思う今日この頃。

  • @ch-ml1lv
    @ch-ml1lv 9 днів тому

    側面表示の色調が違う
    行先の差し替えが、右上だけ消える
    始発でも、一覧がない

  • @user-cv1nl6wi8o
    @user-cv1nl6wi8o 9 днів тому +4

    N700系も禁煙マークが順次無くなりますね

  • @pyo-pyo-
    @pyo-pyo- 8 днів тому

    お!ラルクアンダーグラウンドパーカーじゃん!!

  • @tmkanty
    @tmkanty 4 дні тому +1

    J41でここが違うって言っている画像のときに従来型の画像をワイプで入れればもっと親切なんだが配慮足りないのが惜しい

  • @user-mf6hh1mb1y
    @user-mf6hh1mb1y 4 дні тому

    車内販売無くなったので、喫煙ルームを自販機置場に改修して欲しいです。

  • @kfks3672
    @kfks3672 9 днів тому +2

    👌🚄

  • @user-my3wo4tn1s
    @user-my3wo4tn1s 9 днів тому

    N700Sのグリーン車に乗った事あるよ、快適やった😊

  • @user-hz3fz3gl9m
    @user-hz3fz3gl9m 10 днів тому +6

    700にこだわる理由は何なのだろう?

    • @KurenaShinonome
      @KurenaShinonome 8 днів тому

      「800系」は九州新幹線、「900系」は事業用で使用されているので形式重複します、
      JR分社に伴って国鉄時代の附番方法にこだわる必要はなくなったのですが、
      JR東海は在来線もそうですが徹底して国鉄時代の附番方法にこだわっていますから、例えば安易に「1000系」とかに出来ないのでしょう。
      とは言え、現在工事中のリニア中央新幹線の車両では「L0系」を名乗っているので、
      リニア中央新幹線開通のタイミングで、例えば「C0系」とか、その頃には全廃している形式にNを付けて使うのかも知れません。
      それについてはあくまで完全に推測ですが。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 8 днів тому +1

      ​@@KurenaShinonomeいやCって付けたら西日本はどうするんだよ。N700Sは東海独自開発だからWなんて付けられないぞ?

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome 8 днів тому

    えっ……いまだにN700S乗れていないんだけど……
    先月も自分の乗ったのが行きがAで帰りがa、前後やすれ違うのはSばっかりなのに計ったようにAやaにあたる……😭

  • @hirokunkk
    @hirokunkk 9 днів тому

    700Sの中身はいろいろ進化してるけどパンダグラフもJR東式にして騒音を少なくしてほしい

  • @user-xs5fk2de1i
    @user-xs5fk2de1i 7 днів тому +1

    新幹線マニアしかわからない違いやな(笑)

  • @user-ps7ui9ux3r
    @user-ps7ui9ux3r 3 дні тому

    今、現在700iSの、新幹線が、人気とても人気ありますね?!🚄🚄🚄🚄🚄

  • @user-vq6lg8dc4l
    @user-vq6lg8dc4l 9 днів тому +2

    Sの車両は停車時にブレーキ音がキーキーとうるさいのがSの特徴

  • @settia8269
    @settia8269 7 днів тому

    全席コンセント配備なのはありがたい。

  • @user-rh3bx2dc1o
    @user-rh3bx2dc1o 9 днів тому +2

    喫煙ルームが無くなったのは歓迎、車内を歩く人が減ってゆっくりくつろげる、でも中にはトイレで吸ってる不届き者もいるし主要駅の喫煙コーナーはいつも満員状態、受動喫煙防止の観点からいずれ駅の喫煙コーナーも無くなると思う、愛煙家にとって辛抱するしかないのが現状なのかもしれません。

  • @user-fn1hm4ku4o
    @user-fn1hm4ku4o 9 днів тому +1

    客を乗せた状態で、検測するってなんか気になるー

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 9 днів тому +7

    タバコは全く吸わないけど、喫煙ルームくらい残せばいいのにと思いました。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 8 днів тому +5

      いらない。どのみちニオイが来るから。

  • @user-mz6fp4gr2p
    @user-mz6fp4gr2p 9 днів тому +1

    ドクターイエロー終わり

  • @user-tq6ls3dx8d
    @user-tq6ls3dx8d 9 днів тому +2

  • @user-bw7gt6rw4k
    @user-bw7gt6rw4k 10 днів тому +4

    かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

  • @user-rw3wc8ne2j
    @user-rw3wc8ne2j 10 днів тому +7

    リニアできたら喫煙室復活していただけないでしょうか?…

    • @souther_miku
      @souther_miku 10 днів тому +7

      いやー無理じゃない?
      復活する理由がないからねー
      東京-大阪の移動手段で他に喫煙可能なものがあればワンチャンって感じやけど

    • @KurenaShinonome
      @KurenaShinonome 8 днів тому

      @@souther_miku 4月に発表されてた「完全個室」に改造されるスペースとして供されるのではないでしょうか?

  • @user-yi7hh6ct3m
    @user-yi7hh6ct3m 6 днів тому

    喫煙ルームは、不要